英語へ |
「阪神大震災復興市民まちづくり支援ネットワーク」(略称・支援ネット)の活動は、 「まちづくり専門家」の歴史の新しいバージョンを開いた。 とりわけ「市民まちづくり」の視点からは、 貴重な実績を残してきた。 「きんもくせい」はこの間の「支援ネットワーク活動」を次々に発信する貴重なメディアとして重要な役割を担ってきた。
「まちづくりの専門家」が、 何人も各被災地に迅速に飛び込んでいけたのは、 やはり震災前から様々な地域との関わりがあったのに加えて、 被災者の力にならねばと言う強い気持ちから止むに止められなかったからだと思う。
この専門家達が、 バラバラなままでなくネットワークを作り、 お互いに支え合い、 自治体とのパートナーシップのもとで活動したことが、 今日の復興に大きな力となったことは、 既に広く知られている。 「まちづくりの専門家」の社会貢献として、 全く新しい方式を開拓し、 従来にない大きな成果を上げてきたと思う。
3)震災後2年を経た「支援ネットワーク」−暮らしと住まいの復興へまちづくり専門家への期待
(株)計画技術研究所・所長 林 泰義
「きんもくせい」46号
震災後のネットワーク活動が開いた意味
今でもはっきり覚えているのは、小林郁雄さんからのFAX。 震災後10日も経たない内に、 早くもコンサルタントや建築家の「復興市民まちづくり支援ネットワーク」が立ち上がりだしていた。
英語へ |