石田 翔の6年の召天記念日に「私の家族2015 12 14」を作りました。
2015年1月9日(金)〜1月12日(月)(祝) 主催 沙羅書芸教室
京都文化博物館5階 京都市中京区三条高倉(入場無料)
午前10時〜午後5時、最終日は午後1時まで
僕は4日間とも12:00〜13:00会場にいる予定です
photo[写真はこちら]
おかげさまで無事に新春書芸展4日間を終えることができました。お心にかけて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今年は共通の課題が「鉄道唱歌」なので、僕はSL(C57)と0系新幹線を描きました。くじで引いた24番の歌詞は母・裕美の字です。
自由作品はアンクルンという楽器を描きました。去年 鴨川を散歩していたときに知り合ったインドネシアの留学生たちが演奏していた竹製の楽器です。
母はいつものように自分の気持ちを短い言葉にして書きました。(母の雅号は晴翔)
そして兄・石田翔が2002年に描いたSLのイラストと一緒に1つの額に入れました。
photo[描いている様子]
2014年12月14日は僕の兄・石田翔の召天5年の記念日なので、懐かしいホームビデオを探してみました。
祖父(奥田昌道)と祖母(奥田幸子2012年2月28日召天)も少し映っています。
SHO & KOHEI 2008.8
ちょうど一年前に僕の個展会場に飾っていたバラが今年も咲いてくれました。
元々はハート型でした。
来年も咲いてくれると僕は嬉しいな。(2014.5月)
1月に新しいパソコンを買いました。
前のパソコンより画面が大きくて見やすくなりました。
Windows8.1は初めのうちは難しかったけど、だんだん慣れてきました。(2014.4月)
2014年1月10日(金)〜1月13日(月)(祝) 主催 沙羅書芸教室
京都市中京区三条高倉 京都文化博物館 5階
午前10時〜午後5時、13日は午後1時まで
僕は4日間とも11:30〜12:30会場にいる予定です
3点 出品いたします
photo[写真はこちら]