目の前に便利な道具かあるとしても



私たちはさまざまに便利な道具の恩恵に、
しごく当然のように、なんの疑いも持たずに、
ありがたいものとして受け入れています。

キリスト教の教会でさえ、
それらが、神の意志なのか、そうではないのか、
それが聖書的なものなのか、
そうではないものなのかを、
論じている暇もなく、
最新の機器にあふれています。

言いかえれば、
キリスト教の教会でさえ世俗的なのです。
罪の中を歩んでいると言っていいのです。
もしも、キリスト教の教会の説教が、
その場に流れている空気や、
物への態度や姿勢といったものが、
聖書的なものに基づいているならば、
本来はそうなのですが、
聖書の言葉に合ったものになっているはずなのです。
決してサンデークリスチャンではないものが生れてきたはずなのです。

たしかに世俗の中に教会は建っています。
しかし教会はその世俗を承認しているわけではないのです。

日本のクリスチャンは、
いまだに全人口の1パーセントと言われています。
もしも、キリスト教の教会が、
真に聖書的であったならば、
真に神の言葉に立った証言をしてきたならば、
また異なった姿を見せていたかもしれません。

神のひとり子キリスト・イエスが、
この世界に救い主として、
生まれ来られたということは、
この世界が、
神の目から見て堕落していることをあらわしているのです。

すべての人が罪の中をさ迷い歩いているからこそ、
ひとりの人がすべての人のために死んだという出来事、
イエス・キリストの十字架の死による贖いのわざ
(あがないのわざ)という出来事の意味が生まれてくるのです。

教会が主イエスのために、
神の意志・聖書の言葉に立った証言をするなら、
世俗社会にたいして、
闇ではなく光に向けた、
効果的で創造的なビジョンを明らかにすることができるでしょう。

なぜなら、
私たちクリスチャンは、キリスト者として、
イエスのみが救い主であることを告白・言い表すからです。
しかし、すべては、最終的に神の手にゆだねられていることを忘れてはならない。

「 神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びないで、
永遠の命を得るためである。
神が御子を世に遣わされたのは、
世を裁くためではなく、
御子によって世が救われるためである。」

 (新約聖書・ヨハネによる福音書・3章16〜17節・新共同訳聖書)


北白川 スー

関連記事・「教会風景」

表紙にもどります。

アーカイブスへ。


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
Wrote up on 17 June, 2013.