教会風景



  • ・バルブを全開にして・(2021/08/08)○熱い福音のメッセージを、勢いよく飛び散らせよう。
  • 日本人は目覚めなくてはならない(2020/08/28)○福音宣教には熱気とうねりが不可欠。現状を知り問題意識を持ち行動に移すことが。
  • ホーリーゴースト(2020/02/11)○日本のリバイバルは、そこから始まる
  • 語られない福音(2019/09/28)○福音が語られなければ、クリスチャンは生まれないのです。
  • いっこうに増えないクリスチャン(2019/08/24)○どう生きればいいのか迷っている人の多さ。
  • 依然として進まない福音宣教(2019/07/07)○何が福音宣教を妨げているのでしょうか。
  • 形式的な礼拝風景(2019/02/06)○日本のキリスト教の教会では、 式次第に従った礼拝風景が展開されている。
  • 礼拝におけるダイナミズム(2019/02/02)○日本のキリスト教の教会の礼拝風景は、一言で言って、感情を表さず静かです。
  • 世の終わりと十字架とイエス(2019/01/29)○キリスト教は終末論に立っています。
  • 礼拝は、魂に触れ心を動かすものでなければならない(2019/01/22)○イエス・キリストに栄光を帰すものなのだから。
  • 礼拝に消化不良を欲求不満を覚える(2019/01/21)○クリスチャンが増えない原因か。
  • なぜにイエスを必要としないのか(2019/01/17)○どうしてイエスを求めないのか。
  • 自己義認や自己承認を求めて(2019/01/14)○聖書・バイブルは、すべての人間は罪の中にあると。
  • イエス・キリストを身近に感じていますか(2019/01/13)○日本のクリスチャンたちは、イエス・キリストを身近に感じていますか。
  • 教会が輝いていなければ、人は引き寄せられない(2019/01/09)○輝いていなければ人は惹きつけられない。
  • 教会が変われば日本も変わる(2018/12/21)○教会は人間を救おうとする人間の試み・・であってはならないのです。
  • キリスト教の信仰において肝心要な要素(2018/10/14)○信仰とは、神の義に応える義なのです。え、なんとも難しい。
  • 減り続ける日本人、増える外国人(2018/08/04)○その傾向は際立って目につくようになりました。
  • 教会の証し、クリスチャンの証し(2018/07/29)○あなたは誰に支えられていますか。
  • あなたは誰に支えられていますか(2018/07/22)○信仰者として召されたと信じて。
  • ラザロよ出てきなさい(2018/06/14)○この日本・・、神の栄光を見るときは来るのだろうか。
  • 聖霊の火を消すな(2018/05/14)○彼は確かに聖霊の油注ぎを受けた。
  • 語られない福音(2018/05/13)○もう二度と教会には来るまいと思った・。
  • 教会には、色々な人がやって来る(2017/07/25)○しかし、それらすべての人がキリストへの信仰を求めてやってくるとは限りません。
  • 教会は、かけ込み寺ではない(2017/07/19)○自分の思うように事は運びません、どうしていいのか分からず、身の持って行きようがなくなったからです。
  • 未伝の地、日本(2017/07/07)○未だに日本の多くの人たちにたいして福音は語られていない。
  • あなたの信仰は、律法的になってはいませんか(2015/09/15)○きゅうくつな信仰生活を送っていませんか。
  • 福音を外した教会(2015/07/07)○イエスは、だれのためにその命を落としたのか。
  • 教会は、暗くて、うっとうしい(2015/06/25)○信徒たちは、なぜか、疲れはて、暗く、もの悲しげに沈んでいる。
  • 教会って、どんなところですか(2015/06/24)○自分たちとどういう関係にあるのですか。
  • 教会とは、どういうところですか(2015/06/21)○その存在理由って何ですか。
  • キリスト教の教会とは、いったい何(2014/08/27)○決して、社会の役割としてのコミュニティーではない。
  • 日本独自の教会(2014/07/28)○日本という独自の性格を失うことなく、信仰を根付かせようとする試みがあったとしても。
  • 信徒の減少に直面している(2014/05/19)○信徒の少なさは説得力を持たない。
  • 教会は、社会の矛盾に目を閉じていると(2014/05/17)○無力だと。
  • 教会の居場所(2014/03/20)○日本の社会における教会の位地や居場所というものは。
  • クリスチャンのつぶやき(2014/02/17)○それが、もっとも根本的なものであるにもかかわらず、口からもれ出でくることの多い・。
  • 教会離れが進む日本(2013/11/05)○いつまで経っても、キリスト教の広まりを見ることはできません。それどころか。
  • 律法の外に、律法とは別に(2013/10/22)○福音が明らかにされない所では律法が力を持つものです。
  • 奉仕することが信仰、それが福音(2013/07/13)○だれしもクリスチャンになり始めのころ。
  • 目の前に便利な道具かあるとしても(2013/06/17)○真に神の言葉に立った証言をしてきたならば。
  • 眠気を誘う説教(2013/01/16)○イエスだと分かったとき、わたしたちの心は燃えていたではないか。
  • 救われた喜び(2012/10/11)○どういうわけか、キリスト教の教会の礼拝の空気は暗い、どこか打ちひしがれて重苦しい。
  • 越えられない1パーセントの壁(2012/8/27)○日本の全人口にしめるクリスチャンの比率と言えば。
  • 1パーセントのクリスチャン(2012/1/08)○キリスト教の信仰について、解き明かす人がいなければ、自己に向き合うことなどできません。
  • キリスト教とビジネス(2011/10/16)○キリスト教とビジネスとは関係なさそうに聞こえますが。
  • 福音は語られているのか(2011/06/17)○教会で福音が解き明かされてこそ。
  • カリスマ牧師であってほしい(2011/04/27)○自信に満ちて情熱的に・・・死んでいた者を生き返らせるメッセージ。
  • 人々が教会に期待するものは何・・その裏表(2011/04/26)○疲れ果てた自分を助けて欲しい。
  • 東日本大震災・・教会の果たすべき役割(2011/04/20)○自覚し認識している教会はどれだけあるのだろうか。
  • 信仰を持ちたいと願いながらも(2011/01/20)○キリスト教の教えや信条が受け入れられず。
  • 8000もの教会が声をそろえて(2011/01/01)○教派や教団の違いがあっても、共通した課題、共通した問題、共通した悩みとでも言うものを持っています。
  • 生きた信仰を失い、教会から去っていく人たち(10/12/17)○それがクリスチャン人口1パーセントの実情なら。
  • この世界を創造された神でない可能性を秘めた神を(10/10/01)○神ならぬ神を礼拝する可能性を秘めている。
  • 自分の義を信仰に求めるなら(10/02/18)○正しい者はいない。一人もいない。
  • 福音とは何かと問われたなら(10/02/04)○それは神の啓示だと答えなければなりません。
  • 神を中心とする人間関係(10/01/21)○教会で最初に耳にするテーマが。
  • 初めて教会に足を踏み入れたとき(10/01/18)○なんだか、むずかしくて、堅苦しくて。
  • 教会に変化は起きていますか(09/12/29)○教会はリバイバルのために備えていますか。
  • サービス過剰な日本の教会(09/10/11)○人を神へ向かわせるものが礼拝であるにもかかわらず。
  • 正しい者としての義を求めて(09/09/27)○自分の生き方にたいして希望を見出そうとしたのですが。
  • 教会に物足りなさを覚えて(09/07/03)○教会は、神の啓示のその中に存在の基礎を持っているのなら。
  • 社会的弱者の救済に(09/05/03)○力点を、持てるわずかなエネルギーを注いできたため。
  • 日本の教会は”神について ”語っているか!(08/09/01)○この世界を造られた、また支配されている、唯一の神について。
  • キリストの教会はカルチャーではなく、神を礼拝するところなのです(08/08/10)○教会を成り立たせている根本は。
  • 福音が届かないまま去っていく(08/07/31)○信仰を持つ人もあれば、教会を去っていく人もあるという現実。
  • 1人のクリスチャンを獲得するためのコスト(08/07/03)○なぜ日本の教会は、効率の悪いコストのかけかたをしているのだろうか。
  • 権威ある救いの言葉として(08/06/22)○教会に足を踏み入れる人たちの期待に答えることのできる所だと。
  • 多くの日本人は、キリスト教の教会で何が行われているのかを知らない(08/05/23)○2000年もの長きにわたって、とだえることなく。
  • キリストと共に生きる(08/05/14)○教会生活のつらさにあえぎ、また疲れを感じているクリスチャンは少なからず多いものです。
  • 人生こそ信仰生活(08/03/24)○決して信仰生活イコール教会生活ではない。
  • 教会生活は疲れる・・??(08/03/23)○教会生活に疲れを訴えるクリスチャンの多さと言えば・。
  • 招きはしないで(08/03/20)○嫌われたくない恐れから。
  • だから教会は暗い??(08/03/17)○一般の人たちには、”教会は暗い ”というイメージが定着しているようです。
  • 人生で初めて教会に足を踏み入れたとき(08/02/24)○教会とのつながりが、人生最初で最後のものになる可能性を秘めている。
  • ささげる賜物??(08/02/21)○罪の意識から、”ささげる ”という行為によって身をきよめたいと。
  • 神を無視している私たち(07/12/19)○つまり、イエス・キリストについて何も知らない私たち。
  • クリスチャンは、交わり・まじわりと言うけれど(07/11/19)○決しておしゃべりのための集まりでも趣味のための集まりでもありません。
  • クリスチャンの教会生活(07/11/15)○いつしか教会生活が重荷となって。
  • キリスト教・信仰する、というスタイル(07/10/28)○何をきっかけに、何を信じて、キリスト教に信仰を持つようになったのか。
  • 社会やまわりから必要とされていないと思っている人たちを(07/10/25)○受け入れるところが教会だと思っている人たちへ。
  • キリストへの信仰を持つとき(07/10/15)○キリストなる神は、ひとりひとりをふさわしい時に。
  • 教会から離れてしまって・・・(07/09/14)○教会では、いったい何が起きているのでしょうか。
  • いつもの教会の朝・・・(07/09/11)○実に色々な事情を持ち合わせている人たちがやってきます。
  • 教会は、ひかり輝いているか・・・?(07/09/03)○多くの人たちは、キリスト教の教会は何であるかをよく知っている。
  • 教会は、本音で語りあえる??(07/08/24)○本当にそうなのだろうか、。
  • 教会は、居心地のよいところなのか?。(07/08/16)○いちど教会に身を落ち着かせてしまうと。
  • たどり着いたところが教会なら。(07/07/21)○現代社会の人間関係に疲れ果て、自分さがしの旅を続けて来た人が。
  • 魂の納得のないままの信仰・・仮面信仰(07/06/20)○自分の気持ちにつながらない信仰というものを考えてみますと。
  • 教会の人間関係につまずいて去って行かれた方の多さを(07/06/05)○教会のボスはだれですか。
  • なぜ教会活動に奉仕に忙しく明け暮れるのですか!!(07/04/16)○日曜日は安息の日「主の日」であるにもかかわらず。
  • 教会に、来なければよかった!(07/03/13)○なんだか、自分の非を責められているようで。
  • 教会って、暗いからきらい!!(07/02/10)○歌声や笑い声のない教会・・・。
  • 教会にはさまざまな相談事が持ち込まれて来ます(07/01/21)○暮らしの不安や悩みをかかえた人たちが。
  • 教会にも気むずかしい人はいます(2006/12/28)○人の目には好ましく映らない、いつもゴタゴタしている人がいます。
  • 教会と言えども人間の集まりです(2006/12/27)○完全ではありません。
  • 日々の暮らしと、教会の礼拝との関係?(2006/12/16)○ちょっと見たところ、関係なさそうに思えるのですが、ところがたいへん密接な関係にあるのです。
  • 笑うことを忘れているクリスチャン(2006/12/07)○何を思い悩んでいるのか、何が心配なのか。
  • 教会にたいする期待という誤解(2006/11/23)○日本の人たちが思い描く”教会”というイメージに。
  • 教会の権威(2006/10/05)○おせじにも、好意的に見ても地域社会に根ざしているとは言いがたい現状にあります。
  • 何かに気づきはじめて (2006/08/11) ○それが何だか分からないままキリストの教会にやってきたものの。
  • 救われてから教会に来るのか、教会に来てから救われるのか (2006/06/19) ○教会とは、「人間が神に聞く」というこのひと事によって基礎づけられ、支えられている。
  • 負わなくてもよい苦労を背負って(2006/05/23) ○それが自分にとって最も大事なもの、なくてはならないものと思っている。
  • 心を満たしたいために (2006/05/15) ○疲れ傷ついた心をいやしてくれるに違いないと思って。
  • 傷つき、疲れ果てる前に。(2006/03/10) ○信仰というものが、自分の生活にとって重要な役割をはたしているのなら。
  • 満たされたい。(2006/02/28) ○満たされない重い思いを抱いて。
  • 目次へもどります。

    表紙へもどります。



    http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-ktsrkw/
    su-kitashirakawa Official Website
    Last modified on November 23 , 2021.