title.gifBarbaroi!
back.gifメートロクレース伝

ディオゲネース・ライエルティオス
『ギリシア哲学者列伝』
第6巻7章

ヒッパルキア伝

〔c. 300 B.C.〕



Vitae philosophorum, ed. H. S. Long, Diogenis Laertii vitae, vi. 7.


[96]
 また、メートロクレースの妹ヒッパルキアも、〔犬儒派の〕言説に狩り取られたのであった。両者ともマローネイア人であった。

 そうして、言説にも生き方にも、クラテースのそれに恋し、求婚者たちの誰ひとりにも見向きしなかった。その富にも、生まれのよさにも、美しさにも。いや、彼女にとってはクラテースがすべてであった。実際また、このひとに嫁にやってくれなければ、自殺すると、両親を脅迫さえしたのであった。ところが、クラテースはといえば、彼女の両親に、娘にあきらめさせるよう頼まれたので、万事手を尽くしたが、結局は説得できなかったので、〔クラテースは〕起ち上がって、彼女の目の前で自分の身につけていたものを脱ぎ捨てて謂った、「花婿はこのわし、持ち物はこれだけ。これを見てよく考えよ」。同じ生活態度(e)pithdeuma/ta)をとらないかぎり、共同者(koinwno/j)にもなれまいから、と。

[97]
 娘は〔クラテースを夫に〕選び、同じ身なりをして、夫と出歩き、公然と交わり、食事にもいっしょに出かけた。リュシマコスのところでの酒宴に行ったときも、その席で、「無神論者」と綽名されたテオドーロスを、次のような詭弁を展開してやりこめたのであった。テオドーロスが行って不正だと言われないことを、ヒッパルキアが行っても不正だとは言われないであろう。ところで、テオドーロスが自分で自分を殴っても、不正することにならない、ならば、ヒッパルキアがテオドーロスを殴っても、不正することにはならない、云々。ところが相手は、言われていることにはちっとも相手にならず、彼女の長衣をまくりあげた。しかし、ヒッパルキアはびっくりすることもなく、〔世の〕女のようにうろたえることもなかった。[98] いや、それどころか、〔相手が〕彼女に、

 こいつが、織機のそばに梭を置き去りにした女か。
 〔Eur. Bacch. 1236〕

と云ったので、「わたしが」と彼女が謂う、「そうよ、テオドーロスさん。でも、わたしが自分について悪い料簡をおこしているとは、あなたに思われないでしょうよ、織機に向かって浪費する時間を、教育に使ったとしても」。こういったことや、他にも無数の話が、この女流哲学者には伝えられている。

 ところで、『書簡集』というクラテースの書物が伝わっているが、そのなかで彼は、時にはプラトーンに似た文体を用いて、最善の哲学を述べている。また彼は悲劇作品も書いたのであるが、それらも最高の哲学的性格をそなえたものである。例えば次のような詩句もその一例である。

わが祖国は城郭の一つの塔にあらず、ひとつの館にあらず、
全地の町も家も、
そこに住まいするようわれらにそなえられているのだ。

 彼〔クラテース〕は高齢で亡くなり、ボイオーティアに葬られた。

(2005.12.03.)

forward.gifメニッポス伝
back.gifヒッパルキアにもどる
back.gif犬儒派作品集成/目次にもどる