6月10日(木)午後6時より、桂米朝上方落語研究会が開催されます。
入場料は、当日のみの方は1500円、会員の方は1200円です。
入会ご希望の方は入会金500円を当日お支払い下さい。
終演は9時前頃です。
入場ご希望の方は直接当宮へお越し下さい。
当日の出演者と演目は以下の通りです。(変更になることもありますのでご了承下さい)
犬の目 しん吉 黄金の大黒 こごろう 米揚げ笊 歌々志 替り目 雀松 足上り 米左 動物園 米二 新・化け物使い すずめ 坊主茶屋 米朝
5月10日(月)午後2時より、春季金比羅大祭が執り行われます。
氏子崇敬者の皆様が願い事をお書きになって奉納された火焚串を、ご本殿から頂戴した御神火で焚き上げ、願い事の成就をお祈りするとともに、皆様方のご健康とご繁栄、交通安全を祈願いたします。
正午より金比羅会館において、土井晴翠先生ご社中の盆石展が開催されます。(入場無料)
また裏千家三輪宗智先生ご社中の御奉仕によります、お抹茶席が設けられますので、ご参拝の折にお立ち寄りご一服下さい。(お茶券500円)
また境内では、金比羅婦人会の皆様によります、おでんの模擬店が設けられます。
2月9日(火)午後6時から、当宮金比羅会館で2ヶ月に1回行われている、桂米朝上方落語研究会が開催されました。
寒さの厳しい時期にもかかわらず、入場者は約120名ほどでした。
次回は4月6日(火)の予定です。
追って詳しい内容を掲載致します。
今回の演目と出演者
鷺とり − 桂 しん吉 | 亀 佐 − 桂 米朝 |
阿弥陀池 − 桂 歌々志 | つ る − 桂 出丸 |
いらち俥 − 桂 紅雀 | 弱気な医者 − 桂 九雀 |
時うどん − 桂 あさ吉 | 鶴亀捕物帖 − 桂 都丸 |