去る4月19日、当宮名誉宮司(前宮司)鳥居博愛儀、85歳の天寿を全うし、永眠いたしました。
ここにご報告いたしますとともに、生前のご厚情に感謝申し上げます。
なお、故人の遺志により、葬儀告別式は4月22日に近親者のみにて執り行いました。
6月10日(木)に開催される予定です。
詳しい内容は社頭だよりのページに掲載しています。
前回4月6日分の詳細は、都合により掲載できませんでした。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
5月10日(月)午後2時に春季金比羅大祭が斎行されます。
どなた様でもご自由にご参拝いただけます。
詳しくは社頭だよりのページをご覧下さい。
桂米朝落語研究会開催 (H11/3/23)
次々回の桂米朝落語研究会は、6月10日(木)開催される予定です。
詳しい内容は追って社頭だよりのページに掲載する予定です。
次回分の詳細内容の掲載が遅くなりご迷惑をおかけしております。
もうしばらくお待ち下さい。
金比羅会館のページを追加 (H11/3/23)
当宮の境内にある金比羅会館のページを追加しました。
施設のご案内と予約状況をご案内しています。
和室の会館で、どなたでもお使いいただけますので、各種展示会や催し物にご利用下さい。京都の躾を語る女性の会発足 (H11/2/15)
京都の工匠や伝統芸能を継承する人々をお訪ねし、そこに息づく躾や訓に学びます。
京都の神社に詣でて祭事や行事について学びます。
講演会やシンポジウムを行います。
詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
京都の躾を語る女性の会(http://www.net-k.co.jp/situke/)
年中行事のページを追加 (H11/2/14)
当宮の年中行事のページを追加しました。
年間に行われる祭儀や催しをご案内しています。
是非ご覧下さい。
桂米朝落語研究会開催 (H11/2/14)
4月6日(火)に桂米朝一門の落語研究会が行われます。
詳しい内容は追って社頭だよりのページに掲載する予定です。
Copyright © 1997 安井金比羅宮
最終更新日: 1999/09/09