参加型デザインの実践
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

全員参加の土と火の宴

画像ooy040 改行マーク彫刻シンポジウムは平成4年の7月から9月にかけて2ヶ月半ぐらい行いました。 その期間中に地元の方々にも参加していただいて公園を作っていきましょうということです。

改行マーク土と火の宴を8月22日から23日の一昼夜にかけて行いましたが、 準備には町民の方々に参加していただきました。

画像ooy041 改行マークこの方は陶芸の作家なんですが、 30cm×15cmぐらいの陶板をつくられました。 そして町民の方々にいろいろなデザインなり絵を描いていただいて、 これを公園づくりの中に生かしていこうとされたものです。

画像ooy042 改行マーク子供達もたくさんきてくれましたが、 こういう形で自分の名前などを陶板に書いていただきました。

画像ooy043 改行マークその陶板を野焼きで焼こうということで、 土と火の宴ということになったのですが、 前日ぐらいから地元の方々が木を切り出したり運んだりと、 かなりたくさんの方々に協力いただいて準備していただきました。

画像ooy044 改行マークこの方は地元の方ですが、 今回のシンポジウムにずっと参加して手伝ってくださいました。

画像ooy045 改行マーク先ほどの陶板を約150人から200人ぐらいの町民の方が作ってくださり、 足りない分は作家の方が作ってくださいました。 それををここに並べ、 野焼きをします。

画像ooy046 改行マーク地区の消防団の方々も積極的に参加してくださいました。

画像ooy047 改行マークじっくりと5時間ぐらいかけて蒸し上げながら、 ようやく火が上ってきたところです。 この周りには100人か200人ぐらい、 暗くてよくわからなかったんですが、 かなりたくさん集まってきてくれました。

画像ooy048 改行マーク用意していた切れ端を、 子供達や大人がどんどん炎の中に放り投げ、 夜中の10時ぐらいに最高潮に達しました。

画像ooy049 改行マーク地元の地区の婦人会の方々には、 お弁当うやおにぎりなど、 いろんな形で協力していただきました。

画像ooy050 改行マークこれがだいたい最高潮ちょっと手前ぐらいの様子です。 この周りにかなりたくさんの人がいるように見えます。

画像ooy051 改行マークこれは次の日の11時ぐらいです。 ようやく火を消し終わって近寄れる状況になったんですが、 このように子供の手形が残っていたり、 いろんな作品ができています。 素人の方々が参加していたので、 どんどん木を入れちゃうもんですから、 4割方は砕けたり割れたりしてしまいました。

画像ooy052 改行マークそれを参加してもらったみなさんの記憶として、 公園内の法面の中に埋め込んでいきました。 これらはもう土に帰っていくだろうと思いますが、 参加して夜の炎を見た子供達の記憶として残るのではないかと思います。

画像ooy053 改行マークこれができあがった形です。 今はもうここらは草に覆われてしまってほとんど見えなくなっています。

画像ooy054 改行マークこれは翌年の彫刻フォーラムです。 11月から12月の寒い時期でしたが、 若手の作家の方々に協力をいただきながら、 子供達に芸術に触れていただこうと創作教室を企画したものです。

画像ooy055 改行マークこの男の子はずっと石を触っていました。

画像ooy056 改行マークこの子供達は石に絵を描いたりしてくれました。 ちいさなお子さん達もやってくれていました。

画像ooy057 改行マークもう一つは木工作業をやろうということで、 左の方は地元の方で、 もう一人はアシスタントとして来ていた方です。 みなさんの協力を得ながら、 石に絵を描いたり木工で何かを作ったり、 石に触れたりしました。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見はJUDI

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

フォーラムメインページへ
JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ