前に
目次へ
次へ
阿倍野の例
駅前広場のように重要な公共施設の配置について住民の意見を聞くということは、 非常に珍しいんじゃないかと思います。
次に、 阿倍野の例です。
|
| 図2 阿倍野地区(再開発前の現況) |
|
| 図3 阿倍野地区計画図(下図は現況) |
これはこの現況と計画をオーバーラップした図です。 大きな計画ですので、 ほとんど現況の町会の線と計画道路とは一致していません。
|
| 図4 都市計画決定が順次行なわれた様子 |
|
| 図5 再開発の全体像 |
全体像がこれです。 こういうふうに地元の町会別に話をつけていって順番にやっていったわけですが、 これは六甲道の再開発で、 まちづくり協議会が合意できたところから提案していくという形にちょっとだけ近いと思います。