参加型デザインの実践
左三角
前に 上三角目次へ 三角印次へ

阿倍野の例

有光:

改行マーク駅前広場のように重要な公共施設の配置について住民の意見を聞くということは、 非常に珍しいんじゃないかと思います。

改行マーク次に、 阿倍野の例です。

画像am002
図2 阿倍野地区(再開発前の現況)
画像am003
図3 阿倍野地区計画図(下図は現況)
改行マーク阿倍野は全部で30haですが、 除外地がありますのでだいたい26haぐらいです。 ここはずいぶん地形差がありまして、 右上の天王寺駅の方から左下の飛田の方へ、 ずっと商店街が下がってきています。 太い線が町会域です。 阿倍野の場合は、 町会別に合意がされたところから事業がすすめられています。

改行マークこれはこの現況と計画をオーバーラップした図です。 大きな計画ですので、 ほとんど現況の町会の線と計画道路とは一致していません。

画像am004
図4 都市計画決定が順次行なわれた様子
画像am005
図5 再開発の全体像
改行マーク左上が昭和51年の地図です。 20数年前にこのアミがかかったところで初めて都市計画決定されました。 その後、 順番に拡張されていって、 現在は全部都市計画決定されています。

改行マーク全体像がこれです。 こういうふうに地元の町会別に話をつけていって順番にやっていったわけですが、 これは六甲道の再開発で、 まちづくり協議会が合意できたところから提案していくという形にちょっとだけ近いと思います。

左三角前に 上三角目次へ 三角印次へ


このページへのご意見はJUDI

(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai

フォーラムメインページへ
JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ