2004年
3月
2004/03/31/Wed
DEL
枷は、外されることなく、今月を終えた。自分で言ったことを自分で守るということすら、今の俺にとってはとても難しい。なんとかできたが、達成感はない。これでよかったのかよくわからないという気持ち。
経理じゃないので、期末日で色々と心配することはない。それでも、通達や稟議書の通番をリセットすること等をした。気付いていないだけで、まだやり残していることもあるだろう。
2004/03/30/Tue
朝から公証人役場へ行ってた。今日も重要な取引日。契約書に確定日付を得るためなのだが、あまりにもあっけなく終了してしまい、拍子抜け。帰りに美味そうな桜餅が売っていたので、思わずふらふらと店に入り箱を手渡したら、目の前に530円もする桃プリンが!う、う、う、うまそ〜。食べたい〜。ということで、恐ろしく高いプリンを買いました。
DEL
桃プリンは、値段の割には・・・という感じでした。桃のかわいい容器が300円くらいしているんだろうなぁ。
2004/03/29/Mon
DEL
まぁ、今日はそんなことで心狂わす暇なんてなかったからな。重要な取引日なので、朝から万全の態勢を整えていたのに、中心となる担当者は今日出さなくてもいい書類を各役所に提出しに行って午前中不在で、周りが慌てふためいているし。
俺は俺で、いつ書類が出来上がるかわからないため、書類の校正をしたり、慌てふためいている人達をフォローするためのアドバイスをしたり、書類に貼る印紙を計算して郵便局まで買いに行ったりしていた。
挙げ句の果てに、俺の手に渡されたのは、100M円の小切手と通帳。しかも、裏書付。こんなもん、現金と同じじゃないか。それを渡されたのが14:30。銀行は15:00までなんだけどさぁ。渡された俺を経理の人間4人がなぜか囲んでいた。
「kibeさぁん、早く行かないと、銀行閉まってしまいますよ。ホラホラ」
「これって、ババ抜きのババ?」
と小切手挟んだ通帳を左手でヒラヒラさせて言った。
「もう、ほんまにぃ・・・」
とぶつぶつ言いながらも、取引の決済を実行するためには、俺が行くのが確実だからなぁと思って、諦めて受け入れた。小切手を取立扱いにせずに現金扱いにして、普通預金の残高を資金化するなんてのは、取引の全貌がわかっているか、銀行の窓口の些細なルールを知っているか、少なくともどちらかがわかってないとできない話。俺は両方知っている数少ない人間。
なんで総務が経理の仕事しなきゃいけないんだよっ!
なんて思っても、ここまで切羽詰まってたら仕方ないよね。
当然、取引の決済は実行されました。
帰宅して、玉子焼きの作り方を母親から教えてもらう。
やはり、難しい。
2004/03/28/Sun
lovesick edition を立ち上げて、見つかってすぐさま limited edition に移行したのだが、場当たり的に処理をしたため、ファイルやフォルダが非常に見にくく(醜く)なってしまっていた。
それを今日一日かけてせっせと直した。
非公開部分と公開部分を完全に分割して処理するようにした。これで非公開部分を見ても、見ること自体ではストレスがたまらないと思う。読んでストレスがたまることはあるだろうけどな。それは自己責任にしてくれ。
公開部分についても、ある意味で規律のとれた美しい形にしている。これは、文章を読むだけの人にとっては何の意味もないが、管理するということは裏側が美しくないといけない。筋が通っていることが大事である。
といっても、緊急時はその筋を自ら破ることも大切なんだけどね。
今日の格言
ルールは、破るためにある。
あと、掲示板も作った。これ読んで何か言いたいことのある人は、書いてくれ。
今まで、俺の方が言いたい放題だったが、反論する場や質問する場も設けないといけないかなぁと。
わざわざ反論して欲しいわけではないが、場があるのとないのとでは違うと思うからだ。
でも、放置プレイになるんだろうねぇ。
軽く洗車をして、髪の毛を切りに行った。
2004/03/27/Sat
会社に遊びに行きました。
本来は休日ですが、学生向けの会社説明会を行うために、自発的に電話番になりました。
サービス残業なんて言葉がありますが、俺は大嫌いです。
一方で、仕事を中途半端にするのは嫌いです。
会社のためでなく、自分の自己満足の為に、俺は休日に会社に行く。
少し溜まっていた仕事が捌けました。それでも、全部捌けたわけではない。
人事考課のことも、全然進んでいない。会社からの帰り道に考えれば、今の段階で先に手を打てる部分が多くあると思うのだが、それが全くできていない。
ファイルしなければならない書類を入れたトレーはいっぱいのままだ。
でもなぁ、今日は出勤ではなく遊びなので、昼間1時間半くらいインターネット見て遊んでいたし。
仕事できなかったと暗く考えることはないけれどね。
DEL
後悔はしなかった。一番現実的な選択肢を選択しただけの話だ。
でも、その後俺は、かかってくるはずのない電話を待つだけのために、家路と逆の電車に乗って大阪駅で降りて、するつもりのなかったウィンドウショッピングをして時間を潰した。
現実的な選択だけど、別の選択肢を選択したときのことを考えると、とても寂しくなった。
2004/03/25/Thu
料理教室3回目。今日は別の女の子と組みました。やっぱり、足手まといになってます。でも、以前よりはマシになりました。
今日のメニューは、巻き寿司と白あえと赤だし。
赤だしの味噌の分量を俺が計ったが、辛かったです。困った・・・・・・
巻き寿司を切るときの包丁の使い方は覚えました。半弧をえがきながら包丁を入れていくという感じです。なかなか難しいんですが、先生が手取り足取り教えてくれたので助かりました。
次回は、ノートとは別に段取を書いた進行表を作らないといけないと思いました。
2004/03/23/Tue
私信。
と書き出すことが多いのだが、伝えたくても伝えられないことを書いているだけ。昔は、送られない手紙なんて表現していたけれど、今はこうして公開もしているし、見ようと思えば見られる。というか、見られることを期待している部分もある。自分の口から言うのも野暮ったいので、こうしてここに書き置いて見てもらうことを期待している。
というわけで、私信。
羊様、羊様。
あなたの考えで正解です。
是非、そっとしておいてください。
相手があることですから。
飲み会の席で、酔った勢いを利用して、大きな声でズバリと私に聞いたりしないでください。
最近、それとなく指摘する回数が増えているようで、困っています。
「被害妄想」とおっしゃるかもしれませんが、いつ実害が出るかこちらはビクビクしているんです。
そういえば、私信の相手は圧倒的に羊氏が多いな。なんでだろうと考えて、過去の私信を探してみるが、な〜んだ、そんなに数は多くなかった(笑)。しかも、羊氏ばかりだ。中身も、ほぼ同じ内容だ。
羊氏はなんでそんなにしつこく、このことにこだわるかがよくわからない。
飲み会の席での話しかたを見るにつけ、俺をおちょくって楽しんでいるとも思えないが。
俺が羊氏の立場に立ったら、もう少しおもしろいおちょくりかたをしてるけれど。
いつの日か羊氏が俺の気持ちを指摘したときに、俺が
「そうだよ」
と軽く流したら、羊氏はどんな反応を見せるのか。その反応を予想するのは結構楽しいのだが。
いつの日か軽く流すことになるだろうけど。タイミングを俺は待っている。周りに人がいないことが条件になるから、なかなかそのようなタイミングが来ないだけの話。
ほとんど確信している人間に、隠し事しても仕方ないからね。
2004/03/22/Mon
営業部の人事考課会議、失敗。
フォローどうしようか・・・・・・
一番考課をとりにくい部の会議が一発目に来たから、仕方ないんだけど・・・・・・
失敗の理由を考えるのは簡単。理屈と膏薬はどこにでもくっつく。フォローをするのが大事なのだが、非常に難しいからなぁ。
2004/03/21/Sun
休日出勤である。前回休日出勤してから、20日以上経つのか・・・・・・あれ以来、俺は動かない。
DEL
人事考課の集計をしていた。
今日の午前中に来るはずの人事考課が来ない。俺が出て来た意味がなくなった。でも、休日でないと集計もできないし。
課長職以下全員の考課が集まってくるから、作業をするのもシークレットにしないととんでもないことになる。普通の時間に作業していると、他部署の人間が来て、たまたま目に入るなんてこともある。もともとサービスで昨日か今日出て来ようと思ったが、口約束を簡単に破る人間がいると、俺が振替休日を取れることになる。
休日出勤とはいえ、最低でも定時に始めて定時まではやるのが礼儀と思っているので、きちんと一日分の仕事はしました。あたりまえのことだが、俺の会社ではあたりまえじゃないんだよな〜。
今日の発想転換
夜遅く仕事するより、朝早く出て来てしろよ。
2004/03/20/Sat
DEL
できるだけ"DEL"が発生しても誤解が起きない様に書く時や削る時に注意してるのだが、俺の筆力はたかがしれているので、マジ誤解するかもしれない。
誤解されて俺が過小評価や過大評価されるのは自己責任だけど、他人に迷惑かけることになると少し怖いと思う。そういう意味では俺の周辺の人には申し訳ない。けれど、やっぱり書くのは止まらない。
ついに Athlon XP 2400+ を買って、CPU 装換しました。普通のソフト使っている分には劇的に速くなるわけではないけど、各アプリケーションは明らかにキビキビと反応してくれました。これでしばらくは戦えそうです。
本体内蔵のパーツを買うのは、1年ぶり。前回は PC2700 のメモリを買ったんだよな〜。
今度パーツを買うならマザーボードか micro ATX ケースになるんだろうけど、その前にソフトを少しづつ充実させていかないと。WZ editor はまだ Ver4 だし、OAK なんて Japanist って名前に変わっていてすでに Ver2 らしいし、Photoshop LE も Photoshop Elements になってすでに Ver2。思いつくだけでも4万円仕事。
ノートパソコンも欲しいけど、IBM が X30 系の後継を出すかそれとも X40 系に収斂させるのかが判断付かないので手を出しにくい。その前に、金の問題は当然あるのだが。
快適に仕事するのには、やはりそれなりに投資をしなければいけないということ。
2004/03/19/Fri
DEL
考課表の提出期限が今日までだというのに、まだつけはじめていない輩が約2名。そのおかげで休日出勤を余儀なくされることが決定。あ〜あ。
DEL
今週月曜日から、課長の上に部長が中途で入社した。部長と課長と主任と俺。4人で打ち合わせ。
部長は銀行出身。去年の11月に入社して12月に退社した課長も銀行出身だったが、今回は違う。実力ありと思われる。うまくいけば、俺の本来の力が引き出されることになる。
俺に不足しているのは人間性の部分。それは、ひねくれているから。斜に構えたいから。野武士でありつづけたいから。
でも、何らかの部分で圧倒的な実力を持っている人間には、敬服し、従い、謙虚になりうる。
俺は、今までそのような圧倒的実力を持っている人間に、とても幸運なことに、直属の上司としては2名出会っている。
その時の俺は、不満を抱えていてても、今みたいにあからさまに表に出すことはなかった。
それは、その人の持っているオーラが俺をたしなめるからだ。圧倒されるからだ。従わざるを得ないものを持っているからだ。
会社内で、管理系知識総量のトップは俺だと自負している。総務・経理に関する経験と知識の幅は、誰よりも広い。そして、それなりに深みもある。会社外で評価されるまでは至らないだろうが。
今度の部長は、スキル的には全くもって俺より下だろう。銀行というのは、そういうところだ。でも、マネジメントが素晴らしければ、名采配を見せてくれるなら、俺は自分の持っている豊富な経験と知識を全開にして支えよう。
どうか、バカな社長室長みたいに、出身銀行から人をバカバカ引っ張ってくるようなマネだけはしないで欲しいと祈る。
2004/03/18/Thu
料理教室、行きました。あいかわらず頭の中真っ白に近いんだけど、先週よりはマシでした。
先週抱いた感情は、今日は抱きませんでした。よかったのか、よくないのか、自分でもわかりません。はしかのようなものだったと考えるのが妥当なんでしょうか。そんな感情を抱く自分を真正面から受け止めないといけないのかもしれません。
DEL
2004/03/16/Tue
体がだるい。昨日、21:30に寝たのに眠い。やる気が起こらない。セントジョーンズワートでも飲もうかしら。あまり薬に頼りたくはないのだけど。
2004/03/15/Mon
パソコンの電源が切られると、俺の心はざわつく。でも、今日は耐えられました。
明日は、どうなるかわからないけれど。
2004/03/13/Sat
ようやく行って来ました。ダイヤモンドシティ・ハナ。
目茶苦茶広い。強烈な巨艦店。駐車場は1,700台だが、11:20ですでに埋まりつつあったというのには驚き。建築主はジャスコなのかそれ以外かはわからないが、とにかく大きいので歩き疲れました。
ホントは何も買うつもりがなかったのですが、ジャスコでお菓子を買い込んでしまいました。
大きいだけに、品ぞろえは半端ではないから、あれもこれもと目移りしてしまう。
思わずよだれがでるという状態。恐るべし。
昼からはだら〜っと過ごした。疲れが溜まっていたからなぁ。
2004/03/12/Fri
昨夜寝たのが23時半。しかし、今朝目が覚めたのは、なんと4時前。4時間程で目が覚めてしまった。時計にたたき起こされたのではない。しかも、激しく朝立ちしてた。最近、朝立ちしてることなんてあまりないのに・・・
DEL
目が覚めてしまったときに、もう一度寝ようとしたのだが、昨夜の思考の続きが始まってしまって、もう、止まらない。睡眠時間が短くてかつもう一度寝る余裕のある時間帯にもかかわらず、ぜんぜん眠れず。高速思考が同じ所を空回りしている。
しかたなく、4:15起床。ホントは睡眠きちんと取りたかったんだけど。
DEL
2004/03/11/Thu
料理教室へ行ってきました。今日が初日です。今日の献立は、マカロニグラタン、トマトサラダ、グレープフルーツゼリーでした。
とりあえず、教室の感想。
俺は甘い。甘過ぎた〜。
めっちゃめちゃキツイやんか〜!
ロッカーにカバンが入らなかったところから、すでにショック。さらに、エプロンを着るのにまごついてしまう。その上、申込の時に男はもうひとりいたはずなのに、開始時間になっても俺だけだった。うわ〜どうしてくれようか。
まず、先生がデモを行う。そこで、調理のコツや手順を説明してくれるわけだが、説明スピードが早過ぎてノートを取りながらデモを見ながらしていくのはかな〜りハード。
しかも、こちらは全くの初心者。普通の人になら「あたりまえ」のことも全て書いていかないといけない。
ノート取るのに必死になっているあいだにデモは終わってしまって、
「じゃあ、始めてください」
って、オイオイ、俺はどうすりゃいいんだい?
さすがに、先生の助手をしている人が、今日から来た人には電気調理器の使い方等を説明してくれたが、めっちゃ手早く説明して終わりになってしまった。説明する方は、何回もしているから説明慣れしているが、説明を受けるほうは初めて受けるから、半分聞いているような聞いていないような状態。
で、だいたい2人一組になって調理をするわけだが、当然ながら女の子と組むことになる。
呆然としているわけにはいかないから、その女の子が何しているのか見ながら、並行して進められるところは進めていかなくてはならない。が、デモの時、必死になって聞いていたにもかかわらず、頭に残っていない。
あ〜、何したらええね〜ん。完全に頭の中が真っ白に飛んでしまいました。
でも、俺にとってラッキーだったのは、組んだ相手の人がニコニコしながらテキパキと進めてくれたので、助かった。向こうから積極的に話しかけてくれたので、頭の中真っ白に飛んでた俺も、ずっと立ち尽くしているという状態にならずに済んだ。
ほかの組を見ても、皆必死に調理している。俺は感じた。顔は平静でも、お互い競争意識が生まれているんではないかと。または、ビリにはなりたくないみたいな意識か。
でも、これが料理教室に行く最大の効果なのではないかとも思った。家でレシピ見てのんびり作るのと、周りの目を意識させられながら作らなければいけないのとは、鍛えの入りかたが違う。
俺だって、今日は初めてでしかたなかったけれど、今度はもう少しテキパキやらなくちゃいけないと思うし、なにより頑張らなきゃ!という気持ちになった。座学と実践は違うということを痛感させられた。
結局、俺の組が最後になってしまった。ううう、ごめんなさ〜い。ここで謝っときますぅ。
部屋を出て、先生に声をかけられた。
「続けられそうですか?」
「うーん、厳しいかも・・・・・・」
深刻な顔にならないよう、笑顔で答えておきました。
組んだ女の子と駅まで歩いた時に競争意識のことを聞くと、やはり持ってるとこのと。
ビリになりたくないというのはあるみたい。
俺は、考えた。男がいるのといないのとでは、また、教室の雰囲気は違うのではないかと。異質なモノが混じるか混じらないかでは。ま、それは俺がどうこうできるものでもないし、考えたところで何も変えられないのだが。
DEL
精神的にも肉体的にも疲れてしまった。
家に帰ってから、教室に行くことを家族にバラした。木曜日だけでは追いつかない。家でも手伝いをしないとだめだ。そのためには、やはり説明して、機会を作らないと。
驚かれたが、おおむね好評価を得た。
2004/03/10/Wed
昼頃からだるかった。今週は、朝7時から真面目に仕事してるから、ぐったりする。気温も高くなって、うとうとしやすい条件がそろっていたが、うとうとするというよりは、全身の細胞が疲れているというような感じ。でも、これも睡眠不足が引き起こしていると思う。日曜から月曜にかけての睡眠が3時間程度だったことが今日も影響していると思われる。今日は早くねてやる。
日曜日に買ってきたホワイトデーのお返しを、昼休みに渡した。今日は運良く女性3名のうち、お返し対象外の人だけが外出したから、渡しやすかった。
4日も早いわけだが、明日は1人が休みで明後日は飲み会になるから。3日後とホワイトデー当日は土日でお休み。2人の女性は、主任と課長にも渡していましたが、俺だけ抜け駆けしました。すみません。ここで詫び入れときます。
DEL
というわけで、文学部出身の羊氏の方が正しかったわけだ。今まで間違って覚えてしまっていたわけで、羊氏には感謝しておきます。
でもね、たのみますから羊様、そういう言い方をして俺をおちょくるのは勘弁してください。
ほんとにもう!
2004/03/09/Tue
本日の仕事、銀行に有限会社設立のための払込を行った。それだけで疲れた。
ついでに俺が提案した上での経理の依頼で通帳記入もしてきたが、ドルの外貨預金がたんまりとあった。円安のうちに円転しておいたらどうかと(入社したばっかりの)課長に提案すればいいんじゃないの?と入社2年目の女の子に言っておきました。
この子、仕事が面白くないみたい。でもねぇ、仕事って、選んでするもんじゃぁないじゃない。俺の手元計算では、円転で1M円くらいの利益が出てもおかしくない。俺が提案すればどうかと言ったことについて、彼女がどう受け取るかは俺の知ったこっちゃない。もしかしたら、また邪魔臭いことをと内心思っているかもしれない。でもね「私もやる気になれば会社に貢献できる」と感じないと、もう、ルーチンワーカーに陥っていくんだよ。
そう感じるようになれと言っても、感じられるかどうかは本人次第。機会は作ってあげたけど、これに無反応なら、それはそれで仕方ない。ルーチンワーカーでは仕事が面白くもなければ、金が稼げるわけでもない。
この子は、本当のところ、どう思っているんだろう。俺は、期末までに利益確定させて欲しいんだけど。もちろん、銀行の手続きも自分でして欲しい。さらには、自分の仕事が会社の利益に結びついている大切なもんだという認識に至ればいいんだけど。現預金を合わせろと言われて単に合わせているだけなのか、一見単純作業の中にも意義を見いだすかは、自分の心構え次第。もちろん、それは長い目で見れば、結果にも繋がってくる。
自分のしたいことは何か別の世界にあるのではと思うのは、別に悪いことではないけれど、現実を現実として受け止めてその範囲でまずは精一杯やってみないと、何も得られないと思う。
DEL
2004/03/08/Mon
DEL
衝動を無理に押さえつけたがために、胸が支(つか)えた。先週の水曜日と比較すれば軽いけれど、それでも自分でどうしようもないほど、自分の感情を持て余している。
晩御飯は、なか卯で小豚肉うどん。食欲が起こらない。
2004/03/07/Sun
朝から忙しい一日でちた。
朝食後、四条河原町の高島屋に行く。さすがに午前11時では車もないので、ほとんど待ち時間なしで駐車できました。アプローチである寺町通りもまだ人が少なかったので、走りやすかった。
やっぱ、早起きは三文の得・・・・・・ぜんぜん早起きではないんだけどな。
日頃、百貨店なんて利用しないのだが、今日はホワイトデーの物品を探しに来たから。百貨店なら難しいこと考えなくてもそれなりのモノが何か置いてあるだろう。安直といえば安直なのだが、義理チョコのお返しだからそれで十分。
高島屋を選んだのは、先月ハーモニカを探しに来ているからという理由。高島屋の場合、駐車場は河原町通りから進入するのが普通だが、俺は寺町通りから進入して、提携駐車場に突っ込むことにしている。そうすれば、寺町でついでに買い物やウィンドウショッピングも楽しめるからだ。一粒で二度おいしい。
何を買おうかと迷う。日経新聞の土曜版で、ホワイトデーのお返しとして欲しいもの十傑をしていたが、一位はハンカチだった。それが頭にあったので、ハンカチを探したが、見当たらず。
もしかしたら婦人物の階に行ったらそんなコーナーが有るのかもしれないが、さすがに男一人で婦人物コーナーに突入するのは気が引けたため、やめ。
階段で移動しながら、考える。義理だから、形として残るものというのもどうかと考え、結局安直に地下食料品売り場の方に突入した。
あ〜、も〜、目の毒。おいしそうなお菓子が俺に買ってくれと訴えているように見えた。
俺自身贈ってもらって嬉しいという観点で考えればいいというのは、楽。甘党の利点。
俺でも知っている有名ブランドが店を構えているので、あれこれ考え出すとそれでも迷う。
今回は、資生堂パーラーのサブレ詰め合わせを選択しました。資生堂パーラーであれば、普通は知っているブランドだろうし、知らないとしても、化粧品の資生堂が連想されるので大丈夫。あまり、関西では目に触れないブランドである・・・・・・つまり、バッティングしにくいということもある。
それに、このサブレのいいところは、個包装であることと、缶詰であるので、高級感と取り扱いやすさがあり、ブランド名の入った白い缶が最後に残るため、食べて終わりではなく、かつ、それを残すか残さないかの選択は贈られた方が制約なく考えられる。他も色々と見たが、これだけの条件をきれいにクリアーしている物はなく、自分自身納得のベストチョイスと考えられる。
しかし、贈り物であって、自分は食べられない。なんか悔しいので、ヨックモックの桜クッキーに思わず手が出てしまってました。ええ、そうです。衝動買いです。やられました。
昼から、イズミヤに行って、靴と服を買いました。
ジャスコの京都五条店が開店したのを受けてか、母親のダイレクトメールに2割引の券が入っていたので、とち狂って買いまくりました。靴3足にネクタイ3本にカーディガンとカジュアルシャツが1着づつ。割引後合計22,008円も使ってしまっていました。まんまと罠にはめられた気分です。まぁ、当初予算40,000円ということを考えると、それでも出費を抑えたのかもしれません。
しかし、昨日から続く俺の物欲にまだ歯止めはかからなかった。
イズミヤから車で帰って兄貴を降ろした後、そのまま京都駅前のプラッツ近鉄に突入。旭屋書店に行くためだ。買いたい本は、外国人労働者を雇う時に実務上必要な確認事項が何であるかがわかる本。
そんなもん、ありませんでした。
分厚い本の片隅に少しだけ触れられている程度。役立たず。
なら、買わなかったかというと、それが恐ろしいことに、買いまくってしまった。
今、人事や労務管理上の課題として認識はあるが、明確な答を誰も持っていないという問題がいくつもある。重要度は別として、そこらへん、次年度で丹念に潰していく必要があるところだ。その資料として、いいなぁ〜と思う本を手にとっていくと、4冊にもなった。さらに、勉強関係の本を4冊も買うと、反動が来て、山本文緒の『ブラック・ティー』を購入。
合計で、7,182円も使ってしまいました。
今日も予定通りの行動がとれたのはいいが、しかし、金の使い方が荒過ぎる。ストレス発散になっているような感じだ。今月はもう、お買い物に行けないよ〜。
2004/03/06/Sat
ドライブを兼ねて、ダイソーの木津店に行って来た。
駐車場ありの二階建て店舗で、茨木店よりモノの種類が豊富だった。思わず17点で1,785円も買ってしまった。危うくミニ中華鍋とミニ炸鏈(ザーレン)も買うところだった。危ない危ない。今買ったとしても、置き場がない。
俺が料理教室に行くことは、まだ伏せておきたい。そのうちバレるのだろうけど。エプロン洗濯に出していたら、そのうち問い詰められるからな。
帰り、八幡を通っている時にキリン堂というどでかい薬屋があったので、寄ってみた。実は、レモンアストリンゼンを探していたのだ。すると、化粧水だけでなく乳液まで置いてあったので、買ってしまいました。そのほかにも、ぐーぴたっが置いてあったので、それも思わず買ってしまいました。あーだこーだと言いながらまたもや1,827円もつかってしまい、あっと言う間にお金が減りました。う〜ん。
ドライブに行く前に、今月の予算を立てたのが、逆効果となってしまいました。予算が決まるまでは、料理教室に行くことが頭にあって、緊縮予算を立てなければならないと思って出費をセーブしていたのですが、実際に予算を立ててみると、そんなにひどい状態ではなかったため、物欲にグリーンシグナルが点燈してしまいました。
そのほかにも、PHS の解約キボンヌ電話や、クレジットカードの勤務先変更及び引落口座変更依頼をかけたりと、自分が立てた予定通りに日が過ぎていき、満足な一日でした。
体重が、減ってきています。前に63-64kgだったのが60-61kgに減って約3カ月。次の段階に突入しかけているようです。今、59-60kgの範囲に落ちてきています。これが維持できるのかどうかはわかりませんが。
前の時は、夜に1時間弱歩いていたのと、lovesick が原因だったのだろうけど、今回はなんだろう。
意識的に食事をセーブしているのと、やはり lovesick が原因?
睡眠時無呼吸症候群のためには、痩せるほうがいいに決まってますので、このまま穏やかに体重を落とすつもりですけど。
2004/03/05/Fri
もう、馬鹿と一緒に仕事するのは、ヤダ。
会社設立の書類一式、昨日、司法書士に確認したものを朝7時から印刷して、準備万端。
お菓子の空箱に、書類一式、朱肉、捺印台、ポケットティッシュを入れる。その箱さえ社長のところに持って行って、出資者たる社長に個人の実印を押してもらえば、あとは事務的に仕事を進められるようにしていた。
先週からこの日を目指して積み上げてきたことが、現実化するというハレの日だ。誰から評価を受けるわけでもない、周りから見れば単なる通過点である。それでも、自分の中では今まで着々と進めてきたことが具現化する、単なる紙切れが一つの会社を生み出す書類に変化する重大な瞬間を迎えたわけだ。
社長の部屋の前で待っていると、部長はいきなり言う。
「設立の日、早くならないか?」
俺は心の中で叫んだ。
この土壇場に来てから、そんなこというなよ!
おおおおおおおおおおおおおおおおおお大馬鹿者!
「融資の関係で、早くしたほうがいいからなぁ・・・」
さらにつぶやく大馬鹿者に対して、俺はピシャリと言った。
「社長は大安を選んで日を決めておられたでしょう」
「それはなんとかなると思う・・・」
「もう、この書類に日付とか入っているんですよ」
大馬鹿者は黙った。
しかし、俺も無下に却下するわけではない。却下して思考を止めてしまうのは、仕事の放棄だ。なんとか早くなる方法を考えた。
「今、社長から(個人の)実印を借りれるのであれば、うまくいけば9日に前倒しできるかもしれません。但し、司法書士とか銀行とかの協力を得て、それです。こちらだけの都合ではないので、確実ではありません」
社長の時間が取れたので、社長の部屋に入って行く。すると部長は、実印を借りるという話は全くせずに、単に押印をもらうという話をしただけだった。
俺は、書類を次々と繰っていって、社長に押印してもらう。銀行の出資取扱用紙は自署であることが必要なので、書いていただく。抜けのないように、細心の注意を払う。それでも怖いので、実は全書類1枚づつ予備を用意している。印影が不鮮明とか言われても、社長は日曜日から出張に行くために、押し直しが効かないからだ。
部屋から退出した俺は、もう一度全書類に抜けがないかを確認して、心のなかでガッツポーズを取っていた。
これで、後はあらかじめ立てたスケジュールに従って粛々と進めていける。
部長とエレベーターで階下に降りる時に、信じられない言葉を聞いた。
「後で、日程早くする件、打ち合わせしよ」
「それは実印借りれたら、早くなるって言っていたでしょう!」
「でも、早くしないと・・・」
「さっき言ったじゃないですか・・・・・・も〜、勘弁してくださいよ〜!」
言葉はできるだけ軟らかくしたが、表情は怒りが爆発しそうになっていたに違いない。
というか、お前が同僚か部下なら、とっくに怒りが爆発している。
過去から何度も繰り返される今日の心の叫び
人の話を聞け!大馬鹿者!
昨日の夜、山本文緒の『結婚願望』をあらためて読み直した。反省した。
自分が誰かを好きになり、相手が自分を好きになって欲しいと求めるのは、自分勝手な都合のいい話であること。それを俺は、わかっていない。
相手には、相手の思いがある。生まれや育ち、今この瞬間に至る道程には全くの違いがある。そのことを飛び越えて、いきなり自分の思いだけぶつけるというのは、本当に失礼極まりない話だ。
「礼儀正しくない」という言葉を著者は何度も使っているが、そのとおり。
俺が今できること。本当に時間をかけて接していくことが大切。俺が相手に抱いているこの気持ちを、相手は別の人に抱いているかもしれない。それを解きほぐすのは、今すぐは無理だ。もし万一、俺が別の女性からそれを求められても無理なように。
時間と礼儀正しさと思いやる気持ちがあれば、もしかしたら、解きほぐせるかもしれない。
ひたすら相手の気持ちが変わるのを待たないといけないのは、自分の気持ちとして苦しいし、できるかどうかわからないことのために時間を浪費していくのは辛いけど、それを相手にぶつけずに自分で納得しないと、単なるわがままな人になっていしまう。
今は単にメシを重ねていくくらいしか方法はないんだろう。でも、自分の好きな人とメシを重ねることも楽しいこと。メシを重ねてもどうなるかわからない不安が、心のどこかで忸怩たる思いになっているとしても、それを表に出すのは礼を失っている。
今の自分を、長く楽しむ心を持ちたい。それが1年になるか、2年になるか、もっとかかるかどうかはわからないけど。それぐらいつきあうのは、別に長い年月でもない。世の中には、もっと長い間つきあった末にゴールインした人がいるんだから。
原因が何か自分でもわからないが、俺は焦り過ぎて知らぬ間に相手や周りに迷惑をかけている。
今月の枷
週末に連続2回のお手つきにより、お休み。
2004/03/04/Thu
もう、書いてしまったから、歯止めは効かない。あえて繰り返すが、これは俺の解釈。事実とは全く異なるかもしれない。
DEL
仕事の方は、会社設立の書類を司法書士に確認してもらって、OK が出た。思わずガッツポーズを取りました。
2004/03/03/Wed
DEL
解釈は何通りもできる。でも、そんな理屈は、今はいらない。問題は俺自身だ。
DEL
自分自身が、怖い。何時、制御不能になるのかわからない自分自身が、怖い。
2004/03/02/Tue
DEL
待てば、見えてくるものもあるだろう。観察する努力と熱意を見失わなければ。
2004/03/01/Mon
話は、単純かもしれない。
詳しく書くのはためらわれるが、書こう。はっきり書くと、墓場まで DEL のまま道連れになる可能性だってあるのだが、それでも書いたほうがいいだろう。現時点で非公開になっている昨年11月14日のような書き方では、何のことかさっぱりわからなくなるだけだ。
でも、これを目にした者・・・未来の俺も含む・・・に告げておく。あくまで俺が得た情報をもとに話を構成しているので、事実とは全く異なるかもしれない。明日以降の記述で追々修正されていくのだろうが、ここで俺の認識をズバリ書かないと、この日記の存在意義はない。相変わらず大げさだな、俺。
DEL