2003年
12月
2003/12/31
今年の正月は、母親の長年の目標だった「正月の用事を一切せずに旅行に行って上げ膳据え膳を満喫する」を実行するため、今日から山代温泉に出発。
大晦日という感じが全然しない日でした。
紅白歌合戦が唯一の年末行事。
温泉に入った後にソファーに座り、煙草を部屋の中で吸いながらダラ〜ッとして見るというのがそもそも非日常なので、あまりの非日常さに大晦日という非日常はかき消されてしまいました。
2003/12/30
散髪と掃除をした。
掃除といっても、全部できないので、部屋に積んであった服を整理整頓した。
すると、結構着られる服が何着も出てきて、自分でびっくりした。
しばらく買わなくても済むかも。
2003/12/29
洗車をして一日が終わった。
2003/12/28
日曜日だが経理募集の面接のために、会社に来た。
面接予定4人の内、2人がドタキャン。
後の二人も、部長はダメみたいだったが、なんとかその内の1名は保留ということにしてもらった。
そうでもないと、いつまでも決まらないじゃん。
なんかこう、ピーンと来るような人はいないものかなぁ。
俺のレベルにすら追いついてない奴が面接に来るもんな。俺のレベルくらいなら、世間にゴロゴロ転がっていると思うのだが。とはいえ、給料との見合いで俺が自分自身を過小評価してるのかも。
最近、そう思いはじめてきているので、部長に昨年の給料は少なすぎたんだぞゴラァと一発吠えておきました。
昼から課長代理が予告どおり来ていた。
コンビニ弁当を買ってきて食べ終わるが、仕事する気にならん。面接で結果が出ないので、ブルーになりなっていたからなのだが。
DEL
今日の男と女の間柄
動いているのは、私だけじゃありません。
2003/12/27
仕事は今日で終わり。しかし、納会の用意とかで総務は大忙しだった。
DEL
2003/12/25
DEL
2003/12/24
今、自分が理想としている女性の条件。
第一条件・・・頭の回転が速い人
第二条件・・・自分の世界(価値判断基準)を持っている人
第三条件・・・持っている世界が、俺と違う人
第四条件・・・自分の世界と他人の世界が違うことを認められる人又は努めて認めようとしている人
第五条件・・・極端に太ったり痩せたりしていない人
第六条件・・・全てが理想でなくてもよいという心の余裕を持っている人
喫茶店で晩御飯を食べながら考えたら、こういう結論になった。でも、こんなの全て満たしている人は、俺には不釣り合いだよ。
DEL
ああだこうだと理由を並べているが、そりゃ、寂しいよ。
2003/12/22
忘年会でした。給料の締めが近いため一般社員が二人残って仕事をするというので、俺も二人を待って遅刻する。
和気あいあいと親睦を深めるにはいい場なのだが、積極的に親睦を深める必要のない方・・・・・・あえていえば、あまり親睦を深めたくない方もたくさんいらっしゃるので、遅刻してもぜんぜん気にならない。
課長代理は、仕事上の電話でキレていたので、ムシャクシャしていたのか先陣切って忘年会に出て行ったから、残っていても全然不自然ではないし。
残っていても、仕事をする気にはならなかったので、冷蔵庫の中を覗くと19日賞味期限のシュークリームが3つ残っていたので、もったいないから食べちゃった。
腹、気持ち悪くなりました。
二人の仕事もキリがついたので、会社を出て歩いていく。俺はシュークリームに完全にやられてしまって、非常に気持ちが悪い状態だったので、二人がしゃべりながら歩いているのに少し間を置いて歩いていた。
突然に一人が振り向いて聞いてきた
「kibe主任、しゃべりませんねぇ」
「いつもいつもしゃべってたら喉が枯れるやん」
「家ではしゃべってるんですか」
「う〜ん、しゃべってるなぁ」
「え〜っ、家でもしゃべってるということは、1日16時間くらいしゃべってるんですねぇ」
半分関心したような、半分嗤うような顔をして、直ぐに前に向き直って歩いていくので、俺は何も言えなかった。この人の得意技である。怒ることも、ツッコミ入れることもできない力を持っている。
会場に着いたのが、約1時間遅れ。2時間の飲み放題なので、駆けつけ3杯のビールの後は焼酎お湯割りに切り換えてひとまず飲む。しかし、シュークリームにやられていて、あまり食べられない。
刺身を黙々と食べる。腹にたまるものは全然手をつけず、刺身が終われば突き出し系のものを人からも分捕って食べる。
せっかくタダ酒飲めるのだから、いくらシュークリームにやられていようと、食べて飲んでしないと、もったいない。
DEL
自分の部署の二人が聞いてきた。
「kibe主任、今日は全然しゃべりませんねぇ」
「ああ、これが本来の俺の姿やで」
またご冗談を・・・・・・という顔に二人揃ってなったので、言葉を続ける。
「来る前にシュークリームを3つ食べてきて、おなかいっぱいになって、ちょっと気持ち悪い」
残って仕事していた方が、そうでない方にシュークリーム話を解説しはじめる。
それを聞いて、普通なら会話を弾ませる様に感想を述べたりするのだが、今日は鬱モード。
DEL
二次会は、若手だけでカラオケに行きました。
DEL
2003/12/19
課長、退社。そら、あれだけ上下左右からいじめられたら退社したくもなるよなぁ。
でも、予想通り仕事できなかったから、しかたないし。
俺は昼からセミナーがあって直帰になるので、昼前に挨拶をしておいた。
2003/12/18
DEL
その後、電車に乗っている間に揺り戻しがきて、梅田の駅をウロウロとするハメになるのだが、まぁ、心というのは不思議なもの。自分でも制御不能。まして人の心を制御しようとするなど、傲慢も甚だしいこと。とはいえ、それを制御したくなるのがまた人の心。面白い。
梅田に来たのは、いたずらをするためではない。いたずらはついでの話。
会社でデジカメを買おうという話になりつつある。俺はそのための情報を仕入に来た。
カタログを奪って帰還。
Today's words & sentences
sly: playfully mischievous.
mischievous: causing mischief; harmful.
mischief: innocent or lighthearted merriment.
innocent: free from sin, guilt or wrongdoing.
merriment: merry の名詞形
merry: happy and cheerful in a way that can be seen and heard (e.g. with singing and laughing); full of fun and joy.
get lost: 道に迷う
2003/12/13
DEL
Today's words & sentences
veranda: an open space along the side(s) of a house, usu. floored and roofed, the roof being supported in front with pillars.
colleague: one who is associated with another in duty or occupation.
run into: meet with unexpectedly; collide with.
trash dump: a place where rubbish, etc. may be unloaded.
unload: (of something that is not wanted) get rid of;
be sorry to part from (person); 名残惜しい
2003/12/12
今日の答
あなたの真似をしただけです。
あ、これって、兎さんが黄色の蛍光ペンを勢い良くペン立てに放り込んだのを見て、俺も真似したということ。俺の場合は勢いをつけるために、いったん机をボールペンで叩いてから、ペン立てに放り込んだのだが、それを見た兎さんがその行為の意味を聞いてきて、答えるようにしつこく迫ってきたから。ちなみに、真似した理由はありません。あえて言えば、したいからしただけのことです。あてこすりか何かと思っておられたら、それは被害妄想でしょう。
以上、全世界に向けて答えておきました。
ま、このようなやりとりができるというのもなかなか面白い。日記が見られたら見られたで、こういう楽しみ方もあると積極思考ができるようになってきた。何かと悩んでしまい、しかもそれを長〜く長〜く引きずっていた昔に比べたら、だいぶ成長したな、俺も。
夕方、課長代理が俺に頼み事をしてきた。いきなり、パソコンを買いに行くと言い出した。なんでも、家の人が年賀状を印刷するために、日曜日には必ず必要になるとのこと。
俺に拒否する理由などあろうか。(いや、ない)
課長代理は、ぜんぜんパソコンに興味ない。というより、あまり物欲のない人。車でも、友人の勧めのままに買っているような人だから。予算20万円以内で、Excel と Word が使えてインターネットが見られればいいとのこと。梅田のヨドバシカメラへ行く電車の中で、スペックは自分が決めるので、キーボードは叩いてみて欲しいと方向性を伝えた。
ヨドバシは、さすがに台数が多い。全て見て回るが、今のノートは Windows XP Home edition ばかりで、Professional は IBM の高価な機種しかない。本当は Professional が欲しかったが方針転換して、OS にこだわらないようにした。そのなかで、値段と重量の兼ね合いで、SOTEC の12.1型液晶搭載の物と SHARP の14.1型液晶搭載の物に絞られてきた。
キーボードは SOTEC のものの方がいいのだが、いかんせんプリインストールされているのが Lotus Super Office。俺ならアンインストールしてから Microsoft Office をぶち込むのだが、いかんせん課長代理はそのようなややこしいことはできないと自分で言っているので、SHARP に決定。
安いのは、CPU が Athron XP-M 1800+ だから。とはいえ、使用目的から考えればこれでも十分すぎるくらい。拡張性が制限されているノートパソコンでは、CPU が Intel でなくても全く問題ない。
メモリは256M bytes 乗っているので、通常使用なら問題ない。実機で確認したが、物理メモリは100M近く余っているので、Excel や Word を立ち上げる程度ならスワップが発動することもなかろう。俺なら、一緒に買えば安いので512M追加するところだが、それは課長代理の使用目的からすればオーバースペック。よって、あえて何も言わなかった。俺は Photoshop Elements なんかをインストールして巨大なファイルをガシガシ作るだろうから、メモリはなんぼあっても困る事はないが。
カタログスペックではバッテリ持続時間が1.8時間になっていたが、それも本人に確認済で、可搬性は必要だが移動中の使用は行ったことがないとのこと。
あと、プリンタと繋ぐためにパラレルとUSBの変換ケーブルを購入してもらった。ここらへんは、想像力が働かないと見落としてしまう点。
なんとか買い物を終えて、回転寿司を奢ってもらいました。
2003/12/09
DEL
でも、最悪を想定すれば、その経理の女性も俺の日記の事を知っているということになる。被害が拡大しとるじゃないか。
個人的に覗き見されるのは仕方ないとしても、誰しも人間。もし経理の女性が知っているなら、人間関係を悪化させないためにも、"DEL"で削除する必要があるところを拡大させなければいけない。場合によってはほとんど削除せざるを得ない。
ちょうど、切手を買いに行くために経理にお金をもらいに行く用事があったので、その時に確認をする。
不躾に小声で聞いてみた。
「俺の日記、見た?」
「ええっ!?なんですか、それ?・・・そんなん、見たことないですぅ」
観察の結果、シロと判定。
シロと判定したが、今後は動向に注意する必要があるなぁ・・・・・・
いつでも即時閉鎖できるような態勢をとっておかないといけないのかも・・・・・・
2003/12/08
先週金曜日、同僚女性二人(仮に羊さんと兎さんとしておこう)がディスプレイを見ながら、ニヤニヤしていた。そして羊さんが言った言葉、
「これって、言いそうですよねぇ〜」
「うん、うん、言いそう」
兎さんはニヤニヤしながらうなずく。
俺は、なにかあると感じて観察していたのだが、その言葉をきっかけにして切り出した。
「何見てんの」
そう言いながら席を立って、斜め前に座っている羊さんのディスプレイを覗きに行くと、魚眼レンズで撮影された犬の壁紙しか映し出されていなかった。羊さんは
「この犬が・・・・・・」
とか適当に言葉を並べていて、兎さんも意識的に話をあわせているような感じがした。あきらかに何か怪しいものを見ていて、あわてて隠したと確信したが、女性のすることにいちいち首を突っ込むのもどうかと思ったので、席に戻って仕事を続けた。
しかし、その時に深く考えずに流していたのが大間違いだった。
DEL
俺は焦った。とはいえ、まだ lovesick edition は見られていない筈。
最近 google で検索して登録状況を確認していたのだが、まだ lovesick edition の方は登録されていないので、メールアドレスを手がかりに検索をかけても大丈夫。俺が使っている会社のパソコンを見てアドレス打ち込んでも、TMOW のトップページにしかアドレスバーの履歴は残っていない筈だから、逆にそれならより安心。
しかし、ここで緩みが出て確認作業を怠っていた。
DEL
ひとまず、TMOW のトップページを手動で ftp 更新した。そこに書いたのは次のような文。
や、やばい。このページの存在が身近な人にバレてしまいました。
前の会社では、ヒント与えてもバレたのが退職後1年以上経過してからだったのに・・・・・・
これだから、頭のイイ人たちには参ります。
とはいえ、最新分は読めていないだろうから、それが救いです。
↑挑発しているわけではないので、念のため。というわけで、業務連絡。
羊様、羊様、中身についてはないしょにしてください♥
兎様、兎様、中身についてはないしょにしてください♥
あと、読んだら後味悪い事もいっぱいありますから、今後も読むなら、覚悟完了しておいてくださいね♥
その後、非常に危険な2003年9月分を10月分や11月分と同様に差し替えておいた。
緊急措置はしたし、見られたことは今更取り返しがつかない。そういうふうに割り切って考えようとするものの、はらわたを覗き見られたようで、どうしようもないにもかかわらず、どうしよう、どうしようと考えてしまっていた。仕事している最中も、今後打つべき手を考えなければと焦りが心を満たしてしまい、仕事にならなかった。
昼休みが始まった直後、羊さんが弁当を買いに横を通りすぎようとしたとき、呼び止めた。
「なんでわかったん?」
「え?何がですか?」
「インターネットのことや」
「え?何のことか・・・・・・」
羊さんは、表情をすこし緩ませて答えた。
チクショー。本当に知らないことならどこかポカーンとした反応を返すのが常なのに、明らかに俺が言いたい事を理解した上でとぼけているナイスな反応じゃねぇかよぉ。
昼休み終わり頃、郵便切手の整理をしている途中で、背中にイヤなもの感じた。急に振り返る。振り返った視線の先は、自然と羊さんのディスプレイに注がれていた。
それを見た兎さんは、クスクスと笑いだした。席に戻って兎さんに聞く。
「何がおかしいん?」
「い、いや、思い出し笑い」
「何の?」
「三日前の」
俺はわかっていながらも、ひぃふぅみぃと指折り数える。
「金曜日にあったこと?」
「そうですね」
わざと会話の流れと関係なさそうな言葉を紡ぐ。
「それって、僕にとって不幸なことですかねぇ」
「いや・・・・・・そうじゃないと思いますよ」
兎さんは、含みのある微笑みをたたえながら答えた。
チクショー。突然に会話の流れを乱すような事を言うと、いつもなら「わけわからない」と言うのが常なのに、明らかに俺が言いたい事を理解した上でギリギリの線を走っている名返答じゃねぇかよぉ。
くやしい〜
帰宅して、ハタと気付いた。lovesick edition まで見られていることに。
マズーイ。
ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ。
困った、困った、困った。
どうしよう、どうしよう、どうしよう。
んなもん、どうしようもないのだが、どうしようもないとわかっていながらも、やっぱり、それは、まずいよ。
羊さんと兎さんになんと思われていることか。手の内全部晒しているようなもんじゃないか。
夜、眠る時間を削って更新作業を行った。lovesick edition は短い命に終わり、代わりに limited edition を立ち上げた。
lovesick edition と補色で limited edition を作った。そして、2003年9月以降の TMOW については、公開できるところのみ公開し、そうでないところは"DEL"として削除した。
眠たかったので、暫定版的ではあるが、それは追々直していけばいい。
それよりも、手の内全部晒してしまったことについての後悔の念でいっぱいだった。
2003/12/07
買い物デー。
午前中からイズミヤに行って2割引で下着と靴下を調達してから、コーナンでダブルクリップ等を購入する。
午後からサガニックに行ってクリアーポケット等を購入し、トミナガで焼酎を調達。
アッと言う間に散財してしまった。昨日・今日あわせて3万円くらい消えた。
冷静にならなければと、12月の予算を組んでみましたが、手元に残ったのが、煙草代の1万円だけ。
マイルドセブンメンソールも製造中止になってしまったし・・・・・・しかも、手持ちがもう4箱くらい。
うひ、うひ、うひひひひ。お金がないよ〜。
夕方、台風が現れた。
営業事務しながら、売上の小さい取引先を数軒担当するとのこと。来期からノルマが発生するらしい。
話をしている途中に「ノルマ」を言い間違えたのが発端で、これからは、1万円のノルマのことを『1にょるま』と言う事に決定いたしました。兄妹3人で話しながら、俺は腹よじらして笑い転げていた。
なお『にょるま』はすでに使われているようだが、まだ名無しさんですので、ここに証拠を残しておく。
来年の流行語大賞で入賞したいものです。
2003/12/06
朝起きたら8:30。家で朝御飯を食べてから、背広でコンタクトレンズを買いに行く。時間待ちの間に100円ショップで買い物をして、ほぼ完璧なスケジュール。
会社に行って、紅茶を沸かしてから昼飯を食って、ボーッとしていると、課長代理登場。俺は去る。
なんのために会社行ったのかようわからん1日でした。
DEL
2003/12/05
完遂。5日間連続で5時出発を守り通しました。
しかし、その代償もあった。今日は16時を過ぎたあたりから、強い眠気を感じ始めていた。
「ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ」
と独り言をつぶやきながら、全力で仕事を片づけはじめた。
しかし、俺の予定になかった打ち合わせが入ってしまう。打ち合わせの終わりの方は、寝ないように全力を尽くすのが精一杯だった。
打ち合わせが終わったのが既に想定終了時刻の17時30分を過ぎていた。
そこから、我慢が効きにくい眠気と闘いながら、猛烈に目の前にある書類と郵便物を処理し、どうしても今日中に部長に回付しなければいけない経理の採用に対する応募書類を見た上で、全員「不可」とコメントを付けて提出して、時刻は18:25。
DEL
疲れがピークに達していたのか、ここ最近やったことのない寝過ごしをしてしまい、30分の罰退を食らってしまった。
2003/12/04
昨日、今日も落ち着きがなかった。反省。明日、再挑戦。
今週月曜日から始めている始発電車で会社に行くのは続いている。
以前勤めていた会社の時、朝6時に女の子を拾って二人で会社に行ったことがあった(2000年6月頃と思う)が、あの時の気分に似ている。
今回は女の子なし(その女の子とは結局何も起こらなかったが) での挑戦なので、続くかどうか難しいと思っていたが、明日で平日一週間完遂になる。早朝に仕事をするのは、進みも早い。
2003/12/02
落ち着きが足りなかった。反省。明日、再挑戦。
I got up at four thirty, as yesterday. I worked on listening music. Of course, I can't do so at daytime.
I can concentrate on the work while I listen music.
I'll get up early next day.
2003/12/01
今日から師走。
4:30に起きて会社へ。6時過ぎには会社に着いた。
パソコンから音楽を流しながら、稟議書の整理等をする。
こんな作業的なものは、音楽でも聞きながらノリでやっつけてしまうのが、一番効率がいい。
朝礼後、簿記の試験をした。合格ラインの7割を越えたのは7人中1人。合格者は、テスト後にすぐ帰っていいことになっている。
本来は、7人全員残らず帰ってもらうのが一番いいのだが、やはり世の中そうはうまくいかない。
DEL