三月書房HOME販売速報総目次三月書房販売速報[106]


e-mail 版 三月書房販売速報(仮題)
旧号合冊 第11冊[101〜110号]
通巻101号 2008.10.21発行 通巻106号 2009.12.31発行
通巻102号 2008.12.31発行 通巻107号 2010.03.30発行
通巻103号 2009.03.10発行 通巻108号 2010.06.30発行
通巻104号 2009.06.09発行 通巻109号 2010.10.26発行
通巻105号  2009.09.29発行    
※各号の最終版を一部修正して掲載しました
  ※非営利目的の転送は歓迎します
三月書房販売速報(仮題)総目次へ

▲三月書房HOMEへ戻る

三月書房販売速報[107]
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
2010/03/31[12-01-107]  (c)SISIDO,Tatuo    

     e-mail版 三月書房 販売速報(仮題) 107号
     
      ※いちおう出版業界向けに制作してます※
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

[#01] 最近売れてるような気がする本(順不同)

  ◆「(歌集)野性の聲」前登志夫 本阿弥書店
  ◆「(歌集)葦舟」河野裕子 角川書店
  ◆「(歌集)日和」永田和宏 砂子屋書房
  ◆「(歌集)九夜八日」森岡貞香 砂子屋書房
  ◆「(歌集)芝の雨」中津昌子 角川書店
  ◆「(歌集)さくらさねさし」水原紫苑 角川書店
   売れそうな歌集はそれなりによく売れています。2009秋〜2010春の
   歌集類の売上げランキングは次号にて発表予定。
  
  ◆「ブルータス No.679 吉本隆明特集」マガジンハウス
  ◆「資料・米沢時代の吉本隆明について 追加号」監修・齋藤清一
  ◆谷川雁研究会機関誌「雲よ−原点と越境−(1)(2)」谷川雁研究会
  ◆「怪傑ハリマオ 03」発行人・根石吉久
  ◆「ドノゴトンカ 創刊前夜号 特集・辻潤 遺墨」りいぶる・とふん
  ◆「みすず 2010年1-2月:読書アンケート特集」 みすず書房
  ◆「琵琶法師(附DVD)」兵藤裕己 岩波新書
  ◆「白川静読本」吉本隆明、石川九楊ほか 平凡社
  ◆「しきぶとんさん かけぶとんさん(以下略)」高野文子 福音館書店
  
  ◆「アナキズム・カレンダー2010」アナキズム文献センター※完売
   毎年のことながら、ブログでの宣伝がたいへん有効でした。

  ◆「SUMUS 13 まるごと一冊晶文社特集」 みずのわ出版
   「sumus」は以前のような直販ではなくて、ふつうに流通しているこ
   とと、定価が2倍以上になったこととで、売れ行きはやや落ちている
   ようですが、それなりによく売れてます。「晶文社図書目録1973.5」
   が丸ごと再録されているのはよいのですが、「常備寄託店一覧」に
   “寺町二条”の三月書房のほかに、“河原町三条”にも三月書房が
   載っているのは誤りですからご注意ください。これは「SUMUS」の責
   任ではなくて、元の目録の誤植と思われます。
   それはさておき、この常備店一覧に載っている書店で、現在も健在な
   のは半分も無さそうな感じです。例えば、京都市中京区を見ても、
   「ふたば書房」、「文祥堂」、「三月書房」の3店しか残っていませ
   ん。「京都書院」2店、「駸々堂書店」3店のほか、「丸善」、「ミ
   レー書房」、「万字堂」、「オーム社書房」の9店は閉店していて、
   生存率は25%です。よくはわかりませんが、他の地方も似たような
   ものでしょう。
   
  ◆「天野忠さんのあゆみ」河野仁昭 編集工房ノア
    河野仁昭氏の過去の著書はほとんど売れた記憶がないので、この
    本にはあまり期待していなかったのですが、予想以上によく売れ
    てます。[三月記(仮)]
   

[#02] これから売れそうな気がする本(順不同)

  ◆「ちいさな理想」鶴見俊輔 編集グループ〈SURE〉※入荷済み
  ◆「黒船前夜」渡辺京二 洋泉社※入荷済み
  ◆「『食べる』思想」村瀬学 洋泉社※入荷済み
  ◆「隣の病い(ちくま学芸文庫)」中井久夫 筑摩書房※入荷済み
  ◆「私の保田與重郎」高橋巌、村上一郎ほか 新学社※入荷済み
  ◆「(歌集)さくら」小島ゆかり 砂子屋書房  
  ◆「吉本隆明の一九四〇年代」渡辺和靖 ぺりかん社  

   「1Q84」の3冊目が4月に出るようですが、昨年出た2冊は各
   3冊しか売れてません。ハリポタの最終巻も3冊でしたが、全国の
   書店でふつうに買える本の場合、この程度しか売れないのが、うち
   の店の本来の実力のようです。
   
   
[#03] 2009年の出版社別売上げ冊数 TOP10

    1(1) 筑摩書房 ↑
    2(2) 講談社 ↑
    3(3) 岩波書店 ↓ 
    4(5) 河出書房新社 →
    5(4) 新潮社 ↓
    6(6) 中央公論新社 →
    7(7) 平凡社 ↑
    8(8) 文藝春秋 →
    9(11) 角川書店 ↑
    10(12) 小学館 ↑
    ※( )内は前年の順位。↑↓→は冊数の増・減・ほぼ横這い。 


[#04] 日販への返品率

   2004年   書籍17.0% 雑誌28.4%
   2005年   書籍20.6% 雑誌34.5%
   2006年   書籍17.4% 雑誌28%
   2007年   書籍18.6% 雑誌26.8%
   2008年   書籍22.6% 雑誌29.1%
   2009年   書籍21.9% 雑誌28.0%
  
   何となく増えたような気がしてましたが、返品率はむしろ下がって
   いました。書籍のほうに常備の返品を足しても約28%にしかならな
   いので、まずまずの成績と言えるでしょう。
   昨年、光文社にうっかり売上げカードを送ったら、うちではぜんぜ
   ん売れない文芸書の新刊が大量(と言っても各5冊程度)に入荷す
   るようになりましたが、これらはほぼ全品返品なので無駄もよいと
   こです。吉本隆明の本がたくさん売れたからといって、東野某や唯
   川某の本を送ってもらっても仕方ありません。うちはパターン配本
   は原則的としてはすべて断っているのですが、売上げカードを送る
   と勝手にランクを決めて配本してくる出版社あるので困ります。た
   だし、日販のコンピュータはかなり賢くなっていて、コミックの定
   期などはなかなか適当な配本をしてくれることが増えています。問
   題なのはやたらに多いムック類の定期を改正するのが困難なことで、
   うちの場合はおそらくそれだけで雑誌の返品率が10%近く上がって
   いるような気がします。
   
   
[#05] <天に唾する>京都の書店のうわさ(その69)

  ○京都駅八条口の南西約5分に今春開業予定の「イオンモールKYOTO」
   は、店舗面積45200平米、駐車場は約1100台、専門店約140店とのこ
   とです。ここは開発会社の倒産等で開発が大幅に遅滞していたのが
   やっと開業にこぎつけたわけですが、3月始めに今春開業予定と発
   表したものの、その後、開業日も専門店の一覧も公表されていない
   ようです。春というからには4月中には開業するのであろうと思い
   ますが、公式サイトはいまだにトップ頁のみで何ら進展がありませ
   ん。http://kyoto-aeonmall.com/。イオンもかなり景気が悪そうで、
   ややパワーが落ちているのでしょう。
   「新文化」のサイト記事によると、ここに大垣書店が1000坪級で出
   店するそうで、開業日は5月27日と明記されていますから、この情報
   が正しければ、初夏には開業するようです。
   

  ○1月に「四条河原町阪急百貨店」が年内の閉店を発表しました。
   1970年代半ばのオープン前には、紀伊國屋書店が進出するらしいと
   いう、かなり信憑性の高そうなうわさがあったですが、当時は書店
   組合の力が今では信じられない位に強かったので、何らかの抑止力
   が働いたのでしょう。
   「四条河原町阪急」は、開業時に地元商店街の圧力によって、売場
   面積を半減させられたそうですが、結局はそれが最後までたたった
   ようです。このあたりの商店街は、1960年代に計画された、四条通
   りの烏丸〜河原町の地下商店街の計画をつぶして、たんなる地下通
   路にしてしまった前科もありますが、それらすべてが裏目に出て、
   現在の凋落を招いているに違いありません。[三月記(仮)]
  
  
  ○河原町蛸薬師西入ルの「河原町ビブレ」も7月の閉店を発表しました。
   ここには以前タワーレコードがあり、タワーがオーパに移転してか
   らは「HMV」が入っています。この「HMV」は、オープン当初はかな
   り書籍や雑誌類を揃えていたのですが、さっぱり売れなかったらし
   くて、現在はごく少し音楽関係の情報誌があるだけです。このビブ
   レのメインテナントである「LOFT」は、河原町三条下ルの「ミーナ
   京都」へ移転するようですが、「HMV」はぜんぜん繁盛してないよう
   な雰囲気なので、おそらくどこかへ移転することもなく撤退しそう
   な感じです。[三月記(仮)]
  
  ○「ジュンク堂京都BAL店」が地下1階にコミック専門フロアを増床し
   て、この地上8階地下2階のビルのほぼ半分を占有することになりま
   した。この店はいまいち繁盛しているのかどうかよくわかりません
   が、間違いなく繁盛しているように見える四条通の「ジュンク堂京
   都店」は、お隣の「ブックストア談(文教堂)」が同じDNP傘下に
   なってしまったので、ダブり解消のために閉店してしまう可能性が
   なくもないのではとのうわさがあるようです。[三月記(仮)]
  
  ○京大農学部前に新刊書店が出来たといううわさですが、まだ確かめ
   ていません。書籍と雑貨とアパレルで20坪弱、オーナーはヴィレッ
   ジヴァンガード出身らしいとのことです。書籍は3分の1程度の量
   のようですが、独立系の新刊書店としてはたぶん「ガケ書房」以来
   の新規開業でしょう。
  
  ○京都ローカルのリサイクル書店チェーンの「コミックショック」は
   昨年末「河原町今出川店」を閉店しましたが、「円町店」、「銀閣
   寺店」なども知らない間に閉店していました。同社のサイトによる
   と、平成22年1月20日に新会社になり、現在は4店が営業している
   ようです。ここは1980年代のオープンで、最盛期には20店近くあっ
   たような記憶がありますが、10年ほど前に一度破綻し、その後は民
   事再生法かなにかで整理して営業を続けていたようです。それが、
   また行き詰まったので、店舗網を縮小して新会社になったのでしょ
   う。TUTAYAとブックオフとゲオばかりではつまらないので、こうい
   うマイナーなローカル・チェーンにももっと頑張ってもらいたいの
   ですが。
   

[#05] 雑、雑、雑、……

  ○昨年来、雑誌の休刊廃刊が続出していますが、うちの店はほとんど
   週刊誌や一般誌を売ってないので、ほとんど他人事でした。しかし、
   「季刊銀花」はわりと売れていたので、2月発売号で終刊になるのは
   たいへん残念です。この雑誌は近ごろでこそかなり売れ行きが落ち
   ていましたが、100号あたりまではバックナンバーもよく売れたもの
   です。10年ほど前にはうちの店の記事を掲載していただいたこともあ
   りますが、美術骨董趣味の書籍情報が充実していて、仕入の参考書と
   しても有用でした。

------------------------------------------------------------------
この「販売速報(仮題)」はe-mailの性質上,簡単に改訂することができ
ますが、その度に全読者に送信するのは、お互いに煩わしいので、最終版
をおよそ1ヶ月後にHPに掲載します。

   ◆1998/11/27 創刊準備号(通巻01号)発刊
   ◆「バックナンバー(01〜107号)」はHPにて公開中です。
     
   ※新規購読及び配信停止は
メールでお申し込みください
     
     (c)SISIDO,Tatuo     三月書房
------------------------------------------------------------------
 

▲三月書房HOMEへ戻る

三月書房(新本屋です)     お問い合わせはメールで
〒604-0916 京都市中京区寺町通二条上ル西側 (京都銀行の北3軒目)
◇TEL 075-231-1924     ◇FAX 075-231-0125
営業時間 ◇平日・11:00am〜07:00pm(火曜・定休)
 ◇日祝休日・12:00pm〜06:00pm