e-mail 版
三月書房販売速報(仮題) 旧号合冊 第11冊[101〜110号] |
通巻101号 | 2008.10.21発行 | 通巻106号 | 2009.12.31発行 |
通巻102号 | 2008.12.31発行 | 通巻107号 | 2010.03.30発行 |
通巻103号 | 2009.03.10発行 | 通巻108号 | 2010.06.30発行 |
通巻104号 | 2009.06.09発行 | 通巻109号 | 2010.10.26発行 |
通巻105号 | 2009.09.29発行 | 通巻110号 | 2011.03.30発行 |
※各号の最終版を一部修正して掲載しました ※非営利目的の転送は歓迎します |
三月書房販売速報(仮題)総目次へ |
三月書房販売速報[108] &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& 2010/06/30[12-02-108] (c)SISIDO,Tatuo *転送歓迎* e-mail版 三月書房 販売速報(仮題) 108号 ※いちおう出版業界向けに制作してます※ &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& [#01] 最近売れてるような気がする本(順不同) ◆「白川静読本」吉本隆明、石川九楊ほか 平凡社 ◆「吉本隆明の一九四〇年代」渡辺和靖 ぺりかん社 ◆「ニッチ別冊2号」吉本隆明、栗本慎一郎ほか 批評社 2003年に出た1号は100冊以上売れましたが、2号は定価が倍になっ た上に、この7年間における〈吉本〉本の読者の高齢化も考えれば、 50冊も売れれば上等と思っていましたが、すでに70冊を越える売 れ行きです。なお、この本は吉本氏の著書というわけではなくて、 談話が30頁ほど掲載されているだけです。 ◆「『食べる』思想」村瀬学 洋泉社 ◆谷川雁研究会機関誌「雲よ−原点と越境−(3)(4)」谷川雁研究会 [http://3gatsu.seesaa.net/article/154066357.html三月記(仮)] ◆「怪傑ハリマオ 04」松岡祥男ほか 発行人・根石吉久 この3点は元「試行」の寄稿者ということで、〈吉本〉本の読者 を中心にそこそこ売れてます。 ◆「(歌集)しらまゆみ」栗木京子 本阿弥書店 ◆「(歌集)パン屋のパンセ」杉崎恒夫 六花書林 ◆「(歌集)さくら」小島ゆかり 砂子屋書房 ◆「(歌集)大女伝説」松村由利子 短歌研究社 ◆「はじまるよ(こどものとも0.1.2. 176号)」熊谷守一・画 福音館 ◆「文藝別冊 総特集・萩尾望都」河出書房新社 ◆「ちいさな理想」鶴見俊輔 編集グループ〈SURE〉 [#02] これから売れそうな気がする本(順不同) ◆「吉本隆明 論争のクロニクル」添田馨 響文社 ◆「もうろく帖」鶴見俊輔 編集グループ〈SURE〉 ◆「(歌集)山鳩集」小池光 砂子屋書房 ◆「私の日本語雑記」中井久夫 岩波書店※入荷済み ◆「高橋巌講演T 社会の生命化と教育」昴・編集室※入荷済み ◆「神秘哲学」井筒俊彦 慶應大学出版会 [#03] 短歌本の売上げ(TOP12) 2009/06〜2010/05 01 24冊 河野裕子歌集「葦舟」 角川書店 02 14冊 野口あや子歌集「くびすじの欠片」[※1] 短歌研究社 02 14冊 永田和宏歌集「日和」 砂子屋書房 04 13冊 吉川宏志歌集「西行の肺」 角川学芸出版 05 12冊 江戸雪歌集「駒鳥」 砂子屋書房 05 12冊 大辻隆弘・吉川宏志「対峙と対話」 青磁社 07 11冊 石川不二子歌集「ゆきあひの空」[※2] 不識書院 07 11冊 前登志夫歌集「野性の聲」 本阿弥書店 09 09冊 森岡貞香歌集「九夜八日」 砂子屋書房 09 09冊 川野里子「幻想の重量」 本阿弥書店 11 08冊 竹山広歌集「眠ってよいか」[※3] ながらみ書房 11 08冊 「現代短歌朗読集成」(CD4枚+本) 同朋舎メディアプラン [※1]2009年3月刊。通算20冊。 [※2]2008年3月刊。通算32冊。 [※3]2008年11月刊。通算22冊 短歌本の売れ行きは前期に続いてやや落ちているようです。10冊以 上売れたのが、前期は14点、前々期は17点だったのに対して、今期 は8点しかありません。吉川氏の過去の歌集はどれも50冊くらいは売 れていたのに「西行の肺」が13冊しか売れていないのは、かなりがっ かりでした。たぶんAmazonにでも食われたのでしょう。他の出版社 の歌集はAmazonに在庫どころか、書誌データそのものがないことも 多いのですが、さすがに角川のはそれなりに在庫しているようです。 ここ十年以上、歌集といえばA5版上製で定価3000円前後のが圧倒的 に多かったのですが、ここ数年四六版で2000円程度のが目立つよう になってきました。買うにも読むにもこのくらいのサイズの方が好 ましいのではないでしょうか。売る方も仕入額が下がるし、棚も少 しは空くのでけっこうなことです。上のリストでは「くびすじの欠 片」が定価1700円+税ですが、おそらく廉価のおかげで何割かは売 上が増えているでしょう。 [#04] <天に唾する>京都の書店のうわさ(その70) ○5月末、京都駅八条口の南西に開業した「イオンモールKYOTO」を、 6月中旬にちらと見学してきました。駅から5分と宣伝していますが、 これは一番近い近鉄出口からの話で、市営地下鉄の改札からは、徒 歩10分以上かかります。駅の北口からだと15分はかかりますから、 バスかタクシーに乗った方がよいかもしれません。 大垣書店は1000坪級とのことですが、まことに無難な感じで、ごく ごくふつうの大型店でした。毎度言ってますように、この手の大型 書店の経営については、まったくの素人同然なので、年間売上目標 10億円とか聞いても、それが控えめな数字なのか、大風呂敷なのか すら判断できません。大垣書店はCD/DVDの売場も抱えてますが、 これはまったく魅力がありません。これだけの規模の商業施設です から、タワーとかHMVなどの大型専門店がほしかったところですが、 音盤業界は壊滅的な状況なので、出店できなかったのでしょう。 ほかにシネコン、ソフマップ、ユニクロ、無印良品などもあります が、それらは市内にもあるので、こちらからわざわざ出掛けるほど のこともなさそうです。しかし、奈良、滋賀方面からの鉄道利用客 とか、京都市南部方面のクルマ客にはかなり便利かもしれません。 個人的には、まだ京都には無い「ブックオフスーパーバザー」に来 て欲しかったのですが。 [http://3gatsu.seesaa.net/article/153633547.html三月記(仮)] ○6月11日に「Hedgehog」という書店兼ギャラリーが開店したようで す。うちの店からだとバスで2駅、徒歩なら20分位の河原町荒神口 から東南へ数分というあたりで、ごく小さな店のようです。この店 のサイトを見ると、Tシャツとかグッズ類とかの情報ばかりで、ど ういう本を売っているのか、新刊屋なのか古本屋なのもわかりませ ん。おそらくは美術・アート系の書店なのでしょう。ギャラリーは 貸画廊のようですが、いまのところ工芸作家の販売を兼ねた個展な どがメインのようです。 http://www.hedgehog-books.com/ ○なんかよくわからない店ですがいわゆる古本カフェらしき「トリペ ル」というのも6月上旬にオープンしたようです。ここのサイトには “古本、お酒、はたけのもん”とありますが、古本は売っているの かよくわかりません。このサイトには「素人の乱・京都4号店!」と もありますが、京都にも素人の乱が進出していて、すでに3店もあっ たとは知りませんでした。場所は地下鉄鞍馬口の西南5分あたりのよ うです。http://tripel.blog2.fc2.com/ [#05] 雑、雑、雑、…… ○Amazonのマーケットプレイスに、0円で出品してもいくらかの収入に なることは有名ですが、ついに0円以下でも販売可能になりました。 これは、フィルメントサービスといって、出品商品をAmazonに預け ておいて、売れたらAmazonが発送してくれるサービスを利用してい る出品者の場合です。先日買った本は330円でしたが、現在はAmazon が全商品送料無料セール中なので、この本も送料無料となり、330円 で買えました。ふつうにマーケットプレイスに出品している場合は、 0円でも、別途に送料340円が徴収されるので、最低限340円は必要で すから、実質的にはマイナス10円で出品されているのと同様になる わけです。 このフィルメントサービスにかかる費用は、本の重量にもよります が普通サイズだと300円以下のようですから、この価格でもいくらか の手取りが発生するようです。もちろん、もう少し高く売れる商品 だったら、発送の手間が一切不要なので、大口販売者にはかなり便 利でしょう。それにしても、Amazonは新しい販売方法を次々に開発 する上に、全商品送料無料というような、パワープレーもバリバリ やるので、同業者はついていくのがたいへんでしょう。しかし、一 人勝ちになってしまったら、全商品無料というようなセールもなく なるでしょうから、楽天やヤフー他にもせいぜいがんばってほしい ものです。 http://amazonservices.jp/jp/services/fulfillment-by-amazon.htm?id=hm3 ○「スイングジャーナル」が7月号で休刊になりました。「ADLIB」も 5月号で休刊済みですが、この会社は今後どうなるのでしょうか? 元々単行本はごくわずかしかなく、ほかにはそれぞれの増刊号が年 に数冊出ていただけでした。サイトを見ても、いまのところ新しい 刊行物は何も告知されていないようです。 「SJ」誌はジャズ情報誌とはいうものの、ライブの情報よりも、 CDの発売情報がメインで、しかもそのCDの大部分は再発売ものでし た。これは主な読者が中高年のLP世代であり、人気のあるジャズメ ンは1950年代から60年代にかけてが全盛期だった過去の人ばかりだ から仕方なかったのでしょう。したがって、もしも、リーマンショッ クもCD不況もオーディオ不況もなかったとしても、どのみち先細り は確実だったと思われます。現実には、ジャズのジャンル自体がパッ としない上に、ダウンロード販売の急速な伸びによってCDの売上げ は落ちる一方であり、しかもデジタル化によってオーディオ製品が 極めて安価になっている情況では、雑誌の売上げも広告の入りも回 復する見込みがほとんどなかったのでしょう。このままだと、次は 「CDジャーナル」とか「レコード芸術」とか「レコード・コレクター ズ」あたりも、いつ休刊しても不思議でないかもしれません。 ------------------------------------------------------------------ この「販売速報(仮題)」はe-mailの性質上,簡単に改訂することができ ますが、その度に全読者に送信するのは、お互いに煩わしいので、最終版 をおよそ1ヶ月後にHPに掲載します。 ◆1998/11/27 創刊準備号(通巻01号)発刊 ◆「バックナンバー(01〜107号)」はHPにて公開中です。 ※新規購読及び配信停止はメールでお申し込みください (c)SISIDO,Tatuo 三月書房 ------------------------------------------------------------------ |
三月書房(新本屋です) お問い合わせはメールで |
〒604-0916 京都市中京区寺町通二条上ル西側 (京都銀行の北3軒目) |
◇TEL 075-231-1924 ◇FAX 075-231-0125 |
営業時間 ◇平日・11:00am〜07:00pm(火曜・定休)
◇日祝休日・12:00pm〜06:00pm |