最近消えた出版社の本の在庫※販売はすべて終了しました
※註1 「倒産」、「解散」、「廃業」、「撤退」の区別はあまり厳密ではありません。 |
|
|
|
| ●サンガ[2021年2月3日]民事再生法を申請 | |
| ●椎名誠旅する文学観[2018年5月14日出版事業廃止の告知]※在庫は何もありません | |
| ●ダイナミックセラーズ出版[2018年3月28日に破産申し立て]※在庫は何もありません | |
| ●スキージャーナル[2018年1月9日に破産申し立て]※在庫は何もありません | |
| ●きんのぐわがた社[2017年11月10日に破産開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●週刊住宅新聞社[2017年11月9日に破産開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●凱風社[2017年11月8日に破産開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●三五館[2017年10月5日付で事業を停止]※在庫は何もありません | |
| ●創拓社出版[2017年8月28日に破産開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●伝言社(長野) [2017年8月?廃業]※在庫は何もありません | |
| ●日新報道[2017年7月18日破産 手続き開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●シィーム出版(大阪)[2017年6月?廃業]※在庫は何もありません | |
| ●比較文化研究所(東京)[2017年6月?廃業]※在庫は何もありません | |
| ●インターデザイン[2017年5月15日自己破産決定]※在庫は何もありません | |
| ●週刊住宅新聞社[2017年5月1日事業停止、自己破産 申請へ]※在庫は何もありません | |
| ●可成屋[2017年3月10日自己破産 開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●エフエム企画[2017年4月21日破産 手続き開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●ニューハウス出版[2017年4月私的整理へ]※在庫は何もありません | |
| ●ニュートンプレス[2017年2月20日民事再生法の適用申請]※在庫は何もありません | |
| ●キョーハンブックス(日本地図共販)[2017年2月10日自己破産申請]※在庫は何もありません | |
| ●ガム出版[2016年12月20日自己破産申請へ]※在庫は何もありません | |
| ●一剣堂[2016年12月廃業]※在庫は何もありません | |
| ●マガジントップ[2016年11月2日破産 手続き開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●花泉社[2016年10月廃業]※在庫は何もありません | |
| ●音楽専科社[2016年9月20日事業停止。自己破産申請へ]※在庫は何もありません | |
| ●新思索社[2016年7月13日破産手続開始決定]※新本特価本少しあり | |
| ●育文社[2016年2月24日破産手続開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●酣燈社[2016年2月17日破産手続き開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●福昌堂[2016年1月20日破産手続き開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●五月書房[2015年12月2日破産手続の開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●本の友社(神奈川) [2015年12月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●つむぎ出版(京都) [2015年12月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●双風舎[2015年11月11日破産手続の開始決定]※「中澤系歌集(初版)」売り切れ | |
| ●あかぎ出版(群馬) [2015年10月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●国際企画(大阪)[2015年10月21日破産手続の開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●ゆにーく=旧「和広」(長野) [2015年10月頃廃業] ※在庫は何もありません | |
| ●JNV[2015年7月1日破産手続の開始決定]※在庫は何もありません | |
| ●国土社[2015年7月3日民事再生法の適用を申請]※在庫は何もありません | |
| ●東洋書店[2015年6月]事業停止。廃業へ。※「テルミン」あり | |
| ●パッチワーク通信社[2015年6月10日]自己破産申請※在庫は何もありません | |
| ●教育文化社(広島)[2015年4月]自己破産手続の開始決定※在庫は何もありません | |
| ●美術出版社[2015年3月4日民事再生法の適用を申請]※在庫少しあり | |
| ●リブリオ出版[2015年1月末出版活動停止] 新本特価本わずかあり | |
| ●オクト出版社(横浜)[2015年1月]自己破産手続の開始決定※在庫は何もありません | |
| ●幹書房(埼玉) [2014年11月頃倒産]※在庫は何もありません | |
| ●一ツ葉文庫(岐阜) [2014年11月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●村松書館(東京) [2014年10月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●医学芸術社 [2014年10月破産]※在庫は何もありません | |
| ●文化ジャーナル鹿児島社(鹿児島)[2014年9月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●文建書房[2014年9月]倒産したらしい | |
| ●EDI/エディトリアル デザイン研究所[2014年9月 代表者逝去により停止] ※在庫僅かあり →こちら | |
| ●長崎出版[2014年9月30日破産開始決定] ※特価本入荷しました | |
| ●同朋舎メディアプラン[2014年9月22日破産開始決定] ※在庫は何もありません | |
| ●海苑社[2014年9月倒産] ※在庫は何もありません | |
| ●ルックナウ(旧・グラフ社)[2014年8月31日]営業活動終了] 新本特価本わずかあり | |
| ●青空出版(旧・オデッセウス出版)[2014年6月9日]営業活動停止→自己破産へ ※在庫は何もありません | |
|
●TOKIMEKIパブリッシング(元・角川グループ)[2014年5月21日]破産手続きの開始決定 ※グレゴリ青山「旅のうねうね |
|
| ●ひくまの出版[2014年4月17日]破産手続き開始決定 ※在庫は何もありません | |
| ●インフォレスト[2014年4月15日]事業停止 ※在庫は何もありません | |
| ●エイチ・シー・ピー(東京) [2013年10月頃会社整理]※在庫は何もありません | |
| ●四季社[2013年9月]自己破産を申請 ※在庫は何もありません | |
| ●人文社[2013年8月頃]事業停止※在庫は何もありません | |
| ●常陽新聞[2013年8月]準自己破産申請 ※在庫は何もありません | |
| ●アビアランス工房(佐賀) [2013年4月頃廃業 ]※在庫は何もありません | |
| ●どうぶつ社 [2012年12月]廃業。 ※在庫は何もありません | |
| ●武田ランダムハウスジャパン[2012年12月12日、破産手続き開始決定]※在庫はごく少しあります。 | |
| ●トパーズプレス(東京) [2012年11月頃廃業]新本特価本わずかあり | |
| ●レッスンの友社[2012年11月事業停止] ※在庫は何もありません | |
| ●ノバプラン(石川) [2012年11月頃廃業] ※在庫は何もありません | |
| ●健康医学社[2012年8月破産] ※在庫は何もありません | |
| ●教学研究社[2012年7月]破産手続き開始※在庫は何もありません | |
| ●オフイスワイワイ蜜書房(神奈川) [2012年4月頃倒産] ※在庫は何もありません | |
| ●オルディ(官報扱)[2012年破産手続き開始] ※在庫は何もありません | |
| ●霞ヶ関出版[2012年]事業停止※在庫は何もありません | |
| ●短歌新聞社[2011年12月末]廃業 ※在庫は多数あります「短歌 新聞社の特価本」のページへどうぞ | |
| ●パロル舎[2011年秋?倒産]その後新会社「エフ企画」に移行したらしい] ※在庫はややあります。新本特価本は多数あります→こちら | |
| ●ブレーン出版[2011年7月]破産手続き開始 ※在庫は何もありません | |
| ●奢バ都館(東京) [2012年10月頃廃業] | |
| ●共生出版(高知) [2012年10月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●ないねん出版(兵庫) [2012年10月頃廃業] ※在庫は何もありません | |
| ●キリン館(高知) [2012年2月頃廃業] ※在庫は何もありません | |
| ●カラーフィールド(東京) [2011年11月頃会社清算]※在庫は何もありません | |
| ●新葉社(長野) [2011年11月頃会社清算] ※在庫は何もありません | |
| ●葦の葉出版会(東京) [2011年11月頃廃業]※在庫は何もありません | |
| ●スポーツ出版社[2010年1月]]破産手続き開始※在庫は何もありません | |
| ●理論社[2010年10月]民事再生法の適用を申請 ※在庫はほぼありません。 | |
| ●東京三世社[2010年10月]任意整理 ※在庫は何もありません | |
| ●コンシャスプレス[2010年10月]破産手続き開始※在庫は何もありません | |
| ●民事情報センター[2010年5月解散]※在庫は何もありません | |
| ●ゴマブックス[2009年9月]民事再生法の適用を申請 ※たぶん在庫は何もありません | |
| ●エム・ピー・シー[2009年8月]自己破産申請 ※在庫は何もありません | |
| ●草の根出版会[2009年8月]自己破産申請 ※在庫は何もありません | |
| ●社会保険新報社[2009年8月]自己破産申請 ※在庫は何もありません | |
| ●一橋出版[2009年5月]自己破産※在庫は何もありません | |
| ●雄鶏社[2009年4月]自己破産 ※在庫は何もありません | |
| ●ユーリーグ[2009年3月]民事再生法の適用を申請 ※在庫は何もありません | |
| ●メディア・クライス(旧・バウハウス)[2009年3月自己破産] ※在庫は何もありません | |
| ●メディア・テック出版[2008年倒産]※在庫は何もありません | |
| ●ビレッジセンター[2008年11月解散]※在庫は何もありません | |
| ●詩学社[2008年秋?倒産] ※在庫はうんと古いのが何かあるかも? 参考サイト→ | |
| ●マガジンファイブ[2008年8月?解散?] ※新本特価多少あり リストはこちら | |
| ●雁書館[2008年7月末]廃業 ※在庫は多数あります「現代短歌の本」のページへどうぞ | |
| ●九天社[2008年6月10日]営業停止 ※在庫は何もありません 。 | |
| ●彌生書房[2008年5月30日]営業休止 ※在庫は何もありません | |
| ●歴史春秋出版[2008年5月]民事再生法の適用を申請 ※在庫は何もありません 。 | |
| ●アーカイブス出版[2008年4月]民事再生法の適用を申請 ※在庫は何もありません 。 | |
| ●大阪書籍[2008年4月]民事再生法の適用を申請 ※在庫は何もありません 。 | |
| ●アスコム[2008年3月]民事再生法の適用を申請 ※再生に成功して営業継続中 | |
| ●はまの出版[2008年1月]自己破産申請 ※在庫は何もありません 。 | |
| ●草思社[2008年1月]民事再生法の適用を申請 ※その後文芸社の傘下にて営業再開されてます | |
| ●新風舎[2008年1月]民事再生法の適用を申請 ※文庫数点あり | |
| ●山本書店[2007年廃業]※在庫は何もありません | |
| ●アートン[2007年12月?会社整理?] ※その後「アートン新社」と「スッカラ」として継続 | |
| ●白凰社[2007年12月?会社整理?] ※新本特価(ゾッキ本)で数点在庫あり。リストはこちら | |
| ●チクマ秀版社[2007年12月解散?] ※在庫は何もありません | |
| ●山海堂[2007年12月自己破産 ]※在庫は何もありません | |
| ●エクスメディア[2007年11月自己破産] ※在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。 | |
| ●夏目書房[2007年10月 業務停止] ※新本特価(ゾッキ本)で数点在庫あり。リストはこちら | |
| ●桃園書房・司書房[2007年9月 自己破産] ※在庫は何もありません 。 | |
| ●英知出版[2007年4月破産 手続き開始] ※新本特価(ゾッキ本)で数冊入荷しました。リストはこちら | |
| ●リーフ 及び雄飛[2007年4月破産手続き開始] ※在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。 | |
| ●生活情報センター[2007年2月破産手続き開始] ※新本特価(ゾッキ本)で数冊入荷しました。リストはこちらへ | |
| ●嶋中書店[2007年1月会社解散手続き開始] 在庫は何もありません 。 | |
| ●東京法経学院出版[2007年1月4日]民事再生法の適用を申請 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。 | |
| ●続群書類従完成会[2006年9月5日]不渡り倒産→2007年6月より八木書店が事業継続 | |
| ●ビブロス及び碧天舎・ハイランド[2006年4月自己破産]在庫は何もありません。 関連情報はこちらのサイトへ | |
| ●史輝出版[2006年頃?]現在消息不明。2006年春頃までは新刊が出ていました。 | |
| ●平和出版[2005年12月]任意整理 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。 | |
| ●文献出版[2005年解散]※在庫は何もありません | |
| ●ソフトマジック[2005年5月末]倒産 在庫は何もありません | |
| ●メタローグ[2005年 春]倒産? ※在庫は何もありません | |
| ●岩崎美術社[200?年秋]廃業? ※新本特価で入荷しました。リストはこちらへ | |
| ●美術公論社[2004年秋]廃業? ※新本特価で入荷しました。リストはこちらへ | |
| ●六法出版社[2004年10月自己破産申請] | |
| ●ひばり書房[2004年廃業] ※在庫は何もありません | |
| ●大明堂[2004年春]廃業? ※在庫は何もありません | |
| ●ギャップ出版[2004年1月]自己破産申請? 在庫は何もありません | |
| ●東考社[2003年]廃業※在庫は何もありません | |
| ●光芒社(旧・丸山学芸図書)[2003年?]廃業?解散? 在庫は何もありません | |
| ●ノースランド出版[2003年1月]自己破産 在庫は何もありません | |
| ●婦人生活社[2003年1月]自己破産 在庫は何もありません | |
| ●梧桐書院[2001年3月]民事再生法申請 在庫は何もありません 。 | |
| ●あゆみ出版[2002年10月]破産 在庫は何もありません | |
| ●ワラヂヤ出版[2002年9月]破産 在庫は何もありません | |
| ●創樹社[2002年8月]自己破産 ※新本特価少々あり | |
| ●社会思想社[2002年7月]任意整理 在庫は何もありません | |
| ●同朋舎[2002年6月]自己破産 ※新本特価少々あり | |
| ●勁文社[2002年4月]倒産 在庫は何もありません | |
| ●十月社[2001年秋]倒産? ※新本特価で入荷しました。リストはこちらへ | |
| ●長崎文献社[2001年9月]倒産 在庫は何もありません | |
| ●経営実務出版[2001年3月]出版業務停止 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。 | |
| ●ティーツー[2001年3月]民事再生法申請 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。 | |
| ●都市文化社[2001年1月]倒産されたらしい 在庫は何もありません | |
| ●青年書館[2000年12月]倒産されたらしい 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。 | |
| ●同文書院[2001年1月14日]民事再生法申請 在庫は何もありません | |
|
●小沢書店[2000年9月中旬]自己破産 ※新本特価で大量入荷しました。40%〜50%引き。リストはこちら |
|
|
●博品社[2000年7月頃]廃業されたらしい 新本特価。40%〜50%引き。リストはこちら 「中国のテナガザル」「キリン伝来記」「日本の名山」ほか20点以上在庫あり。 |
|
| ●柏樹社[2000年7月?]廃業されたらしい 在庫は何もありません | |
| ●マインド出版[2000年7月?]廃業されたらしい 在庫は何もありません | |
|
●葉文館出版[2000年6月末倒産] 月刊「オール川柳」の版元 「三十一糎の詩(石田比呂志)」のみ在庫あり |
|
|
●ペヨトル工房[2000年5月8日解散] 在庫たくさんあります 在庫リストへ お知らせ:定価販売ですが、送料無料セールを実施中です。 |
|
|
●あゆみ出版[2000年4月21日から休業] 定期刊行物は休刊 再開時期未定 在庫は何もありません |
|
| ●トッパン[2000年3月末出版事業から撤退] 在庫は何もありません | |
| ●ベネッセ(旧福武書店)[2000年春?書籍出版事業から撤退] 在庫は何もありません | |
| ●飛天出版[2000年3月末自己破産] 在庫は何もありません | |
| ●駸々堂出版[2000年1月31日自己破産] 何も在庫は残っていません | |
| ●釣りの友社[2000年1月倒産] 何も在庫は残っていません | |
| ●新声社[1999年9月自己破産] 何も在庫残っていません | |
| ●青人社[1999年9月事実上倒産] 何も在庫残っていません | |
| ●海越出版社[1999年7月自己破産] 何も在庫残っていません | |
|
●光琳社出版[1999年5月倒産] 当店には幸いなことに1冊も残っていません。 |
|
|
●京都書院[1999年6月倒産] 文庫が40点ほど再入荷しました 在庫リストへ 沼田元氣「旅する少女の憩い」再入荷しました。1000円 +税 |
|
| ●スコラ[1999年3月廃業]※在庫は何もありません | |
| ●ジャパン・ミックス[1998年12月倒産]※在庫は何もありません | |
| ●トレヴィル[1998年夏頃解散] 発売元のリブロポート廃業の巻き添えで解散された。 | |
|
●リブロポート[1998年夏頃解散] 親会社のファミリーマートが伊藤忠商事に買収されたさいに、取り残され たために解散されたらしい。少数在庫。新本特価。在庫リストへ。 |
|
|
●ペップ出版[1998年?廃業?] 「 杉浦茂ワンダーランド(全7巻別巻1)」は永遠のロングセラーだったのにまことに残念なことです。 |
|
| ●泰流社[1998年4月?廃業?]※在庫は何もありません |
| 三月書房 |