わらび餅
わらび餅がふわふわでしっとり柔らかい〜。口の中でとろける感触がたまり
ません。わらびもちの味がしっかりでています。
日持ちがしないので帰ったその日に食べるようにしましょう。
帰りの道中にいただくのもよいかと思います。

イチゴ大福
最近は、どこにでもある苺大福です。仙台は苺を食材にしたお菓子が多いですね。
苺がみずみずしくて、大福のお持ちはとってもやわらかいのが印象的でした。
でも残念なのが、思ったより粒あんが少ないんです。


20070219
ゆべし
宮城県では有名な食べ物のようです。わたしは、初めて見ました。
ようかんのようで、ようかんではありません。が、感触は同じです。
味は、2種類あります。見た目は美味しそうでありませんが、
食べてみるとなかなか美味しかったです。


すずめ餅
やわらか皮にカステラの粉が振り掛けてあるような感じでざらざらの
食感が微妙。こしあんは甘すぎず、さっぱりと食べられます。
5月限定のお菓子ですので悪しからず。
※この商品は「エスパル店」では置いてありません

ふわふわずんだ
だだちゃ豆のあんを、ふわふわの餅皮でつつんだ「ずんだもち」です。
ふわふわ感はたまりませんが、ずんだがちょっと苦手かも・・

くず桜
夏季限定の和菓子です。葛(くず)でこしあんが包まれています。
綺麗な桜の葉で見た目の綺麗で涼しくて美味しそう。
冷やしてたべると、葛のつるんつるん感がいっそう美味しさが引き立ちます。
甘いこしあんがつるんとお腹に入って行きます。
20060701


ブッセ
袋を開けて取り出すと、「どこかのコンビニで売っていたおやつに似ている。」と思ったのが第一印象でした。
味は、ストロベリーとチーズ(?_?;)。このチーズが曲者です。中の薄味チーズクリーム
の中にチーズの塊が入っていて、塩からさがスポンジの甘さと微妙にバランスが
あっています。疲れた体を癒す美味しさです。
これは、日持ちするので安心して買って帰れます。
20060701

柚子饅頭
見た目は、涼し柔らかい感じが美味しさを引き立てています。
一口食べると柚子の香りがふわーと口の中に広がります。秋限定です。
一度食べてみてください。そんない甘くはなくあっさり食べられます。
20060911
おいもさん
これも、秋限定ですね。
見た目はぐろてっくすですが、
食べた感じもちょっと重たいですね。京都の「聖」の生八橋や「おたべ」のようなニッケの味がほんのりします。
感触はもちもちしています。ふかした芋を再現しようとしているのでしょうか
20060911
仙台みたらしだんご
普通のみたらしだんごですが、おいしいタレが、あんのように団子のなかに入っています。
これは、グッド・アイデアです。家族みんなが、『手軽に食べれて美味して幾つでも食べれる〜』と喜んで食べていました。
食べる時は、なかのタレがこぼれて服に付かないように注意して食べて下さいね。
20090228
