番 外 編
サンエトワール
仙台駅構内2階中央改札口から入り右手にあるベーカリーには作り立ての変わったパンがよくあります。時間があれば一度覗い
て見てください。
「もものパン」成る物を買って食べてみましたが、ももの果肉が入っ
ていて美味しかったです。


20060514
20060528
20060528
20060526
そして、第2弾は「レモンパン]です。メロンパンのレモン版と思いきや 20060630
20060708
20060804
20060913
20060915
駅KIOSK
駅構内のいたるところにあるKIOSKの売店に置いてあります。
「洋なし」と「さくらんぼ」の2種類がありますが、「さくらんば」
は美味しかった(^ ^)。
駅KIOSK
「うに」のプリッツです。しかもロングサイズ。食べるまで「うに」
の味を創造して期待増大です。
しかし袋を開けると臭いがキツイ(>ヘ<;
「うに」のパウダーがプリッツに振り掛けてありました。
味は、 よく噛み締めると確かに「うに」の味が・・・
梅 花 堂
驚きです!! 仙台牛と米沢牛とジャガイモの牛じゃがパイです。
食べた時の感想はコロッケ?!かと思いました。
常温で食べるより、暖めて食べた方が美味しいかも。
甘いものに飽きたら、これがお勧めです。
サンエトワール
またまた、駅構内のパン屋さんからです。
なんと、「すいかのパン]なるものが発売されていました。
興味深深ですよねえ〜。
みどり色の蒸しパン風生地にすいか味のクリーム生地がからめて
あります。しかもご丁寧にチョコレートで種まで再現していありました。
すいかの味が、しっかり出ていてスイカ好きには嬉しいパンです。ペロリ。
余談ですが、出張から戻った日に本間物のスイカを食べる事になるとは、この時は
まだ、思いもしていませんでした。
クリームパンごときレモンクリームがたっぷり詰まっていました。
ちょっと、甘すぎたかな・・・。
ずんだ茶寮
仙台駅西口に、「ずんだ」を扱うファーストフード店(?)があります。
そこに、「ずんだシェイク」なるものを売っていたので勇気を出して、食してみました。
あまい、甘い。非常に甘いのでちょっとビックリ。
でも、この味は癖になる人がいると思いますよ。
S-PAL地下「ふるさと」(山崎製パン)
「雪苺娘」は、名前から想像できますが、ふわふわであま〜い苺大福です。
なかのクリームが、少し酸味のあるフレッシュ苺と、とっても相性が合います。
要冷蔵なので暑い夏に冷たさが美味しく感じます。
でもちょっと大きくて量がありすぎの感。白い粉が口の周りに付くので注意。
サンエトワール
またまた、サンエトワールさんがやってくれました。今度は「なしのパン」です。
姿が、本当に「なし」になっています。よくできています。梨の上の枝の部分がポッキーでできています。
梨の中のクリームがたっぷりで甘くて美味しいパンなので、おやつ代わりに食べるのにもってこいです。
サンエトワール
続きです。「黒糖マロンパン」最初なんでパンの端にしかゴマがかかってないのかが不思議でしたが、
パンをぐるぐる回してみて初めて気が付きました。くりだ!
パンは黒糖の味で中のクリームがマロンです。パンが黒糖味なので普通のマロンクリームパンとは
違った味わいが楽しめました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 |