|
・白い枠の記事はご覧いただけます。 ・青い枠の記事はホームページには載せていません。 ・ピンクの枠の記事はリンク先に飛びます |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆署名のお礼とその後 学校教育法施行令の一部を改正する政令案に対する意見 |
| ☆ガイドヘルパー派遣事業あすスタート −京都新聞(1.14)より− |
| ☆「障害児の授業付き添い強制は差別」 親ら人権救済申し立て −毎日新聞(12.20)より− |
| ☆ある裁判 |
| ☆中根成寿さんの連続講座 その4 「幼児教室で考えたこと」編 中根成寿 |
| ☆おたより |
| ☆JDS企画巡回シンポジウム大阪 のびやかな心と暮らし分科会に参加して |
| ☆リレー通信 No.17 |
| ☆「めぐまれない人」って −朝日新聞より− |
| ☆『ひなたぼっこ』での桐野監督のお話しのテープおこし |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆『ひなたぼっこ』上映報告 島崎明子 |
| ☆映画『ひなたぼっこ』パンフレットより |
| ☆映画『ひなたぼっこ』アンケートより |
| ☆中根成寿さんの連続講座 その3 「ひなたぼっこ」編 中根成寿 |
| ☆トライアングルが第27回産経市民の社会福祉賞を授賞! |
| ☆ボランティアさんより −映画鑑賞会の反省文− |
| ☆ボランティアさんより −芋掘りの反省文− |
| ☆お便り |
| ☆リレー通信 No.16 |
| ☆10・11月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ドキュメンタリー映画『ひなたぼっこ』 |
| ☆映画案内『花子』 |
| ☆映画案内『アイ・ラブ・フレンズ』 |
| ☆くつわ池の2日間、楽しかったね! 高平福治 |
| ☆ボランティアさんより −合宿の反省文− |
| ☆中根成寿さんの連続講座 その2 合宿編 中根成寿 |
| ☆リレー通信 No.14 |
| ☆ごぞんじですか? 「ふれ合い案内」 |
| ☆8・9月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ドキュメンタリー映画『ひなたぼっこ』(pdfファイル) |
| ☆総会の報告・おしゃべり会報告 |
| ☆中根氏のお話 中根成寿 |
| ☆総会の感想 会員F |
| ☆ボランティアさんより −動物園の反省文− |
| ☆ボランティアさんより −料理教室の反省文− |
| ☆どうぶつえんにいきました 福田智子 |
| ☆絵本発刊 ダウン症の女性が翻訳−京都新聞より− |
| ☆中学生になって感想 阪本明子 |
| ☆とうとう*ついに*退職しました! 阪本明子の母 |
| ☆リレー通信 No.14 |
| ☆6・7月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆自主上映決定! ドキュメンタリー映画『ひなたぼっこ』 |
| ☆ドキュメンタリー映画『ひなたぼっこ』を見て来ました 近藤雅子 |
| ☆『ひなたぼっこ』を見て 福田正枝 |
| ☆−『母の友』6月号より転載− 子育てフリースタイル 山田真 |
| ☆ボランティアさんより −宝ケ池の反省− |
| ☆春のリクレーションに参加して 会員M |
| ☆自転車教室に参加しました 島崎明子 |
| ☆エアロビクス報告 藤林しげ子 |
| ☆リレー通信 No.13 |
| ☆いちねんせいになりました 会員I |
| ☆本の紹介 島崎明子 |
| ☆4・5月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆みんなでエアロビしに行こうー! 伊藤美恵 |
| ☆ボランティアさんより −ボーリング大会の反省− |
| ☆ボーリング大会に参加して 上田美香 |
| ☆ボランティアさんより −お別れ遠足の反省− |
| ☆安藤忠先生「知的障害者に高等教育の機会を」 −朝日新聞(3.16)より− |
| ☆知的障害児の高校進学 大阪府が特別枠で門戸 「共に学び育つ場求めて」−朝日新聞(3.19)より− |
| ☆小学校6年間を振り返って 小畑裕美 |
| ☆三年間の思い出 木村真理子 |
| ☆「生きることのはじまり」金満里様 島崎明子 |
| ☆図書紹介『4ひきのこぶた』 |
| ☆おたより |
| ☆ボランティアさんより −トライアングルの思い出− |
| ☆リレー通信 No.12 |
| ☆2・3月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −クリスマス会の感想− |
| ☆サンタさんからのおたより |
| ☆おたより |
| ☆園のライフ・スケッチ Part.2 |
| ☆リレー通信 No.11 |
| ☆「知的障害者も普通高校へ」朝日新聞(2000年12月12日)より |
| ☆「障害者受け入れ緩和」朝日新聞(2001年1月15日)より |
| ☆『夢紡ぐ綾』母と娘のデュエット −岩本綾さんの本の紹介− |
| ☆12・1月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −芋掘りの反省文− |
| ☆ボランティアさんより −お料理教室の反省文− |
| ☆芋掘りの報告 近藤雅子 |
| ☆山科まみ先生の算数教室講演会に参加して 会員I |
| ☆「知的障害者を公立高に」京都新聞(11月7日)より ☆「障害児、普通学級へ道広く−親の希望尊重−」京都新聞(11月1日)より |
| ☆「京都青少年活動センターを守る会NEWS 第10号」より転載 |
| ☆下京区青少年活動センター存続の要望嘆願書 |
| ☆デンマークからの便り−JDSNのMLより− |
| ☆この一年を振り返って 会員W |
| ☆リレー通信 No.10 |
| ☆お便り |
| ☆園のライフ・スケッチ |
| ☆10・11月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −海水浴の反省文− |
| ☆ボランティアさんより −合宿の反省文− |
| ☆合宿の報告 近藤雅子 |
| ☆11年目はじめて合宿に参加して 会員T |
| ☆ダウン症の人たちの問題にどう対処するか 長谷川知子 |
| ☆21番染色体のDNA配列が解読されて、ダウン症は治療できるの?(No.2) 巽純子 |
| ☆「いでんいんふぉめーしょんUP SHOP」の紹介 巽純子 |
| ☆"いってみよう やってみよう"にでます |
| ☆学校のクラスのみなさんへ |
| ☆リレー通信 No.9 |
| ☆ボランティアさんの自己紹介 |
| ☆おすすめ本の紹介 |
| ☆8・9月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆総会の報告 |
| ☆いでんいんふぉめーしょんUP SHOPより展示のご案内 |
| ☆映画の紹介 |
| ☆第5回 日本ダウン症フォーラム 2000 in 埼玉 |
| ☆ボランティアさんより −高槻森林観光センターの反省文− |
| ☆『高槻森林観光センター』への遠足に参加して 会員K |
| ☆「ピープルファーストについて語ろうの会」に行ってきました 福山富起子 |
| ☆「障害を持つ人達の素敵な親になるための講座」を受けて 島崎明子 |
| ☆「「出生前診断」受けません」−毎日新聞神戸版より− |
| ☆「出生前「知ること」幸せ?」−京都新聞より− |
| ☆「子育て奮闘記」−地域子育て新聞より− |
| ☆リレー通信 No.8 |
| ☆「知的障害者の雇用」−朝日新聞より− |
| ☆6・7月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −宝ケ池の反省文− |
| ☆21番染色体のDNA配列が解読されて、ダウン症は治療できるの? 巽純子 |
| ☆スペシャルオリンピックス日本 冬季ナショナルゲーム長野大会に行ってきました!! 会員N |
| ☆スペシャルオリンピックスのご案内 会員N |
| ☆修学旅行の作文 木村真理子 |
| ☆早いもので、中学生になっちゃいました 柵木郷子 |
| ☆中学生になって 福田正枝 |
| ☆トライアングに来たメールより |
| ☆リレー通信 No.7 |
| ☆本の紹介 島崎明子 |
| ☆山元加津子さんの「みんな大好き」−京都新聞より− |
| ☆俳句のページ 高平有香 |
| ☆4・5月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆遺伝情報 UP SHOP とは 巽純子 |
| ☆日本ダウン症協会・相談員研修会に参加して 佐々木和子 |
| ☆伊藤美好さんのお話しを聞いて 島崎明子 |
| ☆ボランティアさんより −雪遊びの感想− |
| ☆ボランティアさんより −トライアングルの思い出− |
| ☆地域の親の会のあり方 高平福治 |
| ☆山元加津子さんの「みんな大好き」−京都新聞より− |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(卒業、・・・) 高平福治 |
| ☆おたより |
| ☆トライアングルに来たメールより |
| ☆リレー通信 No.6 |
| ☆−河内園子さんの講演のテープおこし・後編− |
| ☆2・3月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −クリスマス会の感想− |
| ☆お母さんの為の算数教室から 福山富起子 |
| ☆国立循環器病センターでの集団検診受診者からの血液採取・ 遺伝子解析・保存に関する説明会に参加して 佐々木和子 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(親の目論見) 高平福治 |
| ☆おたより |
| ☆父親の会に参加して 会員T |
| ☆リレー通信 No.5 |
| ☆山元加津子さんの「みんな大好き」−京都新聞より− |
| ☆河内さんのお話を聞いて |
| ☆「青年期のこころと行動の変化について」 河内園子 |
| ☆−河内園子さんの講演のテープおこし・前編− |
| ☆12・1月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆「日本ダウン症フォーラム'99 in 大阪」に参加した子ども達の感想文 |
| ☆第4回 日本ダウン症フォーラム'99 in 大阪に参加して 近藤雅子 |
| ☆ボランティアさんより −お芋掘りの感想− |
| ☆ボランティアさんより −ボーリング大会の感想− |
| ☆「サラマンカ声明」報告 島崎明子 |
| ☆は・な・し・あ・れ・こ・れ ぱーと7 佐々木和子 |
| ☆「産むということ(告知の現状)」 西日本新聞より |
| ☆手記 会員N |
| ☆おたより |
| ☆リレー通信 No.4 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(体育祭の招待状) 高平福治 |
| ☆映画紹介 |
| ☆10・11月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆海水浴に参加して 会員F |
| ☆ボランティアさんより −海水浴・合宿の感想− |
| ☆「母体保護法改定に関する日本母性保護産婦人科医会提言案」についての意見書 佐々木和子 |
| ☆は・な・し・あ・れ・こ・れ ぱーと6 佐々木和子 |
| ☆石原慎太郎都知事への抗議文 佐々木和子 |
| ☆「母親からの採血で胎児の診断可能に」 日経新聞(9月8日)より ☆「就学時健診で障害児区別せず 入学案内に明示」 京都新聞(8月30日)より |
| ☆こんなことしたよ −−幼児教室での、音楽療法より−− 伊藤美恵 |
| ☆おすすめ本の紹介 |
| ☆友大の毛布 下鳥佐知子 |
| ☆最後の合宿? 近藤雅子 |
| ☆林間学校体験記 小畑裕美 |
| ☆おたより |
| ☆リレー通信 No.3 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(有香、かたまる) 高平福治 |
| ☆8・9月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆総会報告 |
| ☆ボランティアさんより −料理教室の報告− |
| ☆胎児条項「重症疾患理由の中絶見送り」 京都新聞(7月18日)より |
| ☆は・な・し・あ・れ・こ・れ ぱーと5 佐々木和子 |
| ☆トライアングルに来たメールより −染色体に関する質問にお答えして 巽純子− |
| ☆おたより |
| ☆おたより |
| ☆リレー通信 No.2 会員I |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(修学旅行II) 高平福治 |
| ☆本の紹介 |
| ☆JDSN主催「第2回国際ジョイントミニシンポジウム」の案内 |
| ☆6・7月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −ハイキングの報告− |
| ☆ハイキングの感想 |
| ☆出生前検査を妊婦に勧めず 京都新聞(4月29日)より |
| ☆「胎児条項」認める見解 朝日新聞(2月28日)より |
| ☆「胎児条項」認める見解に対する意見、並びに要望 佐々木和子 |
| ☆は・な・し・あ・れ・こ・れ ぱーと4 佐々木和子 |
| ☆アジア太平洋VSAフェスティバル in OSAKA '99 〜〜体感する魂のART〜〜 佐々木和子 |
| ☆おたより |
| ☆トライアングルの電子メールアドレス帳を使って来たメールより |
| ☆巽ゆきちゃんの作文が京都新聞に掲載されました! |
| ☆同級生の作文 |
| ☆トライアングルのみなさんへ −−ミュージック・ケアってなあんだ?−− 伊藤美恵 |
| ☆一年生になりました 島崎明子 |
| ☆桃子 中学生になって 川辺淳子 |
| ☆リレー通信 No.1 福山富起子 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(修学旅行I) 高平福治 |
| ☆本の紹介 |
| ☆4・5月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆You’ve Got M@il(ユー・ガット・メール) 高平福治 |
| ☆ボランティアさんより −キッズプラザ大阪の報告− |
| ☆トライアングルからキッズプラザへ 会員I |
| ☆ボランティアさんより −ボーリングの報告− |
| ☆今年卒業のボランティアさんより トライアングルの思い出 |
| ☆母体血清マーカーに関する「見解案」 “知らせる必要ない”厚生省専門委で一致 島崎明子 |
| ☆「厚生科学審議会先端医療技術評価部会出生前診断に関する専門委員会 母体血清マーカー検査に関する見解(報告)(案)」に対する意見 近藤雅子 |
| ☆おたより |
| ☆トライアングルの電子メールアドレス帳を使って来たメールより |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(卒業後の進路は?) 高平福治 |
| ☆2・3月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆「父親の会」に参加して |
| ☆ボランティアさんより −クリスマス会の報告− |
| ☆児童福祉センターへの要望書 |
| ☆「厚生科学審議会先端医療技術評価部会出生前診断に関する専門委員会 母体血清マーカー検査に関する見解(報告)(案)」に対する意見 |
| ☆第3回日本ダウン症フォーラム in 横浜」に参加して シンポジウムについて 巽 純子 |
| ☆手記 |
| ☆おたより |
| ☆は・な・し・あ・れ・こ・れ ぱーと3 佐々木和子 |
| ☆卓球教室をする様になって 岡崎順子 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(子供の気持ちを大切にしたい) 高平福治 |
| ☆12・1月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −ボーリング大会の報告− |
| ☆陶芸教室に参加して 会員H |
| ☆おたより |
| ☆地域に於ける福祉施策に関する実態調査報告 佐々木和子 |
| ☆第47回全日本育成会全国大会・第一分科会(本人部会) 本人決議 |
| ☆は・な・し・あ・れ・こ・れ ぱーと2 佐々木和子 |
| ☆療育手帳を持っているとどんなメリットがあるの? |
| ☆人権学習が終わって 木村純子 |
| ☆「第3回 日本ダウン症フォーラム in 横浜」に参加して 近藤雅子 |
| ☆いってきました『就学相談』 島崎明子 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(兄弟との関係) 高平福治 |
| ☆メールアドレス帳に参加ください |
| ☆本の紹介 |
| ☆10・11月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −海水浴の報告− |
| ☆ボランティアさんより −合宿の報告− |
| ☆インターネットに抱きしめられて 下鳥浩一 |
| ☆おたより |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(夏休みの生活) 高平福治 |
| ☆トライアングル電子メールアドレス帳に参加を! 高平福治 |
| ☆は・な・し・あ・れ・こ・れ ぱーと1 佐々木和子 |
| ☆「楽しくなる子育ての話」 −山田真さんの講演のテープおこし・後編− |
| ☆本の紹介 |
| ☆8・9月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆行事報告 |
| ☆ボランティアさんより −お料理教室の報告− |
| ☆着床前診断に関する第2回公開討論会に参加して |
| ☆着床前診断の臨床応用をめぐる諸問題、及び 平成9年度診療・研究に関する倫理委員会報告に関する意見書 |
| ☆「着床前診断、認める」朝日新聞(6月28日)より ☆社説「受精卵診断」 毎日新聞(6月30日)より |
| ☆日本産婦人科学会への抗議文 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(授業参観など) 高平福治 |
| ☆総会の感想 会員I |
| ☆おたより |
| ☆『藤林家』近況報告 藤林しげ子 |
| ☆和弘、中学生になる 野田君子(母) |
| ☆山田真さんにお会いして 福田正枝 |
| ☆「楽しくなる子育ての話」 −山田真さんの講演のテープおこし・前編− |
| ☆本の紹介 |
| ☆6・7月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆ボランティアさんより −動物園の感想・報告− |
| ☆動物園に参加して |
| ☆動物園の感想「おとぎの国」 坂本明子 |
| ☆コミック誌の中のダウン症 高平福治 |
| ☆受精卵の着床前遺伝子診断(着床前診断)とは |
| LINK:キャンペーン4・17 生まれようとする「いのち」を選別しないで −JDSNのホームページへ− |
| ☆受精卵遺伝子診断は時期尚早 京都新聞(4月17日)より |
| ☆第3回アジア太平洋地域ダウン症会議inニュージーランド速報 |
| ☆おたより |
| ☆中学生になって 木村純子 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(2年生スタート) 高平福治 |
| ☆4・5月のカレンダー |
| ☆行事予定 |
| ☆ボランティアさんより −植物園の感想・報告− |
| ☆第6回・7回厚生科学審議会先端医療技術評価部会、傍聴からの報告 佐々木和子 |
| ☆「出生前診断」についての意見 佐々木和子 |
| ☆出生前診断などの生殖医療に関するJDSとしての当日発表意見 玉井邦夫(JDS理事長) 日本ダウン症協会のホームページへ |
| ☆日本ダウン症協会 京都支部発足へ向けてのお願い |
| ☆ノーマライゼーションをブラックユーモアにしないために 白石 勇 |
| ☆インターネットより ご両親へ 兄弟・姉妹のこころの言葉−茂住恭子さんのホームページより− ダウン症幼児の7割にある滲出性中耳炎に注意(福永一郎)−JDSNデータライブラリより− |
| ☆1枚のビラから 花園大学4回生・N |
| ☆おたより (「ベビーエイジ」3月号に載ったトラアングルの会員・居田沙里菜ちゃんの記事を読んで 編集部に届いたおたより) |
| ☆姉と妹 島崎 明子 |
| ☆父親の見た有香の 中学生時代(みんなと一緒がいい) 高平福治 |