ホーム | 医療 | 高齢者福祉 | 芸術,哲学 | 京都伏見・宇治 |
随想 | シュワィツァ−・緒方洪庵 | ギャラリ | 検索リンク集 |
西田天香(1872-1968)明治5-昭和43
宗教的社会活動家。滋賀県長浜市の紙問屋に生まれた。本名は市太郎。小学校卒業後,
1889年18歳のとき滋賀県知事大越亨に面談,その二宮尊徳の報徳思想に共感し,
2年後兵役を免れるため北海道開拓民として移住。
開墾事業の監督となったが,資本家と小作人の間の紛争調停に苦しみ,
のち数年間懐疑と求道の放浪生活を続けた。
1905年長浜愛染堂で断食中,乳児の泣声に無心の境を悟り,
同年京都鹿ヶ谷(ししがたに)に〈一灯園〉を開設,懺悔生活を始め,
〈おひかり〉による内面的救済を求め,無所有の共同生活をめざした。
一灯園はのち京都山科に移り,本部光泉林,諸学校施設などをもち,
多数世帯の大家族的生活が実践されている。
27年中国金州に開拓農場を作り,中国,朝鮮,ハワイ,北アメリカへも布教した。
47年第1回参議院議員選挙で全国区に当選,緑風会の結成に参加した。
教話集《懺悔の生活》(1921)は大正期にベストセラーとなった。