学習会・イベントなどのご案内
新婦人が主催したり、協力団体が主催する学習会や各種イベントのご案内ページです。新婦人の主催ではない学習会やイベントについてのお問い合わせは、それぞれの主催団体へお願いします。
中京支部体験会
■フラダンス=11月27日(木)午前9時30分~午前11時、中京民主商工会、初めての体験は無料(2回目から1回1000円)。(地図)■麻雀=開催の準備中、興味のある方はお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせは中京支部(075-811-1068)まで。
■主催:中京支部
右京支部「土曜おしゃべりカフェ 高市さんに期待する? しない?」
■日時:11月22日(土)午後2時~午後4時■場所:新婦人右京支部事務所(太秦刑部町21)
■参加費など:資料代100円
■内容:初の女性首相である高市さん。みなさんはどんな思いをもっていますか? 期待している人も、そうでない人も、どこに期待しているか不安なのか、ともに話し合いましょう。お問い合わせは右京支部(075-864-6687)まで。
■主催:右京支部
左京支部修一班「こそだてカフェ・土鍋でご飯を炊いてみよう」
■日時:11月24日(月祝)午前10時~正午■場所:ほっとスペース(プラザ修学院内・地図)
■参加費など:300円程度の材料費が必要です
■内容:元小学校栄養教諭を講師に招いて、土鍋でご飯を炊くコツを教わります。使うお米は京都産のお米です。子どもも大人も一緒にチャレンジしましょう。お問い合わせは左京支部(075-721-0970)まで。
■主催:左京支部修一班
上京支部「広島の高校生が描いた原爆の絵展とパタパタ折り鶴体験」
■日時:11月29日(土)30日(日)午前11時~午後3時■場所:ほのぼの荘(菱屋町:椹木町通り大宮通り西3軒目北側)
■参加費など:無料
■内容:被爆者の記憶に残る光景を、広島市立基町高等学校の生徒がその記憶を聞き、証言者とともに描きあげた「原爆の絵」です。そのため中には刺激の強いものが含まれますが、被爆の実相を継承するものとしてご覧ください。平和を祈念して、羽がパタパタ動く折り鶴の体験もしています。お問い合わせは上京支部(075-748-0208)まで。
■主催:上京支部・出水くるみ班・待賢9条の会
