都市環境デザイン会議関西ブロック
2007年度第6回都市環境デザインセミナー記録
ミナミはよみがえるのか
〜宗右衛門町まちづくり活動の1000日とこれから〜
横山あおい
趣旨
2004年度第4回都市環境デザインセミナー『宗右衛門町 まちづくりのはじめにあたって』開催から早いもので約1000日が経過しました。
歴史ある歓楽街の宗右衛門町が、風俗店であふれかえり、劇的な低俗化に見舞われ、著しく衰退した街をたてなおすために取り組んだまちづくりには、現在、日本の中心市街地が抱えている様々な課題(コミュニティの崩壊、安心安全の喪失、増える空きビル、空き店舗、違法行為の横行など)が凝縮していました。
それら一つ一つに取り組んでいる宗右衛門町のまちづくりについて商店会が何を考えるのかまた、街の呼吸に合わせて取ってきた方法はどんな方法なのかについてご報告させていただくとともに、宗右衛門町を中心として動き始めたミナミの連携まちづくりについてご報告させていただきました。
JUDI会員 横山あおい
日時/場所/報告
2007年6月29日(金曜日)
報告:横山あおい(有限会社エイライン)
司会:鳴海邦碩 大阪大学大学院教授(専攻・ビジネスエンジニアリング)
記録
ミナミはよみがえるのか 有限会社エイライン 横山あおい
質疑応答
JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ
貴方は

人目(07.06〜)の訪問者です。