Macひゃぁ!
Yikes&Sawtooth&QuickSilver867
Macintosh Toy Box : antenna

青色の区切り線

2002.6/28

マクロメディアからメールが来たよ。
FreeHand9日本語版がアップグレード対象外となっていたのは単なるタイプミスなのだそうでした。
現在該当ページは修正されています。

緑色の区切り線

2002.6/27

にんげんドキュメント釣り少年ふるさと賛歌」NHK総合 本日21時15分〜22時(45分間)

お、VPC5.04日本語版アップデータが出てるよ。
 日本語版Ver.5.03アップデータは飛ばされたってわけか。
ダウンロードを試みるも...めちゃくちゃ混んでました。
VPC504J-1.png
 20時50分頃の状況...しばらくしたら何も流れてこなくなりました。後日あらためてダウンロードした方がよさそうです。

GPSe 0.7.3α(2002.6/26) が公開されていました。
 
いいよねっと日本語版Legend/Vistaに対応しています。

緑色の区切り線

2002.6/26 

カシミールを使いGPSの軌跡を速度で色を変えて表示させると軌跡が生き生きとして見えてきました。
今まで見えていなかったものが見えてきたような気がします。

緑色の区切り線

2002.6/25 ちまたにあふれる輸入品

買ったものが良品で万事調子よく動いていればその販売店/代理店がどんなんであってもあまり気にしないで済むのですが
初期不良品を引いてしまったり不具合が起きたりすると販売店/代理店の出来不出来が大きな問題となります。
 まともな対応の出来るとこばかりなら良いのですが。。。
 まぁ国内メーカーにもアレでナニなトコありますんで別に輸入品だけがどうこうとゆう問題でもないのでしょうが。。。

月太郎さんも(6月3日朝■キヤノンBJF870電源入らずその後)で嘆いて(?)おられましたように
アレでナニなサポート人員ちゅうのはどこにでもいますよね(悲しい現実)
 関西弁を喋る人間をすべてヤクザ扱いする関東の某社にはホント閉口したことが有ります。
 関西とひとくちに言っても地域によってかなり違うのですがアレな彼/彼女らにそれが識別できるはずもなく...。

直接顔を合わせ対応する販売店の中にも言語を絶するトンデモナイのが(涙々...そして怒り...ああ健康に良くない。。。)
しかたなく総輸入代理店と直接交渉ですよ。。。

追記:アップルのことじゃないですよ(笑

何かを購入する都度、その背後にある様々な事情を逐一深く冷静に考えなくてはならない社会ってのはヤだなよなぁと考えてしまいました。

気心の知れた馴染みの店員から買うのが一番だよなぁと痛感しました。
 
そう考えるとOAシステムプラザ京都2号店閉店はやっぱり痛いなぁ。

緑色の区切り線

カシミール3D入門』買っちゃった。
GPSで世界をすべてキャンバスに(Wired News)(Mac News 4 Uさん経由)これはおもしろいですね。

 マクロメディアから間抜けなメールが届いたよ。ここホントに大丈夫か?心配になってきたよ。

緑色の区切り線

2002.6/22

MacromediaよりDreamweaver MX その他のアップグレード案内がきたよ。
現在 Dreamweaver Fireworks Studio(日本語版FreeHand9(日本語版 を使っているので、
どうするのがお得なのかなぁ?

Dreamweaver Fireworks Studio→Dreamweaver MX        19,800円
Fireworks MX(ダウンロード販売=CD-ROM&紙マニュアル無し)    15,800円
FreeHand 10 日本語版アップグレード料金              15,800 円
 個別にアップグレードすると5万1400円かぁ。

Studio MXへのアップグレード料金は 5万2000円 なりかぁ...うむむ。
にゃにい FreeHand9(日本語版 は対象外!?どうゆうことだ???さっそく質問メールを送ったよ。

緑色の区切り線

Garmin/Legend(日本語版)が届いた。今度のは大丈夫だった。
 最初のは液晶表示にムラが有り「いいよねっと」に連絡すると交換となりました。
 デジカメではさほど鮮明に写ってませんが、肉眼ではなんじゃこりゃレベルです。

液晶濃度(コントラスト)調整範囲の固体差の大きさに驚いた。(そうゆうもんらしい>いいよねっと談
最初のは調整範囲まん中くらいでちょうどのコントラストとなったが、
今度のは下1/4以下でないと濃くて使えなかった。
一番薄く設定しても「少し薄いかなぁ」といった程度で、
まん中あたり(デフォルト値)に設定すると何も視認できないほど黒くなった。
下から1/5弱に調整した。

RAMマウントでスギムラPに取り付けた。
U字型のベース金具はハンドルの径には間に合ったがステム径には足りなかった。
ハンドルにプラスチックテープを巻いて保護としベース金具を固定した。
セルフロック付きナットは11mmで手元に工具が無く小型のモンキーで作業した。
 めんどくさかった。。。工具屋で合うのを仕入れてこなければだ。
Legendの感度は上々で初期化も数分で完了した。
テストを兼ねて10Kmほどのサイクリングを楽しんだ。
RAM社のGPS固定プラパーツはよく考えられているものの、
若干の遊びが有り、走行中「カタカタ」ゆうのが気になった。
 隙間に薄いスポンジでも入れて対策することにしよう。

セネガル×トルコ 楽しめた。スピード&迫力に圧倒された充実の試合だったよ。

緑色の区切り線

2002.6/21 OAシステムプラザ京都2号店閉店!!!

6月30日にて閉店とは(涙
寺町電器屋街もどんどんさみしくなるなぁ。。。
http://www.teramachi.net/shop_info/data/oa_mac.html

緑色の区切り線

Internet Explorer 5.2 Installerを使いIE5.2にアップデートした。
http://www.microsoft.com/mac/DOWNLOAD/IE/ie52.asp
特に問題も無いようで表示がきれいになったな〜と思っていたら
Classic環境がどうしても起動できなくなっていた。
起動中にデバッガに落ちて止まるので、機能拡張関係かと思ったが関係なかった。
他にもいろいろ試してみたが関係無いようで、、、
よく分からぬままMacintoshを再起動したらClassic環境は正常に起動してくるようになった。

IE5.2を起動した状態でClassic環境を起動できるかテストした。
Classic環境は正常に起動してきた。
一時的な錯乱だったのだろうか。

IE5.2では小さな字がきれいに表示されるようになった。
(Quartzレンダリング対応によるアンチエイリアス表示化...とゆう理解で良いんですよね?)
小さなことかもだがサイトによってはずいぶん印象が違って見えた。
 奥が深いな。

緑色の区切り線

2002.6/18 スギムラ製リカンベント「PROGRESSIVE」導入しました。(略称=スギムラP)

なかなか本格的(?)なリカンベントで初心者向きとは言いがたく、
試乗時に「これは無理かも...」と本気で思ったくらいです。
  最初どうバランスを取っていいものか乗っててさっぱり分からず困ったのですが
 ペダルと前輪の位置関係を意識することなんとか乗れるようになりました。

なんとか乗れるようになったので練習を兼ねて近所を走ってきました。
下りでスピードを出したときの体感空気抵抗がとても少ないのにはびっくりしました。
またスピードが物凄く出るのに比べブレーキが激甘過ぎるのは?です。
 タルタルーガの路面に食い込むような激烈な減速をするブレーキとは大違いです。

砂利道ではフロント荷重が有るためかタルタルーガより安定して良好と感じていたのですが
少しバランスを崩すと一気に表情を変え暴れるようになったのには驚きました。
砂利道で足を取られた時の挙動は把握(理解)出来てません。
 なおタルタルーガはまるでグリップせず最初っから最後までドリフト走行オンリーです。

自転車を押しながら前輪を上げて段差を越えようと、
いつものようにハンドルを持ち上げると
前輪より先に後輪が持ち上がり車体全体が回ってしまい焦りました。
 うまく持ち上げると両輪が同じよう持ち上がりました。
ハンドル位置/角度だけでなく全長もあるため取り回しは周りに要注意です。
 タルタルーガの方が遥かにフツー感覚で扱えます。

タイル/ブロック敷路面を走ると視界がガクガクするほど振動が頭にきました。
 サス有りタルタルーガとは大違いです。
細い高圧タイヤは走行抵抗が少なくスムーズな路面では快適ですが、、、
使用状況によっては走行抵抗増大に目をつむり太い目のタイヤに換装した方がいいかもです。
 他ポジション等細かな設定の煮詰め中です。 楽しくて*2

韓国すごいな!おめでとう!

緑色の区切り線

2002.6/17 タルタルーガのウイークポイント

先日破損した背もたれ固定ネジが再び破損してしまいました。
幸か不幸か前回の破損以来背もたれに思いっきり体重を掛けることを避けていたので対応できました。
路面に散らばった部品を集めて確認すると前回同様にアルミネジの山がすっ飛んでいました。
正常部品を丁寧に組んでの出来事ですので強度的に余裕が無いのかもです。
力と共に振動が加わるので金属疲労でも起こしているのでは無いかと想像しています。

タルタルーガの背もたれ部品を修理(部品交換)しました。
完全対策品では有りませんが形状の異なる最新(?)ロット部品を組み込んで様子見してます。
形状を見る限り若干の強度アップはしているようですが同じくアルミ製ですのでまたすっぽ抜けるかもです。

緑色の区切り線

2002.6/14 ヘッドライトガード曲加工部分にヒビ発見!

ヒビ発見!
平らな樹脂版を複雑な曲面に成形しているので応力(?)とか掛かるんだろうな。
実用上特に不具合は無いのでしばらく様子見します。 ヒビが拡大しなければそれでOKだし。

GPSe(0.7.1α(2002, 6/10)と
MAPe(0.0.7α(2002, 6/ 7)の最新版が公開されていました。
http://www.pluto.dti.ne.jp/‾e-tmr/GPS/index.html

オムロン/HEM-770A 導入
ぶちきれるほど怒りまくって、さすがに体の具合が心配になり血圧計を買ってきたよ。
腹を立てるのは健康に良くないんだよなぁ。またーり*2>じぶん
血圧を下げる薬は怒りを静める効果もあるのだろうか?

RIGHT STUFFRAM社製マウントを発注しました。 到着待ち遠しいです。

緑色の区切り線

2002.6/13 国産リカンベント第二弾

sugimula-red1.jpg

緑色の区切り線

2002.6/11 Metzeler/TOURANCE 用サスセッティング

R1150GSの前後タイヤをメッツラー/ツアランスに交換しました。
 今回タイヤ交換はsimoさんもお勧めのジャパンタイヤセンターに依頼しました。
  前輪 110/80R19TL  8820円
  後輪 150/70R17TL 14990円
  前後輪工賃3500*2=  7000円
  入会金         1000円
  合計 3万1810円+消費税で支払額は「3万3401円」でした。
  丁寧な仕事ぶりに感心しました。

交換前のタイヤはブリヂストン/TW101&152だったのですが
これとメッツラー/ツアランスの性格はかなり異なっており正直戸惑いました。
そのままのサスセッティング(?)では(走行9000kmの少々残り溝のあるブリヂストンにあわせてある)
軽快〜粘るといった評価軸では表現できない未知の感じを受けたのがその第一印象でした。
リーンして行く過程で妙に不安定な印象を受けるものの実際にバイクが不安定なわけもなく、
思ったところで曲がりはじめず、少し遅れてからイメージより強く曲がったり
荷重を掛けないとチグハグ(タイヤが仕事をしない)な印象があったりと
とにかく(全速度域で)入力と走行が合致しないためコーナリングがなんとも決まらず(涙々、、、
しばらく試行錯誤しました。

結論:リアサスプリロードを8〜10クリック(4〜5周)ハイ側に回すと とても良くなった。
 足付き性は多少厳しくなったが、若干尻上がりの姿勢がツアランスには適正らしい。
ゴムの厚みを感じさせない しなやかでスムーズな感触で乗り心地も良く グリップも良い感じだ。
路面状況もつかみやすくコーナリングが楽しくて仕方がない。
同じ交換直後の印象で比べると、
筋肉質なゴム肉の厚みでショックを吸収しているようなイメージのミシュラン/T66Xとは対照的と思った。

OS10.1.5に対応した「HyBackUp ver.1.0b8」が公開されていたのでさっそくダウンロードして組み込んだ。(感謝*2

緑色の区切り線

2002.6/6

OS10.1.5にアップデートした。(ソフトウェア・アップデート経由)
再起動したらディスプレイ解像度がデフォルト(?)の800*600になっていて一瞬戸惑った。
他特に問題はないようだ。
懸案のUSBスピーカーの扱いは改善されたようだ。
これで起動後のコネクタ抜き差しをしなくてすむようになった。
全体的に動作が微妙に速くなっているような気がするが...気のせいかもだ。
Mailアプリがタフになったらしいのに期待だ。

AppleWorks(OSX)での印刷乱れは改善されていなかった。(バッテンからの印刷はまだ使えんってことか...

iDiskのマウント&反応速度は劇的に改善されていた。
今までは遅過ぎで使い物にならなかったのでその差に驚いた

最近テレビで放送してるサッカーの試合は見ごたえあるなぁ。

緑色の区切り線

2002.6/4 

OPT50の最新ファーム(Ver3.700.02)が出ていたので入手した。
しかしこの最新ファームを導入すると機能追加と引換えにスループットが6%程度ダウンするらしい。
しかもファームのダウングレードは不可。。。
私の環境(Bフレ/ファミリー)なら数%落ちても実害は無いと思うが、
現バージョン(Ver3.605)でなんら不具合はないこともあり今回のアップデートは見送ることにした。

今度のオフミは竜飛岬ですか...ざっと片道1300kmかぁ。前後の休みを確保できるかだなぁ。

蒜山で えのやん@R115GSさん にいただいたウインドスクリーン角度固定ネジをR1150GSに装着しました。
ウインドスクリーンの内側を掃除する時、手で簡単に角度が変えられるようになって具合良いです。ありがとうございます。
私も名田庄村近辺はちょくちょく走ってます。また会える日を楽しみにしてます。

たこ焼き!

緑色の区切り線

2002.5/30 蒜山ツーリング(R1150GS)燃費報告

蒜山まで行きは高速道路主体で約270km、帰りは舞鶴まで日本海沿いを走り下道のみ約400km走りました。
 二方蒲鉾で土産に買ったとびうおの蒲鉾(季節限定品)うまかったです。

走行距離は計670.9km、消費ガソリンは35.5リットルでした。
 満タンで出発し、帰宅後再びいつものスタンドで満タンにして算出しました。
計算上の燃費は18.8km/Lとなりました。

帰宅後パニア清掃にフクピカを使いました。
水洗いではどうしても細かな隙間に水分が残ってしまい完全に乾かすのが面倒だったのですが
フクピカならその心配も無く簡単にすっきり汚れを落とせ楽々でした。

オリンパス広報は単純に阿呆なのか?それとも本業で話題商品を出せない焦りからの所行なのか?
ニコン富士からは興味深い新型の発表がされているとゆうのにオリンパスの話題と言えば不良在庫処分機ばかりだからなぁ...。
  COOLPIX5700 は現物を手に取って確認せねばだな。えぇレンズが前に出るタイプなのか...。

緑色の区切り線

2002.5/29 蒜山の画像(暫定)公開

http://homepage.mac.com/boxall/PhotoAlbum3.html
マズそうな画像はアップしてないつもりですが、具合悪ければ連絡してくださいね。

緑色の区切り線

2002.5/26 蒜山より無事帰宅

蜘蛛を追い掛けて

蜘蛛を撮影しようと勘でフレーミングしたら
思いがけずGS君が入ってました

緑色の区切り線

2002.5/24 手間ひま掛けて作る危険な道路

先日タルタルーガでぬれた鋪装タイル(?)を走行中(速度調整目的で)軽くフロントブレーキをかけたらあっけなく方向安定性を失ってしまった。
荷重がわずかしか掛かってないためか軽いブレーキでフロントが簡単にロック状態になるようだ。
  荷重が掛かるようなブレーキの掛け方をすれば問題ないのだが...。
ここしばらく周りを観察していると御池通、寺町と最近改修工事が行われた所に滑りやすい鋪装が多用されているような印象を受けた。
 言うまでも無くフツーの自転車、フツーのタイヤでも滑りやすいのは一緒です。
なぜに?なんのために?金(と手間ひま)を掛けてわざわざ危険な鋪装にするのだろうか?

バイクの男性、駐車場入り口のワイヤロープで首切り死亡 juntaさん経由(涙々...合掌

緑色の区切り線

2002.5/22 日本語対応Garmin製ハンディGPS二機種発表!

いいよねっとで「eTrex Vista Legend日本版」の発売発表がされていました。
おおお、これでGarminのGPSにもやっとまともな日本地図がぁ...と思ったら一つ買ってくれってことか。
eTrexは好みのストライクゾーンから微妙に外れているので、
今手元にあるeMapに今回発表された精度の日本地図が使えるようになればありがたいのですが...
 まともな日本地図が表示されるだけでOK! 日本語表示非対応でも可
もしそうなるにしてもだいぶ先なんだろうなぁ。
 ワタクシ的には高度記録に正確さは求めませんので電池の持ちが良い「Legend」かなぁです。

Keyspanからアダプタの最新ドライバ(Ver.1.2)が出てました。
とりあえずダウンロードしました。

緑色の区切り線

2002.5/17 トンカツ&コロッケ

「ガスレンジの魚焼き器でパンを焼くとおいしい」と紹介していたTV番組とはガッテンのことではないでしょうか?
「目からウロコ! 魚焼きグリル超活用術 」2002年4月17日放送

今日はデパートの地下で仕入れてきたトンカツ(紙箱に入れて運んでる間に衣が微妙に蒸れて湿気る)を魚焼きグリルで軽くあっため衣をカリっとさせ、うまうまといただきました。
 グリルは火力が強いためのんびりしてると衣が焦げます。要注意です。

「タルタルーガ リカンベント」で検索したらここがヒットしちゃったよ。情報提供感謝!
それより「肉の長崎屋 コロッケ」でなんでうちが三番目にくるのだ?本当に他はないのか?google大丈夫か?

緑色の区切り線

2002.5/15

リカンベント専門のローロ伏見店に行ってきました。(噂に違わず分かりにくいところでした)
LIGHTNING社のPhantom(だと思う)に試乗させてもらいました。
僅かな距離でしたが思ったより乗れそうな感触を得ることが出来たのは収穫でした。
しかーし、お値段はどれもお手ごろとは言いがたいものがあり...。(20〜30万級)
また、発注してから入手まで数カ月待ちとなるのは商品の性格上仕方ないかとゆうものの...。
 タルタルーガはリカンベント扱いされていないのでリカンベント専門のこの店では当然扱ってません。

帰宅後タルタルーガに乗り、これがいわゆるリカンベントから除外されているのも何となく分かる気がしました。
ワタクシには本格的(?)リカンベントでなくタルタルーガがちょうど良い感じなんだなぁとも。

今週発売のアエラ(02.5.20-No.20)P84にタルタルーガの記事が載ってました。
 そんなに数が出ているとはとても思えないのですが...。

緑色の区切り線

QuickSilverのSuperDrive(PIONEER/DVD-RW DVR-103)に手元にあった三菱/ハイスピードCD-RW「RW74EM5」を入れて「Toast Titanium 5.1.3(OSX」 での動作/挙動を確認しました。
なおSuperDrive(103)は「High Speed CD-RW規格」に対応していませんのでハードウェアレベルでメディアに書き込み/再書き込みできないことになっています。
 参考:1-4X RW と High Speed RW の互換性について

扱えないはずのメディアにもかかわらず消去可能と出ましたので不思議に思いつつ実行してみると動き始めましたが、しばらくするとエラーが出てメディアは排出されました。
なおメディアの中身への変更は無いようでした。
 ハードが対応していないので物理的に焼けないってことか。

緑色の区切り線

2002.5/14

えっと、写真のサクランボは食べられない種類だったはずです。
子供の頃食べてひどい味だったと記憶しています。(きれいでうまそうだったんだがなぁ...だからといって食べるなよ>昔のじぶん

緑色の区切り線

7時35分頃近所のスーパーに買い物に出かけた。
買い物袋を持って歩いていると、左手に衝撃を感じた。
後ろから無灯火の自転車に乗った女子高生がぶつかってきたのであった。
すぐ「すいません/ごめんなさい」と謝るかと思ったら、
そのまま数メートル進み、自転車を止めこちらを振り向くのであった。
そこで謝るのかと思ったら「ふん」ってな感じでそのまま走り去ろうとした。
これは無視できないと「きーつけぃ!」と声を上げた。信号待ちをしていた人たちがこちらを向いた。
ががが、驚くことにその女子高生は「おまえがきーつけーちゅうんじゃ!このぼけ」と口汚く私を罵り逃げ去るのであった。
ダッシュして自転車から引きずり落として教育的指導をと1/1000秒ほど考えたが、
頭の悪いかわいそうなのに、そこまでする義理は無いと考え無視することにした。
物理的ダメージは無きに等しいが、気分的精神的ダメージは小さくない、ホント悲しくなった。

緑色の区切り線

PM950Cで数十枚のモノクロテキスト印刷中(もちろんモノクロモード)、ライトシアンが無くなったとかで印刷停止した。
しかも新しいライトシアンを入れるまで印刷できなくなるとは...まったくこういった仕様はなんとかならんのか。
こうゆう所がそこら中にあるから心情的にエプソンは好きになれないんだよなぁ。

ライトシアンを交換したがインク交換を促す赤ランプは消灯せずプリンタの認識状態も安定しない。
再び調べると今度は黒インクが残り少ないのだそうだ。
計算上では後60数枚を印刷できると表示されたので、今すぐに交換することは無いなと思ったが、その後印刷エラーがでまくりで作業効率は最悪に落ちてしまった。
仕方ないので残ったインクもったいないなぁと思いつつ新品カートリッジに交換した。
インク交換後のだだ吹きがまた始まった、ああもったいない。なぜ交換したカートリッジだけを動かさないんだぁ!?
なおインクカートリッジ交換後はスムーズに動いています。

緑色の区切り線

Netscape 6.2.3(OSX 日本語版)がダウンロードできるようになっていたので入手した。

緑色の区切り線

2002.5/13 さくらんぼを眺めながら

タルタルーガで走りに出た。哲学の道を走った。
小さなサクランボが頭上に赤くきらめいていた。(画像
自転車を止めて撮影した。 (画像
帰宅後モニターで見て鳩が写っていることに気付いた。
 なおこの石畳の上は走ってません。撮影のため押してゆきました。

松ヶ崎から疎水沿いを走り北大路まで出た。
新緑に萌ゆる水路の中に絵を描いてる人を見つけた。(画像

タルタルーガの操縦性に背もたれの位置がとても重要なのが分かった。
高過ぎも低すぎも同様によろしくなく中庸に丁度良いところを見つけた。

緑色の区切り線

2002.5/12 タルタルーガ退院

タルタルーガ修理完了の連絡があり受け取りに行った。
落下でキズが付いたシート&背もたれユニットも新品になって帰ってきた。
もちろんすべて無償。
組み付け不良時に起きた損傷が原因でネジ破損が起きたとの見解で
正常に組まれたものなら破損は起きないので今後は安心して乗って下さってOKです!と説明を受けた。
どう考えても力の掛かる部分で、しかも壊れたら激しくマズイ箇所なのはシロートでも分かる。
そこらへん設計者が考慮していないわけが無い。しかし組み付けがマズければそうゆうことが起きてしまうのも理解できる。
今回のケース以降ローロでは納車整備時にこの箇所の組み付け確認を厳しくすることにしたそうだ。

三角形の折り畳み自転車「ニューストライダ2」に試乗した。
こいつの操縦感覚は経験したことの無い種類のもので、(ハンドルと一緒に尻まで動くとゆうか。)
とりあえずそこそこ乗れはしたものの、いつか自分の手足のようにコントロールできるようになるとゆう予感/自信は最後まで湧かなかった。

帰宅してから少し走りに出た。
河原町今出川下がったとこのミスタードーナッツでドーナツ職人のメロンパンを買って帰った。
えっと、おいしかったです。

(私信)
速度は脚力さえあればそうとう出せそうです。
ただし小径ホイール(?)のクイックな動きに体がなれるまではゆっくり走った方が安全とおもいます。
とゆうかなれるまでは飛ばせないです。

立ち漕ぎができないので上り坂にも弱いです。そのかわり思いも掛けないラッキーに出会えたりもします(笑
タルタルーガに乗っていると気合いを入れて飛ばす気がなくなるとゆうか、
ポジションから来る視界の良さを満喫しつつゆっくり走るのが向いているように思います。

20km連続して走ったこと無いのでなんですが、
立ち漕ぎ(=尻を浮かして走行)ができないため尻は痛くなりやすいと思います。(現時点では)
 信号で停車したときにでも立てばそれで良いんですけどね。

自転車としての完成度はアップライト(普通の形の自転車)のほうが圧倒的に上だと思います。
しかし、生き物も機械も完成度が高くなるにしたがいアホさ無茶さ面白さが薄れてゆくような気がワタクシするのです。
大昔の生き物の化石を見てこんな嘘臭い(失礼)な生き物が昔大まじめに生きていたんだなぁ、と思ったり。
航空機なんかも設計上のセオリーが発見される前のほうが形としてみた場合面白いのが多かったように思ってます。
 機械も生き物も進化の過程における試行錯誤がおもしろいとゆうか。

いわゆるリカンベントには「これがベストだ!」とゆう決定的な形のがまだ出ていないおかげで
フツーの感覚では乗りこなせそうにないのも含め様々な形状(?)のが市場に存在できてたりします。
いままで見たこともない形のがこれから出てくるかも〜とゆう期待ができる楽しい分野と思ってます。

タルタルーガのシートと背もたれペダルの最も効率的な位置関係を出す公式はまだ見つかってないと思います。
(尻が痛くならない/なりにくいポジションも今後見つけられるかもです)
わたしも試行錯誤している最中です。でもそれが面白いんですね。

緑色の区切り線

2002.5/8 OS10.1.4(VPC5.02+Win98SE で eMapのファーム書き換えはお勧めできない。

OS10.1.4(VPC5.02+Win98SE でファーム2.74へアップデート中VPCが停止した。
VPCは例によって即時再起は不可なのでいったんログアウトをしたら最後OSXもなぜか沈黙してしまった。
USB関係完全死亡のようで再ログインは不可、本体のリセットキーを押すしかなかった。
 USB抜き差しも効果無く、別キーボード&マウスを接続するも認識せず。

eMapはファーム書き換え途中状態で画面表示は消失したまま。
電源キー入れても「ぴー」とゆうだけで起動しない。
 この状態からの復帰方法は知っているので最悪ではないのだが...。
アップデートアプリを起動させアップデート操作とタイミングを合わせてeMapの電源を入れるとeMapをアップデータが認識してアップデート(復帰)可能となる。
ポート設定は先に間違いなくしておくこと、指定ポートにeMapがなければ当然認識されない。
なおこの場合、通常のアップデートよりも何割かよけいに時間が必要となる。

OS10.1.4(VPC5.02+Win98SE で eMapのファーム書き換えはお勧めできない。
OS9.2.2からする方がまだ安全そうな感じだ。

緑色の区切り線

2002.5/7

eMapのファームウェア(Ver.2.74)が出ていました。
http://www.garmin.com/support/download.html

OS10.1.4 VPC5.02+Win98SE の組み合わせではアップデートできなかった。
 変換アダプタはKeyspan/USA-28X使用。
VPC5.02&Win98SE双方とも落ちる固まる暴れるの三重苦*2で安定せずでワタクシお手上げ。
VPC5.02は一旦強制終了さすと再度ログインしなおすまで、
「すでにこのマシン上で起動しているVirtual PC が存在します。」とアラートを出し起動すらしなくなる。
この惨憺たる有り様でもOS本体が異常をきたさないことを評価するべきか。。。

すでにこのマシン上で起動しているVirtual PC が存在します。

動作実績のあるOS9.2.2 VPC4.02+Win98SE でアップデートした。
こちらはいつも通り正常に機能し無事アップデートできた。

先日OS9.xは過去のものと生みの親にされてしまいましたが、
次世代のバッテン君がしっかりしてくれないことには簡単に隠居させてはもらえないようです。
ワタクシとしては彼が安心して隠居生活できるような状況が来ることを願わずにはおれません。

OSX環境がこの有り様なのは困ったなぁと思って調べていると
VPC5.02のCOMポート設定項目の奇妙な表記に気づいた。

モデムデバイスがありまあせん   ズバリ「モデムではない」

「モデムデバイスがありません」は意味不明で間違い
接続しているのはモデムデバイス以外のデバイスだよもん」が意味合い的に正解(Anakin意訳)
 とゆうか4.02ではズバリ「モデムではない」と表記されている。(追記&追加画像)
とゆうことで、ここにチェックを入れればOSXからでもeMapのファームを無事アップデート出来ることが確認できた。

石は痛いそうですね。身内が七転八倒して痛がっていたのを見て知っています。
するっとなめらかな形状のならならまだしも金平糖のようなのもありまして。(油汗
今までワタクシこの時期にスイカを買う人をやや不思議に思って見ていましたが、
そうゆう事情なのかもと、今後頭の片隅に置いておきます。
 調子の悪い時、親身に看病してくれる人が身近にいるってのはいいですね。

緑色の区切り線

2002.5/4 背もたれが無いと走れない!

タルタルーガで走行中背もたれが外れてしまった。かなーりびっくりした。
自転車から降り後ろを見ると路上には背もたれとそれを固定していた部品が転がっていた...。
  クイックが車体に引っ掛かっているのにすぐに気付かずしばらく周りを捜しまわった。
固定ネジがバカになっていたので応急処置も不可、家まで押して帰り車でLORO西陣店に持っていった。
担当によると組み立て方段階でネジが無理に(斜に)入っていたのが原因で壊れたとのことで、無償修理&交換扱いとなった。
 なお同種の破損の報告例はなく設計/加工ミスのではなさそうです。

破損写真 40KB
 ネジに付着するアルミナットの山の残骸、ネジ山のむしれ落ちたアルミナットに注目

タルタルーガ専用前後フェンダー&リンコウバッグ出てるんですね。

http://www.tartaruga-ew.com/
http://www.loro.co.jp/

緑色の区切り線

2002.5/1

Palm Desktop 4.0」を入手しインストールした。
今回のはベータ版でなくOSX対応の最初の正式版だ。
 一時期ベータ版を使っていたがいつぞやのOSX再インストール以降組込んでいなかった。
ベータ版と異なりClassic環境を立ち上げていてもHotSyncが機能する。ありがたや。
いまのところ特に不具合は無いようだ。

緑色の区切り線

過ぎ去りし時(過去ログ) 2000年 2001年1〜2月 2001年3〜4月 2001年5月〜11月 2001年12月〜2002年1月 2002年2月〜4月

青色の区切り線

表題頁へ戻る
macカウンター