三月書房<ふつうの新刊本 (2010/10)<ふつうの新刊本(2010/11)
| 2011年 | 01月 | 02月 | ||||||||||
| 2010年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
10月のふつうの新刊本 (仮オープン)
これらの本は
発売から3ヶ月間程度は、三月書房の地べたの店にて販売しています(たぶん)。
ただし在庫に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
※お断り 当店も通販をしておりますが、このページで紹介しております本は、
アマゾン等で購入されますほうが、送料はたぶん安いでしょう。
当店は「消えた出版社の本」、「新本バーゲン」、「現代短歌の本」、「人智学の本」、そのほか、
ふつうの書店ではあまり売ってない本の通販をメインにしています。
三月書房のトップページへ→ お問い合わせはメールでどうぞ
「古本屋名簿 古通手帖2001」定価1200円+税 日本古書通信社 詳細はAmazonへ |
| 「昔日の客」関口良雄 定価2200円+税 夏葉社 |
|
「『ワル姫さま』の系譜学」鹿島茂 定価2400円+税 講談社 詳細はAmazonへ |
| 「薩摩次郎八:パリ日本館こそわがいのち」小林茂 定価3500円+税 ミネルヴァ書房 |
| 「フランス料理と批評の歴史:レストランの誕生から現在まで」八木尚子 定価2200円+税 中央公論新社 |
| 「盤上遊戯の世界史:シルクロード 遊びの伝播」増川宏一 定価2800円+税 平凡社 |
| 「無窓」白井晟一 定価1900円+税 晶文社 |
| 「耄碌寸前」森於莵 定価2600円+税 みすず書房 |
| 「死者は地上に」金石範 定価2800円+税 岩波書店 |
| 「人間小唄」町田康 定価1500円+税 講談社 |
| 「遠い足の話」いしいしんじ 定価1500円+税 新潮社 |
|
「寺山修司に愛された女優:演劇実験室◎天井棧敷の名華・新高けい子伝」山田勝仁 価格2000円+税 河出書房新社 詳細はAmazonへ |
| 「TH44 特集・純潔という寓話」長谷川友美ほか 定価1429円+税 アトリエ・サード |
| 「林良文画集 構造の原理」定価2800円+税 アトリエ・サード |
| 「HELL 地獄の歩き方(=タイランド編)」都築響一 定価2800円+税 洋泉社 |
| 「メディア・アート創世記:科学と芸術の出会い」坂根巌夫 定価3200円+税 工作舎 |
| 「ブギの女王・笠置シヅ子」砂古口早苗 定価2000円+税 現代書館 |
| 「ピアノ弾き即興人生」山下洋輔 定価1600円+税 徳間書店 |
「加藤和彦読本」(CDジャーナルムック) 定価1905円+税 音楽出版社 詳細はAmazonへ |
| 「『文藝春秋』とアジア太平洋戦争」鈴木貞美 定価2200円+税 武田ダンダムハウスジャパン |
| 「ビザンツ 驚くべき中世帝国」ジュディス・ヘリン/井上浩一・監訳 定価4400円+税 白水社 |
| 「カルト・陰謀・秘密結社大事典」ゴールドワグ/住友進・訳 価格2800円+税 河出書房新社 |
| 「わたしは英国王に給仕した」フラバル/阿部賢一・訳 価格2200円+税 河出書房新社 |
|
「黒い太陽
(シュルレアリスムの25時)」J=P・デュプレー/星埜守之・訳 定価2500円+税 水声社 詳細はAmazonへ/a> |
| 「本は物である 装丁という仕事」桂川潤 定価2400円+税 新曜社 |
| 「本屋の窓からのぞいた『京都』」恵文社一乗寺店・著 定価1500円+税 毎日コミュニケーションズ |
| 「中村武生とあるく 洛中洛外」文・佐藤知幸/写真・奥村清人 定価1400円+税 京都新聞出版センター |
| 「女ぎらい ニッポンのミソジニー」上野千鶴子 定価1500円+税 紀伊國屋書店 |
|
「東京のハーケンクロイツ:東アジアに生きたドイツ人の軌跡」中村綾乃 定価2800円+税
白水社 詳細はAmazonへ |
| 「宮本常一離島論集 第一巻 『怒りの孤島』に生きる人々/農業のいろは」定価2800円+税 みずのわ出版 |
| 「ブラジルへの郷愁」レヴィ=ストロース/川田順造・訳 定価2800円+税 中央公論新社 |
| 「シルクロード鉄道見聞録ヴァチカンから奈良まで全踏破」芦原伸 定価1800円+税 講談社 |
| 「1942 コロンブス:逆転の世界史」F・P=アルメスト/関口篤・訳 定価2800円+税 青土社 |
| 「『お笑い』日本語革命」松本修 定価1400円+税 新潮社 |
| 「エスの系譜 沈黙の西洋思想史」互盛央 定価1900円+税 講談社 |
| 「ことばの哲学 関口存男のこと」池内紀 定価1800円+税 青土社 |
| 「量子の社会哲学 革命は過去を救うと猫が言う」大澤真幸 定価2200円+税 講談社 |
| 「暴力:6つの斜めからの省察」スラヴォイ・ジジェク/中山徹・訳 定価2400円+税 青土社 |
| 「デカルトの骨:死後の伝記」ラッセル・ショート/松田和也・訳 定価2400円+税 青土社 |
| 「完全な人間を目指さなくてもよい理由:遺伝子操作とエンハンスメントの倫理」サンデル/林・伊吹 訳 定価1800円+税 ナカニシヤ出版 |
| 「指紋論:心霊主義から生体認証まで」橋本一経 定価2600円+税 青土社 |
| 「カミ観念と古代国家」広瀬和雄 定価2900円+税 角川学芸出版 |
|
「切りとれ、あの祈る手を:(本)と(革命)をめぐる五つの夜話」佐々木中る 定価2000円+税 河出書房新社
詳細はAmazonへ |
| 「鏡の中の薄明」苅部直 定価2900円+税 幻戯書房 |
|
筑摩選書 内田樹「武道的思考」 定価1600円+税 玄侑宗久「荘子と遊ぶ」 定価1600円+税 古澤満「不均衡進化論」 定価1600円+税 リービ秀雄「我的日本語」 定価1500円+税 小谷野敦「現代文学論争」 定価1800円+税 狩野博幸「江戸絵画の不都合な真実」 定価1800円+税 |
| 三月書房 お問い合わせはメールで |
| 〒604-0916 京都市中京区寺町通二条上ル西側 (京都銀行の北3軒目) |
| ◇TEL 075-231-1924 ◇FAX 075-231-0125 |
|
営業時間
◇平日・11:00am〜07:00pm(火曜・定休) ◇日祝休日・12:00pm〜06:00pm |