どら焼
名称は「どら焼」ですが、一般的などら焼きとはちょっと、違い円筒形をしています。 竹皮に包まれたその姿は、和風バームクーヘンですが、味は、和風クレープでこしあんを包んであります。皮の部分が、味に特徴があり、もちもちした食感で、なんとなく昔食べた事あるホットケーキのような 味で懐かしく感じます。
この「どら焼」は、毎月21日前後でしか発売されていません。京都では21日は「弘法さん」と呼ばれる 弘法大師の御供養が東寺で行われており、この日にあわせて販売されています。
※弘法さんには、多くの露天が立ち並び、毎回多くの人がお参りと、買い物に訪れています。
20070122
先客万来
まんじゅうです。「おいし〜^-^」と家族から久しぶりに笑顔がこぼれる一品でした。和菓子なのですが、とっても洋菓子風で、多分、バターとかマーガリンを材料に使っているからなんでしょう。
皮の食感が中のあんと絶妙なバランスで美味しさを引き出しています。
あんの中に細かく砕いた栗が入っているのは驚きましたが、どうせなら、もっと歯ごたえのある栗が 入っていてほしかったなア。



20070423
表 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | →次頁 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |