2000年11月の新着情報

紹介品は品切になる場合もありますので、在庫についてはお問い合わせください。



タイトル

道元禅師の宗教と現代

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

衛藤即応

発行所

春秋社

定価

2,800円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 251ページ

解説

衛藤師の遺稿集。「仏教者の研究法(仮題)」、「道元禅師の本尊観(宗門の本尊論草案・改題)」、「『修証義』講説(未完のノート断片)」、その講説を補う「行持」よりなる。中世古祥道・編。

タイトル

変成譜

サブタイトル

中世神仏習合の世界

シリーズ名

 

著者

山本ひろ子

発行所

春秋社

定価

3,000円(品切)

判型・頁数

B6判 ハードカバー 404ページ

解説

10月の春秋社の復刊分。


タイトル

皇族寺院変革史

サブタイトル

天台宗妙法院門跡の歴史

シリーズ名

 

著者

村山修一

発行所

塙書房

定価

14,000円

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 668ページ

解説

東山七条にある妙法院(三十三間堂があることで有名)の古代から幕末までの歴史。「史料纂集」の『妙法院日次記』が未だ刊行中であるが(やっと三分の一の量という)、その完結前に村山氏が書き上げた<妙法院史>である。

タイトル

回峰行を生きる

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

光永覚道

発行所

春秋社

定価

1,800円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 229ページ

解説

光永阿闍梨、4冊目のインタビュー集。

タイトル

禅者・歌人・俳人

サブタイトル

その宗教と芸術を語る

シリーズ名

 

著者

古田紹欽

発行所

大法輪閣

定価

2,000円(在庫せず)

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 198ページ

解説

桃水・白隠・仙崖・西田幾多郎・明恵・貞閑尼・芭蕉・一茶・放哉および古田氏じしんを取り上げた文(昭和25〜60年に大法輪に掲載されたもの)を集めた文集。来年、満90歳をむかえられる。

タイトル

弘法大師 空海全集 第一巻

サブタイトル

思想篇 一

シリーズ名

 

著者

同編纂委員会

発行所

筑摩書房

定価

9,800円

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 756ページ

解説

復刊の配本が始まりました。奥付は第12刷となっていています。
「秘密曼荼羅十住心論」をおさめる。読み下しを上段、現代語訳を下段に配置し、詳細な語注と巻末に補注・解説を付す。

タイトル

禅語入門

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

久須本文雄

発行所

大法輪閣

定価

2,800円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 306ページ

解説

百の禅語を解説したものの新装版。


タイトル

インドの文化と論理

サブタイトル

戸崎宏正博士古稀記念論文集

シリーズ名

 

著者

同刊行会

発行所

九州大学出版会

定価

15,000円(在庫せず)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 734ページ

解説

インド仏教思想とインド哲学に関する論文29本を集める

タイトル

仮名葎

サブタイトル

 

シリーズ名

白隠禅師法語全集第10冊

著者

芳沢勝弘

発行所

禅文化研究所

定価

2,300円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 282ページ

解説

「かなむぐら」「ちりちり談義」の2編をおさめる

タイトル

山の宗教

サブタイトル

修験道とは何か

シリーズ名

別冊太陽 日本の心111

著者

久保田展弘・監

発行所

平凡社

定価

2,300円(品切)

判型・頁数

A4判 雑誌 152ページ

解説

写真雑誌の季刊別冊太陽の修験道特集。
ちなみに月刊太陽は廃刊(公的には休刊)になりました。

タイトル

夢窓国師 夢中問答集

サブタイトル

 

シリーズ名

講談社学術文庫1441

著者

川瀬一馬 訳注

発行所

講談社

定価

1,250円

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 504ページ

解説

8月の新刊、ようやく2冊だけ入荷しました。
かつて講談社文庫で出たものです。全文の現代語訳は、中村文峰師の3月の新刊とこの2点のみです。

 


其中堂のホームへ戻る・ご注文はメール