其中堂 2024年11・12月の新着情報
毎月1回更新・新入在庫品の紹介です。
- 其中堂へのご注文はメー
ル(kiraya@mbox.kyoto-inet.or.jp)で。注文方法等は、こ
ちらをご覧下さい。
- 12月28日のちょっとした情報
- 11月の更新は、発売書目編集の前倒しをしたため、12月とあわせて2ヶ月分としました。
- 新刊書目は、品切れ品と補充取りやめ品あわせてマイナス254点、新刊書と重版書あわせてプラス171点、差し引き83
点のタイトル数減となりました。
- 叢書ものを2点やめたので約40点、あとは原則2年以上売れていない本の補充をやめた結果となります。
- 店頭での新刊書の販売が先細りとなる中、補充期間がだんだん長くなるので、タイトル数減少は致し方ないところです。
- かわりに古書は、データベース上の登録点数が増えたので、掲載数を絞って新刊の減数と同じ80点あまりを増やしまし
た。
- 来年の其中堂発売書目は、佐川ゆうメール、という方法で発送いたしました。荷物引受が佐川急便で、配達が日本郵政。
初めてのことですので、どのような配達状況になるか不明ですが、郵便配達の開始が年始1/6からですので、1/8ごろから1
/15ぐらいにお 手元に届くと思います。
例年より、遅いお届けとなりますこと、どうかご容赦くださいませ。
- ながらく利用していたクロネコヤマトDM便(旧クロネコメール便)が今年の1月に廃止したので、クロネコゆうメール
を利用する予定でしたが、佐川の飛び込み営業さんに、佐川ゆうメールはまだ取り扱いあるの?、とお願いして利用すること
になりました。宛名シール、指定のもの(クロネコはとてもシールが大きい)を利用しなくてよいのがとても助かりました
(料金もだいぶ安くて助かります)。
- その前は、冊子小包の特割、その前は普通郵便で、1月2日に郵便局に持ち込んでおりました。
- 年末の営業は、例年通り12/31の午後3時ごろまで。年始は、1/6月曜日からとします。
- アニメ「チ。」、とても楽しいです。底抜けに怖いですけど。
- 小店がロケ地となった仏映画「不思議の国のシドニ」、鑑賞してまいりました。自分の出番が、映画にとって良かったかどう
かは、、、判断できません。
- パリを天界、京都を冥界、として往還する物語(ファンタジー)だとはわかりましたが、もう少し理解したくて、溝口監
督の「雨月物語」をYouTubeで観て、監督の意図がようやくわかりました。よいきっかけをもらいました。(主演男優
の役名が溝口)
- 雨月物語の京マチ子の恐ろしいまでの美しさに比べたら、ユペール様はまだまだ本気出してない演技でした。脚本的には
そんな 展開は無理ではありますが。
- それより、同じように京都が舞台の「侍タイムスリッパー」、ロングラン公開で、お正月も人気を博すでしょう。やっぱり不
器用な人生こそが銀幕に似つかわしい。
- W選挙をこんなに早くブラフに使ったら、ぜったいそのカードに意趣返しされちゃうでしょう。石破内閣1年持たず、と予言
できます。
- 兵庫県知事会見、不正や不当を指摘されても、飄々と馬耳東風というのは当世の流行りのようで、ここのところ日本は世直し
が進んでいるようでした が、揺り戻しもそれなりにあるようです。
- ということで、公私混同10大ニュース(米騒動と郵便料金値上げなどを忘れておりましたので、更新しております)
- 能登半島地震+能登豪雨災害 復興進まず(あわせて3万円、赤十字に募金しました)
- 令和の米騒動(2025年の秋は大パニックか)
- 自公少数内閣発足(国民民主が入閣しないのがナゾ)
- トランプ氏当選(ウクライナとパレスチナをどう解決するのだろうか)
- 京都市長選挙 維新を跳ね返すべく自民と立民が手を結ぶ(実質敵失で勝ち)
- 北陸新幹線小浜京都ルート 着工見通し立たず(京都新聞がんばってる)
- 有名人たくさん鬼籍へ(火野正平がいちばんショック)
- 郵便料金、とんでも値上げ(ハガキ63円→85円、封書84円→115円(50gまで同一料金)、ミニレター63円
→85円(厚さ1cmまでに緩和)、レターパックプラス520円→600円)
- KADOKAWA・ニコニコのサーバー、ハッキングに会い、身代金要求される(現在もハッカーとのやり取りが続く)
- オリックス・バファローズ、4連覇ならず、まさかの5位、からの中島監督辞任(よい夢を見させていただきました)
次点以下
- ロケ地になったフランス映画ようやく公開(観客動員数、5000人ぐらいか?)
- 京都古書組合100周年(関東大震災の翌年設立というのは、なにか関係がありそう)
- 大学堂書店、今村書店廃業(河原町通の古書店、三条のキクオ書店と丸太町の文華堂書店の2軒に。いっぽうで寺町の古
書店は増加傾向)
- 12月2日 11・12月の新着情報
- 吉永進一セレクション
1・2
シリーズ 吉永進一セレクション
タイトル 第一巻 霊的近代の興隆―霊術・民間療法
第二巻 洗脳・陰謀論・UFOカルト
著者 吉永進一
編集 1・横田茂雄 2・栗田英彦
発行所 国書刊行会
定価 各本体3600円(各税込3960円・各送料600円・セット送料600円)
ジャンル 近代宗教・オカルト
- 物語要素事典
タイトル 物語要素事典
著者 神山重彦
発行所 国書刊行会
定価 本体26000円(税込28600円・送料900円〜)
判型頁数 A4判・ハードカバー函・1365頁
- 蛇の神
タイトル 蛇の神
副題 蛇信仰とその源泉
シリーズ 講談社学術文庫
編著者 小島瓔礼
発行所 講談社
定価 本体1360円(税込1496円・送料220円)
判型頁数 文庫・330頁
ジャンル 民間信仰・神話
- 仏教と陽明学
タイトル 仏教と陽明学
シリーズ 法蔵館文庫
著者 荒木見悟
発行所 法蔵館
定価 本体1100円(税込1210円・送料220円)
判型頁数 文庫・216頁
ジャンル 中国仏教
- 慈雲尊者 人となる道
タイトル 慈雲尊者 人となる道
添え題 現代語訳と注解
著者 小金丸泰仙
発行所 大法輪閣
定価 本体2000円(税込2200円・送料220円)
判型頁数 B6判・ソフトカバー・222頁
ジャンル 戒律
- 改訂新版 異神 T・U
タイトル 異神T 新羅明神・摩多羅神編
異神U 宇賀弁才天・牛頭天王編
副題 中世日本の秘教的世界
著者 山本ひろ子
発行所 戎光祥出版
定価 T・U各 本体3500円(税込3850円・送料220円)
2冊セット 本体7000円(税込7700円・送料220円)
判型頁数 B6判・ソフトカバー・T405頁U419頁
ジャンル 中世信仰
- 法然と共に生きる
タイトル 法然と共に生きる
副題 生きづらさを解消する31のヒント
著者 平岡 聡
発行所 浄土宗出版
定価 本体1500円(税込1650円・送料220円)
判型頁数 新書判・ソフトカバー・324頁
ジャンル 浄土宗
- 西田哲学の仏教と科学
タイトル 西田哲学の仏教と科学
副題 場所的論理の立場から、科学を考へ直す
著者 坂本慎一
発行所 春秋社
定価 本体3200円(税込3520円・送料220円)
判型頁数 B6判・ハードカバー・332頁
ジャンル 日本近代思想・近代仏教
- 日本往生極楽記・続本
朝往生伝
タイトル 日本往生極楽記・続本朝往生伝
シリーズ 岩波文庫
校注 大曽根章介・小峯和明
発行所 岩波書店
定価 本体910円(税込1001円・送料220円)
判型頁数 文庫・266頁
ジャンル 日本浄土教
- 改訂新版 天文法華の
乱
タイトル 改訂新版 天文法華の乱
副題 戦国京都を焼き尽くした中世最大の宗教戦争
著者 今谷 明
発行所 戎光祥出版
定価 本体2800円(税込3080円・送料220円)
判型頁数 B6判・ソフトカバー・324頁
ジャンル 日本中世史・日蓮宗
- 仏教学者、キリスト教
徒の問いに答える
タイトル 仏教学者、キリスト教徒の問いに答える
副題 日本の自然と宗教
著者・聞き手 立川武蔵・キャサリンスパーリング
発行所 西日本出版社
定価 本体1700円(税込1870円・送料220円)
判型頁数 B6判・ソフトカバー・199頁
ジャンル 仏教教養
- 中論講義 上
タイトル 中論講義 上
著者 立川武蔵
発行所 法蔵館
定価 本体3500円(税込3850円・送料220円)
判型頁数 B6判・ハードカバー・309頁
ジャンル 中観
- アルジャイ石窟
タイトル アルジャイ石窟
副題 モンゴル帝国期 草原の道の仏教寺院
シリーズ 筑摩選書
著者 楊 海 英
定価 本体1900円(税込2090円・送料220円)
判型頁数 B6判・ソフトカバー・265頁
ジャンル 東アジア仏教
- 日本霊異記・発心集
タイトル 日本霊異記・発心集
シリーズ 河出文庫古典新訳コレクション
訳者 伊藤比呂美
発行所 河出書房新社
定価 本体800円(税込880円・送料220円)
判型頁数 文庫・227頁
ジャンル 仏教文学
- 當麻寺中之坊 称讃浄
土経を読み解く
タイトル 當麻寺中之坊 称讃浄土経を読み解く
著者 松村実昭
発行所 西日本出版社
定価 本体2700円(税込2970円・送料220円)
判型頁数 B5判・ハードカバー・121頁
ジャンル 仏教経典
- 親鸞の生涯と高田門徒
の展開
タイトル 親鸞の生涯と高田門徒の展開
シリーズ 平松令三遺稿論文集1
著者 平松令三
発行所 法蔵館
定価 本体10000円(税込11000円・送料220円)
判型頁数 A5判・ハードカバー・357頁
ジャンル 浄土真宗高田派
- 四本対照 法華経読誦
音の手引
タイトル 四本対照 法華経読誦音の手引
編著者 本田義純
発行所 国書刊行会
定価 本体9500円(税込10450円・送料600円)
判型頁数 A5判・ハードカバー・350頁
ジャンル 法華経
- 口語訳 日本霊異記
タイトル 口語訳 日本霊異記
著者 三浦佑之
発行所 角川書店
定価 本体2200円(税込2420円・送料600円)
判型頁数 B6判・ソフトカバー・415頁
ジャンル 仏教文学
- 禅宗語録入門読本
タイトル 禅宗語録入門読本
副題 禅の物語で学ぶ漢文の基礎
著者 小川 隆
発行所 禅文化研究所
定価 本体2700円(税込2970円・送料220円)
判型頁数 A5判・ソフトカバー・419頁
ジャンル 禅宗
過去の新着
其中堂のホー
ムへ戻る・ご
注文方法・ご注文はメー
ル(kiraya@mbox.kyoto-inet.or.jp)で