Take My Own Way limited edition

この随筆はCSS (Cascading Style Sheets) level1 を利用しています。この文が画面に表示されるということは、CSS1に対応していないWWWブラウザ等をご使用なさっているか、独自のスタイルシートを適用されているはずなので、作者の意図したレイアウトとは異なることをご承知おきください。

2004年

9月

2004/09/30/Thu

「シンドラーのリスト」見終わった。戦争映画だけに暗いが、戦争の悲惨さは(全てではないとしても)伝わってきた。
でも、自分の今の諸々の辛さと別世界だと感じた。映画で表現されていたのはとても悲惨なだけに、自分のところに下ろして理解することは難しいんだろうと思った。
今の辛さは誰にもわからないし、お互いの辛さなんていうのはどこまでいっても分かりっこない。

そう考えるのは投げやりだよなぁ。

2004/09/28/Tue

昼にカフェイン飲むが、体はだるいまま。今日も辛かった。
晩御飯を抜いているのが影響しているものあるんだろうけれど、いずれにしても辛い。

昨日寝たのは結局23時だから、今日はもっと早く寝ないといけないのかもしれない。

2004/09/27/Mon

起きても眠い。昨日寝たのは24時頃だが、6時間半では睡眠時間が全然足りないらしい。
案の定、昼過ぎにくらぁ〜っと来て、とても困った。カフェイン飲んでこれだから、本当にヤバイ。
質の十分な睡眠が取れないのは辛い。対処は、痩せることなんだけれど、すぐには無理なので、悩ましい。このまま眠い体を抱えて人生過ごすと考えると、ちょっと恐ろしくなってくる。

俺は裏声で歌を歌うのが好きだが、そういえば眠い病が出てきてから、裏声が苦にならなくなった。これは、喉が細くなったということなのだろうかと帰宅途中に考えていたが、それならば裏声が上手くなればなるほど、睡眠時に呼吸が止まる可能性が高くなるということじゃないだろうか。
そんな根拠のあるかないかわかんないこと考えても仕方ないのは分かっているんだけれど、思わず裏声を使うのを止めてしまう俺は小心者。

夜の食事を抜いているから、お肌の調子が悪い。顔には吹き出物がたくさん出てきている。あまり急激に体重落とすと副作用が後々出てくるは分かっているが、背に腹は替えられない状況だからな。自分の体のことは自分がよく知っているつもりだから、後からリバウンドが来ない程度に自分を追い込む。
メシが少量で旨く感じるようになれば成功だが、そうなるかどうかはこれから。

借りてきたビデオが後2本あるんだけれど、金曜日までに見られるだろうか・・・・・・
今日はほんの少しだけお酒を飲んで、寝る。

2004/09/26/Sun

朝から「あずみ」を見た。朝から映画を見るというのはあまり健康的でないと感じた。日曜日にすべき用事をしてから、ゆっくりと映画を見るというのが本筋だろうと感じた。
さて、前職課長代理お勧めの映画。
殺陣は見ごたえがあった。血の吹き出る様子も、時代劇みたいにまったく血飛沫が飛ばないわけでなく、うまく表現されていた。
女優は、上戸彩より岡本綾のほうがかわいいが、かわいいでは主役が務まらないのがこの映画。実際、主演の上戸彩は、生傷絶えなかったと封切直後のスポーツ紙に書いてあったからなぁ。
映画は見ていないのに、そういうのだけ覚えている俺の記憶力って一体なになんだろうと思う。女優の名前がなかなか覚えられない頭なのだが、つまみ食い記事は結構覚えていたりする。俺の記憶力は血液型で言えばB型だな。興味がないと全く働かないが、興味あることは通常の三倍って感じだ。でも、なんで当時のその記事に興味があったかは全くの謎だ。上戸彩は俺にとってタイプでもないし、なんで覚えているのかは、やっぱり謎だ。
ストーリーの最後、加藤清正刺殺シーンがオーバーラップしていて、違和感があり、そこでガクッとさせられた。わざわざ刺殺シーンを挿入しなかったらいいのにと思う。俺は原作を読んでいないが、それとの兼ね合いがあるんだろうか?残念。

昼からは、兄貴とニノミヤ、コーナンと買い物に行く。
コーナンでシーリングライトを5,980円で買ってきて、俺の部屋の天井に付けた。先月に部屋の天井を張り替えたときに、横長の部屋を三等分にするような感じでシーリングを2箇所付けてもらったのだが、もともと一つだったために、入口の方にのみ旧来からあるペンダントを吊るしておいた。入口の方は明るいのだが、俺がパソコンを打っているところは暗くってしょうがなかったのだ。思い切って買ったが、本当に明るくなって良かった。シーリングライトなので、歩くたびに紐が邪魔にならなくて非常にすっきりとしている。ただ、紐がないうえに、シーリングの電源スイッチがないため、リモコン頼り。リモコン失くしたら恐いなぁ〜と思う。さらに、リモコンは手で無意識にカチカチと回数引っ張って消すという技が効かない。リモコンは連続押ししても、反応してくれないからな。その点、ペンダントは無意識の内に回数分紐を引っ張って消しているから、早い。案外使ってみると便利な部分と不便な部分があって、それはそれで面白い。

夕方、妹が来て、お見合いはどうかと言ってきた。ふらっと一人で行くなら行ってもいいけれど、家を噛ましたくないのでお断りすると言えば、理解してくれた。
お見合いだと、どうしても家同士が主体になるから、俺はそれが嫌。恋愛結婚じゃないと嫌だなんて思っていないけれど、家が主体の結婚は勘弁してほしい。自分が見合い嫌いな理由を、妹が話を実際に持ってきてくれて、初めてわかった。
自分が決めたことなら、怒りや後悔を自分に向けられるけれど、何か他の力が噛めば、そこに怒りや後悔の矛先を向けてしまうのが弱い自分。そうはなりたくない。

今日の修正俺様主義
自分で決めたことは、自分で責任を負うのが基本。
けれど、全て自分で責任を負わなければならないと思うのは傲慢。

2004/09/25/Sat

出勤日。そつなく仕事は終了。

夜、散歩に出かけて気付く。今日25日は北野天満宮の縁日。早速、北野天満宮に進路を取る。いつもは南側参道からアプローチするのだが、今回は裏側からお参り。夜8時前ともなると、人もまばら。お賽銭をあげてから、恒例の御神籤をひく。人がまばらなだけに、御神籤をかき混ぜるジャラジャラという音が境内に響きわたった。結果、大吉。私利私欲を捨てれば、思うどおりに開かれていくということが書いてあった。前にも引いた御神籤だ。俺はよっぽど私利私欲があると見えて、この御神籤を引いてくるんだろう。

ああしたい、こうしたい、と自分で作ったストーリーどおりにならずに凹むというのは、ある意味私利私欲なのかもしれないと思った。そんなに世の中は自由にならないことに気付いていない自分は、まだまだ子供だと思った御神籤でした。

「ターミネーター」を見ました。続編を先見ていた自分は、なるほどと思った。シュワルツェネッガーの顔や、ターミネーターが機械の体になったときの場面でCGがカクカクしているのを見て、作品の古さを感じてしまう。
ぶっ壊し方は派手なので、見ていて引き込まれてしまうのは続編と同じ。

2004/09/24/Fri

一日中、監査法人の相手をしてぐったりした。
俺は長時間椅子に座っているのが苦手なので(寝てしまう)、今日は本当に辛かった。気がつくと、意識が飛びかけていて、それを止めるために足を動かしたり、力んだりするが、そんなもんで改善するような状況じゃなかった。
睡眠時無呼吸症候群のほうは全然良くならずに、最近また再発している。横になると、胸の辺りがあいかわらず痛いため、それによって睡眠が妨げられているというのも一因かもしれない。

やせることが一番の薬なので、昨日今日と晩飯はカゴメの野菜生活1本で済ませているが、これで体力がどこまで持つか心配だ。本当は、根菜類の煮物(例えば、筑前煮)を山盛り食べたりすると、カロリー控えめで食物繊維たっぷりでお腹がいっぱいになって幸せなのだが、それを作れる環境にないのが辛い。
実家といっても、勝手に台所を使うのは御法度。すぐに「触らんといて」という母親の横やりが入るために、せっかく料理教室に行ったのに、もう忘れかけている。早く独り暮らしを始めて、料理を趣味にしようと企んでいる。

そんなわけで、俺が今必要なのは睡眠。今日は4本ビデオを借りてきたのだが、早く寝ないといけないので、見られない。

2004/09/23/Thu

秋分の日。4月以来していなかった領収書の整理をした。領収書を保存しても後から見ることはほとんどないけれど、今すぐ捨てられないものもある。複雑な気持ちを抱えて、そして、その領収書を受け取った場面場面を思い出しながら、のりづけしていった。

「ターミネーター3」を見る。
ぶっ壊しシーンの連発。ストーリーは単純。追ってくるのを逃げるだけの話だが、最後のオチはちょっと切ない。思い出したのが、テレビで途中から見た「最後の猿の惑星」(・・・だったと思う)のラストシーン。ああ、結局・・・・・・みたいな感じ。
それでも、領収書の整理を止めさせたくらいの引き込む力はある。あれだけぶっ壊されたらねぇ。
あと、セリフとして、"I terminate you." に痺れた。
実はシリーズ一作目は見ていないんだよなぁ。今度借りてこようか。

コンタクトレンズを買いに京都駅まで行くが、移転後の店舗がわからないために、断念。携帯で調べようとも思ったが、邪魔くさいからやめ。家に帰ってからインターネットで調べて、また来ればいいやと思った。
旭屋書店で立ち読みをしてから、自宅まで歩いて帰った。京都駅からだと、1時間15分くらいかかる。

2004/09/22/Wed

昼から南森町の税理士法人へ出向く。わざわざ長い傘を持っていくが、結局降らなかった。なんか損した気分。
休み明けには監査法人が来るが、山は超えている。

「機動戦士 逆襲のシャア」を見る。
ストーリーを追うのなら、小説を読む方が分かりやすい。けれど、映像になっているものがやはり迫力がある。
どーでもいいが、ギュネイ、子供だぞ。まるで俺みたいだ。自分を見ているようでいたたまれない。
見るのは2回目だが、10年以上前に見ている筈だから、もう忘れているので、楽しめた。

夜、俺が原因ではないのだが、家の中で揉め事。いつものパターンなので、慣れてはいるのだが、いい加減疲れたし、飽きた。I'm tired. もう、実家を出よう。潮時だ。独りで生きていく練習もしなくちゃ。

2004/09/21/Tue

手許にあるのは、TSUTAYAアミ堺店の会員カード。中百舌鳥で作った思い出の会員カードを使って、自宅近くのTSUTAYAで映画を借りる。

自らの意志で映画を借りるのはいつのことだったか・・・と思い出すが、もう、少年の頃の話。
前職の課長代理は言いました。「あずみ」はめっちゃ面白いと。
前職の兎氏は言いました。この人、映画見ないからと。
二人に対して俺は言う。映画見だしたら止まらないから、時間が取れないからなぁと。

今日も定時だった。これから時間が余ってくるのは目に見えている。
何もせずにボ〜っとしても、頭だけが余計なことを考えるのは目に見えているから、気を紛らすために映画を借りることにした。

さてさて、雨が降りそうな感じだったため、自転車をこぐのは止めて歩く。その帰り道に借りて帰る。
店内に入るが、「あずみ」が見つからない。課長代理のもう一つのおすすめ「24」はかなりの量があったが、これこそ見だしたら止まらないだろうから、素通りする。VHSで「ターミネーター3」と「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を借りて、DVDで「飼育の部屋 終のすみか」を借りる。
怪しい借り方してる〜。さすがに最後のタイトルは、18禁でないとはいえ、普通のビデオで再生するのははばかられるので、パソコンで見ることに。

早速「飼育の部屋 終のすみか」を見るが、思いっきり突っ込みを入れたくなるようなストーリー。監禁された女性が監禁した男とある種の信頼関係を持つなんていうのは、ちょっと妄想チックですなぁ。普通の映画からすると濡れ場は多いけれど、それを期待するんだったら素直にエロビデオ借りるし。
それにしても、金がかかっていない映画だということはよくわかる。邦画に金はかけられないんだろうけれど、こんな陳腐なストーリーなら金をかける必要なし。エロビデオでも脚本がちょっと本気出せば、これくらいのストーリーは展開するぞ。

口直しにエロビデオでも見て寝るか。

2004/09/20/Mon

敬老の日でお休み。

DEL

2004/09/18/Sat

昨日の宣言どおり、自宅から嵐山経由で下れるところまで下った。
嵐山公園で迷い、起点を確認するために逆走する。起点からやり直し。
コジマのある桂大橋のところで迷ったために、桂川と天神川の合流点まで間違えて下ってしまって、人生やり直し。地面のペイントがなくなってしまっていたのが敗因だった。面白かったのが、俺と同じ間違いをしてしまったおっさんがいたこと。嵐山から下る途中で抜かしたおっさんが、合流点からやり直しのために戻る途中で会い、さらに、俺がきちんと桂大橋まで戻っている間におっさんのほうは途中から本道復帰したため、本道に戻ってからもう一回抜かした。
久世橋以降は一度来ているから、順調に下って行く。淀の宮前橋のところからは未知の世界。
御幸橋の手前まで来て、とても疲れていたが、木津川の道を確認するため、もう少しだけ走ることにするも、道路になぜか左折のペイントがしてある。俺の古い地図とは方向が違うよなぁ〜、けれど御幸橋も架け換わったから、新たな連絡道ができたのかもしれないと思いながら左折すると、ものの見事に間違っていた。ホントにもう。御幸橋を渡ると、標識があった。なんで渡る前のほうにも標識つけてくれへんねん。
しばらく走ってから、折り返し。さすがに嵐山まで戻る気力はなく、桂大橋まで戻ってから一般道を経て帰宅。
合計4時間弱ぶっ通しで走ったので、さすがに脚の筋肉が痛くなった。

夜にも1時間走って、寝る前の今は、膝が少し痛い。明日になってどうなるかだが、残念ながら明日は雨。いずれにしても走れないかもしれない。

DEL

2004/09/17/Fri

販売システムの売掛金残高をチェックして修正を依頼してから、決済に使っている当座預金の伝票をちまちまと計上して一日が過ぎていった。ほぼ伝票計上が終了。定時で帰る。

帰宅してから、今日も自転車こぎ。時間があったので、途中で買い物や夕飯をはさみながら、約2時間半かけて23km程度を走った。時間さえあれば、多少遠くへ行けることがわかる。
明日から三連休なので、遠出する予定。目標は、木津。なんでまた木津かというと、嵐山から木津まで桂川〜木津川沿いに自転車専用道(府道801号京都八幡木津自転車道線)があるから。ぜひとも全線走破してみたい。今日も調査のため、復路で久我橋から久世橋まで走破した。
夜の自転車道は街灯もなく、暗くて見えにくい。明日は自宅から嵐山経由で下れるところまで下るつもり。

自転車道を追っていくのに ProAtras 97 を使っているが、あまりにも古い。俺が毎日通勤で使っている道路が、まだ予定としても表示されていない。パソコン画面上で見る地図が欲しくなってきた。

日曜日にこけてから、左脇の下が痛い。その痛みが今日は背中の筋肉にまで回ってきた。どうも肋骨にヒビが入っているようだ。深呼吸をしたり、笑ったり、咳をすると痛くなる。肋骨のヒビなんて日数をかけるしか直しようがないだろうから、我慢せざるをえないのだが、いちいち痛くなるのが鬱陶しい。

DEL
俺は重すぎるんだよ、何事も。クソ真面目ってやつだ・・・少しニュアンスが違うかもしれんけど。

2004/09/16/Thu

決算もほぼ終わった。税理士とのやりとりはほぼ終了。あとは監査法人とのやりとりだが、それは来週の金曜日から開始なので、一週間くらいは日常業務に戻ることになる。9月伝票はまだ1枚しか起票していないものの、一週間あれば追いつくだろう。

DEL

自分自身のことは、明日に延期。

2004/09/15/Wed

最初の職場の上司が亡くなられていた。60歳を超えて、入退院を繰り返しながらも、職場の重鎮・後見人として職場に来られていたらしいが、亡くなられてしまった。
退職の告知をしたときのことが思い出される。

知っている人が亡くなったり、転居したりして縁が切れたり薄れたりしていく。
冷たいものが徐々に忍び寄ってくるような感じがする。

情報は、その職場で仲よくしていた女性からのものだった。以前は仕事で嫌なことがあって消化しきれなくなる度に電話がかかってきていたが、最近電話がかかって来なかった。三十歳になって独り暮らしを始めたので、充実した生活を送っているんだろうと思ったが、話を聞くと気が抜けた感じだった。
仕事が全然ない。探せばあるけれど、探してまで仕事をする気にならないという状態。
仕事があまりにも暇なので、遅い夏休みを利用して、サイパンへダイビングのライセンスを取りに行ってきたとのこと。

なんか、前職でも同じ様なこと言っていた人がいたよな。
三十路前後の未婚女性はダイビングのライセンスが取りたくなるということだな・・・・・・と誤った知識がインプットされました。

DEL

2004/09/13/Mon

先週で終わらせていた筈の決算について、今日になって extend が発生。うわ〜んと心の中で半泣きになりながら、製造労経費の配賦計算をやり直し。
今日は全く手のつけていない9月の取引を起票しまくる予定だったのに、2枚しかできなかった。
昨日自転車で走りまくったのが原因で、体がだるてとてつもなく眠かった。
午前中、目を開けながら意識が途絶えかけたことがあった。トイレでストレッチをして少し体をほぐすが、それくらいでは直らないので困り果てた。

体がだるくなるのはわかっているが、今日も1時間程度自転車をこぎまくった。往復15km弱の道のりをひたすらこぐ。
すぐに体重は減らない。継続は力なりという格言どおり、毎日同じくらいの距離を走るようにしないと意味がないんだろう。。

擦り傷について、突っ込みは入りませんでした。そりゃ、今日は長袖のままで仕事してたから、よほど注意して見ていないとわかりっこない。
前職とちがって、あえて突っ込みをいれられるような隙を作る必要もないし。
今から考えれば、前職では仕事せずに遊んでばかりいたよなぁ〜。
それが必要だと信じていたし、後悔はしていない。まぁ、普通の会社で重みのある役職者がいたら、俺なんかは真っ先にロックオンされる対象だっただろう。そんな重みのある役職者がいれば、その人と協働していい仕事をするだけのことだから、遊ぶような真似はしてなかったけれど。

プライベートと仕事は、切り分けたほうがいいと、今更ながら実感。自分で選び取った選択肢は間違っていなかった。

そして、プライベートは独り。

2004/09/12/Sun

午前中は買い物をした。家の用事でトイレットペーパーやティッシュペーパーを買ってきて、今度は先週の続きでダイソーに行った。
さすがに今週は買うものが少なかったが、それでも駄菓子屋で売っているゼリーのようにピンクで透明でおいしそうな四角柱形の定規に引かれて、ついつい買ってしまった。これは何かのリストを入力する時に便利だからいいんだけれど、衝動買いに近いものがあるのは正直なところ。
午後からは洗車をしたが、あまりの汚さに、簡単に済ませることにした。家の前で洗車しようとしても、タイルが貼られて間もないから、あまり水をぶちまけるわけにはいかない。来週ばっちりシャンプーと掃除機をかけるつもり。雨が降らなかったらだけど。

洗車も終わって、室内の掃除をしようとも思ったが、なんか気が乗らないので、おなかの贅肉を落とすために自転車で遠出する。
目標は、会社。京都市上京区から久世郡久御山町まで片道16km余りの長駆遠征だ。
結果から言おう。疲れたぁ〜。

途中で縁石に乗り上げて転んで、久しぶりに擦り傷を負う。
縁石に乗り上げる極少し前の瞬間、頭ではヤバイと思ったのに「ええい、ままよ」と突っ込んだら見事に左に転んでしまった。体が地面に落ちて、滑り込みを地面にかけたときに、左腕が地面と擦れて痛くなったのがわかったので、即座に体を回転させてエネルギーを逃して、地面で大の字になった。
近くで高校生くらいのガキの笑う声が聞こえてきた。
それを聞きながら、少しこのまま大の字で寝ていたいなぁ〜と思った。恥ずかしいという感じはあるのだが、それよりも大の字で道路に寝っころがるというのが今の歳ではできないから、そちらの方に気が行っていた。
それでも、いつまでも寝っころがっていたら人が寄って来られそうなのは嫌だし、車に轢かれるのも嫌だから、体のどこかがおかしくないか感覚で確認してから、ゆっくりと起き上がった。
滑り込みをかけた時に痛いと感じていた左腕のひじ少し下あたりが盛大に擦りむいて血がにじんでいた。少し痛みのある左ひざは、打撲の後が見られるけれど、パッと見た目はわからないくらいだった。
自分で驚いたのは、左腕の擦り傷で済んだということに加え、その擦り傷を体をひねって軽減するという行為の中で、意識的に認知して、無意識で行っていたこと。転ぶというパニック状態の中でそれを意識して、その意識に対して体が即座に反応していたことに、自分ながら驚いた。
俺の本能もまだまだ捨てたものではないなぁと思った。

擦り傷は、帰宅して風呂に入ってから、消毒して包帯を巻いた。包帯巻くほど大仰なケガではないのだが、血が布団や服を汚すのが嫌だったから。
明日会社行ったら誰かから突っ込みが入るだろうが、頼むから、どこで転んだか聞いてね♥。会社の人なら誰でも知っている宅急便集配所のすぐ近くまで16kmも自転車こいできた挙げ句にこけて擦りむいたなんて、言いたくって仕方ないじゃん(笑)。

今の会社では、基本は真面目な振る舞いをしているだけに、誰かに突っ込みいれてもらって笑われるなんてことがないのは不満。
誰か、俺を笑ってくれ。突っ込み大歓迎だ。
前職の総務では、そういう意味で突っ込み入れてくれる人が・・・兎氏と羊氏に限定して言っているわけではないがいたので、楽しかったんだけれどなぁ〜。

俺は寂しがりやなんだよ、誰か慰めてくれ・・・と独りつぶやく。

2004/09/10/Fri

消費税の計算を除いて、決算を締め切った。しかし、税理士に出す書類ができていないので、明日も出社。
仕方ないよね。初めてだし。
次回はもっと楽に終わらせるぞ。何をすればいいのかはほぼ掴んだ。過去分のややこしい処理ももう終わりだ。
事前に整理できる事項がかなりあるので、それに対応すれば今回よりもまだ早く終わらせることも可能だ。

来週からは、定時で帰るよ〜ん。

2004/09/09/Thu

勘定整理ほぼ終了。あとは貸倒引当、原価計算、税金計算にて終了。明日に全て終わらせる予定。
決算が早く進むと楽しいねぇ〜。あと1日、がんばるっす。

DEL

ここまで書いてきて、気付く。
机の上で考えたところで、何も始まらないと。
それがわかっているだけに、いろいろ考えた挙げ句、今日の結論に至るんだよな。
同じところをグルグル回っておるわ。
あほらし。

2004/09/08/Wed

決算で今日も遅かった。遅いといっても、前職と比較したら、普通よりちょっと遅めなだけ。
それでも体はしんどい。
あと少しの辛抱。あと二日がんばる。

2004/09/07/Tue

風邪をひきかけている。台風18号が来て、ただいま暴風が吹き荒れている。
こんな日は寝るに限る。

2004/09/05/Sun

近くにできたダイソーを偵察に行く。
すげー広い。もう、木津店に行く必要なし。
駐車場がないのが唯一の欠点だが、自転車で十分である。
今年の3月、木津店に行った時に感動していたミニ中華鍋に至っては、大きさの違う2種類のものが置いてあって、広さを生かした品揃えに圧倒されていた。1時間で全てを見よう等と思うと酷いことになるので、行く人は時間をたっぷり取ってくれ。
俺も近い内にもう一度偵察し直しだ。

ちなみに、木津店264坪に対して三条御前店は365坪。京都府内には555坪という巨艦店が向日市内の国道171号沿いにある。今は亡き和光デンキがテナントとして入っていたが、つぶれたので、ダイソーが入った経緯がある。栄枯盛衰。そこのダイソーは、目茶苦茶に人がいるという噂を聞いたので、行っていない。機会があれば偵察に行こう。
さらに、大阪府で一番の巨艦店は、堺市にあるレインボープラザ金岡店。これは、ダイエーの失敗業態であるD-Martの跡地。ここでも栄枯盛衰。

DEL

2004/09/04/Sat

午前中だけ休日出勤。早く終わらせて家に帰ると、家のドアが替えられていて、さらに鍵がかかっているではないか。
呼び鈴を鳴らしても応答なし。
仕方ないのでウィンドウショッピングに行こうかとも思ったが、余計な金を使うことになりそうなのが嫌なので、軽く京北町経由で亀岡までドライブに行くことにした。途中、余りに眠いので、車で昼寝。汗をかいて気持ち悪くなった。9月といえど、まだ風は湿気を帯びているので、窓を開けて走ってもあまり気持ちよくない。夜ならかなり温度が下がるので、いいのだけれど。
家のドアを替える話は聞いていたので、驚きはしなかったが、いつ替えるのかを聞いていなかったので、本当にタイミングが悪い。

夜は、部屋の書類の整理。棚の幅10cm分くらいしかできなかった。
高校時代の模試の成績表なんかが出てきた。今まで全くと言っていいほど「捨てる」ということをしてこなかったかがわかる。
早く部屋の整理をこなして、家を出るのが目標。

今までは、とにかく溜めることばかりしていた。
物であれ、人であれ、出会いがあれば別れがある。それを嘆くよりも、今大事な物が何であるのか、今大事な人が誰であるのかを自分に問いかけて、過去に囚われない生き方をしていかないと、歳を重ねていくに従って背負うものが重くなる一方だということを、この1年で感じた。

今日の気合
捨ててしまえっ!

Written by KSkibe
E-mail:kskibe@mbox.kyoto-inet.or.jp