プロフィール?! 


私の「現職」「加入学会・サークル等」「TV出演等」「論文・出版等」「科学関係の受賞記録」等を紹介しています。

私のオリジナリティー・プライオリティーが高い内容の一覧

考案したサイエンスショーの一覧(pdfファイル)

よみがえった理科室(大改造!劇的 理科室ビフォーアフターBefore After)

○現職関係です。

R4〜. 愛知淑徳大学文学部教育学科で理科教育の仕事 をしています
 
◆現職までの勤務校(※非常勤等も含みます) 
 ・京都市立梅逕中学校
 ・京都市立下鴨中学校
 ・京都市立西京高等学校附属中学校
 ・京都市立西京高等学校
 ・京都府立城陽高等学校
 ・京都府立南八幡高等学校
 ・京都教育大学附属高等学校
 ・京都市教育委員会/京都市青少年科学センター
 ・同志社女子大学現代社会学部(非常勤兼職)
◆担当した教科等
 ・高校物理・高校化学・高校数学・中学校理科
 ・中学技術電気分野(教委による免許外許可による)
 ・教職課程の理科選択必修科目(大学)
◆学位・教育免許・資格等
 ・博士(学術)・修士(教育学)・学士(教育学)
 ・小学校専修・中学校専修(理科)・高等学校専修(理科)
 ・学芸員
 ・社会教育主事
 ・高等学校数学助教諭(3年有効・現在失効中)
 ・学校経営ディプロマ
 ・エキスパートディプロマ(理科)
※このHPは勤務先とは無関係の個人のページです。
職場への電話・FAXはくれぐれもご遠慮下さい。

素顔は明かしません・・・
別に怪しい人間ではありませんよ!

お会いできることを楽しみにしています。

○「不思議科学実験室・マジカルサイエンスラボ」について。

 最近,「マジカルサイエンスラボってどういう団体ですか?」とか,「面白そうだから私もラボに入れてください。」という質問などが来るようになりました。でも,これは団体名でも,組織名でも何でもありません。
 土日など休日の実験ショーなどの活動を,職場名の肩書きを付けて行っていたところ,平成13年夏頃にたくさんの電話が職場に掛かってくるようになりました。「不思議科学実験室」は職場に迷惑はかけられないと言うことで,ダミーの休日活動用肩書きとしてつくったものです。なお,この名称は,その当時に私のマジック師匠の工藤貴正先生(青森県)が「マジカルサイエンス」という名称のイベント活動などを続けておられたので,それを拝借し,さらに実験室を意味する「ラボ」を加えたものです。和訳として,インターネット等で重なる団体や名称がないことを確認した上で「不思議科学実験室」としました。よって,万一,同じ名称があったとしても,こちらの方が早いです! でも重なっていても当方はほとんどまったく迷惑しませんので別に良いです(^^)。 

○加入している学会やサークル・ML等です。

・日本科学教育学会・日本物理教育学会・日本理科教育学会・応用物理学会(応用物理教育分科会)・日本人間教育学会・日本情報教育学会
・独立行政法人・科学技術振興機構サイエンスレンジャー (第1期登録講師)
・理科と教育のML・サイエンスEネットML

○今までに出演または紹介されたテレビ,ラジオ,雑誌など。(確認したものを掲載。知らないところでも出ているかも?)

   ※執筆した原稿等は下の欄にまとめています。

・テレビ・ラジオ 等 

2022. 2.11 NHK Eテレ「ワンワン×チコちゃん初共演 最強のシャボン玉決定戦」 ・・・シャボン玉対決が特番になりました。
2022. 1. 7 NHK総合テレビ「チコちゃんに叱られる」 ・・・「最強のシャボン玉決定戦(その2)」に出演しました。
2022. 1. 2 NHK総合テレビ「チコちゃんに叱られる」 ・・・「最強のシャボン玉決定戦(その1)」に出演しました。
この間もイベント等でいくつか取材を受け放映されたはずですが,確認できていません。
2013. 8. 4 FBSテレビ ・・・「バンキシャ!」内のローカルコーナーで九州エネルギー館での実験ショーのようすが紹介されました。
2010. 7.30 NHK総合テレビ 他1局 ・・・福岡市での「科学わくわく教室」のようすが紹介されました。
2008. 6. 9 FM845 ワカバン出演 「エネルギー環境教育」に関する内容で12:00〜12:30までゲスト出演しました。
2008. 1.21 FM845 ワカバン出演 「静電気」の特集で12:00〜12:30までゲスト出演しました。
2006. 8. 9 KBC九州朝日放送 ・・・福岡市での「科学わくわく教室」のようすが紹介されました。
2006. 8. 9 RKB毎日放送 ・・・福岡市での「科学わくわく教室」のようすが紹介インタビュー付きで紹介されました。
2006. 8. 9 TNCテレビ西日本 ・・・福岡市での「科学わくわく教室」のようすが紹介されました。
2004,2005年度もいくつかの番組に登場しましたが,未だまとめ切れていません。
2003. 7.30 NHK総合テレビ 他3局 ニュース番組で富山県の「ワンパク発明教室」の様子が紹介されました。
2002.12. 2 福井テレビ「Qっと!サイエンス」 11/23のテレビ大阪と同じ内容です。
2002.11.30 テレビ和歌山,びわこ放送,奈良テレビ「Qっと!サイエンス」11/23のテレビ大阪と同じ内容です。
2002.11.23 テレビ大阪「Qっと!サイエンス」 「ミラクルマジック!」というタイトルで新旧の科学マジックを披露しました。
2002. 7.30 NHK総合テレビ「ニュース」 18時からのニュースで富山県の「ワンパク発明教室」の様子が紹介されました。
2001. 6. 8 サイエンスチャンネル「サイエンス・ワンダーワールド2001」 科学技術館での大きなイベントに出演しました。
2001. 5. 5 テレビ大阪「めっちゃ!こどもの日」 子どもたちの実験を解説する講師役で出演しました。
2001. 4.22 サイエンスチャンネル「爆発ステージ!」 「第5回サイエンス展示・実験ショーアイデアコンテスト」受賞作品映像。
2000. 7.28 NHK総合テレビ「おはよう日本」出演 科学の祭典全国大会の宣伝で「エタノールロケット」を実演しました。 
2000. 2.20 NHKハイビジョン「この素晴らしきモノたち」出演 エレキギターの特集で出演しました。(再放送3.15) 
2000. 1. 8 サイエンスチャンネル「実験の鉄人4」出演 「針金勝負」に出演しました。ピアノ線でエレキギターを作りました。
1999. 8.19 NHK総合テレビ「おはよう日本」 同じくガスエネルギー館の実験教室が紹介されました。
1999. 8.18 テレビ愛知「ニュース」 17時からのニュースで東邦ガスエネルギー館の実験教室が紹介されました。
1999. 8.18 東海地方のケーブルテレビ「人街プラザ」 18:30〜同じくガスエネルギー館の実験教室が紹介されました。 
1999. 6.12 NHK教育TV「サイエンス・アイ」出演 「球のレース」で出演。白衣にサングラス姿でお茶の間に・・・。(再放送6.13) 
1999. 4. 8 NHK総合TV「おはよう日本」 私を含め数人のSRが実験を展開している様子などが放映されました。
1998.11.19 FM伏見 845ホットリビング出演 「青少年のための科学の祭典京都大会」の紹介で出演しました。
1998.10. 7 FM伏見 845ホットリビング出演 手作り楽器バンド「ハンドメイド」出演。「ぼくたちリサイクラー」を紹介!

※NHK「チコちゃんに叱られる」,日本テレビ「伊東家の食卓」「ザ!鉄腕!DASH!」「最高脳」,フジテレビ「晴れたらいいね」,朝日放送「探偵ナイトスクープ!」,毎日放送「知っとこ!」,その他いくつかの番組への実験紹介,実験器具貸与,情報提供,取材協力等をおこないました。

・新聞 等

2023.12.14 紀南新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第20回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。※OL版は12/13
2023.12. 6 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第20回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。※OL版は12/5
2023. 1.17 北日本新聞 ・・・・富山市・ワンダー・ラボの閉館についての記事で「感謝DAYs」の出演について名前と大学名が紹介されました。
2022.12. 7 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第19回不思議科学実験ショー」のようすが1面に写真入りで紹介されました。
2022.12. 7 紀南新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第19回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。
2020.12. 1 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第18回不思議科学実験ショー(zoom指導)」のようすが写真入りで紹介されました。
2019.12. 1 紀南新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第17回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。
2017.11.30 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第15回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。
2017.11.29 紀南新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第15回不思議科学実験ショー」のようすが(おそらく初めて)1面に写真入りで紹介されました。
2016.11.30 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第14回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。
 この間も数紙で紹介されていますが,掲載紙を入手できずまとめられていません。
2013. 3.17 読売新聞京都版 ・・・・第44回東レ理科教育賞の受賞内容とインタビューが写真入りで紹介されました。
2012.11.27 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第10回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。
2012.11.19 読売新聞京都版 ・・・・日本学生科学賞の京都府表彰式で,審査員代表としてコメントしています。
2011.11.30 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第9回不思議科学実験ショー」のようすが写真入りで紹介されました。
2011.11.21 読売新聞京都版 ・・・・日本学生科学賞の京都府表彰式で,審査員代表としてコメントしています。
2011.10.18 読売新聞京都版 ・・・・日本学生科学賞の京都府審査で,審査員代表としてコメントしています。
2010.11.29 熊野新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第8回不思議科学実験ショー」のようすが紹介されました。
2010.11.22 読売新聞京都版 ・・・・日本学生科学賞の表彰式で京都府審査員代表として出席しコメントしています。
2010.10.30 リビング京都新聞 ・・・・第1面特集記事「何が問題?理科離れ」,第2面「科学の祭典京都大会」で発言しています。
2009. 7.26 静岡新聞朝刊 ・・・・静岡科学館る・く・るでの「プレミアムサイエンスショー」のようすが紹介されました。
 この間も数紙で紹介されていますが,掲載紙を入手できずまとめられていません。
2007.12.18 紀南新聞・南紀州新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第5回不思議科学実験ショー」のようすが紹介されました。
2007. 9.14 山陽新聞朝刊備後版 ・・・・豊松中学校(理数大好きモデル地域事業推進校)での実験ショーのようすが紹介されました。
2007. 6. 4 静岡新聞朝刊中部版 ・・・静岡科学館る・く・るでの「科学戦隊実験じゃ!ファイナル」のようすが紹介されました。
2007. 2.24 毎日新聞 ・・・第55回全日本教職員発明展の受賞内容とインタビューが(顔写真入りで)紹介されました。
2006. 9.10 読売新聞備後版 ・・・福山市での「キッズ☆サポーター養成講座」のようすが紹介されました。
2006. 8.10 西日本新聞 ・・・福岡市での「科学わくわく教室」のようすが紹介されました。
2006. 8. 6 北日本新聞 ・・・富山県・立山カルデラ博物館の「真夏のサイエンスショー」のようすが紹介されました。
2005.12.25 北國新聞・北陸中日新聞 ・・・・石川県立小松児童会館での「サイエンスワールド」のようすが紹介されました。
2005.11. 9 紀南新聞・南紀州新聞 ・・・・和歌山県・那智勝浦町での「第3回不思議科学実験ショー」のようすが紹介されました。
2005. 7.30 北日本新聞 ・・・富山県での「ワンパク発明教室・富山会場」のようすが紹介されました。
2005. 7.29 富山新聞富山版 ・・・富山県での「ワンパク発明教室・高岡会場」のようすが紹介されました。
2004. 7.30 北日本新聞 ・・・富山県での「ワンパク発明教室・富山会場」のようすが紹介されました。
2004. 7.29 富山新聞富山版 ・・・富山県での「ワンパク発明教室・高岡会場」のようすが紹介されました。
2004. 7.19 岐阜新聞・読売新聞 ・・・先端科学技術体験センター・サイエンスワールドでの「爆発ステージ!」が紹介されました。
2003. 7.31 北日本新聞・富山新聞・富山版 ・・・富山県での「ワンパク発明教室」のようすが紹介されました。
2002. 7.31 北日本新聞・富山新聞・読売新聞富山版 ・・・富山県での「ワンパク発明教室」のようすが紹介されました。
2002. 7. 6 京都新聞 ・・・京都市立上鳥羽小学校での「あっ と驚く科学教室」のようすが紹介されました。
2002. 5.10 日本経済新聞・大人も子どももレッツクリック ・・・夕刊紙に私のホームページなどが紹介されました。
2001. 5. 5 産経新聞・なぜなぜ?科学教室の記事 ・・・イベントの内容として、私と村田直之さんのステージが紹介されました。
2001. 3. 8 毎日新聞・第49回全日本教職員発明展の記事 ・・・私の受賞内容とインタビューが(顔写真入りで)紹介されました。
2000. 8. 3 北日本新聞・ワンパク発明教室についての記事 ・・・富山県での「ワンパク発明教室」のようすが紹介されました。
2000. 7.21 毎日小学生新聞「自由研究ヒント集」・・・「ぽんぽんはずむシャボン玉」が紹介されました。
1998.12.12 京都新聞・京滋のサイエンスレンジャーについての記事 ・・・SR事業の紹介と私のインタビューが掲載されました。

・本,雑誌 等

2000.7 「NHK 台所でおもしろ実験」 私のホームページが紹介されました。  
2000.4 「たのしい授業 4月号」 埼玉県の岩瀬直樹先生が私のホロスペックス関係の実践等を紹介して下さいました。  
1999.7 「読売ライフ(京滋版) 7月号」 ”旬の人”コーナー。(本人が恥ずかしくなるくらいの大きな写真入りでした・・・)  
1999.6 「encollege 物理 1999.6月号」 Onsenラボの特集で山田善春先生と一緒に載りました。 
1999.2 「SAH No.15」(科学技術振興財団)の「people」 京都教育大学附属高校の川村康文先生と一緒に載りました。
1998   科学技術振興事業団 サイエンス・レンジャー広報パンフレットの表紙 第1期募集パンフレットです。

※他に「たのしい授業」にマジックグッズ「いどうくん」他が,マジック専門本に「ブラックウォール」の実践などが紹介されています。


○今までに執筆した原稿などです。(H9からの分です。一部のみ掲載)

・出版本 等 

「スペシャリスト直伝! 中学校理科授業 成功の極意」(2012.10.26出版) 単著です
「教材研究×理科」(2023.4出版) 全168頁のうち22頁分を執筆
自由自在 理科 小学3・4年(2020.2出版) 全391頁のうち60頁分を執筆
自由自在 理科 小学高学年(2020.2出版) 全575頁のうち66頁分を執筆
授業力&学級統率力 2016年4月号(2016.4出版)特集「凄腕教師の授業開き(中学校理科)」を執筆
授業力&学級統率力 2015年3月号(2015.2出版)特集「名人教師の春休みスケジュール帳公開」を執筆
「しっかり学べる基礎物理学」(2014.12出版) 第2章「熱力学」分野を執筆
「理科の授業づくり」(2012.6.29出版) 物理分野の5編執筆
「ドリルと演習シリーズ 基礎物理学」(2011.4.20出版) 第2章「熱力学」分野を執筆
「月刊・うちゅう 2008Vol.25 No.7」(大阪市立科学館)「やさしい『スプーン曲げ』解説」
「エネルギー環境教育Q&Aワーク 中学校編」(2008.3出版)
「RikaTan Rikaの探検8月号」(2007.8出版) 1編執筆
「RikaTan Rikaの探検7月号」(2007.7出版) 1編執筆
「RikaTan Rikaの探検4月創刊号」(2007.3出版) 2編執筆
ブルーバックス「大人もハマる週末おもしろ実験」(2005.7出版) 1編執筆
「理科がもっと面白くなる科学小話Q&A100中学校1分野編」(2002.11出版) 5編執筆
「月刊・うちゅう 2002Vol.19」(大阪市立科学館)ドキドキ実験室「ゴム風船の伸び縮み」
「おもしろ実験・ものづくり事典」(2002.2出版) 6つの実験・コラムを執筆
「こども未来2002.2」・「ビックリ!ドッキリ!科学のふしぎ〜ピンホールで目がよくなる!?〜」
「こども未来2001.10」・「ビックリ!ドッキリ!科学のふしぎ〜ゴム風船でできる実験いろいろ〜」
「こども未来2001.6」・「ビックリ!ドッキリ!科学のふしぎ〜アッという間にできるふえ〜」
「こども未来2001.2」・「ビックリ!ドッキリ!科学のふしぎ〜自由自在に浮き沈み! おさかな浮沈子〜」
「こども未来2000.10」・「ビックリ!ドッキリ!科学のふしぎ〜瞬間ペン移動マジックグッツ『いどうくん』〜」
「親子で楽しむマジカル科学101」(2000.8出版) 全編の約1/4の内容提供および監修
「サイエンスEネットの親子でできる科学実験工作」(2000.7出版) 3編執筆
「こども未来2000.6」・「ビックリ!ドッキリ!科学のふしぎ〜ふしぎふりこ〜」
「L5(エル・ファイブ)」・「実験で知ろう! おもしろ科学〜静電気の力で回そう!〜」(1999.12)
「月刊・うちゅう 1999 Vol.13」(大阪市立科学館)ドキドキ実験室「超簡単!確実!リニアモーター」
ブルーバックス「ふしぎ体感,科学実験」(1999.9出版)「ふしぎふりこ」
「科学技術ジャーナル1999.8月号」・「よく弾むシャボン玉」
「ガリレオ工房の身近な道具で大実験2」(1999.6出版)「あわで船をしずめる?!」
   

・新聞 等

少年写真新聞・理科教育ニュース707号(2007.11)・・・「割れにくい丈夫なシャボン玉」
京都新聞「ふしぎ大好き」(2003.10)・・・「簡単カメラをつくろう!」
読売新聞 全国版夕刊「ワンダーランド」(2001.6.23)「手作りカメラで撮影しよう」
毎日中学生新聞「ガリレオ工房のチャレンジ科学実験室」(1998.8.26)「バミューダトライアングルの浮力」
京都新聞「エコ・エコー」(1997.12)・・・リサイクルの大切さ。

・論文・発表 等(その他、研究会冊子等の執筆も多数あります)

学術論文等の名称   単・共 発行・発表の別 発表誌名・学会名等   備考  
【 学位論文 】        
1.「サイエンスショーと理科教育との関わり」 【修士論文】 単独 2007.1.19提出(公開)  京都教育大学大学院 全120頁 →【論文概要はこちら(pdf) (完成時,SIJ関係者に配布)
2.「理科教育法に模擬授業を取り入れた実践の効果実証の研究」 【博士論文】 単独 2017.3(公開)  東京理科大学大学院 全132頁  (大学で全文公開)
【 審査学術論文 】        
1.「中学校第1分野(物理・化学)の現状と課題」  単独 1997.10.25発行  日本物理教育学会誌VOL.47,NO.5 pp.284-288  日本物理教育学会
2.「エタノールの燃焼を用いた作用反作用実験」  単独 2000.6.1発行 日本物理教育学会誌VOL.48,NO.2 pp.147-148 日本物理教育学会
3.「逆電気くらげ」  単独 2005.12.20発行 日本物理教育学会誌VOL.53,NO.4 pp.323-325 日本物理教育学会
4.「感温シールで『熱い・冷たい』だけを目で見てみよう」  単独 2005.12.20発行  日本物理教育学会誌VOL.53,NO.4 pp.335-336  日本物理教育学会
5.「考え,つくり,試す実験教室」  単独 2006.3.6発行 日本物理教育学会誌VOL.54,NO.1 pp.1-4 日本物理教育学会
6.「名刺に一工夫 〜科学遊びができる手作り名刺〜」  単独  2006.6.16発行  日本物理教育学会誌VOL.54,NO.2 pp.123-124  日本物理教育学会
7.「理科教育法における模擬授業実施時の担当班の人数に関する研究」  共同(筆頭)  2013.9.10発行  科学教育研究2013VOL.37,NO.3 pp.235-243  日本科学教育学会
8.「科学の甲子園ジュニアについての一考察」  共同(筆頭)  2016.3発行  近畿の物理教育第22号 pp.20-23  日本物理教育学会近畿支部
9.「模擬授業を中心に行う理科教育法におけるeラーニングの実践と効果について−2つのメーリングリストに分けての授業−」  共同(筆頭)  2016.12.1発行(11.4受理)  人間教育学研究4号 pp.163-170  日本人間教育学会
10.「理科教員を目指す大学生が教師役となる模擬授業で自信を高める実験内容」 共同(筆頭) 2019.3.31発行 人間教育学研究第6号,pp.127-135 日本人間教育学会
11.「教員の長時間労働問題が理科教員を目指す大学生に与える影響についての一つの事例調査」 共同(筆頭) 2021.3.31発行 人間教育学研究第7号,pp.53-56 日本人間教育学会
12.「教員の長時間労働および教員免許更新制の廃止が理科教員を目指す大学生に与える影響についての調査」 共同(筆頭) 2022.3.31発行 人間教育学研究第8号,pp.47-55 日本人間教育学会
13.「教員免許更新制の廃止が理科教員および小学校教員を目指す大学生に与えた影響についての調査」 共同(筆頭) 2023.3.31発行 人間教育学研究第9号,pp.57-64 日本人間教育学会
【 学術論文(外部閲読)】        
1.「静電気の引力斥力の実験」  単独 2006.6発行  東レ理科教育賞受賞作品集第37回,pp.24-27  
2.「環境学習の根本を踏まえ,環境問題への具体的な関わり方の指針を与える実験 単独 2006.12.15発行 理科の教育2006/VOL.55,通巻653号,pp.28-31  日本理科教育学会 
3.「気圧差で重量物を浮上させる実験装置の開発と実践」 単独 2012.6発行  東レ理科教育賞受賞作品集第43回,pp.26-30  
4.「理科系教職課程における模擬授業の効果に関する事例研究」 共同(筆頭) 2012.8.28発行 日本科学教育学会年会論文集36,pp.518-519 日本科学教育学会
5.「理科教職課程における川村メソッドでのeラーニング」 共同(筆頭) 2012.11.24発行 第41回物理教育研究集会,日本物理教育学会予稿集,pp.20-23 日本物理教育学会近畿支部
6.「理科系教職課程における川村メソッドでの自己評価と他者評価の相関性」 共同(筆頭) 2012.12.1発行 日本理科教育学会近畿支部大会予稿集,p.25 日本理科教育学会近畿支部
7.「理科教員養成の方法としての川村メソッドの評価」 共同(筆頭) 2013.3.14発行 第19回大学教育研究フォーラム予稿集,pp.76-77 京都大学高等教育研究開発推進センター
8.「理科教育法における模擬授業内容の決定についての考察」 共同(筆頭) 2013.8.10発行 日本物理教育学会年会第30回物理教育研究大会発表予稿集,pp.28-29 日本物理教育学会
9.「気圧差で重量物を浮上させる装置の開発とその教育効果」 単独 2013.9.7発行 日本科学教育学会年会論文集37,pp.389-390 日本科学教育学会
10.「理科教育法における模擬授業実施時の担当班の人数についての研究U」 共同(筆頭) 2013.9.7発行 日本科学教育学会年会論文集37,pp.500-501 日本科学教育学会
11.「分担率から分析した中学校理科実験における班の人数に関する研究」 共同(筆頭) 2013.11.30発行 日本理科教育学会近畿支部大会予稿集,p.20 日本理科教育学会近畿支部
12.「実験分担率から分析した中学校理科実験における班の人数に関する研究」 共同(筆頭) 2014.9.13発行 日本科学教育学会年会論文集38,pp.345-346 日本科学教育学会
13.「受講生が積極的に活動する理科模擬授業」 共同(筆頭) 2015.8.1発行 日本理科教育学第65回全国大会論文集,p.99 日本理科教育学会
14.「アクティブラーニングとしての理科教育法における模擬授業」 共同(筆頭) 2019.12.7発行 日本人間教育学会第5回大会研究発表要旨集,pp.20-21 日本人間教育学会
15.「両面異素材下敷きの開発と10年にわたる実践」 単独 2022.8.5発行 日本物理教育学会年会第38回物理教育研究大会発表予稿集,pp.82-83 日本物理教育学会
16.「教員の長時間勤務および教員免許更新制が教員を目指す大学生に与えた影響についての調査〜中・高理科教員希望者と小学校教員希望者との比較調査〜」 共同(筆頭) 2022.8.5発行 日本物理教育学会年会第38回物理教育研究大会発表予稿集,pp.120-121 日本物理教育学会
17.「教員の長時間勤務および教員免許更新制の廃止が小学校教員を目指す大学生に与える影響についての調査(速報)」 単独 2024.9.13発行 日本科学教育学会年会論文集46,pp.448-449 日本科学教育学会
18.「圧縮発火器の取り扱いについての提言」 単独 2024.8.10発行 日本物理教育学会年会第40回物理教育研究大会発表予稿集,pp.7B5(2p) 日本物理教育学会
19.「小学校教員を目指す学生の理科好嫌度の改善の試み」 単独 2022.9.16発行 日本科学教育学会年会論文集48,pp.619-620 日本科学教育学会
【 学会誌掲載文章(外部閲読)】        
1.【対談】「『科学の祭典』運動と授業改革およびそれを支える次期学習指導要領について」  共同 1998.4.30発行 日本物理教育学会誌VOL.46,NO.2 pp.87-94  日本物理教育学会
2.【図書紹介】「STS教育読本・21世紀を生きる地球市民のためのサイエンティフィック・ リテラシー」  単独 2003.12.20発行 日本物理教育学会誌VOL.51,NO.4 p.310  日本物理教育学会
【 非審査学術論文(内部閲読等)】        
1.「実験室学習『身近な電波−その発見から−』」  単独 1998.11発行 全国理科教育センター研究協議会   
2.「球のレース」  単独 1999.3発行 科学技術振興事業団,第3回サイエンス展示・実験ショーアイディアコンテスト1998年レポート pp.28-31   
3.「強力磁石はここまでおもしろい!」  共同 2000.3発行 科学技術振興事業団,第4回サイエンス展示・実験ショーアイディアコンテスト1999年レポート p.74   
4.「スタンダード実験にとらわれない新手法の開発~光の実験における一工夫~」  単独  2000.9.10発行 大日本図書,中学校理教の研究2000年2学期号 pp.18-19   
5.「爆発ステージ!」  単独 2001.3発行 科学技術振興事業団,第5回サイエンス展示・実験ショーアイディアコンテスト2000年度レポートpp.54-57   
6.「てこでも動かん!」  共同 2002.3発行 日本科学未来館/科学技術振興事業団,第6回サイエンス展示・実験ショーアイディアコンテスト2001年度入賞作品ガイド集pp.48-51   
7.「音を伝えるには〜エジソンの電話〜」 共同 1998.2発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.29 pp.6-10   
8.「身近な電波〜その発見から〜」 共同 1999.2発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.30 pp.6-8   
9.「展示品開発に関する研究Y」 共同 1999.2発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.30 pp.39-42   
10.「手づくりエレキギター」 単独 1999.2発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.30 pp.65-67   
11.「小型ヘルツの実験装置」 共同 1999.2発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.30 p.73   
12.「直流・交流演示実験装置−くるくるメカ−」 共同 1999.2発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.30 p.74   
13.「光の不思議」 共同 2000.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.31 pp.6-9   
14.「環境変化の物理的計測X」 共同 2000.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.31 pp.40-43   
15.「科学実験教室等で使える演示実験や科学工作等の開発」 単独 2000.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.31 pp.65-67   
16.「偏光板を用いた教具」  単独  2000.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.31 p.75   
17.「あなたもフランクリン」 共同 2001.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.32 pp.6-10   
18.「環境変化の物理的計測Y〜光環境について〜」 共同 2001.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.32 pp.41-44   
19.「科学実験教室等で使える演示実験や科学工作等の開発(2)」 単独 2001.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.32 pp.66-74   
20.「ゆれの科学」 共同 2002.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.33 pp.5-8   
21.「歴史的物理実験の探求T−小・中学校の関連について −」 共同 2002.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.33 pp.37-42   
22.「科学実験教室等で使える演示実験や科学工作等の開発(3)」 単独 2002.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.33 p.74-75   
23.「『ゆらゆらプララ』と『ゆらゆらループ』」 共同 2002.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.33 pp.77   
24.「ブランコ実験器」 単独 2002.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.33 p.78   
25.「フレキシブルスロープ」 単独 2002.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.33 p.79   
26.「ワットおどろく熱実験」  共同 2003.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.34 pp.6-9   
27.「歴史的物理実験の探求U−熱機関小・中学校の取り扱いについて−」 共同 2003.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.34 pp.53-59   
28.「科学実験教室等で使える演示実験や科学工作等の開発(4)」 単独 2003.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.34 pp.85-89  
29.「見えないけれども力持ち」 単独 2004.11.6発行 都道府県指定都市教育センター所長協議会   
30.「見えないけれども力持ち」 共同 2004.3発行 京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.35 pp.5-8   
31.「歴史的物理実験の探求V−真空と大気圧に関する実験−」 共同 2004.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.35 pp.38-43   
32.「ストロー笛の研究−教材化の可能性−」 共同  2005.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.36 pp.45-50   
33.実験室学習「けっこうビミョーな空気の力」 単独 2007.10発行 都道府県指定都市教育センター所長協議会  
34.「けっこうビミョーな空気の力」 共同 2008.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.39 pp.5-9   
35.「2WAY真空計」 共同 2008.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.39 pp.61-62   
36.「ボウリング浮上メカ」 共同 2008.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.39 pp.63-64   
37.「エネルギーを変えループ!」 共同 2009.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.40 pp.5-8   
38.「物理実験今昔T〜電磁気分野について〜」 共同 2009.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.40 pp.36-41   
39.「プラスチックレンズを使った教材の開発」 単独 2009.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.40 pp.70-73   
40.「iE簡単回路」 単独 2009.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.40 pp.74-75   
41.「新学習指導要領に即した実験の紹介」 単独 2009.7発行  東京教育研究所九州分室,理科の道標創刊号 pp.2-3   
42.「マジカルエアー」 共同 2010.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.41 pp.5-8   
43.「倒れない○○の科学」 共同 2010.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.41 pp.9-11   
44.「物理実験今昔U〜電磁気分野について(その2)〜」 共同 2010.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.41 pp.37-46  
45.「木コマ剣玉」 単独 2010.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.41 p.78   
46.「カガクセンタ君」 単独 2010.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.41 pp.79-80  
47.「物理実験今昔V〜光分野について〜」 共同 2011.3発行  京都市教委,京都市青少年科学センター報告VOL.42 pp.38-48   
48.「中学校の理科離れの現状と対策」 単独 2012.11発行  東京理科大学,理大科学フォーラム2012年11月号(第29巻11号,通巻341号) pp.20-23   
49.「大学入学共通テスト(新テスト)で中高一貫校の対策の実例(物理)」 単独 2018.10発行  東京理科大学,理大科学フォーラム2018年10月号(第35巻5号,通巻407号) pp.12-13   
50.「観察・実験学習のための環境整備」 単独 2023.3.1発行  愛知淑徳大学,学び舎−教職課程研究−,第18号,pp.3-8   
51.「理科科目履修調査と理科観察・実験経験調査の結果を踏まえた愛知淑徳大学の初年次理科教育」

単独

2023.5発行 

愛知淑徳大学,愛知淑徳大学初年次教育研究年報,第8号,pp.21-24

 
【 検定教科書等 】        
1.「中学校理科1分野上教師用指導書」 共同 2002.3.1発行 大日本図書株式会社 全447頁 pp.403-405   
2.「新編・新しい科学1分野下」 共同 2006.3.1発行 東京書籍株式会社 全126頁 pp.102-106,,110-114  一部の専門記事を除く
3.「新編・新しい科学1分野上 教師用指導書 指導編」 共同  2006.3.1発行  東京書籍株式会社 教科書pp.102-114相当分  上記該当部分の解説を除く 
4.「新しい科学3年 教師用指導書 研究編」 共同  2012.3発行  東京書籍株式会社 教科書pp.192-207相当分(pp.322-323,326-329,332-341)   
【 著 書 】        
1.「ガリレオ工房の身近な道具で大実験第2集」 共同 1999.6.18発行 大月書店 全124頁 pp.86-89   
2.「科学技術ジャーナル1999.8月号 」  共同 1999.8.1発行 科学技術広報財団 全70頁 pp.24-25   
3.「ふしぎ体感,科学実験」 共同 1999.9.20発行 講談社 全206頁 pp.58-62  ブルーバックス 
4.「月刊うちゅう1999 Vol.13 No.3」 共同 1999.6.10発行 大阪市立科学館友の会 全28頁 pp.10-11   
5.「L5(エル・ファイブ) 1999.12」 共同 1999.12.1発行 (財)日本宇宙少年団 全27頁 p.16   
6.「こども未来2000.6」 共同 2000.6.1発行 (財)こども未来財団 全35頁 p.34  
7.「サイエンスEネットの親子でできる科学実験工作」 共同 2000.7.15発行 かもがわ出版 全139頁 pp.40-43,54-57,72-75  
8.「親子で楽しむマジカル科学101」 監修 2000.8.1発行 池田書店 全208頁 全編の約1/4の内容提供・監修   
9.「こども未来2000.10」 共同 2000.10.1発行 (財)こども未来財団 全35頁 p.34  
10.「こども未来2001.2」 共同 2001.2.1発行 (財)こども未来財団 全35頁 p.34  
11.「こども未来2001.6」 共同 2001.6.1発行 (財)こども未来財団 全35頁 p.34  
12.「こども未来2001.10」 共同 2001.10.1発行 (財)こども未来財団 全35頁 p.34  
13.「こども未来2002.2」 共同 2002.2.1発行 (財)こども未来財団 全35頁 p.34  
14.「おもしろ実験・ものづくり事典」 共同 2002.2.28発行 東京書籍 全517頁 pp.96-97,142-144,180-181,279-281,351-353,418   
15.「月刊うちゅう2002 Vol.19 No.3」 共同 2002.6.10発行 大阪市立科学館友の会 全28頁 pp.10-11   
16.「理科がもっと面白くなる科学小話Q&A100 中学校1分野編」 共同 2002.11発行 明治図書 全212頁 pp.16-17,.26-27,100-101,132-133,162-163  
17.「大人もハマる週末面白実験」 共同  2005.7.20発行 講談社 全157頁 pp.40-45  ブルーバックス 
18.「RikaTan 理科の探検4月創刊号」 共同  2007.3.26発行 星の環会 全96頁 pp.14-18,19-21   
19.「RikaTan 理科の探検7月号」 共同  2007.7.1発行 星の環会 全96頁 pp.80-83  
20.「RikaTan 理科の探検8月号」 共同  2007.8.1発行 星の環会 全96頁 pp.70-73  
21.「エネルギー環境教育Q&Aワーク中学校編」 共同 2008.3発行 明治図書 全97頁 pp.16-17,72-77   
22.「月刊うちゅう2008 Vol.25 No.7」 共同 2008.10発行 大阪市立科学館友の会 全28頁 pp.4-9   
23.「ドリルと演習シリーズ 基礎物理学」 共同 2011.4.20発行 電気書院 全285頁 pp.73-92   
24.「理科の授業づくり」 共同 2012.6.29発行 東京書籍 全431頁 pp.10-13,24-27,34-39,46-53  
25.「スペシャリスト直伝! 中学校理科授業 成功の極意」 単独 2012.10.26発行 明治図書 全144頁    
26.「しっかり学べる基礎物理学」 共同 2014.12.12発行 電気書院 全300頁 pp.75-95   
27.授業力&学級統率力 2015年3月号」 共同 2015.2.5発行 明治図書 全138頁    
28.授業力&学級経営力 2016年4月号」 共同 2016.3.8発行 明治図書 全130頁    
         
【 学会等での発表 】        
1.実験室学習「身近な電波−その発見から−」 単独20分 1998.11.12口頭発表 平成10年度全国理科教育センター研究協議会並びに研究発表会物理部会(第36回)宮城大会  宮城県仙台市・ホテル白萩
2.「実験ショーの裏話あれこれ」  単独20分 2001.12.16口頭発表 第1回 科学教育ボランティア研究大会  国立京都国際会館
3.「中高6年間を見すえた理科教育中学編」 単独30分 2002.10.5口頭発表 第1回関西科学教育フォーラム  大阪市・ニューオオサカホテル
4.「実験ショー裏話 その2」 単独20分 2002.12.15口頭発表 第2回 科学教育ボランティア研究大会 国立京都国際会館
5.「チョット工夫,はモノの工夫だけではない」  単独20分 2003.12.14口頭発表 第3回 科学教育ボランティア研究大会 国立京都国際会館
6.「見えないけれども力持ち」 単独20分 2004.11.6口頭発表 平成15年度都道府県指定都市教育センター所長協議会物理部会(第41回)研究協議会及び研究発表会 佐賀大会 佐賀県鳥栖市・ホテルビアントス 
7.「静電気実験の新しい見せ方」 共同20分 2004.12.19口頭発表 第4回 科学教育ボランティア研究大会 国立京都国際会館 
8.「実験講演」 単独30分 2005.10.16口頭発表 サイエンスインタープリテーションinジャパン2005 静岡市・静岡科学館るくる
9.「実験講演」 単独30分 2006.10.15口頭発表 サイエンスインタープリテーションinジャパン2006 静岡市・静岡科学館るくる
10.「安全に関する講義」 単独30分 2007.6.30 口頭発表 JST第1回理科大好きボランティア研修会 東京都・科学技術館
11.実験室学習「けっこうビミョーな空気の力」 単独20分 2007.10.11口頭発表 平成19年度都道府県指定都市教育センター所長協議会物理部会(第45回)研究協議会及び研究発表会 兵庫大会 兵庫県姫路市・姫路キャッスルホテル
12.「実験講演」 単独30分 2007.10.14 口頭発表 サイエンスインタープリテーションinジャパン2007 静岡市・静岡科学館るくる
13.「安全に関する講義」 単独30分 2008.10.18口頭発表 JST科学ボランティア研修会大阪大会 大阪市・パナソニックセンター大阪
14.「教育支援・京都市教委/青少年科学センターの取組報告」 単独10分 2011.12.18口頭発表 大学発教育支援コンソーシアム第4回シンポジウム 東京大学山上会館
15.「理科系教職課程における模擬授業の効果に関する事例研究」 共同20分 2012.3.15口頭発表 第18回大学教育研究フォーラム 京都大学
16.「理科系教職課程における模擬授業の効果に関する事例研究」 共同 2012.8.28インタラクティブ発表 日本科学教育学会第36回年会 東京理科大学
17.「理科系教職課程における川村メソッドでの自己評価と他者評価の相関性」 共同20分 2012.12.1口頭発表 日本理科教育学会近畿支部大会(奈良大会) 奈良教育大学
18.「理科教員養成の方法としての川村メソッドの評価」 共同20分 2013.3.14口頭発表 第19回大学教育研究フォーラム 京都大学
19.「理科教育法における模擬授業内容の決定についての考察」 共同15分 2013.8.10口頭発表 日本物理教育学会年会第30回物理教育研究大会 東北大学
20.「理科教育法における模擬授業実施時の担当班の人数についての研究U」 共同 2013.9.7インタラクティブ発表 日本科学教育学会第37回年会 三重大学
21.「気圧差で重量物を浮上させる装置の開発とその教育効果」 単独20分 2013.9.8口頭発表 日本科学教育学会第37回年会 三重大学
22.「分担率から分析した中学校理科実験における班の人数に関する研究」 共同20分 2013.11.30口頭発表 日本理科教育学会近畿支部大会(和歌山大会) 和歌山大学附属中学校
23.「実験分担率から分析した中学校理科実験における班の人数に関する研究」 共同20分 2014.9.13口頭発表 日本科学教育学会第38回年会 埼玉大学
24.「受講生が積極的に活動する理科模擬授業」 共同15分 2015.8.1口頭発表 日本理科教育学第65回全国大会 京都教育大学
25.「アクティブラーニングとしての理科教育法における模擬授業」 共同20分 2019.12.7口頭発表 日本人間教育学第5回大会 桃山学院教育大学
26.「両面異素材下敷きの開発と10年にわたる実践」 単独15分 2022.8.12口頭発表 日本物理教育学会年会第38回物理教育研究大会 長崎大学
27.「教員の長時間勤務および教員免許更新制が教員を目指す大学生に与えた影響についての調査〜中・高理科教員希望者と小学校教員希望者との比較調査〜」 共同15分 2022.8.12口頭発表 日本物理教育学会年会第38回物理教育研究大会 長崎大学
28.「教員の長時間勤務および教員免許更新制の廃止が小学校教員を目指す大学生に与える影響についての調査(速報)」 単独20分 2022.9.18口頭発表 日本科学教育学会第46回年会 愛知教育大学(ON-LINE)
29.「圧縮発火器の取り扱いについての提言」 単独15分 2024.8.11口頭発表 日本物理教育学会年会第40回物理教育研究大会 工学院大学
30.「小学校教員を目指す学生の理科好嫌度の改善の試み」 単独20分 2024.9.15口頭発表 日本科学教育学会第48回年会 函館工業高等専門学校

・青少年のための科学の祭典 実験解説集 等 

 年度 開催地  形式  出展タイトル
       
・2022京 都   ブース 出展 @翼竜スチロールペーパーを飛ばそう!
・2022富山高岡   ステージ 招待 @サイエンス?マジック?!
(2020〜2021)   ※中止   ※コロナ禍により祭典中止
・2013〜2019京都   ブース・ステージ 引率 ※中学理科部や高校理学部による出展を引率指導
・2015愛媛松山   ステージ 招待 @マジックを科学する
・2012京 都   ステージ 本業 @コミカル科学マジック
・2011京 都   ステージ 本業 @マジックを科学するU
・2011富山黒部 ステージ 招待 @エネルギー大実験?!
・2010京 都   ステージ 本業 A爆発ステージ!
・2010京 都   ブース 本業 @ふしぎな動きをする物体?!
・2009京 都   ステージ 本業 Aエアー・ジョーダンU−冗談みたいな空気の実験−
・2009京 都   ブース 本業 @チャレンジ!ボウリング球浮上コンテスト
・2009富 山   ステージ 招待 @エネルギー大実験!
・2008京 都   ステージ 本業 Aエアー・ジョーダン?!〜冗談みたいな空気の実験〜
・2008京 都   ブース 本業 @チャレンジ!ボウリング球浮上実験
・2008名古屋   ステージ 招待 @科学戦隊実験じゃ! 4
・2007京 都   ステージ 本業 @マジカルサイエンス
・2007名古屋   ステージ 招待 @科学戦隊実験じゃ! 3
・2006愛媛松山   ステージ 招待 @爆発ステージ!
・2006名古屋   ステージ 招待 @科学戦隊実験じゃ! 2
・2005富 山   ステージ 招待 @対決!科学マジックバトル!
・2004京 都   ステージ 出展 @対決!静電気実験バトル!
・2004名古屋   ステージ 招待 @科学戦隊実験じゃ!
・2003愛媛八幡浜   ステージ 招待 @対決!科学マジックバトル!
・2003名古屋   ステージ 招待 @球のレース
・2002京 都   ステージ 本業 @科学マジックバトル2
・2002名古屋   ステージ 招待 @てこでも動かん!
・2002大 阪   ステージ 出展 @科学マジックバトル2
・2002東 京   ステージ 選考 @てこでも動かん!
・2001京 都   ステージ 本業 @爆発ステージ!
・2001名古屋   ステージ 招待 @爆発ステージ!
・2001富 山   ステージ 招待 @爆発ステージ!
・2001大 阪   ステージ 出展 @てこでも動かん!
・2001東 京   大ステージ 選考 @爆発ステージ!
・2000京 都   ステージ 本業 @対決!科学マジックバトル!
・2000大 阪   ステージ 出展 @対決!科学マジックバトル!
・2000東 京   大ステージ 選考 @爆発ステージ!
・1999大 阪   ステージ 出展 @爆発ステージ!
・1999京 都   ステージ 本業 @爆発ステージ!
・1999東 京   大ステージ 選考 @球のレース
・1998大 阪   ステージ 出展 @球のレース
・1998ひょうご  ブース 出展 @(小型)ヘルツの実験
・1998京 都   ステージ 本業 @へルツの実験
・1998東 京   ステージ 選考 @球のレース
・1997大 阪   ステージ 出展 @手づくり楽器バンド「HANDMADE」
・1997神 戸   ステージ 出展 A手づくり楽器バンド「HANDMADE」
・1997神 戸   ブース 出展 @手づくりエレキギターと原理説明装置
・1997和歌山   ステージ 出展 B手づくり楽器バンド「HANDMADE」
・1997和歌山   ブース 出展 Aミニタイプもあるよ ペットボトルロケット
・1997和歌山   ブース 出展 @手づくりエレキギターと原理説明装置
・1997京 都   ステージ 本業 A手づくり楽器バンド「HANDMADE」
・1997京 都   ブース 本業 @手づくりエレキギターと原理説明装置

○受賞等。(平成9年度 科学センター勤務後のものです。内容の詳細は「開発実験・器具」のページをご覧下さい。)

・H24年度 第44回東レ理科教育賞 奨励作 (財団法人 東レ科学振興会)
                   
  「気圧差で重量物を浮上させる演示実験装置の開発と実践」  H25,2 紹介された読売新聞記事はこちら
 
・H20年度 第24回東書教育賞(教科指導・学校経営部門)入選 (東京書籍株式会社)
 
  「安全な大型教具の製作〜育成学級・総合支援学校への広がり〜」H21,1(大八木智之氏との連名受賞)
・H19年度 第56回全日本教職員発明展 奨励賞 (社団法人 発明協会)
 
  「2WAY真空計」  H20,2  (池上暁氏,福岡亮治氏との連名受賞)
・H19年度 第23回東書教育賞(教科指導・学校経営部門)奨励賞 (東京書籍株式会社)
 
  「生徒のやる気を引き出す効果的な夏季課題とその評価法」  H20,1
・H18年度 第55回全日本教職員発明展 奨励賞 (社団法人 発明協会)
 
  「かんたんヒートパイプ」  H19,2 紹介された毎日新聞記事はこちら
・H18年度 第22回東書教育賞(教科指導・学校経営部門)入選 (東京書籍株式会社)
 
  「実験ショーの要素を取り入れた『休日参観実験授業』の実践」  H19,1
・H17年度 第37回東レ理科教育賞 奨励作 (財団法人 東レ科学振興会)
                    受賞作品集はこちら(東レのWEB)
  「静電気の引力斥力の実験」  H18,2
・H16年度 第53回全日本教職員発明展 奨励賞 (社団法人 発明協会)
 
  「目と耳で確かめる静電気放電実験器」  H17,3
・H15年度 第52回全日本教職員発明展 奨励賞 (社団法人 発明協会)
 
  「エレキギター原理説明装置」  H16,3
・H14年度 第51回全日本教職員発明展 入選 (社団法人 発明協会)
 
  「大型ジャイロけん玉」  H15,3
・H14年 ケニス実験アイデアコンテスト 最優秀賞 (ケニス株式会社)
 
  「シークレットシールを用いた種々の実験」  H14,10
・H13年度 第50回全日本教職員発明展 入選 (社団法人 発明協会)
 
  「簡易ハミルトンはずみ車」  H14,2
・H13年度 第6回サイエンス展示・実験ショーアイデアコンテスト
       日本科学未来館館長賞 (科学技術振興事業団)
                コンテストレポートはこちら
             
  「てこでも動かん!」  H14,1  (村田直之氏との連名受賞)           
・H12年度 第49回全日本教職員発明展 奨励賞
          (社団法人 発明協会)紹介された毎日新聞記事はこちら
 
  「5WAYフレキシブルスロープ」  H13,2 
・H12年度 第5回サイエンス展示・実験ショーアイデアコンテスト
       日本科学技術振興財団会長賞 (科学技術振興事業団)
                  コンテストレポートはこちら
               
  「爆発ステージ!」  H13,1            
・H11年度 ウチダ全国教職員発明考案コンクール 奨励賞(内田洋行)
 
  「結線の要らないリニアモーターが回転モーターに早変わり」  H12,6
・H11年度 第48回全日本教職員発明展 入選 (社団法人 発明協会)
 
  「回転ピストン型気体採取器&爆鳴気実験セット」  H12,2
・H11年度 第4回サイエンス展示・実験ショーアイデアコンテスト 佳作
           (科学技術振興事業団)コンテストレポートはこちら
                          
  「強力磁石はここまでおもしろい!」  H11,12            
・H10年度 ウチダ全国教職員発明考案コンクール 審査員特別賞(内田洋行)
 
  「ふしぎふりこ(キョロちゃんとぱんだくん)」  H11,6
・H10年度 第47回全日本教職員発明展 入選 (社団法人 発明協会)
 
  「小型電波発振・受信装置」  H11,2
・H10年度 第3回サイエンス展示・実験ショーアイデアコンテスト 奨励賞
            (科学技術振興事業団)コンテストレポートはこちら
  「球のレース」  H10,12            
・H9年度 ウチダ全国教職員発明考案コンクール 入選(内田洋行)
 
  「大小ヘルツの実験装置」  H10,5

○出身地・出没ポイント等。

○出身地は・・・  福岡市博多区です。奈良屋小(現:博多小)・福岡教育大学附属福岡中・県立福岡高まで福岡在住でした。
○現住所は・・・  京都市北区です。少し歩けば賀茂川があります。カモ類の他、アオサギやコサギ、ゴイサギなどがいます。

ホーム
開発実験・器具 トピックス非公開 プロフィール? 活動記録と予定 出動依頼 HANDMADE リンク集

海老崎 功 ebisan@mbox.kyoto-inet.or.jp