※このページの内容を営利・非営利を問わず,そのまま使った出版物や冊子を見かけます。ひどいときは文章もほとんど同じ,図や写真も無断で使用しています。・・・場合により法的手段にも訴えますよ(^^;
使っていただけるのは嬉しいことなのですが一言事前に連絡して下さるようお願いします。ご自身が通常の授業等のネタとして使われる場合に限り連絡は必要ありませんが,その際でも連絡頂けるとたいへん嬉しいです。(^^)
◆ここに上げる内容は・・・ |
主に私が考えた実験手法や,開発した実験装置・器具の紹介です。一部のHPや実験本などで見られる「机上の空論的実験」は一切ありません。すべて授業や科学の祭典,実験教室などで実施した物ばかりです。よろしければ授業等でご活用下さい。その際,そのままの利用でなく各先生方の「一工夫」を加えることをお奨めします。 |
◆このページを利用するルールは・・・ |
このHPに記載するのはすでに科学の祭典や研究会で実施したり,論文や著作,研究会冊子等のメディアに発表済みのものか,または懸賞論文・コンクール等に応募済みのものばかりです。(または本などでの発表は大げさすぎる小ネタや,他の方の開発品のちょっとした改良など・・・) |
よって,冊子等に掲載するときにはその旨メールで事前に連絡して,プライオリティやオリジナリティ(海老崎とは限りません)の明記をお願いします。それさえ守っていただければ営利目的以外であれば原則としてフリーに使って下さい。(営利目的の物はメールにて要相談) |
◆他にも紹介したい実験はたくさんありますが・・・ |
以下にあげるもの以外にも,科学実験教室等で実施可能な実験内容は本当にたくさんありますが,完全に他の方が考案されたもので,私自身の工夫・改良点がまったくないものは掲載していません。 |
また掲載内容でも,他の方々にプライオリティ・オリジナリティがあるものも多数ありますが,それらについては一部についてでも極力オリジナリティを掲載したく思っています。もし漏れている物で,それらの情報などを知っておられる方はぜひご連絡下さい。確認の上,すぐに明記させて頂きます。 |
|
||
◆実験ネタや見せ方について・・・科学イベント現場などでの実話です。オリジナルなどが知りたい方必見! | ||
●ホロスペックス関連実験の歴史について ・・・ホロスペックス関係の工作や名刺等について開発史やオリジナリティを知りたい方はどうぞ! |
||
●圧縮発火器験の危険性と改良について ・・・重大事故を防ぐためにまとめました。特に自作器具を製作して使用している方は必見です。 |
||
●真似の限界?! ・・・科学教育で頑張ろうと言う方にはぜひ見て欲しいページです。 | ||
◆運動・力学・圧力系 (以下,分類はかなり適当です・・・) | ||
●ボウリング球浮上実験器 ・・・機械に頼らず1人または8人の吸引だけで16ポンドの球を1m浮上させます。(受賞・論文等) | ||
●球のレース ・・・科学の祭典や科学実験教室の超人気ステージになりました。(受賞・TV出演・論文等) | ||
●改造エアーロケット ・・・科学玩具「エアーロケット」を改造するとダイナミックで奥深い実験に早変わり!(万博で演示) | ||
●大型ジャイロけん玉 ・・・ボタンを押すとジャイロ効果で剣先に玉が入りやすくなります。(受賞・論文等) | ||
・ペットボトルロケット ・・・ミニタイプやドリルタイプなどの作品です。 | ||
●ペットボトルロケット簡易発射装置 ・・・ゴム栓利用で差し込み方に差が出にくい改良型です。(出版・論文等) | ||
・ストローロケット ・・・吹き矢タイプのロケットです。醤油差しのフタを利用します。 | ||
・3匹のこぶた(浮沈子) ・・・何でも浮沈子に使ってしまえ!ということで作りました。(出版) | ||
●フタを握ると沈む浮沈子 ・・・フタを握りしめると浮沈子が沈む?! そんなバカな?! スゴイ技です。 | ||
●沈んだままになる浮沈子 ・・・普通に浮き沈みしている浮沈子を手のひらに置いて沈めると,何と沈んだままに?! | ||
・キョロちゃん ・・・共振する板を使った演示器具です。(受賞・出版・論文等) | ||
●ふしぎふりこ ぱんだくんT・U ・・・キョロちゃんの簡易版で実験教室での工作用です。(受賞・出版・論文等) | ||
●沈む船 ・・・バミューダ海域での船の沈没の原因に迫る簡単実験です。(出版・論文等) | ||
●エタノールの燃焼を用いた作用反作用実験・・・ エタノールの爆発で作用反作用の実験をします。(受賞・出版・論文等・TV出演) | ||
●壊れた炭酸抜けま栓を復活させる方法 ・・・雲を作る実験で使う「炭酸抜けま栓」が壊れたときの裏技です。(研修会) | ||
●超簡単真空ポンプでペットボトル&空き缶つぶし ・・・こんなに簡単なの!というくらい感動モノのはずです。(研修会・論文) | ||
・巨大大気圧実験装置 ・・・コップに水を入れハガキで蓋を・・・なんて甘いものではありません。 | ||
・簡単渦巻きキャップ ・・・ペットボトル連結キャップの市販品は高いので,自分で作る方法です。 | ||
・5WAYフレキシブルスロープ ・・・力学的エネルギー保存など5種類以上の実験が黒板上で可能です。(受賞・論文等) | ||
・電動歯ブラシカー ・・・電動歯ブラシに直接大型洗濯ばさみを付け,車軸を通した振動で進む車です。(研修会等) | ||
◆爆発・燃焼系 | ||
●超少量爆鳴気実験 ・・・回転ピストン型気体採取器を使い,ごく少量の爆鳴気で高い演示効果があります。(受賞・TV出演・論文等) | ||
・爆鳴気チューブ爆発 ・・・ビニルチューブ内で安全に爆発させるために徹底的に装置を改良しました。(受賞・論文等) | ||
●アルコールPETロケット ・・・安全・確実・迅速・ダイナミックに何度でも演示できる手法です。(受賞・出版・論文等・TV出演) | ||
●細長風船を用いた爆鳴気爆発 ・・・大音響がしますが,火は一瞬しか出ません。(受賞・TV出演・論文等) | ||
●エタノールの燃焼を用いた作用反作用実験 ・・・エタノールの爆発で作用反作用の実験をします。(受賞・出版・論文等・TV出演) | ||
●発泡入浴剤の実験を室内でやる方法 ・・・花王のバブなどを使った実験が室内を汚さず安全にできます。(受賞・出版) | ||
◆電気・磁気・静電気系 | ||
●ニッケル水素充電池(エネループ)と手回し発電機を使った充電・放電実験 ・・・小学校の学習指導要領にコンデンサーや手回し発電機を使った実験が新規掲載されるのにあわせ教科書実験候補として開発(H19:2007年1月)。その後(2008年度)京都市青少年科学センターでも1年間の実験学習として実施。(教セ協発表・出版・論文等) | ||
●手づくりエレキギター ・・・1弦,2弦,3弦,6弦,6弦スケルトンモデルがあります。(TV出演・出版・論文等) | ||
●手づくりエレキベース ・・・弦の張力が強いので色々と大変でした。 | ||
●ピックアップ原理説明装置 ・・・ピックアップの原理を体験しながら調べる装置です。(受賞) | ||
●手づくりドラム ・・・バスドラムとスネアドラムにピックアップを使ったタイプです。 | ||
●多機能型1弦エレキギター・・・共鳴方法に工夫を加えた1弦ギターです。エレキギターにも変身します。 | ||
●効果的なヘルツの実験用発振器 ・・・従来の「ヘルツの実験」に飽きたらず製作しました。(受賞・論文等) | ||
●改良型コヒーラスイッチ ・・・従来からある鉄球利用装置の改良版です。(受賞・論文等) | ||
●小型ヘルツの実験装置 ・・・「ヘルツの実験」を個別実験を可能にした画期的な装置です。(受賞・論文等) | ||
●超簡単リニアモーター ・・・簡単に作れ,しかも必要最低限の実験ができる装置です。(受賞・出版) | ||
●リニアモーターが回転モーターに!・・・リニアモーター台がアッという間に回転モーターになります。(受賞・出版) | ||
・大車輪タイミングコイルモーター ・・・京都市の教員研修用に改良しました。面白いコイルモーターです。(研修会) | ||
・フレミングの左手 ・・・フレミング左手の法則を指導するのに作りました。説明不要だと思います。(^^; | ||
●貝スピーカー ・・・自然とハイテクの融合です。 | ||
●貝ランプ ・・・味のあるインテリアとして使える(かも?)。 | ||
・良く回るフランクリンモーター ・・・軸受けの摩擦を減らす工夫をとことんやりました。(出版) | ||
●超簡単ハミルトンのはずみ車 ・・・バンデグラフなんて必要ありません。簡単に回ります。 | ||
●簡易ハミルトンはずみ車 ・・・「超簡易版」を製品化可能なレベルにまで作り替えました。(受賞・論文等) | ||
・電気くらげ ・・・そんなの知っている! ・・・って他の本と解説のレベルが違うという自負あり。(論文・研修会) | ||
●逆電気くらげ ・・・風船の上で浮かぶばかりが電気くらげではありません。(受賞・論文・研修会) | ||
●逃げる?くっつく?フラダンス風船 ・・・静電気の引力・斥力を効果的に学習するため考案しました。(研修会) | ||
●暗闇で突然光るブースカ ・・・高さ約20cmのブースカが命令通り光ります。(出版) ※「ヘルツの実験」のショーで利用していたもので,発表当時は珍しかった携帯電話着信グッズを使った科学マジックネタでした。 |
||
・永久に?回り続けるコマ ・・・市販のものを子どもがやっても回らず私がやると回るように改造しました。 | ||
・ベニヤ板の上に置いたスチールウールが突然燃焼!? ・・・ちょっとしたアイデアです。 | ||
◆光系 | ||
●ホロスペックスを48倍楽しむ方法 ・・・H10.5に始めた簡単工作ですが,今では科学教室で大人気です。(出版・論文等) | ||
●ホロスペックスの面白い使い方 ・・・誰も気付かなかった(?)ホロスペックスのこんな使い方があります。(出版) | ||
●ミニホロスペックス入り名刺 ・・・H10.5から配布。全国大会でばらまいたので各地で大ブレイクするかも? | ||
●1枚で2度不思議なカード ・・・ミニホロスペックスの最終形です。(研修会発表・全国で紹介・配布) | ||
●超ミニホロスペックス(3mm穴) ・・・これまでの6mm穴の半分にしてみましたが・・・詳しくはページを見て下さい・・・ | ||
・ブラックウォール ・・・偏光板利用のものですが,グレードアップ版と,すぐできる版があります。(出版・論文等) | ||
●コピアート関連実験 ・・・ジアゾ感光紙に代わる「コピアート」を使ったコピーや写真撮影の実験です。(出版・論文等) | ||
●手握り式簡易分光器 ・・・工作で苦労するスリットが簡単にできます。 | ||
●名刺タイプ分光カード ・・・スリットの代わりにピンホール利用の分離式カードタイプ分光器です。(研修会) | ||
◆その他 | ||
・簡単ボトルウェーブ ・・・混ざり合わない2つの液体を用いた装置です。可燃性液体を使うので公表を控えています。 | ||
●ミニ太陽系 ・・・星の直径と距離を同時に200億分の1で忠実に再現したモデルを実験室内に作ります。(宇宙少年団) | ||
・クリスタルスネークパズル ・・・昔からあるスネークというパズルを構造がわかるように透明仕様にしました。 | ||
●アウトコインパズル ・・・市販のパズルですが,新しい取り出し方と授業導入への示唆をまとめました。(研究会発表) | ||
●透明パタパタ ・・・懐かし玩具「ぱたぱた」を透明アクリル板で作ると・・・ | ||
●フエガムもどき笛 ・・・「コリスのフエガム」と同じ仕組みの笛を身近な材料でいろいろ作ってみました。(出版・論文等) | ||
・よく弾むシャボン玉 ・・・軍手や衣服の上でよく弾むシャボン玉の作り方です。液だけに注目してはダメです!(出版・論文等) | ||
・アルミパイプ琴 ・・・加工しやすいアルミニウムパイプを利用しました。ゲーム性もある楽器です。 | ||
・瞬間ぺン移動マジックグッツ「いどうくん」 ・・・これを持っていると明日からヒーロー?(出版) | ||
・本当に曲がるボールペン ・・・柔らかくて本当に曲がるボールペンの簡単な作り方です。 | ||
・曲がるスプーン ・・・片手で一瞬に曲げる持ち方と秘密の○○です。 | ||
・マジックマジックとらっかぱんだ ・・・マジックペンがひとりでに落下する原理がわかります。 | ||
●シークレットシール関連実験 ・・・シークレットシール(ケニス株式会社)を用いたいろいろな実験です。(受賞・論文等) | ||
☆科学を使ったトリックに使える内容(上と重複しています)※マジック・トリック関係はたくさん実演・開発・改良しているのですが,ネタの全部または一部に他の方(工藤貴正先生,北野貴久先生,プロのマジシャンの方々 他)の未公開アイデアを使わせてもらったものは,ここでの掲載を見送っています。 | ||
・瞬間ぺン移動マジックグッツ「いどうくん」 ・・・これを持っていると明日からヒーロー?(出版) | ||
・3匹のこぶた(浮沈子) ・・・何でも浮沈子に使ってしまえ!ということで作りました。(出版) | ||
●フタを握ると沈む浮沈子 ・・・フタを握りしめると浮沈子が沈む?! そんなバカな?! スゴイ技です。 | ||
●沈んだままになる浮沈子 ・・・ふつうの浮沈子を手のひらに置いて沈めると,何と沈んだままに?!まだ非公開です。 | ||
・キョロちゃん ・・・共振する板を使った演示器具です。(受賞・出版・論文等) | ||
●ふしぎふりこ ぱんだくんT・U ・・・キョロちゃんの簡易版で実験教室での工作用です。(受賞・出版・論文等) | ||
●暗闇で突然光るブースカ ・・・高さ約20cmのブースカが命令通り光ります。(出版) ※「ヘルツの実験」のショーで利用していたもので,発表当時は珍しかった携帯電話着信グッズを使った科学マジックネタでした。 |
||
・ブラックウォール ・・・偏光板利用のものですが,グレードアップ版と,すぐできる版があります。(出版・論文等) | ||
●透明パタパタ ・・・懐かし玩具「ぱたぱた」を透明アクリル板で作ると・・・ | ||
・よく弾むシャボン玉 ・・・軍手や衣服の上でよく弾むシャボン玉の作り方です。液だけに注目してはダメです!(出版・論文等) | ||
・本当に曲がるボールペン ・・・柔らかくて本当に曲がるボールペンの簡単な作り方です。 | ||
・曲がるスプーン ・・・片手で一瞬に曲げる持ち方と秘密の○○です。 | ||
・マジックマジックとらっかぱんだ ・・・マジックペンがひとりでに落下する原理がわかります。 | ||
・ベニヤ板の上に置いたスチールウールが突然燃焼!? ・・・ちょっとしたアイデアです。 | ||
・永久に?回り続けるコマ ・・・市販のものを子どもがやっても回らず私がやると回るように改造しました。 | ||
●紙電卓 ・・・足し算の結果が紙電卓から浮かび上がってきます。種明かししていないのでまだ非公開です。 | ||
●予言カード ・・・選んだトランプのマークと数字が浮かび上がります。種明かししていないのでまだ非公開です。(TV出演) | ||
●思い通りに落ちるパチンコ玉 ・・・磁石に着いた金属球が思い通りに落下します。種明かししていないのでまだ非公開です。 | ||
●極が変わる磁石 ・・・NS極の区別が何がなんだかわからなくなります。種明かししていないのでまだ非公開です。 | ||
まだまだたくさんありますが・・・まだアップし切れません・・・m(_ _)m