|
|
|
「京町家」を語る本 |
|
|
|
|
|
|
|
「京町家」については沢山の書籍や文献、写真集等が出版されています。そのうちのいくつかをご紹介していきたいと思います。エステイト信店主他の個人的な読書感想文も少々・・・。なお、備考欄の★は、当店おすすめ本です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
書 名 |
著 者 |
出 版 社 |
備 考 |
感想 |
東京育ちの京町家暮らし |
麻生圭子 |
文藝春秋 |
|
あり |
京都で町家に出会った。―古民家ひっこし顛末記 |
麻生圭子 |
文藝春秋 |
『東京育ちの京町家暮らし』の文庫本。改題されたのが意味深 |
あり |
極楽のあまり風 |
麻生圭子 |
文藝春秋 |
|
あり |
京町家の春夏秋冬 |
小島冨佐江 |
文英堂 |
|
|
京町家 |
新谷昭夫 |
光村推古書院 |
神崎順一撮影 |
|
京の町家考 |
京都新聞社編 |
京都新聞社 |
|
|
京懐石 近又 |
水野克比古他 |
光村推古書院 |
|
|
京の町家に暮らす |
|
平凡社 |
別冊太陽 日本のこころ 113 |
|
よみがえる京の町家 癒しの空間 |
河合篤子編 |
マリア書房 |
猪口公一他撮影/別冊・緑青5 |
|
続◎よみがえる京の町家 癒しの空間 |
河合篤子他編 |
マリア書房 |
猪口公一他撮影/別冊・緑青6 |
|
都市美の京都-保存・再生の論理 |
大西國太郎 |
鹿島出版会 |
|
|
京都町家 色と光と風のデザイン |
吉岡幸雄 |
講談社 |
|
|
The Countryard Gardens of Kyoto |
水野克比古 |
光村推古書院 |
副題:京の坪庭 |
|
町家型集合住宅 |
巽和夫編著 |
学芸出版社 |
町家型集合住宅研究会 |
|
町家点描 |
藤島幸彦他 |
学芸出版社 |
田畑みなお撮影 |
|
近世京都の町・町家・町家大工 |
日向 進 |
思文閣出版 |
|
|
京の魅力 3 洛中 |
橋本健次撮影 |
光村推古書院 |
|
|
町家歴訪 |
藤島亥治郎他 |
学芸出版社 |
田畑みなお撮影 |
|
京の町家 |
島村 昇 |
鹿島出版会 |
|
|
京町家・千年のあゆみ |
高橋康夫 |
学芸出版社 |
副題:都にいきづく住まいの原型 |
|
京町家の四季 |
杉本節子 |
展望社 |
|
|
杏の木のひとり言-油商家に生まれて |
山中恵美子 |
問合せ:山中油店(075-841-8537)★ |
あり |
京の町家めぐり |
蔵田敏明 |
淡交社 |
柴田佳彦撮影 |
あり |
京町家-スローライフに学ぶ生活術 |
|
淡交社 |
ムック本 |
|
京町家 |
新谷昭夫 |
光村推古書院 |
|
|
京暖簾 |
高井 潔 写真・文 |
光村推古書院 |
|
|
京の町家 |
中村昌生 |
河原書店 |
|
|
ある京町家の100年 |
小島正子他 |
丸善出版事業部 |
詩人・木島始氏の案内で紹介 |
|
京の町家 |
上田賢一 |
廣済堂 |
副題:次の千年続けます |
あり |
民家に学ぶ家づくり |
吉田桂二 |
平凡社 |
平凡社新書094 |
|
「西陣」織と住のまちづくり考 |
片岡信也 |
つむぎ出版 |
★ |
|
町家再生の技と知恵―京町家のしくみと改修のてびき |
京町家作事組 |
学芸出版社 |
★ |
|
京町家・千年のあゆみ―都にいきづく住まいの原型 |
高橋 康夫 |
学芸出版社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注)誠に申し訳ありませんが、ここに挙げた書籍の現況、あるいは在庫状況につきましてエステイト信はまったく把握しておりません。お求めの際等は、最寄りの書店などにお問い合わせくださるよう、お願い申し上げます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もどる/ つぎへ/ページTOPへもどる |