三月書房<ふつうの新刊本 (2013/07)<ふつうの新刊本(2013/08)
| 2014年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
7月のふつうの新刊本 (仮オープン)
これらの本は
発売から3ヶ月間程度は、三月書房の地べたの店にて販売しています(たぶん)。
ただし在庫に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
※お断り 当店も通販をしておりますが、このページで紹介しております本は、
アマゾン等で購入されますほうが、送料はたぶん安いでしょう。
当店は「消えた出版社の本」、「新本バーゲン」、「現代短歌の本」、「人智学の本」、そのほか、
ふつうの書店ではあまり売ってない本の通販をメインにしています。
三月書房のトップページへ→ お問い合わせはメールでどうぞ
「今昔妖怪大鑑 湯本豪一コレクション」定価2800円+税 パイ・インターナショナル 詳細はAmazonへ- |
「離島の本屋:22の島で『本屋』の灯りをともす人たち」朴順梨 定価1800円+税 ころから 詳細はAmazon |
| 「那覇の市場で古本屋:ひょっこり始めた<ウララ>の日々」宇田智子 定価1600円+税 ボーダーインク |
| 「カッパ・ブックスの時代」新海均 定価1500円+税 河出書房新社 |
| 「フェラ・クティ自伝」カルロス・ムーア/菊池淳子・訳 定価2300円+税 現代企画室 |
| 「地表に蠢く音楽ども」竹田賢一 定価3800円+税 月曜社 |
| 「ベートーヴェン 不滅の音楽を聴く」宇野功芳 定価1900円+税 ブックマン社 |
|
「名曲のたのしみ、吉田秀和 第2巻 指揮者を語る」CD付き 定価3200円+税 学研 詳細はAmazonへ |
| 「異国美味帖」塚本邦雄 定価2400円+税 幻戯書房 |
| 「江戸の発禁本 欲望と抑圧の近世」井上泰至 定価1600円+税 角川学芸出版 |
| 「河鍋暁斎絵日記:江戸っ子絵師の活写生活」河鍋暁斎記念美術館・編 定価1600円+税 平凡社 |
| 「TH55 特集・黒と白の輪舞曲;モノクロ世界の愉悦」定価1429円+税 アトリエサード |
| 「種村季弘傑作選2 自在郷への退行」定価2500円+税 国書刊行会 |
| 「『オネエ』がメディアにモテる理由 ぼkたちはなぜセックスを語るのか」藤井誠二 定価1900円+税 春秋社 |
| 「奇跡−ミラクル−」長田弘 定価1800円+税 みすず書房 |
| 唐木順三ライブラリー「詩とデカダンス 無用の系譜」解説・粕谷一希 定価2600円+税 中央公論新社 |
| 「首里城への坂道:鎌倉万太郎と近代沖縄の群像」与那原恵 定価2900円+税 筑摩書房 |
| 「死後に生きる者たち <オーストリアの終焉>前後のウィーン展望」カッチャーリ/上村忠男・訳 定価4000円+税 みすず書房 |
| 「ヤルタからヒロシマへ:終戦と冷戦の覇権争い」マイケル・ボブズ/三浦元博・訳 定価3200円+税 筑摩書房 |
| 「傷と出来事」ジョー・ブスケ/谷口清彦&右ア有希・訳 定価2800円+税 河出書房新社 |
| 「失踪者たちの画家」ポール・ラファージ/柴田元幸・訳 定価2100円+税 中央公論新社 |
| 「ドレのロンドン巡礼 天才画家が描いた世紀末」谷口江里也・著 定価1900円+税 講談社 |
| 「クレイジー・ライク・アメリカ:心の病はきかに輸出されたか」ウォッターズ/阿部宏美・訳 定価2000円+税 紀伊国屋書店 |
| 「ジャンガダ」ジュール・ヴェルヌ/安東次男・訳 2800円+税 文遊社 |
| 「銀幕のなかの死刑」京都にんじんの会・編 定価1200円+税 インパクト出版会 |
| 「混浴と日本史」下川耿史 定価1900円+税 筑摩書房 |
| 「家康公の時計 四百年を越えた奇跡」落合信洲 定価1600円+税 平凡社 |
| 「ミシンと日本の近代 消費者の創出」アンドルー・ゴードン/大島かおり・訳 定価3400円+税 みすず書房 |
| 「サイファーパンク インターネットの自由と未来」ジュリアン・アサンジ/松田和也・訳 定価1800円+税 青土社 |
| 「科学と人間 科学が社会にできること」佐藤文隆 定価1900円+税 青土社 |
| 「免疫療法に近づくな:長生きするなら『免疫力』より『抵抗力』」近藤誠 定価1300円+税 亜紀書房 |
|
「医学不要論:全くj不要な9割の医療と、イガクムラの詐術」内海聡 定価1400円+税 三五館 詳細はAmazonへ |
「ぐっちーさん 日本経済ここだけの話」山口正洋 定価1400円+税 朝日新聞出版 詳細はAmazonへ |
| 三月書房 お問い合わせはメールで |
| 〒604-0916 京都市中京区寺町通二条上ル西側 |
| ◇TEL 075-231-1924 ◇FAX 075-231-0125 |
|
営業時間
◇平日・11:00am〜07:00pm(火曜・定休) ◇日祝休日・12:00pm〜06:00pm |