市民まちづくりブックレットNo.6神戸まちづくり
|
|
このページは1999年7月20日に神戸まちづくり会館で行った市民まちづくり支援ネットワーク主催「第4回まちづくりフォーラム」の記録です。 この記録はブックレットにもなっています。 A5判、72ページ、定価500円+税です【品切れです】。 |
甚大な被害を受けた神戸市既成市街地で、当初3年間は東・西・都心と3グループに別れて集まりをもってきましたが、昨年頃から別々にやるレベルでもなくなってきましたので、一つにまとまって活動しています。
神戸東部の支援ネットワークでは年1回のフォーラムを開いてきました。主に東灘区、灘区を中心とした神戸東部の白地のまちづくりをめぐり、東灘らしさを生かしたまちづくりから始まり、一昨年はまちめぐり文化のルーツ、昨年は民間文化施設をテーマに開催し、2年目からはブックレットにまとめています。今回のフォーラムは主催者名が神戸市民まちづくり支援ネットワークとなりましたが、この流れを受けた5回目のフォーラムです。
私達支援ネットワークは年1回のフォーラムの他、2ヶ月に1回、勉強会を開いています。今年は神戸の既成市街地を主な対象として、まちづくりの系譜と展開を勉強してきました。
1月には真野地区のまちづくりを長年やって来られた宮西さん(神戸・地域問題研究所)に今までの経緯を話していただき、3月には小原さん、浅井さん(元神戸市)や久保さん(久保都市計画事務所)に来ていただいて神戸の区画整理の歴史を勉強しました。5月には神戸市アーバンデザイン室の中山さん、三宅君(武庫川女子大)に来てもらい神戸の自然災害の歴史を勉強しました。
そういった半年間の勉強の一つのまとめとして、今日は「神戸の市民まちづくりの系譜と展開」をテーマに議論いただきたいと思います。
第1部 神戸市民まちづくりのルーツを語る |
第2部 今後の市民まちづくりを探る |
本ページの記録は前田祐子さん、田渕真弓子さんがテープ起こしをしたものを講演の皆さんが確認・訂正されたものです。
貴方は人目(01.1.28〜)の訪問者です。