タイトル |
聖徳太子 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
岩波新書 769 |
著者 |
吉村武彦 |
発行所 |
岩波書店 |
定価 |
740円 |
判型・頁数 |
新書判 ソフトカバー 194ページ |
解説 |
去年・今年は聖徳太子イヤーのようで、いろいろ本が出ます。この本では歴史上の「厩戸王子」と信仰史上の「聖徳太子」を分けて叙述してありますが、参「照」文献に『〈聖徳太子〉の誕生』大山誠一がありません。あとがきには虚構説の論点を批判するスタイルをとることは紙幅の関係でやめたとはあります。 |
タイトル |
夢中問答 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
ワイド版 岩波文庫203 |
著者 |
佐藤泰舜 校訂 |
発行所 |
岩波書店 |
定価 |
1,000円 |
判型・頁数 |
B6判 ソフトカバー 207頁 |
解説 |
夢窓国師が足利直義に説いた禅の問答集。底本は流布本。岩波文庫版は昨年品切になっています。この本は、本文だけで注さえなく、当然旧字旧かなですから、講談社学術文庫の「夢中問答集」川瀬一馬 注・現代語訳 1250円(底本は五山版)の方をお勧めします。 |
タイトル |
茶席の禅語大辞典 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
有馬頼底 監修 |
発行所 |
淡交社 |
定価 |
14,000円(特価・6月30日まで) |
判型・頁数 |
B5判 ハードカバー・函 950ページ |
解説 |
禅語4541語を電話帳順(現在の電話帳は50音になってしまったので、この言い方は通じないか。つまり、一字目の漢字のみを50音順で排列する方式)に並べる。ルビ付き読み下し、出典(巻数の表示がないので、原文にあたることはほぼ不可能)、類語、参考語、そして3〜10行程度の語意の解説。ところどころに777の墨跡の写真。 |
タイトル 真理の偈と物語 下 サブタイトル 『法句譬喩経』現代語訳 シリーズ名 著者 神塚淑子他 発行所 大蔵出版 定価 8,000円 判型・頁数 A5判 ハードカバー 311ページ 解説 法句経の偈が生まれた時の物語をといた経典の現代語訳。底本は高麗大蔵経。
タイトル |
原始仏教 1・2・3 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
片山一良 |
発行所 |
中山書房 |
定価 |
1…1000円、2…1000円、3…1200円 |
判型・頁数 |
A5判 雑誌 |
解説 |
永らく、品切だった長部阿含経典の現代語訳が、重版されました。来月、第12号にて完結し、その後、残りの品切分も重版される予定です。揃って持っておられない方は、今お揃えになることをお勧めします。 |
タイトル 不動さま入門 サブタイトル シリーズ名 大法輪選書 著者 大法輪編集部 発行所 大法輪閣 定価 1,400円 判型・頁数 B6判 223ページ 解説 2年前に、すでに重版されていました。「不動経」の現代語訳もついています。
タイトル |
天台仏教と平安朝文人 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
歴史文化ライブラリー133 |
著者 |
後藤昭雄 |
発行所 |
吉川弘文館 |
定価 |
1,700円(在庫せず) |
判型・頁数 |
B6判 ソフトカバー 225ページ |
解説 |
天台宗の僧侶と文人と言われる人々との交流を文人の遺した漢詩において観察する。 |
タイトル 群萌の一乗 サブタイトル シリーズ名 2000年安居本講 著者 寺川俊昭 発行所 東本願寺 定価 3,333円 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 231ページ 解説 一昨年の大谷派の安居の講本。入手が遅れました。
タイトル |
大乗仏典 4 |
サブタイトル |
法華経 I |
シリーズ名 |
中公文庫 |
著者 |
松涛誠廉・長尾雅人・丹治昭義 訳 |
発行所 |
中央公論新社 |
定価 |
1,600円 |
判型・頁数 |
文庫判 ソフトカバー 316ページ |
解説 |
7、8、9月と出て、12月。いつ完結するかわからなくなってしまいました。先に「龍樹」と「世親」を出してほしいところです。ケルン南条本と土田荻原本を底本とする。Iは1章から9章まで。 |