三月書房<ふつうの新刊本 (2008/01)<ふつうの新刊本(2008/02)
| 2008年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | ||||||
| 2007年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2004年 | * | * | * | * | * | * | * | * | * | 10月 | 11月 | 12月 |
1月のふつうの新刊本 (仮オープン)
これらの本は
発売から3ヶ月間程度は、三月書房の地べたの店にて販売しています(たぶん)。
ただし在庫に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
※お断り 当店も通販をしておりますが、このページで紹介しております本は、
アマゾン等で購入されますほうが、送料はたぶん安いでしょう。
当店は「消えた出版社の本」、「新本バーゲン」、「現代短歌の本」、「人智学の本」、そのほか、
ふつうの書店ではあまり売ってない本の通販をメインにしています。
三月書房のトップページへ→ お問い合わせはメールでどうぞ
![]() |
木股知史・著 画文共鳴:『みだれ髪』から『月に吠える』へ 定価3400円+税 岩波書店
詳細はAmazonへ |
| 「異能の画家 伊藤若冲」狩野博幸、森村泰昌ほか 定価1400円+税 新潮社 | |
| 太陽レクチャーブック07「ミュージアムの仕事」 定価1500円+税 平凡社 | |
|
「アウトサイダー・アートの世界:東と西のアール・ブリュット」はたよしこ編著 定価2400円+税
紀伊國屋書店 詳細はAmazonへ |
|
| 「TH33 特集★ネオ・ゴシック・ヴィジョン」定価1429円+税 アトリエ・ザード | |
| 「ナノ・ノート」杉田敦・著 定価2800円+税 彩流社 | |
| 「これがジャズ史だ:その嘘と真実」岩波洋三・著 定価2400円+税 早川書房 | |
| 「Jポップを創ったアルバム1966-1995」北中正和・著 定価1900円+税 平凡社 | |
|
「志ん生全席落語事典 CD&DVD 691」保田武宏・著 定価2300円+税 大和書房 詳細はAmazonへ |
|
| 「江戸怪奇標本箱」藤巻一保・著/花輪和一・画 定価1600円+税 柏書房 | |
| 「制服男子」タイムマシンラボ編 定価1480円+税 太田出版 | |
|
「ひとりでは生きられないのも芸のうち」内田樹・著 定価1400円+税
文藝春秋 詳細はAmazonへ |
|
| 「家を出る日のために」辰巳渚・著 定価1200円+税 理論社 | |
| 「しろい虹」石田千・著 定価1600円+税 KKベストセラーズ | |
| 「本棚」ヒヨコ舎・編 定価1500円+税 アスペクト | |
| 「書斎の達人」宇田川悟・著 定価1800円+税 河出書房新社 | |
| 「まぼろし商店街:なつかしのニアレトロ『昭和』」串間努・著 定価1600円+税 ソフトバンク | |
| 「帰ってきた昭和レトロ商店街」町田忍・著 定価1600円+税 早川書房 | |
| 「玩物草子」柏木博・著 定価1600円+税 平凡社 | |
|
「堀切玩具堂」堀切玩具堂・著 定価2800円+税 新宿書房
詳細はAmazonへ |
|
| 「旧約聖書の誕生」加藤隆・著 定価3200円+税 筑摩書房 | |
|
「父 ボース:追憶のなかのアジアと日本」樋口哲子、中島岳志 定価1800円+税 白水社 詳細はAmazonへ |
|
|
「ヒトラーの贋札:悪魔の工房」アドルフ・ブルガー/熊河浩・訳 定価2300円+税 朝日新聞社 詳細はAmazonへ |
|
| 「ミル自伝」村井章子・訳 定価2800円+税 みすず書房 | |
| 「政治の約束」ハンナ・アレント ジェローム=コーン編 高橋勇夫・訳 定価3000円+税 筑摩書房 | |
| 「マルクスを『活用』する!」高橋洋児・著 定価2400円+税 彩流社 | |
| 「ラカンはこう読め」スラヴォイ・ジジェク/鈴木晶・訳 定価1800円+税 紀伊國屋書店 | |
|
「ドゥルーズ/ガタリの現在」鈴木泉ほか 定価5800円+税 平凡社 詳細はAmazonへ |
|
| 「てつがくこじんじゅぎょう:〈殺し文句〉から入る哲学入門」鷲田清一×永江朗 定価1500円+税 バジリコ | |
| 「講座スラブ・ユーラシア学 第1巻 開かれた地域研究へ」北海道大学スラブ研究センター 定価2000円+税 講談社 | |
| 「日独関係史1890−1945(1)」工藤章/田嶋信雄・編 定価5600円+税 東大出版会 | |
| 「福田恆存評論集第12巻 問ひ質したき事ども 言論の空しさ」定価2800円+税 麗澤大学出版会 | |
| 「戦後日本経済史」野口悠紀雄・著 定価1200円+税 新潮社 | |
| 「中国名言集 一日一言」井波律子・著 定価2700円+税 岩波書店 | |
| 「漢奸」と英雄の満洲 澁谷由里・著 定価1500円+税 講談社 | |
| 「コミュニティ:安全と自由の戦場」奥井智之・著 定価2600円+税 筑摩書房 | |
| 「死都ゴモラ」ロベルト・サヴィアーノ/大久保昭男・訳 定価2200円+税 河出書房新社 | |
| 「猫のパジャマ」レイ・ブラッドベリ/中村融・訳 定価1800円+税 河出書房新社 | |
|
「ナイフ投げ師」スティーヴン・ミルハウザー/柴田元幸・訳 定価2000円+税
白水社 詳細はAmazonへ |
|
| 「ダンス・セラピーの理論と方法:舞踏心理療法へむけての序説」八木ありさ著 定価2800円+税 彩流社 | |
| 「合気開眼:ある隠遁者の教え」保江邦夫・著 定価1800円+税 海鳴社 | |
| 「天文歳時記」海部宣男・著 定価1500円+税 角川書店 | |
| 「日本人の愛した色」吉岡幸雄・著 定価1200円+税 | |
| 「書の見方:日本の美と心を読む」名児耶明・著 定価1600円+税 角川書店 | |
| 「古代の都と神々:怪異を吸いとる神社」榎村寛之・著 定価1700円+税 | |
| 「先住民と差別:喜田貞吉歴史民俗学傑作選」礫川全次・編 定価2200円+税 河出書房新社 | |
| 「香りの愉しみ、匂いの秘密」ルカ・トゥリン著 定価1800円+税 河出書房新社 | |
| 「日高敏隆選集3:昆虫という世界」定価2000円+税 ランダムハウス講談社 | |
| 「赤ちゃんはコトバをどのように習得するか:誕生から2歳まで」ボアソン=バルディ著 価3200円+税 藤原書店 | |
| 三月書房 お問い合わせはメールで |
| 〒604-0916 京都市中京区寺町通二条上ル西側 (京都銀行の北3軒目) |
| ◇TEL 075-231-1924 ◇FAX 075-231-0125 |
|
営業時間
◇平日・11:00am〜07:00pm(火曜・定休) ◇日祝休日・12:00pm〜06:00pm |