過去のとりくみご紹介(2021年)

これまでに新婦人京都府本部でとりくんだ、運動・学習会・イベントについてのご紹介です。
▼2020年のとりくみはこちらから
▼2019年のとりくみはこちらから
▼2018年のとりくみはこちらから
▼2017年のとりくみはこちらから
▼2016年のとりくみはこちらから
▼2015年のとりくみはこちらから
▼2014年のとりくみはこちらから
▼2013年のとりくみはこちらから
12月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽新婦人学校 ▽自治体キャラバン ▽オンラインリズム ▽仲間づくりBIGデー ▽「GIGAスクール構想」についてアンケートを取り、その結果をもとに京都府教育委員会へ要望 ▽府立高校のタブレット購入自己負担に関する署名に取り組み、12月6日に京都府議会へ提出 ▽京都府内各地で学校のトイレに生理用品の設置を要請する行動
11月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽新婦人学校 ▽自治体キャラバン ▽オンラインリズム ▽仲間づくりBIGデー ▽グリーンウェーブ ▽民主府政の会全大会 ▽教科書問題学習会
10月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽新婦人学校 ▽新婦人きょうと発行 ▽オンラインリズム ▽社保協総行動 ▽府市民総行動 
9月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽民主府政の会学習会 ▽コロナ第5波で府の保健福祉部と府民環境部に緊急申入れと懇談 ▽アフガニスタンの現状学習会 ▽府市民総行動 ▽府立高校生によるSDG’s「ジェンダー平等」についてのインタビュー ▽わたしと選挙と新婦人オンライン交流 ▽オンラインリズム
8月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽民主府政の会地域団体会議 ▽ピースウェーブ行動 ▽原水禁世界大会オンライン視聴 ▽メモリアルデー行動 ▽赤紙配り宣伝 ▽全国オンライン交流会 ▽『タネは誰のもの』上映会
7月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽民主府政の会地域団体会議 ▽生理用品や中学校給食についての各自治体へ申入れ行動 ▽仲間づくり交流会 ▽京都市行財政改革へパブコメ送ろう行動
6月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽民主府政の会地域団体会議 ▽社会科教科書採択についての各自治体へ申入れ行動 ▽つどう・つながるオンライン ▽署名推進オンライン会議 ▽行財政審議会の学習会 ▽教育署名スタート ▽平和行進 ▽沖縄連帯集会 ▽オンラインリズム
5月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽メーデーオンライン企画 ▽5.3憲法集会inきょうとオンライン ▽生理の貧困について各自治体へ申入れ行動 ▽GIGAスクール構想アンケート
4/29学習会
「ジェンダーはなぜ攻撃されるのか?」
「春のジェンダー講座」は、歴史社会学とジェンダー研究の牟田和恵さん(大阪大学大学院教授)を講師に迎え、急きょオンライン開催のみとなりましたが、28すべての支部から83ヵ所137人が視聴しました。
女性蔑視発言が繰り返される背景を紐解き、攻撃する人たちの「アンチの構造」など、図解も使って分かり易く解説していただきました。参加者からは「こんなひどいこと言われていても、なぜみんな怒らないのだろうと思っていたら、その怒りがジェンダーに繋がっていたことがわかり、モヤモヤが解消されました」「女性に対する〈素直で優しく〉が呪いの言葉だと知りました。ほかにもたくさんの呪いをかけられていると実感しました」「攻撃されても、アンチの構造を理解することと、自分にも仲間がいるのを知ることで頑張れるのですね」などの感想が寄せられました。
4/17
「原発再稼働反対 中嶌哲演さん講演会」
来場31人、オンライン25人以上が参加し、中嶌哲演さんの穏やかながらも心に響く熱いお話に力をいただいた講演会でした。中嶌さんは、「今日の話をどう受け止めるか、参加者それぞれが考えてください」と、これまでのこと、調査してわかったことなどの資料を用いてお話しされ、なぜいま近畿が一円となって反原発の運動に参加することが必要なのかを、参加者が考えるきっかけとなりました。
4月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽選択的夫婦別姓制度を考えるオンライン交流会 ▽中嶌哲演さん講演会 ▽新婦人学校第2課 ▽ジェンダー学習会 ▽介護保険利用者アンケート
学校訪問&京都市と京都府の教育委員会に申し入れ 3月は京都府内の新婦人各支部で、毎年恒例の学校訪問に取り組んでいます。今年は、毎年取り組んでいる学校側の要望のききとりのほか、政府が女性支援の交付金の使途として「生理用品の無料配布」を加えたこともあり、「学校施設の女子トイレ個室に返却不要の生理用品の設置」をはじめ、「少人数学級」などの要請を行っています。
府本部も京都府と京都市の教育委員会と懇談し、学校での生理用品の配布を求めました。
府の責任による少人数学級の実現を求める請願を届けました 京都府議会に、「国が決定した35人学級実現の5年計画を待つことなく、府の責任として、さらなる少人数学級を実現してください。府議会から、知事や教育委員会に要請してください」との請願を提出しました。
コロナ禍のもとでの感染防止や子どもたちへのケアをすすめるため、少人数学級の実現を求める声は大きく広がり、政府は小学校の学級編成基準を現在の40人から35人に引き下げると決め、義務教育標準法改正案を閣議決定しました。小学校校長会や全国知事会からも声があがり、教育関係者が国に少人数学級を求めた署名は22万筆を超え、京都からも3万1千筆提出しました。京都府議会にも「教育条件の整備をもとめる」請願署名1万6352筆を提出し、府議会からも「義務教育における30人学級の推進をもとめる意見書」が上がりました。法改正による小学校全学年の少人数学級化は40年ぶりのことであり、とても画期的なことですが、内容はまだまだ不十分です。新婦人にも「35人学級はまだまだ多い」「中学校、高校も対象にしてほしい」「5年もかかるのは長すぎる」と保護者から声が届いています。
感染リスクを最小限に抑えるために、少人数学級・授業が実施できるよう教職員を増やすため、府としても「京都式少人数教育」の枠組みにとどまらず、国の計画の前倒しや対象を広げるなど、さらなる少人数学級をすすめるために、府議会から働きかけてくださいと、申し入れました。
3月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽聚楽保育所の署名提出 ▽選択的夫婦別姓オンライン企画への参加 ▽ばいばい原発きょうと
京都市と京都府の教育委員会に申し入れをしました   私たちは京都市と京都府の両教育委員会に、新型コロナウイルス対策に関わることで申入れをおこないました。
今回の申し入れは
〇安心・安全の学校生活を守るため、教職員については、公費で定期的にPCR検査が受けられるようにしてください。
〇感染リスクを最小限に抑えるために、少人数学級・授業が実施できるよう教職員を増やしてください。
〇部活動については、感染対策を徹底してください。
〇就学援助制度に関わる情報や手続きを、全ての家庭に分かりやすく確実に伝えてください。
〇経済的な事情で大学や専門学校への門戸が閉ざされないための措置を取ってください。
〇休校措置をとった場合は、
・オンライン学習に格差が生じないように十分な手立てをとってください。
・子どもが安全に過ごすことのできる施設等を周知してください。
・希望者に昼食提供を行ってください。
です。京都市教育委員会には郵送で、京都府教育委員会には2月4日に持参し、懇談もしました。
2月のとりくみ ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽つどうつながるオンライン交流会 ▽より豊かな学校給食京都集会 ▽民主府政学習会 ▽社保協不登校学習会
1月22日核兵器禁止条約発効記念宣伝とスタンディングアピール   宣伝2021年1月22日、ついに核兵器禁止条約が発効しました。私たち新日本婦人の会は「核戦争の危険から女性と子どもの生命を守ります」を会の目的の第一にして、1962年の創立以来、署名をはじめさまざまな行動をしてきました。
そこでこの日、核兵器禁止条約が発効することを記念して、全国各地で記念宣伝とスタンディングアピールを行ないました。京都府本部は、八坂神社の祇園石段下で行ったほか、府内の各支部でもそれぞれ宣伝にとりくみました。
教育委員会へのもうしいれを行ないました 私たちは京都市と京都府の両教育委員会に、新型コロナウイルス対策に関わることで申入れをおこないました。
今回の申し入れは
〇安心・安全の学校生活を守るため、教職員については、公費で定期的にPCR検査が受けられるようにしてください。
〇感染リスクを最小限に抑えるために、少人数学級・授業が実施できるよう教職員を増やしてください。
〇部活動については、感染対策を徹底してください。
〇就学援助制度に関わる情報や手続きを、全ての家庭に分かりやすく確実に伝えてください。
〇経済的な事情で大学や専門学校への門戸が閉ざされないための措置を取ってください。
〇休校措置をとった場合は、
・オンライン学習に格差が生じないように十分な手立てをとってください。
・子どもが安全に過ごすことのできる施設等を周知してください。
・希望者に昼食提供を行ってください。
です。京都市教育委員会には郵送で、京都府教育委員会には2月4日に持参し、懇談もします。
1月とりくみ
▽新春平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽レッドアクション ▽各種学習会
▲Page top