NEXT21の居住実験
 

都市環境デザインセミナー 2000年第1回記録

NEXT 21第1フェーズ居住実験の結果と
第2フェーズに向けた改修・予定実験

 実験集合住宅NEXT 21では、1999年3月第1フェーズ5年間の居住実験を終了し、今年4月より第2フェーズの居住実験を開始します。第2フェーズに向けた改修部分をふくめ、NEXT 21の概要と実験結果について報告し、意見交換の機会を持ちたいと思います。会員はもちろん、会員外の方も奮ってご参加下さい。
セミナー委員・加茂みどり

  • 報     告:加茂みどり(大阪ガス)
  • コメンテーター:鳴海邦碩(大阪大学)ほか
  • 日  時:2月26日(土)   午後2時〜5時
  • 場  所:NEXT 21 2階ホール
NWXT21外観 NEXT21の子供たち 躯体・住戸分離方式
いずれも加茂みどり氏提供
 

目 次

 
報告

NEXT 21の居住実験について

大阪ガス 加茂みどり

環境共生住宅として 長寿命住宅として 立体街路の評価通路ではなく街路として

健康と環境への新たな配慮

 
 

コメント

 
NEXT 21に見る3つの課題 (大阪大学)鳴海邦碩 技術の優秀性と景観バランスについて (地域計画建築研究所)堀口浩司

SI住宅の法的課題 (市浦都市開発建築コンサルタンツ)佐藤健正

一般的なデータは得られるか (関西大学)丸茂弘幸

集合住宅におけるルールブックについて (大阪芸術大学)田端修

公と私がからみあうNEXT 21の居住実験 (大阪ガス)加茂みどり

 
 

質疑

 
 
 
参考資料

立体街路における共用部分と専用部分の関係
に着目して〈NEXT 21〉を見る

鳴海邦碩

 

この記録はYU_YU編集工房の前田祐子さんと京まちネットの石本智子さんによるテープ起こしを、講演者が推敲されたものです。

このページへのご意見はJUDI
(C) by 都市環境デザイン会議関西ブロック JUDI Kansai


JUDIホームページへ
学芸出版社ホームページへ
貴方は人目(00.05.15〜)の訪問者です。