|
 |
日本放射線技師会ニュースより(抜粋) |
|
平成18年度第1回放射線取扱主任者定期講習受講受付中(平成18年6月28日締切)NEW!
06.05.17 第11回 臨床技術能力検定「核医学技能 3級」合格者一覧 NEW!
06.05.08 第12回臨床技術能力検定 検定内容の趣旨と範囲について
…検査技能検定 MRI検査技能検定「3級」… NEW!
>>内容はこちら |
 |
京都府放射線技師会だより |
地区委員へお知らせ(平成18年度全地区委員会 ご案内)
初夏の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は技師会活動及び地区活動にご尽力いただき厚く御礼申し上げます。
下記の要領にて全地区委員会を開催いたします。技師会についてのご要望やご意見、また日頃感じておられることなど交流し、技師会活動をより豊かなものにしたいと思います。尚、全地区委員会終了後、地区委員の交流も兼ねて「フレッシュ診療放射線技師の集い」を開催します。併せて参加下さいますようお願い申し上げます。
日時:平成18年7月1日(土) 15:30〜17:00
場所:ぱるるプラザ京都
京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町676番13
TEL 075-352-7444
※ 出欠の可否については6月17日(土)までに担当地区理事まで連絡して下さい。
「フレッシュ診療放射線技師の集い」ご案内
就職後3年くらいの方を対象に、例年「フレッシュ診療放射線技師の集い」を行っています。これは(社)京都府放射線技師会会員が交流の機会を持ち、楽しく技師会を理解していただく懇親の会です。堅苦しく考えずにお酒の席にて歓談しましょう。今年度も下記の通り開催します。
会員の皆様に合わせてお願いします。貴施設で卒後3年目くらいの未入会員がおられましたら、お誘いのうえ是非一緒に参加ください。会員間の交流も兼ねています。
尚、準備の都合上6月22日(木)までに出欠の連絡を担当地区委員か地区理事までご連絡ください。
日時:平成18年7月1日(土) 17:30〜
場所:ぱるるプラザ京都
京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町676番13
TEL 075-352-7444
会費:一般会員 5千円
※フレッシュ技師は招待(無料です)
平成18年度両丹地区春季研修会のご案内
両丹地区理事 福知山市民病院 糸井良仁
爽やかな風と陽射しが初夏の気配を感じさせる季節となりました。会員の皆様におかれましては益々、ご健勝の事と存じ上げます。
今回の研修会は、多列化が進むCTにおいて64列MDCTを導入された両丹2施設に講演をお願いいたしました。
ご多忙中とは存じますが、皆さんお誘い合わせの上ご参加頂きますようお願いいたします。
1.日時 平成18年7月8日(土)午後2時30分より(受付午後2時より)
午後2時30分から装置見学 午後3時より講演会
2.会場 舞鶴共済病院 会議室
京都府舞鶴市字浜1035番地 TEL(0773)62-2510代表
3.講演
(1)演題 64列CTによるcoronary angiography
講師 松見 誠二(丹後ふるさと病院 放射線科)
(2)演題 心臓MDCT(仮題)
講師 北井 孝明(舞鶴共済病院 放射線科)
(3)演題 64列MDCTの有用性(仮題)
講師 川上 悟司(舞鶴共済病院 放射線科)
4.申込 両丹地区会員は各地区委員まで、その他の会員は京放技事務所までご連絡ください。
5.その他 技師格ポイント加算をベーシックカードで行いますので、必ず持参してください。
|
委員会からのお知らせ |
京放技7月以降の活動予定
7月以降の京放技活動予定
7月 1日(土) 全地区委員会(ぱるるプラザ京都)
7月 1日(土) 「フレッシュ放射線技師の集い」(ぱるるプラザ京都)
7月 8日(土) 両丹地区春季研修会
9月2・3日 京放技夏季研修会(会場調整中)
新入職者の紹介のお願い
組織調査委員会は京都府下へ就職された新卒者を例年調査しています。調査は近畿中心の各学校へ紹介依頼を行っています。また昨年度からは各会員施設へも行っています。今春に卒業された方を対象としていますので、卒後2年目以降や遠方の学校を卒業された方などにつきましては完全に把握できていません。我々の職種を守り地位向上を目指す唯一の職能団体である技師会が力のある団体となるためには、まず会員数を増やして組織力を高めることです。
そこで各会員の皆様にお願いします。貴施設に就職された卒後2〜3年までの技師会未入会の方をご紹介下さい。事務所へご連絡をいただくか、施設に郵送しました新入職者紹介案内に同封してある返信用封筒をご利用ください。
今回収集した個人情報に関しては、新入会案内並びに「フレッシュ診療放射線技師の集い」の案内を送付する目的以外に使用しません。尚、情報の管理は適切に行います。
ご理解の上、組織調査委員会に協力をお願い致します。(組織調査担当 久保田)
「第41回京都病院学会」開催のお知らせ
毎年恒例の京都病院学会が、今年は6月11日(日)に開催されます。
今回のメインテーマは「チーム医療」で、特別講演は井村雅代氏(シンクロナイズドスイミング日本代表ヘッドコーチ)にお願いしました。放射線部門も30題の発表が予定されています。会員・非会員に関係なく多数の参加をお待ちしております。演題内容などの詳しいことは下記にまでお問い合わせ下さい。
日時:2006年6月11日(日) 9:00〜17:30
場所:京都府医師会館(放射線部門第4会場 9:00〜 )
(京都市中京区御前通松原下る
市バス32・73・75系統「市立病院前」下車北へ徒歩1分
202・205系統「西大路松原」下車東へ徒歩3分)
一般参加料:2500円
*学会のお手伝いをしてくれる準備委員を若干募集いたします。なお社会事業カウントとして日放技に申請する予定です。興味を持たれた方は、担当者までお問い合わせください。応募者多数の場合は、調整の上こちらで決めさせてもらいますのでどうかご了承ください。
広報・渉外担当理事 新井
(連絡先:宇治徳洲会病院 放射線科TEL 0774−25−2851(直通))
1986年からの佛教大学四条センターにおける、京都プライマリ・ケア協議会からの依頼の市民講座は、すべての講座が佛教大学の都合により閉鎖となりました。これからは、佛教大学の独自運営となります。
会員に皆様には、長年に渡り御協力して頂きありがとうございました。数少ない社会事業のイベントが無くなるのは大変残念に思います。
どうかご了承ください。
広報・渉外担当理事 新井 |
報 告 |
第498回研修会報告
第498回研修会(地区合同研修会)報告 追加
去る3月25日(土)第一製薬京都支店会議室におきまして平成17年度最後の研修会が開催されました。内容につきましては1月に引き続き地区合同の研修会でした。今回は後半の4地区での発表となり、34名の会員の参加のもと時間に余裕を持たせつつ、フロアからの活発な意見交換がなされました。質問されたそれぞれの施設では演者の方たちの丁寧な回答を参考とされることでしょう。紙面をお借りして研修会の要旨を報告します。
>>続きを読む
4月(第499回)研修会開催(通算500回記念学術研修会)報告
4月22日(土)島津製作所三条工場研修センターに於いて第499回定例研修会を開催しました。京都府放射線技師会に於いては、昭和28年第1回の研修会から数えて次回がちょうど通産500回目の研修会になりますので、今回を『研修会開催通算500回記念学術研修会』として一般、CT、MRI、PETについての4演題を発表していただきました。
>>続きを読む
お詫びと訂正
5月号ニュースの掲載内容に誤りがありましたので訂正お願いします。
6ページ 理事会報告
【庶務】 誤 ・対外文章82件(内FAX 9件、E-mal 18件)、発刊文章3件
正 ・対外文書82件(内FAX 9件、E-mal 18件)、発刊文書3件
V. その他
誤 ・期末監査報告(井ノ崎、中川幹事)
正 ・期末監査報告(井ノ崎、中川監事)
平成18・19年度(社)京都府放射線技師会役員体制
誤 幹事 四井 猛士
々 田城 邦幸
正 監事 四井 猛士
々 田城 邦幸
会員の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました。謹んでお詫び申し上げます。編集委員会
|
|