国連認証NGO 新日本婦人の会 京都府本部
過去のとりくみご紹介(2023年)
これまでに新婦人京都府本部でとりくんだ、運動・学習会・イベントについてのご紹介です。▼2022年のとりくみはこちらから
▼2021年のとりくみはこちらから
▼2020年のとりくみはこちらから
▼2019年のとりくみはこちらから
▼2018年のとりくみはこちらから
▼2017年のとりくみはこちらから
▼2016年のとりくみはこちらから
▼2015年のとりくみはこちらから
▼2014年のとりくみはこちらから
▼2013年のとりくみはこちらから
12月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽京都府に教育署名を提出 |
11月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽原水爆禁止世界大会 ▽オンラインしんぶんタイム ▽第31回全国大会 ▽第42回府本部大会 ▽憲法集会in円山 ▽第68回日本母親大会in山口 |
10月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽原水爆禁止世界大会 ▽オンラインしんぶんタイム ▽介護保険制度のそもそも学習会 |
9月24日 | ★稲刈り交流会 秋晴れの下、200人を超える参加がありました。午前中に稲刈りを行い、生産者からお話を聞いた上で一斉に稲刈りにとりくみました。子どもたちは稲刈りの最中にカエルや虫を見つけては、歓声を上げて追いかけていました。 午後からは体験会。久し振りに再開した手打ちうどん、自然観察、保冷剤を使った芳香剤作り、生産者との交流など、充実した一日となりました。 新婦人京都では、定期的にこうした生産者との交流を行い、日本の農業の現状を学んだり、持続可能な農業について一緒に考える機会を設けています。 環境のこと、食料のことなど興味のある方は、ぜひお問い合わせください。 |
9月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽原水爆禁止世界大会 ▽オンラインしんぶんタイム ▽全国仲間作り交流会 ▽教育署名ダッシュ集会 ▽稲刈り交流会 ▽より豊かな学校給食をつくる学習交流会 |
8月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽原水爆禁止世界大会 ▽オンラインしんぶんタイム ▽リズムサポーター交流&知恵だし会議 ▽夏季セミナー ▽平和の鐘つき ▽ピース班会やカフェ |
7月22日(土) | オンラインも含めて、約100人が参加。中央の西川さんのお話を聞いたあと、班からの6つのアクションについてテーマごとに支部や班からの発言をききました。いままでなんとなく敬遠してきたSNSでの発信などに一歩踏み出したい、気軽に声かけできるようにしたいなど、の感想が寄せられました。 |
7月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽班活動交流会 ▽マイナカードと保険証一体化に反対する宣伝 ▽次世代しんぶんタイムオンライン ▽魚・豆腐産直見学会 |
6月11日(日) 小組大好きひろば |
★小組大好きひろばに100人を超える参加 当日は、全体会でフラダンス、絵本の読みきかせの発表のあと、小組でしんぶんタイムをとることの大切さの報告がありました。 その後、9つの小組の体験に。子どもさんがいる家庭ならどこかにしまい込まれているリコーダー、それを使って小組にしようと、参加者がそれぞれソプラノやアルトのリコーダーを持ち寄って二重奏に挑戦。フラダンスは簡単な曲を、ステップと振り付けを覚えるのに苦労しながらも、楽しみながら体験しました。体リフレッシュは、簡単な動きなのに体がほぐれてポカポカに。「これ、いいね。小組にしたいね」の声も聞かれました。実験もしながら「アグロエコロジー」の重要性について語り合った食と気候カフェ、子育ての悩みを出し合う学校カフェには、次世代の参加がありました。絵本を読む小組とお出かけ小組では、実践や運営の交流などおこない、水引アート、親子手づくりは実際に作品を作りながら小組の楽しさを体感しました。 |
6月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽小組交流会 |
通常国会へ提出 | ★「国の制度として18歳までの医療費窓口負担を無料に」署名 新型コロナウイルスの影響によって、ひとり親世帯をはじめ多くの子育て世代の生活困窮や、子どもの貧困が深刻になっています。子育ての不安の一つに、子どもの病気があげられますが、自治体が実施する子どもの医療費助成は、対象年齢や所得制限、一部負担の有無、「現物給付」「償還払い」の違いなど、自治体間で大きな格差があります。 どこに生まれ、どこに住んでも、すべての子どもたちに必要な医療が保障されるよう、私たちは子どもの医療費無料制度を、国の制度として創設するよう求めています。全国知事会でも、国による制度の創設を要望しています。 18歳年度末までを対象とする国の医療費窓口負担無料制度を早期に創設すること、子どもの医療費女性を現物支給した自治体への国民健康保険国庫負担の減額を完全に廃止することを求めて、署名を集めました。 |
5月21日(日) 田植え交流会 |
田植え交流会は、200人を超える参加で盛況でした。午前の体験会は、自然観察、廃油キャンドルづくり、慈眼寺訪問、生産者交流会があり、それぞれ賑わっていました。午後の田植えは、始めて田んぼに入る子どもや大人も、土の軟らかさや冷たさにビックリしながらも、生産者のリードに従って真剣な面持ちで田植えをしました。 今回植えた稲は、9月24日に稲刈りを予定しています。 |
5月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽産直田植え交流会 ▽国会要請運動 ▽ジェンダー学習会 |
4月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽入学おめでとう宣伝 ▽産直企画「山菜摘み」 ▽統一地方選挙での主権者運動 |
3月18日 | ★「小学校のような全員制の中学校給食を」あぴーるウォーク 3月18日(土)に、京都市役所前でミニ集会をしたあと、岡崎公園へむけてパレードをしました。それぞれ手作りのアピールグッズを持ち寄り、「小学校のような全員制の中学校給食がほしい」と沿道のみなさんにアピールしました。 |
3月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽給食あぴーるウォーク |
2月12日 | ★学校給食ミーティング 〜 学ぼう! 給食は子どもの大切な権利 全員制の中学校給食 無償化をめざして 〜 講師に福嶋尚子さん(千葉工業大准教授)をオンラインでお招きし、全国で給食費を巡る情勢と、なぜ給食費の無償化をめざすのか、その理由について学びました。義務教育でも発生する「隠れ教育費」のことや、学校給食法でも給食費無償化を妨げるような条文がないことなどから、給食は子どもたちの大切な権利であることを深く学びました。 |
2月のとりくみ | ▽平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽大軍拡・大増税反対宣伝 |
1月のとりくみ |
▽新春平和宣伝 ▽金曜日関電京都支社前行動 ▽各種委員会 ▽各種学習会 ▽核兵器禁止条約発効1周年宣伝 ▽大軍拡・大増税反対宣伝 ほか |