【診療放射線技師の方へ】

平成18年7月 医療学セミナー開催のお知らせ(京都府開催) 申し込み終了

平成18年度緊急被ばく医療講習会について

・奈良県からです。
7月23日、30日の両日において「医療安全学」を開催することになりましたのでご案内致します。
なお、申込みに関しましてはH.Pからダウンロードしてからお願い致します。

目次
平成18年、19年度、京都府放射線技師会の役員からの挨拶を掲載しました。
平成18年度両丹地区春季研修会のご案内

新入職者の紹介のお願い
京放技管理士会からのお知らせ
会費納入促進についてのお願い
京放技ニュース、個人情報の取扱いについて
京放技7月以降の活動予定
5月(第500回)研修会報告

皆様へ
役員からの挨拶
府民の皆様向け

放射線に関して
診療放射線技師から皆様へ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
講座 放射線について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

講座 もっと詳しく放射線
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
資料
 放射線被曝リーフレット
 New 今、話題のPETとは!
 New 女性のためのマンモグラフィ


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・



会員向け
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
損害賠償責任保障制度
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
 Jart各種様式ダウンロード
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
生涯学習セミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
アドバンスセミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
京放技 報告書
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成15年 研修会報告
平成16年 研修会報告
平成17年 研修会報告
平成18年 研修会報告
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
管理士委員会
女性技師同好会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
PDFファイルに関して
Windows:
Acrobat Reader 5.0.5以上
Mac:
Acrobat Reader 4.0.5以上
のバージョンをご利用ください。
最新バージョンのダウンロードはこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
過去投稿・他
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
ADセミナー「救急医療学」を受けて
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
救急医療と上級救命講習
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
過去、京放技ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年5月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年6月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
全国の放射線技師会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
日本放射線技師会
お問い合わせ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
京都府放射線技師会では、皆様から
のご質問やご要望にお答えしていきた
く思っています。メールにてお問い合わ
せください。>メールはこちらから

〒615-8472
京都府京都市中京区西ノ京
北壷井町88-1 二条プラザ1F

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

 
日本放射線技師会ニュースより(抜粋)
06.07.03 第4回韓台日合同学術大会 一般演題の募集について
平成18年度(第11回) 診療放射線技師実習施設指導者等養成講習会募集要項NEW!
ISRRTによる国際的な放射線防護に関する調査結果2005 >>内容はこちら
京都府放射線技師会だより
平成18年度両丹地区春季研修会のご案内
両丹地区理事 福知山市民病院 糸井良仁
 爽やかな風と陽射しが初夏の気配を感じさせる季節となりました。会員の皆様におかれましては益々、ご健勝の事と存じ上げます。
 今回の研修会は、多列化が進むCTにおいて64列MDCTを導入された両丹2施設に講演をお願いいたしました。
 ご多忙中とは存じますが、皆さんお誘い合わせの上ご参加頂きますようお願いいたします。

1.日時  平成18年7月8日(土)午後2時30分より(受付午後2時より)
  午後2時30分から装置見学 午後3時より講演会
2.会場  舞鶴共済病院 会議室
      京都府舞鶴市字浜1035番地 TEL(0773)62-2510代表
3.講演
     (1)演題 64列CTによるcoronary angiography
        講師 松見 誠二(丹後ふるさと病院 放射線科)
     (2)演題 心臓MDCT(仮題)
        講師 北井 孝明(舞鶴共済病院 放射線科)
     (3)演題 64列MDCTの有用性(仮題)
        講師 川上 悟司(舞鶴共済病院 放射線科)
4.申込 両丹地区会員は各地区委員まで、その他の会員は京放技事務所までご連絡ください。
5.その他 技師格ポイント加算をベーシックカードで行いますので、必ず持参してください。
委員会からのお知らせ
京放技管理士会からのお知らせ
・ 放射線管理士認定の更新をされる方の質問や相談に応じます。
・ くらしと健康展で府民の皆様に観ていただく、ポスターやリーフレットの作成を行っています。
また当日には相談員として執務も行います。この活動に参加される管理士の方もしくは管理士を目指している方を募集します。

連絡先:(社)京都府放射線技師会、管理士会 山根まで
               
会費納入促進についてのお願い
平成18年度会費納入がまだの方は夏季賞与に併せて納入のほどよろしくお願いします。
平成17年分を滞納致しますと9月をもって仮除籍対象者となって会活動に支障を来すことがありますので、何とか速やかな納入のほどお願い致します。

京放技ニュース、個人情報の取扱いについて
 個人情報保護法を考慮して、平成17年度の年報から自宅住所の記載をしないことになりました。それに伴い、京放技ニュースでも今月号より年報同様記載しないことが理事会にて決定しました。ただし、会員の方の情報を把握しておく必要があるので、住所または勤務地の変更などがあった場合は事務所までご連絡ください。

京放技7月以降の活動予定
7月 8日 両丹地区春季研修会
7月9日 医療学セミナー1日目
7月17日 医療学セミナー2日目
9月2・3日京放技夏季研修会(会場調整中)
9月23日 ソフトボール大会(宇治川河川敷)
9月16・17日 第33回くらしと健康展
 報 告
5月(第500回)研修会報告
去る、5月13日に5月定例研修会が京都府立医科大学南臨床講義棟及びCT室において開催されました。講師には府立医科大学附属病院・池本 義人氏をお迎えし、64列MDCTについてメーカーの枠を超えてわかりやすく説明していただきました。
当日は、午後2時過ぎより講義が開始され府立医大での装置の運用や臨床画像の紹介、あと処理画像など動画も多く取り入れられ大変わかりやすい話をしていただきました。約45分ぐらいの話の後、会場を地下のCT室に移し、実際に装置を動かしての実習となりました。参加者は現場で直接納得がいくまで質問することができ、一つ一つ明確に答えていただくことができました。ファントムを使用しての撮影デモも行い、実際の撮影速度や処理速度、画像についてもダイレクトに見ることができ、パワーポイントで見る画像より美しい画像を見ることができました。参加者の中には装置のカバーをはずして直接ガントリー内部のデテクターが見たいと言われる方もおられましたがさすがにそれは実現できませんでした。
最近の研修会では実習に関してあまり行えておらず、今回での実績をふまえ新しい装置を実際にさわり、担当の技師の方(仲間ですが)に納得いくまで質問できる機会はとても貴重な体験であり、今後他のモダリティーについても企画してゆきたいと考えます。

 (文責 林)