SANE: Gimp からスキャナーを使う
sane のインストール
sane-1.0.1.tar.gz(plamo2.0β2- はこちらで)
sane-1.0.1.tar.gz(plamo2.0β3 はこちら)
$ cd ./sane-1.0.1
$ ./configure (オプションはなしのほうがよい)
$ make
# make install
必要があればオプションを使う。
CFLAGS="-g -O -Wall" ./configure --disable-shared
Gimp から使うために、リンクをつくる。
RUNNING UNDER THE GIMP
To run xscanimage under the gimp(1), simply copy it to one
of the gimp(1) plug-ins directories. If you want to con-
serve disk-space, you can create a symlink instead. For
example, the command
ln -s /usr/local/bin/xscanimage ~/.gimp/plug-ins/
スキャナーのデバイス
デバイスを確認
ヒューレットパッカードHP Scanjet4C を使用
bash# tools/find-scanner
find-scanner: found processor "HP C2520A 3503" at device /dev/sg4
find-scanner: found processor "HP C2520A 3503" at device /dev/sge
この /dev/sge を /dev/scanner としてシンボリックリックで使うほうがよい。
なお一般ユーザから使えないと困る場合は、
SANE FAQ から、
------------
5.3. Permissions: As root it works, but not for ordinary people
Anyone scanning must have read and write permissions on the scanner-device. Do a
scanimage -L
This will give you the name of the device. For example:
[ljm@ronsard ~]$ scanimage -L
device `umax:/dev/sgd' is a UMAX Astra 1220S flatbed scanner
[ljm@ronsard ~]$
The /dev/sgd is the name of the device. The easiest is to give everybody access (chmod a+rw /dev/sgd). You might also allow only
a limited group.
----------------
必要な場合はmknod でデバイスを作成する。
mknod /dev/scanner c 21 5
chgrp scanner /dev/scanner
chmod 660 /dev/scanner
chmod 666 /dev/scanner のほうが良いかも。
crw-rw---- 1 root scanner 21, 5 3月 6日 11:45 scanner
crw-rw-rw- 1 root scanner 21, 5 3月 11日 10:34 scanner
または、
/dev/sge を使うようにします。
その場合は、
ln -s /dev/sge /dev/scanner
c キャラクタデバイス
21 scsi 汎用ドライバのメジャー番号は 21
5 この例では 5
-------------------
SCSI 汎用デバイスはキャラクタ型でメジャー番号が 21 です。
16 ビットの dev_t の内 8 ビットだけをマイナー番号に割り当てる
という Linux の制限のため、マイナー番号は 0 からデバイスごとに
動的に割り当てられます。例えば
/dev/sg0
は最初の SCSI ボードの、一番小さな LUN を持つデバイスです。
------------------
/etc/group にscanner を加える。
scanner::16:scanner,jeanne
スキャナーが動くかどうかをテストする。
scanimage > test.pnm
または
xscanimage >test.pnm
Gimp を起動し、Device dialog から sane を動くことを確認
xscanimage can be invoked through
"Xtns->Acquire Image->Device dialog..." menu entry
xsane-0.57.tar.gz をインストールする。
$ cd ./xsane-0.57
$ ./configure
$ make
# make install
/etc/ld.so.conf にライブリパスを追加しておく。
/usr/local/lib/sane
plamo2.0 α4 でのプリンタのセットアップ
plamo2.0 からは perport を使っていることにご注意ください。
(1)kernel の make menuconfig
General Setup のところで
<*>Parallel port support を選択し、
<*>PC Style Hardware も選択
Character devices のところで
Parallel printer support はモジュールで設定。
j
(2) /etc/conf.modules に次の記述を加える。
/usr/src/linux/Documentation/parport.txt を参考に。
-----------------
alias parport_lowlevel parport_pc
options parport_pc io=0x378,0x278 irq=7,auto
-----------------
(注意)この記述の2行目を
options parport_pc io=0x378,irq=7
このようにしておくとparport0 のみを検出するだけで、
parport0: PC-style at 0x378 [SPP,PS2]
lp0 を検出してくれませんでした。
モジュールの状態は、/lib/modules/2.2.13/misc には
parport.o がインストールされる状態になりますが、
デバイスがうまく組み込めませんでした。
(3)モジュールのインストールでは lp.o がインストールされます。
/lib/modules/2.2.13/misc(プリンタ関連)
lp.o
(4)/etc/printcap
# Generic printer:
lp:lp=/dev/lp0:sd=/var/spool/lpd:sh:mx#0:
ps|gs|GhostScript printer:
:sh:mx#0:lp=/dev/lp0:
:if=/usr/local/lib/gsf:
:sd=/var/spool/lpr/ps:
:lf=/var/spool/lpr/ps/ps-error:
lp|text:
:lp=/dev/lp0:
:sd=/usr/spool/lp:
:lf=/usr/spool/lp/log:
:af=/usr/spool/lp/acct:
:if=/usr/local/bin/lp-if:
:mx#0:
:sh:
ps|ps|PostScript:
:lp=/dev/lp0:
:sd=/usr/spool/ps:
:lf=/usr/spool/ps/log:
:af=/usr/spool/ps/acct:
:if=/usr/local/bin/ps-if:
:mx#0:
:sh:
この状態で、起動時のdmesg を見ると、
parport0: PC-style at 0x378 [SPP,PS2]
lp0: using parport0 (polling).
私がはまったところ
(2) /etc/conf.modules の記述
Parallel port は 378 IRQ 7 で良いと思っていたので、
その指定だけにしておいたこと。
make menuconfig でこの選択を忘れていたこと
<*>PC Style Hardware も選択
parport では自動的に最初のポートを使うようですね。
ですからlp=/dev/lp0 になるようです。plamo1.4.4 までは lp1 を使ってました。
plamo1.4.4 と幾分違っていることにはまってました。