2002年3月の新着情報

紹介品は品切の場合もありますので、在庫についてはお問い合わせください。



 

タイトル

鈴木大拙とは誰か

サブタイトル

 

シリーズ名

岩波現代文庫 学術80

著者

上田閑照・岡村美穂子編

発行所

岩波書店

定価

1,100円

判型・頁数

文庫判 ソフトカバー 369ページ

解説

春秋社から出ていた『回想 鈴木大拙』や岩波から出ていた全集の月報集である『鈴木大拙 人と思想』などから、大拙についての短文28編を適宜拾い出して編集した物。したがって、筆者のほとんどはすでに物故された人である。小さいながらも写真多数。

タイトル

現代語訳 碧巌録 中

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

末木文美士編

発行所

岩波書店

定価

品切

判型・頁数

A5判 ハードカバー 446ページ

解説

「碧巌録」全文(評唱を含む)の本文・現代語訳・語註。全100則のうち、31〜70則を収める。

タイトル

密教

サブタイトル

21世紀を生きる

シリーズ名

 

著者

松長有慶

発行所

法蔵館

定価

1,800円

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 238ページ

解説

1984年から今年にいたるまでに発表された、論文・随想・人生話など21編。

タイトル

蓮如上人遺徳記読解

サブタイトル

 

シリーズ名

2000年安居次講

著者

大桑 斉

発行所

東本願寺出版部

定価

3,810円

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 299ページ

解説

延宝7年刊の『遺徳記』の翻刻・注解、および研究。この書は、出版された時に編纂されたものと断ずる。

タイトル

真宗文化と本尊

サブタイトル

シリーズ名

千葉乗隆著作集第4巻

著者

千葉乗隆

発行所

法蔵館

定価

在庫せず

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 498ページ

解説

真宗の礼拝対象・談義と絵解き・伝道施設と法会法楽、この3篇にわけて、16本の論文を収める。

タイトル

真宗と女性

サブタイトル

シリーズ名

千葉乗隆著作集第5巻

著者

千葉乗隆

発行所

法蔵館

定価

在庫せず

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 436ページ

解説

1982年刊の『仏教婦人会百五十年史』。この巻が最終巻なので、巻末に著者年譜、著作・論文一覧を付す。結局、索引は付かないままであった。


 

タイトル

胎蔵図像の研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

八田幸雄

発行所

法蔵館

定価

13,000円

判型・頁数

B5判 ハードカバー・函 228ページ

解説

円珍招来の『胎蔵図像』の「図」「真言」の解説と、研究。著者が法蔵館から本を出すのは同じく円珍招来の『五部心観の研究』以来。

タイトル

(英)金剛頂経・蘇悉地羯羅経

サブタイトル

 

シリーズ名

英訳大蔵経

著者

Rolr W. Giebel

発行所

仏教伝道協会

定価

13,000円

判型・頁数

B5判 ハードカバー 346ページ

解説

 

タイトル

信心の世界・遁世者の心

サブタイトル

 

シリーズ名

日本の中世2

著者

大隅和雄

発行所

中央公論新社

定価

在庫せず

判型・頁数

B6判 ハードカバー 294ページ

解説

無住の「沙石集」を読み解くことで、中世の宗教のあり様をうかびあがらせる。ふつうの中世仏教史(親鸞や日蓮や道元が活躍する)と思ったら、大間違いである。

 

タイトル

一遍上人と聖絵

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

高野 修

発行所

岩田書院

定価

1,000円

判型・頁数

B6判 ソフトカバー 139ページ

解説

時宗宗学林での講義をまとめたもの。

タイトル

粉引歌 坐禅和讃 ちょぼくれ 他

サブタイトル

 

シリーズ名

白隠禅師法語全集第13冊

著者

芳沢勝弘

発行所

禅文化研究所

定価

2,600円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 414ページ

解説

お婆々どの粉引歌・寝惚之眼覚・御洒落御前物語・安心ほこりたたき・ふくらすずめ・見性成仏丸方書・御代の腹鼓・大道ちょぼくれ・おたふく女郎粉引歌・施行歌・子守唄・草取唄・坐禅和讃・善悪種蒔和讃・孝道和讃・藻塩集(付揺艫船)を収録。本文・語註・解説。お婆々どの粉引歌・安心ほこりたたき・藻塩集の3編のみ影印つき。

タイトル

庵原平四郎物語他

サブタイトル

 

シリーズ名

白隠禅師法語全集第14冊

著者

芳沢勝弘

発行所

禅文化研究所

定価

2,300円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 250ページ

解説

延命十句経を勧む・看病の要諦・庵原平四郎物語・病中の覚悟・親類の不和合を諌める・眼病の妙薬・死字法語を収める。意訳・本文・語註・解説。親類の不和合を諌める のみ影印つき。
これで、この全集の本文篇は完結。あとは別冊索引を残す。

タイトル

随筆集 念ずれば花ひらく

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

坂村真民

発行所

サンマーク出版

定価

1,800円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 309ページ

解説

柏樹社が「何の通知もなく、突然消えてしまい」、版元を替えて重版された。著者は92歳。

タイトル

白隠禅師 夜船閑話

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

伊豆山格堂

発行所

春秋社

定価

品切

判型・頁数

B6判 ハードカバー 127ページ

解説

奥付に新装版とあるが、カバーが変わっただけの重版である。


 

タイトル

現観体験の研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

谷口富士夫

発行所

山喜房

定価

16,000円

判型・頁数

B5判 ハードカバー・函 347ページ

解説

名古屋大学への博士論文。現観荘厳論における現観を研究。第二部は、『現観荘厳論註』の第一章と第四章の日本語訳と解説。

タイトル

新版 父母恩重経を読む

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

松原泰道

発行所

佼成出版社

定価

1,600円

判型・頁数

B5判 ハードカバー 292ページ

解説

かつて、ソフトカバー(表紙がおっぱいを飲む子供)で出ていたロングセラー。今回、ハードカバーになり、芥川賞作家で僧侶の玄侑宗久氏との対談を巻頭に増補。巻末には、訓読の父母恩重経を付録。

タイトル

空海・心の眼をひらく

サブタイトル

弘法大師の生涯と密教

シリーズ名

 

著者

松長有慶

発行所

大法輪閣

定価

2,200円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 270ページ

解説

かつて、集英社より出ていた「高僧伝」シリーズの一冊。論文一本を増補、また若干の改訂あり。


 

タイトル

弁栄聖者 光明主義注解

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

同刊行委員会

発行所

光明会本部

定価

25,000円(在庫せず)

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 834ページ

解説

山崎弁栄聖者が笹本戒浄上人に面授口訣された法門を、直々に上人から受けた泉虎一氏が聖者の著書の余白に筆記したものを基に編集されたもの。光明大系12点、ミオヤの光全4巻、宗祖の皮髄、礼拝儀要解についての注解。


タイトル

初期叡山浄土教の研究

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

奈良弘元

発行所

春秋社

定価

品切

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 366ページ

解説

日本大学への学位請求論文。「初期」とは源信が「往生要集」として叡山浄土教を体系化するまでの期間をさす。第一部「叡山浄土教の興起」第二部「常行三昧の種々相」第三部「極楽浄土往生の思想」

タイトル

蘇悉地経・蘇婆呼童子経・十一面神呪心経

サブタイトル

 

シリーズ名

新国訳大蔵経 密教部2

著者

三崎良周・林慶仁

発行所

大蔵出版

定価

9,000円

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 282ページ

解説

新国訳大蔵経の第25回配本。

タイトル

イエスの言葉 ブッダの言葉

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

マーカス・ボーグ編

発行所

大東出版社

定価

2,200円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 234ページ

解説

去年10月発行です。ご紹介が遅れました。思いやり、誘惑、など12のカテゴリーに分け、似たような短いことばを、ページの左右に配置する。

タイトル

北の仏教・南の仏教 塔のある風景

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

遠藤祐純

発行所

ノンブル社

定価

2,800円

判型・頁数

B6判 ハードカバー 285ページ

解説

仏教概説と仏蹟探訪の旅行記の2つの部分からなる。著者は智山派の住職で大正大人間学部教授。

タイトル

日本仏教の伝道

サブタイトル

 

シリーズ名

 

著者

朝枝善照

発行所

永田文昌堂

定価

8,300円

判型・頁数

A5判 ハードカバー・函 362ページ

解説

第一章「古代の仏教受容」第二章「浄土真宗聖教の成立」第三章「浄土真宗伝道史」第四章「近代仏教の伝道者」よりなる。1984年から2000年にかけて発表した18本をまつめたもの。龍谷大教授。


其中堂のホームへ戻る・ご注文はメール