京都府放射線技師会2月号ニュース
2月以降の京放技活動予定
2月3日(土) 両丹地区冬季研修会・総会・新年会(ホテルマーレたかた)
2月4日(日) 近畿放射線技師囲碁大会(かんぽの宿 奈良)
2月25日(日) 平成18年度近畿地域放射線技師会学術研修会(第506回研修会)(クレオ大阪中央ホール)
3月3日(土) 上級救命講習会(市民防災センター)
3月4日(日) AD試験((株)第一製薬会議室)
3月24日(土)第507回研修会(地区合同研修会)(島津三条工場研修センター)、平成18年度臨時総会(島津三条工場研修センター)


3月4日AD単位認定試験を受験される会員様へ
学術委員会 林 浩二
来る3月4日(日)にAD単位認定試験を開催します。
JARTには試験会場は府立医科大学となっていますが、会場が変更となっています。
京都府の会場は、第一製薬株式会社 7階会議室(日本生命四条大宮ビル)において開催しますので、皆様お間違えのないよう、よろしくお願いします。

尚、JART1月号にも広報されていますが今回の試験より、従来通りのマークシートによる回答に加えてレポートの作成が必要となっています。
 11月開催の看護学受講者の皆様には広報済みですが、あらためてここにレポートの扱いについてお知らせします。
従来レポートにつきましては、受講時に提示されたテーマに基づいて決められた期日までにレポートを送付していましたが、平成18年9月以降でのADセミナー受講者より、受講時に提示されたテーマによるレポートを受験時に作成することになりました。このため、平成18年9月以前にADセミナーを受講され、まだ受験をされていない会員の皆様に関しましては、受講後レポートを送付された日時を受験時に記入することとなりましたのでご了承お願いします。
参考までに以前京都府において開催されたADセミナーでのレポート締め切り日を列記しますので、参考にしてください。

平成17年11月開催  医療安全学  2005.11.30
平成18年 1月開催  救急医療学  2006.2.10
平成18年 7月開催  医療学    2006.7.31
皆様へ
役員からの挨拶
府民の皆様向け

放射線に関して
診療放射線技師から皆様へ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
講座 放射線について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

講座 もっと詳しく放射線
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
資料
 放射線被曝リーフレット
 New 今、話題のPETとは!
 New 女性のためのマンモグラフィ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

近畿地区ADセミナー情報はこちら
大阪
兵庫
奈良
和歌山
滋賀

滋賀県放射線技師会
「医療安全学」
平成19年3月11日(日)、18日(日)
会員向け
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
損害賠償責任保障制度
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
 Jart各種様式ダウンロード
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
生涯学習セミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
アドバンスセミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
京放技 報告書
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成15年 研修会報告
平成16年 研修会報告
平成17年 研修会報告
平成18年 研修会報告
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
管理士委員会
女性技師同好会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
PDFファイルに関して
Windows:
Acrobat Reader 5.0.5以上
Mac:
Acrobat Reader 4.0.5以上
のバージョンをご利用ください。
最新バージョンのダウンロードはこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
過去投稿・他
ADセミナー「救急医療学」を受けて
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
救急医療と上級救命講習
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
フレッシュ技師の集いに参加して
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
医療学セミナーを受講して
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
点の時間と線の時間
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
過去、京放技ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年5月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年6月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年7月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年8月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年9月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年10月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年11月号ニュース 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成18年12月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成19年1月号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
全国の放射線技師会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
日本放射線技師会
お問い合わせ
京都府放射線技師会では、皆様から
のご質問やご要望にお答えしていきた
く思っています。メールにてお問い合わ
せください。>メールはこちらから

 
技師会関連
平成18年度京放技両丹地区冬季研修会・総会・新年会のご案内
両丹地区理事  糸井 良仁

1.日 時  平成19年2月3日(土)
2.場 所  ホテルマーレたかた
〒 625−0036 京都府舞鶴市字浜2002-3
TEL 0773−66−2000
3.内 容
受付  15:30〜
年度末総会  17:00〜
両丹地区新年会  18:00〜
6.会 費  8,000円(新年会参加者)
       (宿泊希望の方は、7,500円追加となります。)
5.申込先  両丹地区会員は地区委員まで、その他の会員は京放技事務所まで連絡ください。
       (宿泊を希望される方は、必ずその旨を地区委員にお伝えください。)
        申込締め切りは、平成18年1月25日(木)とさせていただきます。
6.その他  研修会参加者は、生涯教育ポイントの加算をおこないますのでベーシックカードを持参
して下さい。また両丹地区会費の未納の方は当日徴収させていただきます。


平成18年度近畿地域放射線技師会学術研修会(第506回研修会 )のご案内 
2月研修会は恒例の近畿地域放射線技師会学術研修会となります、今年は大阪府での開催となります。
大会テーマ  "被ばくの現状と低減技術"
日  程      平成19年2月25日(日)10:00?17:00
会  場 大阪府・クレオ大阪中央ホール
大阪市天王寺区上汐5-6-25
学術委員会 林 浩二

ホールボディーカウンタ講習会開催のお知らせ
3月3日(土)、舞鶴市民病院にて放射線災害医療研究所副所長の衣笠 達也先生によるホールボディーカウンタ講習会が開催されます。定員は15名程度、時間は午前10時から午後4時30分となっています。また、今回は原子力安全協会の関係から、参加に事前登録が必要となりますので参加ご希望の方は、京放技事務所に『ホールボディーカウンタ講習会参加希望』とメールを送ってください。皆様の参加をお待ちしています。管理士委員会 山根

平成18年度 放射線技師のための上級救命講習開催のお知らせ
 皆様、京都府放射線技師会の事業計画や年報にもお知らせしていました十条防災センター開催、『放射線技師のための上級救命講習会』の日程が決まりましたのでお知らせします。参加費は無料、AEDの使用方法や外傷や、やけどの対処法の実技なども行います。まだ参加しておられない会員の皆様やこれから会員になろうと考えている方、そろそろ更新を考えておられる方も、奮って参加してください。若い方達も参加しやすいよう先輩諸氏も後押しよろしく御願いします。定員は30名となっていますので早めにお申し込み下さい。

日  時 : 平成19年3月3日(土)午前8時30分より
場  所 : 十条防災センター
申込方法 : 京都府放射線技師会事務所までFAXもしくはE-Mailにて申し込
み下さい。
       FAX 075-802-0082
 E-Mail kyohogi@mbox.kyoto-inet.or.jp
記載内容 : 氏名、性別、住所、生年月日、
       会員番号(未入会の方は不要です)
       連絡先(定員に達した場合お知らせします)
締め切り : 平成19年2月16日(金曜)


関連
第12回国際結核セミナー・平成18年度全国結核対策推進会議および世界結核デー記念結核イブニングセミナーのご案内
主催:(財)結核予防会結核研究所 対策支援部
日時:平成19年3月1日(木)10:00〜16:00国際結核セミナー
        3月2日(金)9:30〜15:30全国結核対策推進会議
場所:ヤクルトホール(東京都港町東新橋1-1-19)
参加・資料代:各5000円(両方参加は10000円)
定員:各500名
申込方法:別紙にてFAXにてお申込下さい。(京放技事務所にお問い合わせ下さい。)
*なお、3月1日国際結核セミナー終了後開催の世界結核デー記念結核イブニングセミナ   
 ーは事前申込不要・参加費無料になっております。
報告
南地区懇親会の報告
 去る平成18年11月25日(土)に京阪伏見桃山にて南地区懇親会を行いました。轟会長はじめ、四井、田城両監事にも参加して頂き、楽しいひとときを過ごせました。普段あまり出来ない病院間の情報交換や医療機器の導入状況など参考になることも多くありました。また、日本放射線技師会や京都府放射線技師会の今後の展望や動向を直接会長から聞くことができ有意義な懇親会となりました。
(文責 森松)

平成18年度近畿放射線技師囲碁大会京都府予選結果

12月17日(日)8時30分京放技会議室に会員が集い本大会5名の枠を目指して
熱き闘いを繰り広げた結果、参加8名で下記の5名に決まりましたので報告します。
平成19年2月4日(日)第18回近畿放射線技師囲碁大会優勝目指してがんばってき
ます、応援よろしくお願いいたします。
成績
  藤田瑞穂・・・5勝0敗 荒木信義・・・3勝2敗 小林 徹・・・3勝2敗
江南伸治・・・3勝2敗 金津武弘・・・2勝3敗 以上5名が近畿大会出場決定
森江 彰・・・2勝3敗 古川 襄・・・1勝4敗 笹井清司・・・1勝4敗 
(文責 上原)

厚生労働大臣表彰受賞記念パーティー兼新年会の報告
 平成19年1月20日(土)、ぱるるプラザ京都8階展望ラウンジにて公衆衛生事業功労者厚生労働大臣表彰受賞記念パーティー兼京都府放射線技師会新年会を開催致しました。参加者は60名(賛助会員含む)でした。午後5時より河本副会長の司会の下、轟会長の挨拶に始まり、吉田名誉会員の乾杯の音頭により、新年会を楽しく始めさせて頂きました。今年は受賞記念も兼ねており、日本歯科技工士連盟会長 中西 しげあき氏、京都府歯科技工士連盟会長 野々口 昭氏、京都府臨床衛生検査技師会副会長  白波瀬 浩幸氏、賛助会員の方々からお祝いの言葉を頂きました。多いに盛り上がった後、午後7時30分に北村副会長の閉会の挨拶により、和やかなうちに終了いたしました。来年も多数の参加をお待ちしております。