タイトル |
戒律文化 第2号 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
戒律文化研究会 |
発行所 |
法蔵館(発売) |
定価 |
2,500円・税込2625円 |
判型・頁数 |
B5判 ペーパーバック 135ページ |
解説 |
戒律に関する論文6本、翻刻2本(『八幡大乗院旧記』『東大寺御授戒記』)他。第三回学術大会は6月8日、西大寺にて、慈雲尊者についてのシンポジウムも。 |
タイトル 釈迦と維摩 サブタイトル 小説維摩経 シリーズ名 著者 三田誠広 発行所 作品社 定価 1,600円・税込1680円(在庫せず) 判型・頁数 B6判 ハードカバー 206ページ 解説 維摩経は、かつて実篤も取り上げました。山中峯太郎の維摩経は「創作」すぎます。
タイトル わたしの十牛図 サブタイトル シリーズ名 著者 三田誠広 発行所 佼成出版社 定価 1,600円・税込1680円(在庫せず) 判型・頁数 B6判 ハードカバー 302ページ 解説 十牛図を通して、作家個人の人生観・世界観を語る。
タイトル 浄土宗名越派史料集 サブタイトル シリーズ名 著者 吉水成正 発行所 青史出版 定価 9,000円・税込9450円 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 330ページ 解説 浄土宗の名越派の史料の翻刻。増上寺に残された専称寺と円通寺の「入寺帳」、栃木県清林寺に残された「古文書」23通、什物帳など。すべて近世のもの。
タイトル 観無量寿経 サブタイトル 浄土三部経II シリーズ名 聖典セミナー 著者 梯 実圓 発行所 本願寺出版社 定価 3,800円・税込3990円 判型・頁数 A5判 ハードカバー 387ページ 解説 雑誌「大乗」に平成元年〜3年に連載の「観無量寿経のこころ」を元に、増補改訂したもの。原文(『註釈版浄土真宗聖典』より)・現代語訳(『現代語訳浄土三部経』より)・語註・講讃よりなる。
タイトル 清沢満之の思想 サブタイトル シリーズ名 著者 今村仁司 発行所 人文書院 定価 2,200円・税込2310円 判型・頁数 B6判 ハードカバー 242ページ 解説 岩波現代文庫『現代語訳 清沢満之語録』を編集した今村仁司による清沢哲学のデコード(解読)。「忘れられた思想家」と帯にあるのは、真宗大谷派に資するために書いた本ではないことを示唆するのか?
タイトル |
|
サブタイトル |
MAHAYANA-SUTRALAMKARA |
シリーズ名 |
Rinsen Buddhist Text Series IV |
著者 |
シルヴァン・レヴィ |
発行所 |
臨川書店 |
定価 |
6,600円(分売不可)・税込6930円 |
判型・頁数 |
A5判 ペーパーバック 本文篇192ページ・仏訳篇334ページ |
解説 |
1907・1911初版、1983年臨川書店がペーパーバックのテキストシリーズとしてリプリントしたもの。レヴィ氏は1935年に没しているので、コピーフリーの筈です。本文はデーヴァナーガリー文字。 |
タイトル |
ビックリ!インド人の頭の中 |
サブタイトル |
超論理思考を読む |
シリーズ名 |
|
著者 |
宮元啓一・石飛道子 |
発行所 |
講談社 |
定価 |
1,500円・税込1575円 |
判型・頁数 |
B6判 ソフトカバー 208ページ |
解説 |
山喜房『マニカナの和訳と註解』を世に出した二人によるインド哲学の発想法の総ざらえ。序文に、インド哲学の本は採算が取れる見込みがないから出版社は仏教書ほど出したがらない、などと書いてある(笑)。で、予想以上に売れている(と序文にある)選書メチエの『インド哲学七つの難問』の姉妹編として出された模様。 |
タイトル けさと坐禅 サブタイトル シリーズ名 著者 久馬栄道・著 久馬慧忠・監修 発行所 法蔵館 定価 2,300円・税込2415円 判型・頁数 B6判 ソフトカバー 209ページ 解説 著者は『袈裟の研究』の著者慧忠氏の息子で愛知学院大学(曹洞宗の宗門大学)教養部の数学教室助教授。けさ(に代表される律)を通して仏教を見る、という視点に立った本。
タイトル 忘れられた〈恩〉のはなし サブタイトル シリーズ名 著者 中村文峰 発行所 春秋社 定価 952円・税込1000円(在庫せず) 判型・頁数 B6判 ハードカバー 86ページ 解説 昨年、南禅寺管長に就任した中村老師の父母恩重経についてのエッセイ集。ちびまる子ちゃんのイラスト入り。
タイトル 現代語 地獄めぐり サブタイトル 『正法念処経』の小地獄128案内 シリーズ名 著者 山本健治 発行所 三五館 定価 1,800円・税込1890円 判型・頁数 B6判 ハードカバー 270ページ 解説 『正法念処経』の地獄描写を現代風にアレンジ。参考文献に『仏教に於ける地獄の新研究』がないのが、?。著者は元大阪府議。
タイトル |
|
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
吉津宜英 |
発行所 |
大東出版社 |
定価 |
25,000円・税込26250円 |
判型・頁数 |
A5判・函 ハードカバー・函 534ページ |
解説 |
法蔵の教学研究の大著。12年ぶりの重版。 |
タイトル 往生要集 上・下 サブタイトル シリーズ名 岩波文庫 著者 石田瑞麿 発行所 岩波書店 定価 品切 判型・頁数 文庫版 ソフトカバー 上402ページ 下297ページ 解説 岩波思想大系『源信』を底本とする。読み下しと語註。ワイド版は従来から入手可。
タイトル |
法華経入門 |
サブタイトル |
永遠のいのちを生きる |
シリーズ名 |
|
著者 |
大法輪閣編集部 |
発行所 |
大法輪閣 |
定価 |
2,000円・税込2100円 |
判型・頁数 |
B6判 ソフトカバー 294ページ |
解説 |
過去の大法輪の特集から法華経と法華経信仰、観音経についてのものを抜き出して一冊にまとめたもの。 |
タイトル 注維摩詰経一字索引 サブタイトル シリーズ名 龍谷大学仏教文化研究所叢書 XII 著者 龍谷大学仏教文化研究所西域研究室 発行所 法蔵館 定価 17,000円・税込17850円 判型・頁数 A4判 ソフトカバー・函 索引512ページ 経200ページ 解説 底本は大正蔵。一字索引の引用文それぞれに注釈者(肇、羅什、道生)の符号をつける。西域仏典断片からの解読に必要として編集されたもの。
タイトル 顕意上人全集 第一巻 サブタイトル 当麻曼荼羅聞書 シリーズ名 著者 浄土宗西山深草派 発行所 法蔵館 定価 12,000円・税込12600円 判型・頁数 B5判 ハードカバー・函 638ページ 解説 底本は西教寺正教文庫蔵本。翻刻と湯谷祐三氏による解題。崇運寺蔵の同古写本の影印と『輪円草』の影印を付す。索引付き。
顕意上人七百回大遠忌、記念出版。
タイトル |
|
サブタイトル |
a Dictinary of Japanese Buddhist Terms |
シリーズ名 |
|
著者 |
稲垣久雄 |
発行所 |
永田文昌堂 |
定価 |
7,500円 |
判型・頁数 |
B6判 ソフトカバー・函 534ページ |
解説 |
4版の目立った誤植を直した程度と序文にあります。 |
タイトル 空海 サブタイトル 三教指帰ほか シリーズ名 中公クラシックス J16 著者 福永光司 発行所 中央公論新社 定価 1,500円・税込1575円 判型・頁数 B6変判 ソフトカバー 362ページ 解説 日本の名著『最澄・空海』の空海の部分から「三教指帰」と「文鏡秘府論序」を抜き出したもの。解説は松長有慶氏による書き下ろし。現代語訳と漢文表現の原典を渉猟した注(いわゆる語註ではない)、原文よりなる。
タイトル わが家の宗教 天台宗 サブタイトル 読む聞く唱える CDブック シリーズ名 著者 西郊良光・神谷亮秀 発行所 大法輪閣 定価 1,800円・税込1890円 判型・頁数 B6判 ソフトカバー 294ページ 解説 『わが家の宗教天台宗』にカセットブック『わが家の宗教天台宗』をCD化したものを付録にしたもの。
タイトル 五山禅僧伝記集成 サブタイトル シリーズ名 著者 玉村竹二 発行所 思文閣出版 定価 9,500円・税込9975円 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 805ページ 解説 昭和58年に講談社から24000円で刊行されたもの。誤字誤植の訂正を施した新装版。取り上げられた禅僧、719人に及ぶ比類無き辞典である。
タイトル |
宿曜と法華経 |
サブタイトル |
宿曜占法開運法 |
シリーズ名 |
|
著者 |
上住節子 |
発行所 |
大蔵出版 |
定価 |
4,200円・税込4410円 |
判型・頁数 |
B6判 ハードカバー 430ページ |
解説 |
二十七宿それぞれに対応する経典を引用し、開運法を述べる。巻末(というか本の後ろ半分)に真読法華経全文を掲載。 |
タイトル やさしい唯識 サブタイトル 心の秘密を解く シリーズ名 NHKライブラリー156 著者 横山紘一 発行所 NHK出版 定価 920円・税込966円 判型・頁数 ライブラリ判 ソフトカバー 285ページ 解説 昨年十二月の新刊でした。平成13年の教育テレビ「こころの時代」のテキストを元に編集されたもの。レグルス文庫『唯識思想入門』よりは簡明かもしれませんが、他の入門書よりは「やさしく」ないと思います。