『新天皇論』撃墜編                   

 

 

はじめに

 

1都合のいい史料引用による「すり替え論法」

     ~第10章「女帝・女系継承は平城京で花開いた」についての考察~

 

2「皇統に属する男系の男子」の皇統に女系は含まない

     ~第11章「皇室典範改正は急がねばならない」についての考察~

 

3皇室の正統性の有無を一世代の人間が決められるか

     ~第12章「男系絶対に後退させる同調圧力」についての論評~

 

4「陛下の大御心は女系容認」という忖度の誤り

     ~第13章「陛下のご真意を無視できるか?」

       第14章「陛下のご意思を忖度してはいけないか?」

       第15章「陛下のご真意を察する感性」についての考察~

 

5小林よしのり氏は天皇陛下を恫喝している

     ~第13章「陛下のご真意を無視できるか?」についての考察~

 

6愛子殿下と旧宮家との比較は巧みな印象操作

     ~第16章「リアルな皇統の危機とは何か」についての考察~

 

7竹田恒泰氏に対する言われ無き批判

     ~第17章「竹田恒泰の皇籍復帰はありえるか?」についての考察~

 

8傍系の限界など歴史上存在しない

     ~第18章「継体天皇から傍系の限界を学ぶ」についての考察~

 

9「皇族降下準則」で旧宮家は自動的に皇籍離脱していたというウソ

     ~第19章「旧宮家復活なんてあり得るか?」についての考察~

 

10「側室制度なしに男系継承は不可能」というウソ

     ~第20章「側室なしの男系継承は不可能である」についての考察~

 

11「男系継承はシナ宗族制度の影響で、日本の伝統ではない」という詐欺

     ~第22章「男系継承はシナ宗族制の模倣」についての考察

 

12古代に女系継承があったという詐欺

     ~第24章「男系固執は明治以降の男尊女卑感情」

       第25章「偉大なる女帝の歴史」についての考察~

 

13日本は神話から一貫して万世一系である

     ~第26章「ついに神話を否定した男系主義者」についての考察~

 

14旧皇族に対する調査の真実

     ~第27章「オカルト化した男系固執教団」についての考察~

 

15小林よしのり氏が述べる「男系派3つの逃走点について」改めて答える

     ~第28章「自爆する男系固執主義者たち」についての考察~

 

16小林よしのり氏の質問に答える

     ~第29章「渡部昇一氏への回答」について考察する~

 

17「国体の安定」と「皇位継承の安定」の違いすら理解できないのか

     ~第30章「櫻井よしこ氏、大原康男氏までもが、なぜ!?」についての考察~

 

18男系よりも直系などという歴史的事実は存在しない

     ~第31章「男系よりも直系である」についての考察~

 

19権威にひれ伏したゴーマニスト

     ~第32章「皇統は萬葉一統である」についての考察~

 

20「渡部昇一氏への最終回答」を分析する

     ~第35章~

 

21『承詔必謹』と『逆賊』は両立する?

 

 

あとがき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もどる