|
|
技師会関連 |
【平成20年度から(社)日本放射線技師会の会費納入期日が変わります】
平成19年度 会費納入期限 平成19年9月末日
平成20年度 会費納入期限 平成20年3月末日(4月1日)
今年度会費納入がまだの方は、できるだけ速やかに納入頂き来年度会費納入に備えていただきたいと思います。
京放技の会費納入方式に自動振込を導入するかどうか検討中です。適宜アナウンスを致しますので会員皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
財務理事 武部 義行
|
 |
事業 |
管理士会主催で漏洩線量の測定講習会を開催します。
午前は、実践につながる漏洩線量測定の講義、午後は、漏洩線量測定の実習を企画しています。なお今回、京都医療科学大学の西谷先生に講師をお願いしています。皆さんの参加をお待ちしています。また講習会費として500円の費用がかかりますがご了承ください。参加ご希望の方は京放技に連絡またはメールしてください。
日 時 : 9月9日(日) 午前10時開催
場 所 : 京都第二赤十字病院
管理士委員会 山根 稔教
第34回くらしと健康展』ご案内
広報・渉外委員会 新井 喬
来る9月15日(土)10:00〜17:00・16日(日)9:00〜16:00の両日にわたり、京都府総合見本市会館−パルスプラザ(伏見区油小路道赤池上る)SKYふれあいフェスティバル2007会場と併設にて、「第34回くらしと健康展」が開催されます。今回のキャッチフレーズは“知って防ごうメタボリックシンドローム”です。当技師会も主催団体の一団体として例年どおり参加致します。放射線コーナーではパネル展示、相談コーナー、資料案内コーナーなどを設けています。多数の方のご来場をお待ちしております。なお会場へは、近鉄・地下鉄「竹田」駅からの直通バスをご利用下さい。
当技師会が、行政の関わる事業に参画し、府民の皆様に対して医療における放射線利用の安全性と必要性を啓蒙し、私たちの職務内容をアピールし、放射線技師という職種が1人でも多くの人に対して理解してもらえるようにと思います。
|
報告 |
『フレッシュ診療放射線技師の集い』の報告
7月7日(土) 七夕の梅雨空のもと全地区委員会開催後、ぱるるプラザ京都にて午後6時より『フレッシュ診療放射線技師の集い』を開催しました。
フレッシュ技師17名、名誉会員2名、一般会員34名の参加がありました。轟会長の挨拶後、森名誉会員の乾杯の音頭により楽しく始まりました。今年も3年〜5年の若手技師による進行をお願いいたしました。技師会活動の解説など、役員を交えてフレッシュ技師に判りやすく説明した後、フレッシュ技師の紹介を交えてゲームをして盛り上げていただきました。フレッシュ技師の方々は、他の施設とまだ交流が少なく、熱心に若手技師の話に耳を傾けていました。また、フレッシュ技師の話も聞くことができ、楽しいひと時をすごすことができました。午後8時20分、河本副会長の閉会の挨拶により、楽しく会を終了することができました。来年も会員のご協力によりフレッシュ技師の紹介をよろしくお願い致します。
(文責 上原)
|
|