京都府放射線技師会6
8月号ニュース
8月以降の京放技活動予定
9月1日、2日 両丹地区夏季研修会
9月9日 漏洩線量の測定講習会
9月15日、16日「第34回くらしと健康展」(パルスプラザ)
12月1日 ボーリング大会、懇親会


アルバイト募集
 京都市、滋賀県の医療施設で求人募集があります。詳細は京放技事務所までご連絡下さい。
皆様へ
役員からの挨拶
府民の皆様向け

放射線に関して
診療放射線技師から皆様へ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
講座 放射線について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

講座 もっと詳しく放射線
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
資料
 放射線被曝リーフレット
 New 今、話題のPETとは!
 New 女性のためのマンモグラフィ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・

近畿地区ADセミナー情報はこちら
大阪
兵庫
奈良
和歌山
滋賀

会員向け
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
損害賠償責任保障制度
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
 Jart各種様式ダウンロード
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
生涯学習セミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
アドバンスセミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
京放技 報告書
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
平成15年 研修会報告
平成16年 研修会報告
平成17年 研修会報告
平成18年 研修会報告
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
管理士委員会
女性技師同好会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
PDFファイルに関して
Windows:
Acrobat Reader 5.0.5以上
Mac:
Acrobat Reader 4.0.5以上
のバージョンをご利用ください。
最新バージョンのダウンロードはこちら
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
過去投稿・他
ADセミナー「救急医療学」を受けて
救急医療と上級救命講習
フレッシュ技師の集いに参加して
医療学セミナーを受講して
NEW
上級救命講習に参加して
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
点の時間と線の時間
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
過去、京放技ニュース
平成18年5月号ニュース
平成18年6月号ニュース
平成18年7月号ニュース
平成18年8月号ニュース
平成18年9月号ニュース
平成18年10月号ニュース
平成18年11月号ニュース 
平成18年12月号ニュース
平成19年1月号ニュース
平成19年2月号ニュース
平成19年3月号ニュース
平成19年4月号ニュース
平成19年5月号ニュース
平成19年6月号ニュース
平成19年月7号ニュース
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
全国の放射線技師会
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・
日本放射線技師会
お問い合わせ
京都府放射線技師会では、皆様から
のご質問やご要望にお答えしていきた
く思っています。メールにてお問い合わ
せください。>メールはこちらから

 
技師会関連
【平成20年度から(社)日本放射線技師会の会費納入期日が変わります】

  平成19年度  会費納入期限 平成19年9月末日
  平成20年度  会費納入期限 平成20年3月末日(4月1日)

今年度会費納入がまだの方は、できるだけ速やかに納入頂き来年度会費納入に備えていただきたいと思います。
京放技の会費納入方式に自動振込を導入するかどうか検討中です。適宜アナウンスを致しますので会員皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
財務理事 武部 義行

事業
平成19年度 京都府放射線技師会 夏季研修会のご案内
京都府放射線技師会
両丹地区理事 糸井良仁
 
盛夏の候、会員様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご配慮を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこの度、「(第509回研修会)京都府放射線技師会 夏季研修会」を下記のとおりご案内致します。今年度の夏季研修会は、京丹後市丹後半島の根元にあります~おおみや小町温泉 国民年金健康センター丹後おおみや~にて開催致します。やわらかなお湯が自慢の宿です。
今年度もたくさんの会員様に参加していただき、熱く活発な意見交流を期待しておりますので、ご多忙中とは存じますが、万障繰り合わせの上是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。
何卒、ご高配賜りますように宜しくお願い申し上げます。

1. 日 時:平成19年9月1日(土)2日(日)
1日(土)午後4時~(午後3時30分より受付)・2日(日)午前9時~11時00分
2. 場 所:おおみや小町温泉 国民年金健康センター丹後おおみや
      〒629-2523 京都府京丹後市大宮町三坂105-15
      TEL 0772-68-1122 FAX 0772-46-1066
3. 内 容:9月1日(土)午後4時~5時30分 
「デジタルX線TV SONIALVISION safireの使用経験
~その特徴とデジタル断層撮影など~」
           講師 市立福知山市民病院 放射線科 橋岡康志 氏
「医療現場で使える手話セミナー(仮題)」
講師 与謝野町視聴覚言語センター 木村公之 氏
       他 1題予定
    終了後 6時より意見交換会開催

9月2日(日)午前9時~11時00分
「救急医療における看護師の役割」
講師 現在調整中
「救急時における一般撮影・CT画像の読影ポイント」
           講師 公立山城病院 放射線科 中岡宏安 氏
4.会 費:宿泊8,000円(9月1・2日) 意見交換会のみ参加4,000円
      研修会のみ 無料
5. 申込先:両丹地区会員は各地区委員まで、その他の会員は京放技事務所までご連絡ください。
    
6. 締 切:平成18年8月17日(金)
      (上記を一次締切としますが、参加希望がある場合はご連絡ください。)

漏洩線量測定講習会のお知らせ

管理士会主催で漏洩線量の測定講習会を開催します。
午前は、実践につながる漏洩線量測定の講義、午後は、漏洩線量測定の実習を企画しています。なお今回、京都医療科学大学の西谷先生に講師をお願いしています。皆さんの参加をお待ちしています。また講習会費として500円の費用がかかりますがご了承ください。参加ご希望の方は京放技に連絡またはメールしてください。

日 時 : 9月9日(日)  午前10時開催
場 所 : 京都第二赤十字病院
管理士委員会 山根 稔教


『第34回くらしと健康展』ご案内
       
広報・渉外委員会 新井 喬
 
 来る9月15日(土)10:00~17:00・16日(日)9:00~16:00の両日にわたり、京都府総合見本市会館-パルスプラザ(伏見区油小路道赤池上る)SKYふれあいフェスティバル2007会場と併設にて、「第34回くらしと健康展」が開催されます。今回のキャッチフレーズは“知って防ごうメタボリックシンドローム”です。当技師会も主催団体の一団体として例年どおり参加致します。放射線コーナーではパネル展示、相談コーナー、資料案内コーナーなどを設けています。多数の方のご来場をお待ちしております。なお会場へは、近鉄・地下鉄「竹田」駅からの直通バスをご利用下さい。
当技師会が、行政の関わる事業に参画し、府民の皆様に対して医療における放射線利用の安全性と必要性を啓蒙し、私たちの職務内容をアピールし、放射線技師という職種が1人でも多くの人に対して理解してもらえるようにと思います。


報告
平成19年度両丹地区春季研修会報告
新しく1.5テスラMRIを導入された府立与謝の海病院にて5月19日(土)に平成19年度両丹地区春季研修会を開催いたしました。37名の参加者があり2題の演題と装置実演をおこないました。演題1は 「早期アルツハイマー型認知症診断支援システムVSRADについて」(講師 エーザイ株式会社 関西北陸エリア企画部 伊神 多賀冶氏)で、ソフトの紹介、使用方法、精度などについて講演いただきました。演題2について以下に後抄録をご報告いたします。

平成19年度全地区委員会報告
7月7日(土)午後4時より、ぱるるプラザ4F(研修室3)にて平成19年度全地区委員会が開催された。参加者は三役及び常務理事が10名、名誉会員3名、地区理事5名、監事1名、地区委員15名(組織委員兼務1人含む)、組織調査委員3名の計37名でした。久保田理事の司会により開会した。今年は例年と少し志向を変更し、最初に嶋田豊三氏による医療訴訟に関するミニセミナーを行った。内容は以下の内容であった。(抜粋)

『第42回京都病院学会』報告
去る6月10日(日)9:00~17:00、京都府医師会館にて恒例の「第42回京都病院学会」が開催されました。当日は晴れたり雨が降ったりの不安定な天候の中、多数の方に来ていただきありがとうございました。今回の上原鳴夫氏の特別講演は、アンケートの評価も大変良くかなりの盛況ぶりでした。なお、総参加者数は1810名(69名増)、放射線部門は準備委員、演者も含めて参加者数は計129名(5名増)となり例年以上の参加者数となりました。放射線部門会場は、朝早くの演題発表から立ち見となり、参加者からの質疑応答もかなりあり活気のある雰囲気でした。もう少し時間に余裕があれば良いのにと思いました。小さなトラブルはありましたが、演題発表は滞ることもなく学会は無事に運営することができました。最後になりましたが、演者、座長、準備委員のみなさまに御礼申しあげます。                      (文責 新井)
.