タイトル |
長部経典II |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
原始仏典 第二巻 |
著者 |
中村元監修 |
発行所 |
春秋社 |
定価 |
6,500円 |
判型・頁数 |
A5判 ハードカバー・函 527ページ |
解説 |
長部第14経から23経まで。底本はPTS。第16経「大般涅槃経」は中村元訳の岩波文庫本を再録。 |
タイトル 密教の聖者 空海 サブタイトル シリーズ名 日本の名僧4 著者 高木しん(言+申)元・岡村圭真 編 発行所 吉川弘文館 定価 2,600円 判型・頁数 B6判 ハードカバー 243ページ 解説 全15冊の「日本の名僧」第一回配本。
タイトル 孤高の禅師 道元 サブタイトル シリーズ名 日本の名僧9 著者 中尾良信 編 発行所 吉川弘文館 定価 2,600円 判型・頁数 B6判 ハードカバー 226ページ 解説 道元を教理的分析に踏み込まない(本証妙修を扱わない)で、具体実践的側面から、切り込む。
タイトル 沢木興道 生きる力としてのZEN サブタイトル シリーズ名 著者 櫛谷宗則 発行所 大法輪閣 定価 1,900円 判型・頁数 B6判 ハードカバー 226ページ 解説 沢木老師の名言集。
タイトル 江湖風月集訳注 サブタイトル シリーズ名 著者 芳沢勝弘 編注 発行所 禅文化研究所 定価 7,000円 判型・頁数 A5判 ハードカバー 596ページ 解説 東陽英朝の自筆本等を底本とし、詩偈の原文・読み下し、句意の読み下し(原文はなし)、語註。語註には可山による「訓解添足」の読み下しも引く。巻末に詩題・詩句索引、人名索引、解説。
タイトル |
南都仏教史の研究 上 東大寺篇・下 諸寺篇 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
堀池春峰 |
発行所 |
法蔵館 |
定価 |
上 13,000円・下 15,000円 |
判型・頁数 |
A5判 ハードカバー・函 上665・下752ページ |
解説 |
1970年初版。それぞれ24本、26本の論文を収録。索引つき。下巻は、初版(定価12000円)も品切になっておらず、在庫1冊あり。 |
タイトル |
万人に語りかけるブッダ |
サブタイトル |
「スッタニパータ」をよむ |
シリーズ名 |
NHKライブラリー168 |
著者 |
雲井昭善 |
発行所 |
NHK出版 |
定価 |
970円 |
判型・頁数 |
ライブラリ判 ソフトカバー 317ページ |
解説 |
「宗教の時間」で放送された番組のガイドブックをもとに編集。 |
タイトル 槐安国語 サブタイトル シリーズ名 著者 道前宗閑 訓註 発行所 禅文化研究所 定価 35,000円 判型・頁数 B5判 ハードカバー 1370ページ(上下合計) 解説 原文・読み下し・一字索引よりなる。
タイトル 阿弥陀聖 空也 サブタイトル 念仏を始めた平安僧 シリーズ名 講談社選書メチエ285 著者 石井義長 発行所 講談社 定価 1,600円 判型・頁数 B6判 ソフトカバー 246ページ 解説 民間信仰的にとらえられてきた空也を大乗仏教の思想につらぬかれた阿弥陀聖として、歴史文献にもとづいて、明らかにする。巻末に索引。著者は、もとNHK社員。東洋大学にて論文『空也上人の研究』(法蔵館刊)にて博士号を得る。
タイトル 曼陀羅を説く サブタイトル シリーズ名 著者 塩竃義広 発行所 山喜房 定価 5,000円 判型・頁数 A5判 ハードカバー 382ページ 解説 浄土宗の『宗報』連載された「観経曼陀羅」の講説。図版は知恩院蔵元禄15年本を使用。著者はすでに『浄土変相極略談−当麻曼陀羅の世界』を自費出版している。
タイトル 現代によみがえる歎異抄 サブタイトル シリーズ名 NHKライブラリー167 著者 高 史明 発行所 NHK出版 定価 870円 判型・頁数 ライブラリ判 ソフトカバー 243ページ 解説 「人間講座」で放送された番組のテキストをもとに編集。
タイトル |
|
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
海音寺潮五郎 |
発行所 |
河出書房新社 |
定価 |
2,000円 |
判型・頁数 |
B6判 ハードカバー 223ページ |
解説 |
1957年法蔵館発行「人生遍路」が初版。今回の本はその後に木耳社が重版したものをもとに、河合隼雄文化庁長官のあとがきをつけて再刊。 |
タイトル 子育てのこころ サブタイトル シリーズ名 著者 盛永宗興 発行所 禅文化研究所 定価 1,900円 判型・頁数 B6判 ソフトカバー 285ページ 解説 柏樹社→春秋社→禅文化研究所。版元を替えて、重版。
タイトル |
|
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
伊藤 丈 |
発行所 |
大蔵出版 |
定価 |
2,400円 |
判型・頁数 |
A5判 ハードカバー 190ページ |
解説 |
羅什訳・大智度論から10の白文を詳細に解析、研究する。著者の『仏教漢文入門』の実践編としての本。 |
タイトル 修験教団の形成と展開 サブタイトル シリーズ名 修験道歴史民俗論集1 著者 鈴木昭英 発行所 法蔵館 定価 9,500円 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 383ページ 解説 1959年から94年にかけて発表された論文11本を収録。大和郡山の松尾寺の資料にもとづく、当山派の論考が中心となる。このシリーズは全3巻。
タイトル 妙好人伝の研究 サブタイトル シリーズ名 著者 菊藤明道 発行所 法蔵館 定価 8,000円 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 433ページ 解説 第二章に明治以降の妙好人についての書物の梗概、論文の目録を網羅的に掲載。
タイトル |
修験・陰陽道と社寺史料 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
|
著者 |
村山修一 |
発行所 |
法蔵館 |
定価 |
15,000円 |
判型・頁数 |
A5判 ハードカバー 570ページ |
解説 |
1997年初版。25本の修験道などに関する論文をおさめる。 |
タイトル 日蓮文集 サブタイトル シリーズ名 岩波文庫 青305-1 著者 兜木正亨 校注 発行所 岩波書店 定価 800円 判型・頁数 文庫判 ソフトカバー 376ページ 解説 消息45篇と立正安国論・開目抄・観心本尊鈔の読み下しを収める。巻末に「遺文」文献の一覧と解説。
タイトル |
仏教と自然 |
サブタイトル |
|
シリーズ名 |
日本仏教学会年報 |
著者 |
日本仏教学会 |
発行所 |
平楽寺書店 |
定価 |
7,200円 |
判型・頁数 |
A5判 ハードカバー・函 476ページ |
解説 |
昨年の大会での発表論文29本。タイトルは一応「ぶっきょうとしぜん」と読むそうです。巻頭の論文は「仏教における自然と自然(しぜんとじねん)」です。 |
タイトル 現代語訳 真言安心小鏡 懐圓 サブタイトル シリーズ名 著者 真言宗大覚寺派徳島青年教師会編 発行所 銀匙社 定価 在庫なし 判型・頁数 A5判 ハードカバー・函 221ページ 解説 江戸中期、徳島の真言宗の僧、懐圓による仮名法語。文化八年刊の刊本を底本。「禅要余稿之余」は明41年刊。原文はなく、現代語訳と語註・補註、解説3編、年表。著者の懐圓は、慈雲尊者や平田篤胤と同時代。「或問」巻十二全文ほか、「穏当とみとめられない箇所は削除」されている。