工芸・刀剣(1)
  
        | 番号 | 
        書名 | 
        付記・著者・発行 | 
        元号 | 
        年 | 
        状態 | 
        サイズ | 
        価格 | 
      
    | 7853 | 
    装束図式 上下合本 | 
        和綴    出雲寺和泉  | 
    元禄 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    35000 | 
    | 7854 | 
    装束図式 | 
      元禄五年版      文求堂 田中治兵衛 全2冊 | 
      | 
    後刷 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 7855 | 
    瞽女と瞽女唄の研究 | 
      史料篇、研究篇  函付  ジェラルドグローマー  名古屋大学出版会 全2冊 | 
    平成 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 7856 | 
    増訂 装束図解 | 
      附甲冑武器図解  和綴 少書き込み  関根正直  六合館 全2冊 | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 7857 | 
    装束図解 増補版 | 
      附甲冑武器図解 全2冊  函付  関根正直  六合館 全2冊 | 
    大正 | 
    14 | 
    B | 
    B6 | 
    6000 | 
    | 7858 | 
    旧儀装飾十六式図譜 付解説  | 
        彩色木版刷  古谷紅麟画、木下猶之助刻  京都美術協会 1帖1冊 | 
    大正 | 
    36 | 
    B | 
    A4 | 
    80000 | 
    | 7859 | 
    女官装束織文図絵 | 
      享和元年板  和綴  松岡辰方    | 
      | 
      | 
    B | 
    A4 | 
    25000 | 
    | 7860 | 
    善光寺本坊大勧進宝物集 | 
      定価27000円  函付    郷土出版社  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    B4 | 
    10000 | 
    | 7861 | 
    実用塗工術 | 
        函欠  今泉辰次郎  鈴木書店  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 7862 | 
    漆事伝 松雲居私記 | 
        非売本 函イタミ  坂部幸太郎    | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    A5 | 
    28000 | 
    | 7864 | 
    漆商旧記 附大阪漆仲間定 | 
      嶋本家由緒書留  限定250部の内61番 函イタミ  山田博利校編    | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 7867 | 
    正倉院の陶器 | 
      宮内庁蔵版  函少イタミ  正倉院事務所編  日本経済新聞社  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A4 | 
    10000 | 
    | 7868 | 
    正倉院の宝物 | 
      宮内庁蔵版    正倉院事務所編  朝日新聞社  | 
    昭和 | 
    40 | 
    B | 
    B5 | 
    6500 | 
    | 7869 | 
    正倉院の伎楽面の研究 | 
        函イタミ  石田茂作  美術出版社  | 
    昭和 | 
    30 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 7870 | 
    正倉院 | 
        函付  石田茂作・和田軍一編  毎日新聞社  | 
    昭和 | 
    29 | 
    B | 
    A4 | 
    6000 | 
    | 7871 | 
    正倉院志 | 
          大村西崖  田島志一  | 
    明治 | 
    43 | 
    B | 
    B5 | 
    2500 | 
    | 7874 | 
    別冊太陽 日本骨董紀行1~10集揃 | 
            平凡社 10冊 | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A4 | 
    10000 | 
    | 7876 | 
    名物裂 | 
        函付    淡交社  | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    B4 | 
    6000 | 
    | 7877 | 
    朝陽閣鑑賞錦繍帖 | 
      興福寺金襴、織部緞子ほか29点  木版彩色 和綴     2冊 | 
      | 
      | 
    B | 
    B6 | 
    15000 | 
    | 7878 | 
    化粧道具と髪飾り | 
      田村コレクション  函付    紫紅社  | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    A4 | 
    8000 | 
    | 7879 | 
    京小間物 業界の今昔 | 
        函付  井上早苗編  京都装粧品裁縫雑貨協同組合  | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 7880 | 
    万華譜 | 
      浦野理一染織抄  函付  浦野理一  文化出版局  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A4変 | 
    2000 | 
    | 7881 | 
    洗硯 第1期第4,5,9輯 | 
        函欠 限定五百之内第283号  横川毅一郎  洗硯社 3冊 | 
    昭和 | 
    15 | 
    B | 
    B5 | 
    6000 | 
    | 7882 | 
    櫛かんざし | 
      付「賛」  函付  岡崎智予コレクション  紫紅社  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A4 | 
    6500 | 
    | 7884 | 
    南島通信 沖縄の民芸 | 
        カバー破れ汚れ  外村吉之介  倉敷民芸館  | 
    昭和 | 
    37 | 
    C | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 7885 | 
    伝統こけしガイド | 
          監修土橋慶三  美術出版社  | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 7886 | 
    民芸版くれは | 
      古型紙禮讃 明石染人  帙入り 木版彩色刷30葉  吉野謹之助編  藤木文明堂  | 
    昭和 | 
    32 | 
    B | 
    B4 | 
    25000 | 
    | 7888 | 
    芹沢銈介硝子絵集 | 
        函付  芹沢銈介  求龍堂  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    B5 | 
    15000 | 
    | 7889 | 
    自選芹沢銈介作品集 | 
        函付  芹沢銈介  築地書館 全2冊 | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    B5 | 
    8500 | 
    | 7890 | 
    栃木県の民芸 | 
          近藤京嗣  ふろんていあ  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 7891 | 
    結城紬 | 
        函イタミ  重要無形文化財結城紬技術保存会編集    | 
    昭和 | 
    38 | 
    B | 
    B5 | 
    7500 | 
    | 7892 | 
    奥羽餘情 | 
      短歌 俳句 こけしかるた  函付  深澤要  未来社 全2冊 | 
    昭和 | 
    22 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 7893 | 
    通俗民芸論 | 
        函付  池田三四郎  創世記  | 
    昭和 | 
    54 | 
    A | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 7894 | 
    刺繍帛紗 写真三十一枚組 | 
      徳川家綱公寄進奈良興福院蔵  白黒写真  中野芸術院撮影    | 
      | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    25000 | 
    | 7896 | 
    平安時代国民工芸の研究 | 
        函付  渡邊素舟  東京堂  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 7897 | 
    印籠と根付 | 
        カバー欠  東京国立博物館編  二玄社  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    B5 | 
    3500 | 
    | 7898 | 
    工芸 98号 | 
      仏教古版画    棟方志功、駿河清澤、野州烏山  日本民芸協会  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    13000 | 
    | 7899 | 
    私の民芸道観 | 
      民芸雑報    湯浅八郎  くらし手の会  | 
    昭和 | 
    55 | 
    B | 
    A5 | 
    1000 | 
    | 7901 | 
    木喰上人 | 
      新装・柳宗悦選集 第九巻  函付  日本民芸協会  春秋社  | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 7907 | 
    工芸 68号 | 
      河井寛次郎作陶器    浜田庄司、外村吉之介ほか  日本民芸協会  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    13000 | 
    | 7908 | 
    奇術師登場 | 
        函付 500部の内405  武井武雄  筑摩書房  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    B5 | 
    20000 | 
    | 7909 | 
    昼の王と夜の王 | 
        一部シミ汚れ 函付 1000部の内60  武井武雄  筑摩書房  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    B5 | 
    8500 | 
    | 7910 | 
    妖精伝記 | 
        函付  武井武雄  筑摩書房  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    B5 | 
    10000 | 
    | 7911 | 
    武井武雄作品集 | 
      童画、版画、刊本作品、著作年譜  函付  武井武雄  筑摩書房 3冊 | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    B5 | 
    45000 | 
    | 7912 | 
    﨟纈染の実際 | 
        函付、付図案集  北室清一郎  同志社女子専門学校学友会  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 7913 | 
    二川陶譜 | 
      限定30/22番   25×12.5cm  野間吉夫  日本民藝館  | 
    昭和 | 
    31 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 7916 | 
    工芸 82号 | 
      朝鮮民芸文献抄ほか    河井寛次郎、浜田庄司、柳宗悦ほか  日本民芸協会  | 
    昭和 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 7917 | 
    工芸 115号 | 
      三代澤本壽作「染色和紙実物貼布」ほか  和紙封筒付  外村吉之介、柳宗悦  靖文社  | 
    昭和 | 
    22 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 7918 | 
    工芸文化 | 
        函割れ状態悪し  柳宗悦  文芸春秋社  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 7919 | 
    丹波の古陶 | 
          柳宗悦  日本民藝館  | 
    昭和 | 
    31 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 7920 | 
    南無阿弥陀仏 | 
        線引多数有・函付  柳宗悦  大法輪閣  | 
    昭和 | 
    30 | 
    C | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 7921 | 
    南無阿彌陀仏 | 
        函付  柳宗悦  大法輪閣  | 
    昭和 | 
    30 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 7922 | 
    美の浄土 | 
        500部限定 小冊子  柳宗悦  日本民芸館  | 
    昭和 | 
    35 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 7923 | 
    茶と美 | 
      改訂増補版    柳宗悦  乾元社  | 
    昭和 | 
    27 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 7925 | 
    工芸 71号 | 
      志功「華厳譜」ほか    柳宗悦、河井寛次郎ほか  日本民芸協会  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 7927 | 
    民芸図鑑 二巻 | 
        函付  柳宗悦監修、日本民藝協会編  宝文館  | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 7928 | 
    古瓦図版目録 | 
      半田孝海蒐集  表紙破れ有り・函付    常楽寺美術館  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 7929 | 
    かわら日本史 | 
        汚有  駒井鋼之助  雄山閣  | 
    昭和 | 
    47 | 
    C | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 7930 | 
    播磨古瓦の研究 | 
        函付  今里幾次  真陽社  | 
    平成 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 7931 | 
    近世瓦の研究 | 
      奈良文化財研究所学報第七十八冊    山崎信二  奈良文化財研究所  | 
    平成 | 
    20 | 
    B | 
    B5 | 
    10000 | 
    | 7932 | 
    日本の古代瓦窯 | 
      雄山閣考古学選書3  函付  大川清  雄山閣  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 7933 | 
    肥後古代の寺院と瓦 | 
        函付  廣瀬正照著  広瀬正照遺稿集刊行会刊  | 
    昭和 | 
    59 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 7934 | 
    季刊「銀花」第二十二号・特装本 | 
      限定二十部、清水公照肉筆一葉挿入  函、帙付 折れ目あり    文化出版局  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    B5 | 
    15000 | 
    | 7935 | 
    江戸の粋 印籠・根付 | 
      印籠美術館-館蔵品図録-    柳禮子企画編集  印籠美術館  | 
    平成 | 
    2 | 
    B | 
    B5 | 
    2800 | 
    | 7936 | 
    日本の古人形 | 
        函付  吉川観方編  故實研究会  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    B5 | 
    3500 | 
    | 7938 | 
    春日大社釣燈籠 | 
        函付  近藤知嘉編  八宝堂  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    A4 | 
    2000 | 
    | 7939 | 
    日本人形史 | 
          山田徳兵衛  冨山房  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 7940 | 
    人形 | 
      御所人形、嵯峨人形・賀茂人形・衣裳人形、郷土人形と玩具、雛人形と武者人形、現代日本の人形作家、西洋人形    紫紅社編、構成・解説切畑健  京都書院 全6冊 | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    A4 | 
    12000 | 
    | 7941 | 
    江戸の人形 | 
        函少汚れ  星野長一編  有光書房  | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 7942 | 
    定本鹿児島寿蔵紙塑人形 | 
      豪華限定版  定価58000円 函付  西山松之助編  角川書店  | 
    昭和 | 
    59 | 
    B | 
    B4 | 
    18000 | 
    | 7943 | 
    人形芝居の研究 | 
          石割松太郎  修文館  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 7944 | 
    正倉院の陶器 | 
      日本の美術 No.128    藤岡了一編  至文堂  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    A4変 | 
    2000 | 
    | 7945 | 
    世界陶磁全集6江戸(一) | 
      仁清・乾山・頴川・木米・古清水他      小学館  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 7946 | 
    世界陶磁全集3日本中世 | 
      瀬戸・常滑・渥美・越前・加賀・珠洲・信楽・伊賀・丹波・備前・東北諸窯・九州諸窯      小学館  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 7947 | 
    京都陶磁器説、京都陶磁器説図 | 
      藤岡幸二蔵本      京都陶磁器協会  | 
    昭和 | 
    37 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 7948 | 
    世界陶磁全集11隋・唐 | 
      隋の白磁・青磁 唐の三彩他      小学館  | 
    昭和 | 
    51 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 7949 | 
    創造の芸術 | 
      附エドワード・カアペンタアと彼の自我に関する思想  函付  カアペンター、宇野喜代之助訳  冬夏社  | 
    大正 | 
    10 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 7950 | 
    日本の陶磁 | 
        A4判 函付  奥田誠一 小山冨士夫 林屋晴三編  東都文化  | 
    昭和 | 
    25 | 
    B | 
    A4 | 
    4500 | 
    | 7951 | 
    窯辺陶話 | 
          河合卯之助  不二書房  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 7954 | 
    美濃の陶片 | 
      甦える志野 黄瀬戸 織部    荒川豊蔵監修 加納陽治編  徳間書店  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 7955 | 
    朝鮮の名陶 | 
      先史から李朝まで  函付  根津美術館編    | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 7957 | 
    ペルシャの陶磁 | 
        少汚れ  三上次男  中央公論美術出版  | 
    昭和 | 
    36 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 7958 | 
    古伊万里染付皿 | 
        函付  山下朔郎  雄山閣  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 7959 | 
    骨董百話 | 
        見返しセロテープ跡あり函付  小山冨士夫  新潮社  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 7960 | 
    日本の陶磁 | 
          小山冨士夫  中央公論美術出版  | 
    昭和 | 
    37 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 7961 | 
    日本陶磁総覧 | 
        函付  小山冨士夫編  淡交社  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 7962 | 
    陶器を中心に | 
        函付  小野賢一郎  萬里閣書房  | 
    昭和 | 
    3 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 7963 | 
    雲道人 その人と芸術 | 
        函付  小林東五編  春秋社  | 
    昭和 | 
    56 | 
    B | 
    A4 | 
    6000 | 
    | 7965 | 
    鑑定秘訣 陶磁器考 | 
        函付  上村獨笑編  成光館書店  | 
    昭和 | 
    13 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 7966 | 
    支那陶磁雑談 | 
        函付  上田恭輔  大阪屋號書店  | 
    昭和 | 
    5 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 7967 | 
    支那陶磁全書 | 
      鑑定備考    大西林五郎編纂  松山堂書店 全4冊 | 
    大正 | 
    6 | 
    A | 
    A5 | 
    32000 | 
    | 7968 | 
    増補日本書画骨董大辞典 | 
        背直 厚さ10cmの本  池田常太郎編  聚芳閣  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 7969 | 
    日本書画骨董大辞典 | 
        函付  池田常太郎編  歴史図書社 全2冊 | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    B5 | 
    30000 | 
    | 7970 | 
    骨董太平記 | 
        函付  渡辺源三  歴史図書社  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 7971 | 
    支那陶磁器史 | 
        函付  渡辺素舟  成光館書店  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 7972 | 
    骨董太平記 | 
        和綴本 函付  渡邊源三  太陽出版社 全3冊 | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 7973 | 
    古陶磁の科学 | 
          内藤匡  寶雲舎  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 7974 | 
    図式雛形 蒔絵大全 | 
        少シミ汚れ  美術図書  芸艸堂 全5冊 | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    B5 | 
    18000 | 
    | 7975 | 
    染色文様史の研究 | 
        のど痛み、少書き込み、裸本  明石染人  萬里閣書房  | 
    昭和 | 
    6 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 7976 | 
    陶磁用語辞典 | 
        函付  雄山閣編  雄山閣  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 7977 | 
    高麗李朝の陶磁 | 
      解説付  函イタミ  崔淳雨 長谷部楽爾 林屋晴三編  毎日新聞社  | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    B4 | 
    10000 | 
    | 7978 | 
    日々美の喜び | 
      民芸五十年  進呈本  戸村吉之介  講談社  | 
    昭和 | 
    55 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 7980 | 
    碧巖録百則茶碗譜 | 
      大徳寺傳衣室猊下御染筆 金嶋桂萃画伯臨  帙付      | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 7981 | 
    陶器辞典 | 
      増補改訂版  函付  加藤唐九郎編  志摩書房  | 
    昭和 | 
    29 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 7982 | 
    京焼・清水焼 京陶人形 雅号名鑑 | 
        函付  京都陶磁器意匠保護協会「雅号名鑑」出版委員会  京都陶磁器意匠保護協会  | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    B5 | 
    6500 | 
    | 7983 | 
    古陶名物誌 | 
        孔版 41丁  甲田源治郎  浅野密之助  | 
    昭和 | 
    2 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 7984 | 
    陶器類集 | 
      鑑定秘訣  和綴 少汚  高木如水  青木嵩山堂 全3冊 | 
    大正 | 
    3 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 7985 | 
    粘土細工と趣味の製陶 | 
        背直し蔵印あり  黒川粂次郎  三省堂  | 
    昭和 | 
    4 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 7986 | 
    現代茶陶百家集 | 
          黒田領治  光芸出版  | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 7987 | 
    現代陶芸図鑑 | 
          黒田領治  光芸出版 全3冊 | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    A5 | 
    7500 | 
    | 7988 | 
    古今の名碗 | 
        函割れ  黒田領治  雄山閣  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    B5 | 
    9000 | 
    | 7989 | 
    窯別 現代の陶芸 東西篇 | 
          黒田領治編  光芸出版 全2冊 | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 7990 | 
    古陶古仏 | 
        書込み汚れあり  山口諭助  豊雲舎  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 7991 | 
    史的研究 酒器を語る | 
        函付  宗形金風  郊外社  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 7992 | 
    徳利と盃と私 | 
          小森松庵、田山方南、黒田陶々菴監修  光芸出版  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 7993 | 
    茶碗十三品 | 
        箱欠 三百部限  小野賢一郎  宝雲舎  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 7994 | 
    古今京窯泥中閑話 | 
        和綴  真清水蔵六  永澤金港堂  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    9500 | 
    | 7995 | 
    蔵六漫筆古陶録 | 
        帙付  真清水蔵六    | 
    昭和 | 
    63 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 7996 | 
    鑑定備考 日本陶器全書 | 
          大西林五郎編  松山堂書店 全4冊 | 
    大正 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 7997 | 
    鑑定備考 日本陶器全書 | 
      改版大増補  函イタミ  大西林五郎編  興文閣書房  | 
    昭和 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 7998 | 
    日本陶誌 | 
      鑑定備考  下巻朱点有り  大西林五郎編  松山堂書店 全2冊 | 
    大正 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 7999 | 
    百陶対話 | 
          大樋年朗  北国出版社  | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    A5変 | 
    3000 | 
    | 8000 | 
    井戸茶碗 | 
        少汚有  樽崎鐵香  全国書房  | 
    昭和 | 
    22 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 8001 | 
    古清水 | 
        外箱印有、帙付  本文総説満岡忠成  京都書院  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    B4 | 
    16000 | 
    | 8002 | 
    色鍋島と松ヶ谷 | 
        函付、限定1200部  今泉元佑  雄山閣  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    B5 | 
    23000 | 
    | 8003 | 
    窯業工学便覧 | 
        函付  所三郎編  大日本窯業協会  | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    B6 | 
    8000 | 
    | 8004 | 
    壺 | 
          小山冨士夫  淡交新社  | 
    昭和 | 
    40 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 8005 | 
    やきもの鑑定読本 | 
        函付  小野賢一郎  寶雲社  | 
    昭和 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 8006 | 
    増補 やきもの読本 | 
        汚少有  小野賢一郎  寶雲社  | 
    昭和 | 
    21 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8007 | 
    瀬戸絵皿の美 | 
      石皿と油皿    秦秀雄編  社会思想社  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    B5変 | 
    7000 | 
    | 8008 | 
    チュウ鹿(Chu-Lu)出土陶 | 
      陶器図録    倉橋藤治郎編  工政会出版部  | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 8009 | 
    古九谷 | 
      陶器図録  函汚れ  倉橋藤治郎編  工政会出版部  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 8010 | 
    古唐津 | 
      陶器図録  函汚れ  倉橋藤治郎編  工政会出版部  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 8011 | 
    天啓赤絵馬の皿 | 
      陶器図録    倉橋藤治郎編  工政会出版部  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 8013 | 
    やきものと私 | 
        著名入・函付  本庄巖  非売品  | 
    昭和 | 
    58 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 8014 | 
    日本人と陶器 | 
          満岡忠成  大八洲出版  | 
    昭和 | 
    20 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 8015 | 
    火の贈りもの | 
      ガラス・鏡・ステンドグラス・トンボ玉    由水常雄  せりか書房  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8016 | 
    朝鮮の古美術 | 
          高木紀重  翼書房  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 8018 | 
    中国・台湾やきものの旅 | 
        函付  小山冨士夫  芸艸堂  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 8019 | 
    季朝鐵砂 | 
      陶器図録    倉橋藤治郎編  工政会出版部  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 8020 | 
    和漢骨董全書 | 
        函無  玉椿荘楽只編  趣味の教育普及会  | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 8021 | 
    対訳新註 支那陶説 | 
        蔵書印有  朱エン原 塩田力蔵訳  アルス版 全3冊 | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 8022 | 
    蚤の市の迷路 | 
      My Museum of Fler Markets  蔵書印有  竹永茂生/写真飯田安国  マガジンハウス  | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 8023 | 
    全譯支那陶器新説 | 
          渡邊秀方  大阪屋號書店  | 
    大正 | 
    10 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 8024 | 
    刪訂泉屋清賞 | 
      支那古銅器概説、彝器部解説、支那古鏡概説、鏡鑑部解説  函付  濱田青陵、梅原末治ほか  住友吉左衛門  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    B5 | 
    10000 | 
    | 8025 | 
    紙すき五十年 | 
        函付  安部栄四郎  東峰出版社  | 
    昭和 | 
    38 | 
    B | 
    A5 | 
    11000 | 
    | 8026 | 
    古今紙漉屋図会 | 
        函付  関義城  木耳社  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 8027 | 
    紙漉重宝記 | 
        和綴  西嶋東洲編  紙業出版社  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 8028 | 
    江戸の紙細工 | 
        函付  前川久太郎  誠文堂新光社  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A4 | 
    7500 | 
    | 8030 | 
    日本の伝統文様・染織 | 
        函付  田畑喜八著・大淵武美編  三一書房  | 
    昭和 | 
    40 | 
    B | 
    B4 | 
    7000 | 
    | 8031 | 
    18世紀フランス織物 | 
        函付  ロジェ=アルマン・ヴェイジェール  美術出版社  | 
    昭和 | 
    39 | 
    B | 
    B4 | 
    9000 | 
    | 8032 | 
    形染集 | 
        函付  監修芹沢ケイ介  三一書房  | 
    昭和 | 
    44 | 
    A | 
    B4 | 
    13000 | 
    | 8033 | 
    京染の秘訣 | 
        函イタミ  高橋新六  神陵閣書房  | 
    昭和 | 
    4 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 8034 | 
    図説 やさしい染色 | 
          上村六郎  みなかみや  | 
    昭和 | 
    22 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8035 | 
    暮しの染色 | 
      草木染の実際    上村六郎  田中直商店  | 
    昭和 | 
    40 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8036 | 
    秘めたる花 | 
      絞2  函付  竹田耕三監修・編集  芸艸堂  | 
    平成 | 
    2 | 
    A | 
    B4 | 
    18000 | 
    | 8037 | 
    染織の旅 | 
        函付  鈴田照次  芸艸堂  | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 8038 | 
    江戸の彩飾 工芸版 | 
      上下二巻入 色帛300色  帙付、函イタミ    東屋版  | 
    昭和 | 
      | 
    B | 
    B5 | 
    38000 | 
    | 8039 | 
    懐古縞 | 
      服飾衣料標本  木版彩色刷30図    八宝堂  | 
      | 
      | 
    B | 
    A3 | 
    38000 | 
    | 8041 | 
    日本の絞り技法 | 
        函イタミ  安藤宏子  日本放送出版 全2冊 | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A4 | 
    15000 | 
    | 8042 | 
    今を、どう着るか。 | 
      現代婦人服の考察と創造  函付  井場はぎの  かもがわ出版  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    B5 | 
    4500 | 
    | 8043 | 
    印度ロイヤル錦 | 
      キャリコ染織博物館 コレクション2  函付  監修 山辺知行  染織と生活社  | 
    昭和 | 
    63 | 
    A | 
    B4 | 
    15000 | 
    | 8044 | 
    世界更紗 上下合本 | 
        木版彩色刷26図 洋改装  後藤龍光  本田雲錦堂  | 
    明治 | 
    36 | 
    B | 
    B5 | 
    22000 | 
    | 8045 | 
    東西染織文 | 
      全50葉  函付  江馬進  京都書院  | 
    昭和 | 
    26 | 
    B | 
    B4 | 
    20000 | 
    | 8051 | 
    京乃友禅 | 
      昭和世代による作品集  函付  同編集委員会  フジアート出版  | 
    昭和 | 
    56 | 
    B | 
    B4 | 
    3500 | 
    | 8052 | 
    かすりの手帖 | 
          尾島屋編    | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 8053 | 
    沖縄の伝統染織 | 
        函付  富山弘基、大野力  徳間書店  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    B5 | 
    13000 | 
    | 8054 | 
    改訂日本の絣文化史 | 
        函付  福井貞子  京都書院  | 
    昭和 | 
    56 | 
    B | 
    B5 | 
    6500 | 
    | 8056 | 
    織物技術民俗誌 | 
        函付  芳井敬郎  染織と生活社  | 
    平成 | 
    3 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 8057 | 
    藍の華織りなす絣 | 
      堀内泉甫コレクション    堀内泉甫  日本藍染文化協会  | 
    平成 | 
    10 | 
    B | 
    B5 | 
    3500 | 
    | 8060 | 
    そめもの教室 | 
      蝋結・友仙  技法と図案    古城鴻一  芸艸堂  | 
    昭和 | 
    31 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 8061 | 
    奈留美加多 | 
          小田切春江  芸艸堂 全8冊 | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    B5 | 
    16000 | 
    | 8062 | 
    上村六郎染色著作集 第4から6巻 | 
        函付  上村六郎  思文閣出版 3冊 | 
    昭和 | 
    56 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 8063 | 
    上村六郎染色著作集 第二巻 | 
      上代文学に現れたる色名色彩並に染色の研究・日本上代染草考  函付  上村六郎  思文閣出版  | 
    昭和 | 
    55 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8064 | 
    家庭實用 趣味之臈纈染 | 
          上野正  辻文化堂  | 
    大正 | 
    12 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 8065 | 
    臈纈染の研究 | 
      工藝美術  函付  新坂紫舟  建設社  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 8067 | 
    因州特産ふる里 鳥取手づくり花瓶敷付便箋 | 
      因幡の源左 柳宗悦        | 
      | 
      | 
    B | 
      | 
    5000 | 
    | 8068 | 
    紙を漉く村 | 
        限定500/150 函帙付  後藤清吉郎  文化出版局  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 | 
    | 8070 | 
    和紙文化 | 
          町田誠之  思文閣出版  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 8071 | 
    和紙風土記 | 
        汚れあり  壽岳文章  河原書店  | 
    昭和 | 
    22 | 
    C | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 8072 | 
    正宗 相宗伝の流れ | 
      日本の美術 №142    本間薫山編  至文堂  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A4変 | 
    2000 | 
    | 8073 | 
    十城図 | 
      嘉永頃写  少虫喰      | 
    嘉永 | 
    頃 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 8074 | 
    井星録 | 
      宇佐美流 嘉永6年写    片岡権四郎    | 
    嘉永 | 
    6 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 8075 | 
    宇佐美流 烽火(のろし)巻 | 
      嘉永頃写  7丁 少虫喰  片岡権四郎    | 
    嘉永 | 
    頃 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 8076 | 
    金工事典 | 
    函付 若山泡沫 若山猛  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 8077 | 
    寒山刀剣講座 第三巻 江戸鍛冶篇 | 
        函付    大塚巧藝社  | 
    昭和 | 
    55 | 
    B | 
    A4 | 
    8000 | 
    | 8078 | 
    鑑定備考 刀剣銘集録 | 
        三ッ切本    松山堂  | 
    明治 | 
    刷 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 8079 | 
    慶長以来 新刀辨疑 | 
        大本 改装    前川善兵衛 文栄堂蔵版 全9冊 | 
    明治 | 
    再 | 
    B | 
    B5 | 
    23000 | 
    | 8080 | 
    戸次流剣相秘伝訓要集、剣相口伝、免許 | 
        少虫喰    正徳2年 熊野新宮 楠橘方明書之 4冊 | 
      | 
      | 
    B | 
    B6 | 
    28000 | 
    | 8081 | 
    出品刀図録 附北海道刀工図譜 | 
        函イタミ    日本美術刀剣保存協会札幌支部  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    B5 | 
    8000 | 
    | 8082 | 
    昭和十七年度遊就館年報 | 
        冊子30頁    靖国神社附属遊就館  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8083 | 
    新刀形銘鑑 智仁勇三紙 | 
        36×50cm 折あり    此村庄助  | 
    大正 | 
    7 | 
    B | 
    付記 | 
    25000 | 
    | 8084 | 
    新刀銘盡大全 | 
        彩色木版    須原屋茂兵衛ほか  | 
    弘化 | 
    2 | 
    B | 
    B6 | 
    18000 | 
    | 8085 | 
    新版 日本刀講座 | 
        函付    雄山閣 全10冊 | 
    平成 | 
    9 | 
    B | 
    B5 | 
    48000 | 
    | 8087 | 
    第二十一回 重要刀剣等図譜(第1,2輯) | 
        背直セロテープ跡 丁はずれ    日本美術刀剣保存協会 2冊 | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    A4 | 
    15000 | 
    | 8089 | 
    刀と剣道 第一巻第一号~第一巻第六号 | 
        正宗抹殺論研究資料ほか    雄山閣 6冊 | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 8090 | 
    刀剣と武士社会見方講座 1~5 | 
            東洋文化学院 全5冊 | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A4 | 
    4000 | 
    | 8091 | 
    刀剣講座 ラジオテキスト | 
        少シミ汚れ    日本放送協会  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 8092 | 
    刀剣美術 第462から513号の内27冊 | 
            日本美術刀剣保存協会 27冊 | 
    平成 | 
    8 | 
    B | 
    B5 | 
    6000 | 
    | 8094 | 
    特別展 日本の金工 | 
            東京国立博物館  | 
    昭和 | 
    58 | 
    B | 
    B5 | 
    2000 | 
    | 8097 | 
    日本刀大鑑 | 
        小口シミ汚れ 函    大塚巧藝社 全7冊 | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    A3 | 
    250000 | 
    | 8098 | 
    万治4年鞭寸法之事 | 
              | 
    万治 | 
    4 | 
    B | 
    B6 | 
    38000 | 
    | 8099 | 
    刀剣春秋 昭和55年より | 
      221号から670号 不揃い  シミ汚れあり    刀剣春秋新聞社 356冊 | 
    昭和 | 
      | 
    B | 
    B4 | 
    18000 | 
    | 8100 | 
    特別展 戦国武将のよそおい | 
      異形兜から祐乗目貫まで      佐野美術館  | 
    平成 | 
    18 | 
    B | 
    A4 | 
    3000 | 
    | 8101 | 
    加州新刀大鑑 | 
      加州刀研究の集大成  函付 見返しセロテープ補強    日本美術刀剣保存協会石川県支部  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    A4 | 
    20000 | 
    | 8102 | 
    再板 古今銘盡大全 | 
      元禄板 4冊合本      江戸須原茂兵衛 全4冊 | 
    安永 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    30000 | 
    | 8103 | 
    剣相秘傳 刀剣鑑定口訣 | 
      高家秘蔵版  和綴    東学社  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    B5 | 
    9500 | 
    | 8104 | 
    刀と剣道 第一巻第一号 | 
      高野佐三郎範士に話を聴く会      雄山閣  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8105 | 
    刀剣史料 創刊から24号まで | 
      合本製本  見返し書き込み    南人社 2冊 | 
    昭和 | 
    34 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 8106 | 
    本朝古今金工便覧 | 
      三切本      松山堂書店 全2冊 | 
    大正 | 
    6 | 
    B | 
    B6 | 
    6500 | 
    | 8107 | 
    日本刀講座 | 
      初めて刀剣を学ぶ人達のために      日本美術刀剣保存協会  | 
    平成 | 
    2 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 8108 | 
    大三島武具展 | 
      瀬戸水軍の秘法      読売新聞大阪本社  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A4 | 
    2000 | 
    | 8109 | 
    大三島の秘宝展 | 
      瀬戸内の水軍をしのぶ      毎日新聞社  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    A4 | 
    2000 | 
    | 8111 | 
    日本刀 月刊「麗」,増刊号現存の優品 | 
      第373号~408号迄,43-48      刀剣柴田 42冊 | 
    平成 | 
    9 | 
    B | 
    A4 | 
    20000 | 
    | 8112 | 
    写本 秘本古刀系図 | 
      鍛冶次第  86丁      | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    B5 | 
    35000 | 
    | 8113 | 
    古刀期の名刀から大坂新刀まで | 
      桃山・江戸の町人文化      大阪市立博物館  | 
    昭和 | 
    58 | 
    B | 
    A4 | 
    2500 | 
    | 8114 | 
    上州刀工図譜 | 
      附出品刀図譜  函付    日本美術刀剣保存協会高崎支部  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A4 | 
    25000 | 
    | 8115 | 
    刀剣美術第473号から583号まで不揃い25冊 | 
      平成17年まで      日本美術刀剣保存協会 25冊 | 
    平成 | 
    8 | 
    B | 
    B5 | 
    4500 | 
    | 8116 | 
    新修刀剣美術合本15冊(1-133)、139号から626号まで不揃い424冊 | 
      平成21まで      日本美術刀剣保存協会 439冊 | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    B5 | 
    90000 | 
    | 8117 | 
    特別展 日本の砲術 | 
      和流砲術から西洋流砲術へ      板橋区立郷土資料館  | 
    平成 | 
    16 | 
    B | 
    A4 | 
    3000 | 
    | 8118 | 
    古今銘盡大全 | 
      萬治板  虫喰 題箋欠有    利倉屋喜兵衛板 全8冊 | 
    元禄 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    30000 | 
    | 8119 | 
    鎮国至宝新刀銘鑑、本朝古今大成銘譜筌、日本刀鍛冶名人年数凡文化戌十一年迄大畧 | 
      文化13年、天保11年、文化11年    3枚    | 
    文化 | 
    13 | 
    B | 
      | 
    8500 | 
    | 8121 | 
    靖国刀 | 
      伝統と美の極致 新装版    トム岸田  雄山閣  | 
    平成 | 
    15 | 
    B | 
    B5 | 
    2800 | 
    | 8122 | 
    印籠 | 
      THE INRO HANDBOOK  函セロテープ跡あり  レイモンドブッシェル著、御子柴操訳  淡交社  | 
    昭和 | 
    54 | 
    B | 
    B5 | 
    8000 | 
    | 8123 | 
    阿波の刀剣 | 
      創設三十周年記念  函付  阿波の刀剣編集委員会編  日本美術刀剣保存協会徳島県支部  | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A4 | 
    25000 | 
    | 8124 | 
    根付入門 | 
        表紙カバーイタミ  伊藤良一  北辰堂  | 
    平成 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8125 | 
    鐔 ドイツから帰って来た鐔 | 
        丁ハズレのど痛み  伊波富彦編  日本刀剣  | 
    昭和 | 
    44 | 
    C | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 8126 | 
    刀剣一夕話 | 
        シミ汚れ 函イタミ  羽皐隠史  嵩山房  | 
    昭和 | 
    3 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 8127 | 
    刀剣談 | 
        背痛みヤケ汚れ  羽皐隠史  日報社  | 
    明治 | 
    43 | 
    C | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 8128 | 
    刀剣名物帳 | 
        シミ汚れ  羽皐隠史  金港堂書籍株式会社  | 
    大正 | 
    2 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 8129 | 
    金工銘鑑 | 
        函イタミ のどイタミ  益本千一郎、小窪健一  刀剣春秋新聞社  | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    B6 | 
    12000 | 
    | 8130 | 
    打刀の古鍔図説 | 
        函付  横田謙一郎  東洋書院  | 
    昭和 | 
    54 | 
    B | 
    B5 | 
    4500 | 
    | 8133 | 
    山城物刀剣図譜 | 
        表紙直し  恩賜京都博物館編  京都印書館  | 
    昭和 | 
    21 | 
    B | 
    B4 | 
    4000 | 
    | 8134 | 
    刀剣価格帳 | 
        書込有 函付  加島勲  大阪刀剣会  | 
    昭和 | 
    15 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 8135 | 
    新刀押象集 | 
          加島勲 内田疎天  大阪刀剣会 全2冊 | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    A4 | 
    30000 | 
    | 8136 | 
    日枝神社の刀剣 | 
        函イタミ  加島進  ミュージアム出版  | 
    昭和 | 
    55 | 
    B | 
    A4 | 
    6000 | 
    | 8137 | 
    日本の鐔 | 
        少シミ汚れ  加島進  大塚巧藝社  | 
    昭和 | 
    40 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 8138 | 
    鐔の美 | 
        函付 線引き  加島進  大塚巧藝社  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    B4 | 
    14000 | 
    | 8139 | 
    図説古刀史 | 
      <上>図説古刀史<下>古刀史年表  函付  加島進  雄山閣 全2冊 | 
    昭和 | 
    59 | 
    B | 
    B5 | 
    9000 | 
    | 8141 | 
    日本のデザイン鐔の美 | 
      目の眼ハンドブック    加島進他  里文出版  | 
    昭和 | 
    63 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 8142 | 
    鍛冶平真僞押形 | 
        帙欠  加島勳  大阪刀剣会  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 8143 | 
    図説 日本刀用語辞典 | 
        函付  梶原皇刀軒 梶原福松  梶原皇刀軒  | 
    平成 | 
    元 | 
    B | 
    B5 | 
    25000 | 
    | 8144 | 
    津尋甫 | 
        32頁  梶村茂    | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 8145 | 
    大日本刀剣鑑定法 | 
        和綴 蔵書印 函付  鎌田三郎撰  森山東栄社  | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 8146 | 
    刀剣番附 新刀 | 
        虫喰汚れ有り 50×37.5cm  勧進元埋忠明寿、藤原国広  神武堂蔵  | 
      | 
      | 
    B | 
    B6 | 
    8000 | 
    | 8147 | 
    後鳥羽院御家番梶之次第 | 
      複製コロタイプ版    寛永書写    | 
    大正 | 
    期 | 
    B | 
    B5 | 
    35000 | 
    | 8148 | 
    日本刀の歴史 | 
      日本刀全集1  函付  監修、本間順治・佐藤貫一  徳間書店  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    B5 | 
    3000 | 
    | 8149 | 
    御剣 | 
        函帯付  監修小笠原信夫  毎日新聞社  | 
    平成 | 
    10 | 
    B | 
    A4 | 
    6000 | 
    | 8150 | 
    水戸の刀匠 | 
        函イタミ  関山豊正  郷土史研究会  | 
    昭和 | 
    35 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 8151 | 
    写本 花實明徳聞書集(明和7年) | 
      明治期雑誌刀剣より抜粋    亀谷環誌    | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 8152 | 
    写本 刀剣撰学集(萬治年間の鑑定家小島九郎兵衛、南部吉右衛門) | 
      明治期刀剣会誌より抜粋    亀谷環誌、岡田いね写    | 
    明治 | 
    43 | 
    B | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 8153 | 
    写本 見刀聞書 | 
      明治期雑誌刀剣より抜粋    亀谷環誌、田中てる子写    | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 8154 | 
    日本刀の世界 | 
      菊地正写真集  見返しセロテープあと汚れ函付  菊地正  グラフィック社  | 
    昭和 | 
    56 | 
    B | 
    A4 | 
    10000 | 
    | 8155 | 
    加納夏雄名品集 | 
        函付  吉田輝三 池田末松  雄山閣  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    A4 | 
    8000 | 
    | 8156 | 
    安親 | 
        函付  宮崎富次郎  三彩社  | 
    昭和 | 
    39 | 
    B | 
    A4 | 
    20000 | 
    | 8158 | 
    刀匠一代 | 
        函イタミ  宮入昭平  人物往来社  | 
    昭和 | 
    39 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 8159 | 
    特別展覧会 日本の甲冑 | 
          京都国立博物館編  京都国立博物館  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    B5 | 
    1500 | 
    | 8160 | 
    日本刀分類目録 | 
        背直 汚有  郷六貞治編  春陽堂  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 8161 | 
    古今刀剣のしるべ | 
      附武具弓  和綴 函イタミ  玉椿荘樂只編  大文館書店 全2冊 | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 8162 | 
    黎明会名刀図録 | 
        函付  近藤周平・吉川賢太郎編  日本刀剣保存会本部  | 
    昭和 | 
    35 | 
    B | 
    B4 | 
    18000 | 
    | 8165 | 
    刀剣と歴史 | 
      明治43年創刊号より大正14年176号まで 5冊一束合本(35冊)    近藤藤之介編  羽澤文庫 少痛み有り  | 
      | 
      | 
    B | 
    B4 | 
    40000 | 
    | 8166 | 
    鉄のロマンス | 
        91頁  金井利博、四反田十一    | 
    昭和 | 
    30 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 8167 | 
    本朝鍛冶考 | 
      寛政刊  大本  九峰先生 鎌田三郎太夫  松山堂 全12冊 | 
    明治 | 
    刷 | 
    B | 
    B5 | 
    33000 | 
    | 8169 | 
    日本装剣金工史 | 
      金工史附図付  函欠 背痛み  桑原羊次郎  荻原星文館 全2冊 | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 8170 | 
    鑑刀随録 | 
        函付  元海軍小将・小泉久雄  世界文庫  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    A4 | 
    25000 | 
    | 8173 | 
    大日本刀剣史上下巻 | 
      中巻欠  背痛み 函  原田道寛  春秋社 2冊 | 
    昭和 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    16000 | 
    | 8174 | 
    本朝新刀一覧 | 
      三切本  蔵書印、少シミ汚れ、題箋欠  五代秀尭  須原屋茂兵衛  | 
    弘化 | 
    2 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 8175 | 
    日本刀の真贋 | 
          光芸出版編  光芸出版  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 8177 | 
    ドキュメント日本刀の買い方 | 
      改訂新版  カバー無し  光芸出版編集部  光芸出版  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 8178 | 
    刀剣のみかた<技術と流派> | 
        函付  広井雄一  第一法規  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    B5 | 
    4500 | 
    | 8179 | 
    日本刀の鑑定入門 | 
      刀文と銘と真偽  函付  広井雄一、飯田一雄  刀剣春秋新聞社  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 8180 | 
    印籠美術館コレクション 印籠 | 
        函付  荒川浩和監修  マリア書房  | 
    平成 | 
    3 | 
    B | 
    B4 | 
    26000 | 
    | 8181 | 
    日本金工談叢 | 
        函付 限定番号331  香取秀眞  中央公論美術出版  | 
    昭和 | 
    33 | 
    B | 
    B5 | 
    15000 | 
    | 8182 | 
    金工史談 | 
      正・続  函付  香取秀眞  国書刊行会 全2冊 | 
    昭和 | 
    51 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 8183 | 
    金工史談 | 
      正編のみ  函付  香取秀眞  櫻書房  | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 8184 | 
    刀剣鑑定備考 | 
        シミヤケ汚  高瀬羽皐  文泉堂 松山堂 全2冊 | 
    明治 | 
    44 | 
    B | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 8185 | 
    鑑定備考日本刀の位列と価格 | 
        小口ヤケ  高瀬梧堂編  嵩山房  | 
    大正 | 
    13 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 8186 | 
    今村別役刀剣講話 | 
        函付 小口シミ汚れ  今村長賀、別役成義講述、辻本直男監修  博友社  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 8188 | 
    今村押形 第三巻のみ | 
        少々シミ汚れ  今村長賀著 内田疎天編  大阪刀剣会  | 
    昭和 | 
    22 | 
    B | 
    B5 | 
    9000 | 
    | 8189 | 
    日本刀大鑑 第7巻 鐔、小道具篇 | 
        函付  佐藤寒一、本間順治監修  大塚巧藝社  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    A3 | 
    55000 | 
    | 8190 | 
    寒山刀剣教室 基礎篇 | 
        書込み有り函付  佐藤寒山  徳間書店  | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 8191 | 
    庄内金工名作集 | 
        函付  佐藤寒山  日本美術刀剣保存協会庄内支部  | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    A4 | 
    12000 |