神道(1)
  
        | 番号 | 
        書名 | 
        付記・著者・発行 | 
        元号 | 
        年 | 
        状態 | 
        サイズ | 
        価格 | 
      
    | 1510 | 
    巫女の歴史 | 
      日本宗教の母胎    山上伊豆母  雄山閣出版  | 
    平成 | 
    6 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1512 | 
    吉川神道の研究 | 
          千葉栄  至文堂  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1513 | 
    神道哲学神代之思想 | 
        函付 シミ汚れ  田中治吾平  会通社  | 
    大正 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1514 | 
    産須那社古伝抄 | 
        蔵書印 15丁 少虫喰 和綴  六人部宿彌是香  菅廼舎池村製本  | 
    明治 | 
    6 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 1515 | 
    俗神道大意 | 
          齋藤一寛  日本電報電信社  | 
    昭和 | 
    20 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 1516 | 
    異邦人の神道観 | 
        函付 蔵書印シール貼付  安津素彦  白帝社  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1517 | 
    神道講座 神道史 | 
          宮地直一  四海書房  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1518 | 
    季刊 神道史学 | 
      第一~五集    宮地直一ほか  国民信仰研究所 5冊 | 
    昭和 | 
    24 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 | 
    | 1519 | 
    日本精神哲学論攷 | 
        蔵書印有  高階順治  第一書房  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1521 | 
    神道史 | 
        函付  清原貞雄  厚生閣  | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1522 | 
    二上山 | 
          田中日佐夫  学生社  | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1523 | 
    神道分類総目録 元版 | 
        函付 天金  井上哲次郎閲、佐伯有義編  春陽堂書店  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 1524 | 
    神道大辞典 | 
      複製版  第三巻函欠    臨川書店 全3冊 | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    B5 | 
    15000 | 
    | 1525 | 
    神道大辞典 | 
        函付  下中弥三郎  平凡社 全3冊 | 
    昭和 | 
    15 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 1526 | 
    折口信夫全集 第二十巻 神道宗教篇 | 
        折れあり 函付    中央公論社  | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 1527 | 
    新撰 神道祈祷全書 | 
          宮永雄太郎  八幡書店  | 
    平成 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 1528 | 
    神伝秘法禁厭祈祷宝鑑 天真神術太占初段奥段伝書 | 
        表紙シミ汚れ  宮永雄太郎  八幡書店  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 1529 | 
    まじなひの研究 | 
      施術自在    宮永雄太郎  八幡書店  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1530 | 
    神代秘史百話 | 
      復刻    酒井勝軍  八幡書店  | 
    平成 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1531 | 
    神道要旨、神徳略述頌 | 
      神道教師講習会講義録巻之9.10  和綴  神崎一作    | 
    明治 | 
    37 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1532 | 
    三種の神器 | 
        函付  水谷清  八幡書店  | 
    昭和 | 
    63 | 
    B | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 1534 | 
    熊野夫須美神社略図 | 
        袋表紙 37×52cm    社務所蔵版再刻  | 
    明治 | 
    21 | 
    B | 
    付記 | 
    15000 | 
    | 1535 | 
    神典採要 | 
        下部ヤケ焦げ    神宮教院蔵版 加藤長平  | 
    明治 | 
    6 | 
    C | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 1536 | 
    神道及び神道史 第1~3号 | 
            国学院大学神道史学会 3冊 | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1537 | 
    菅原附録 絵本不知火叢紙 第三巻後編 | 
              | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 1538 | 
    赤間神宮 | 
        函付    赤間神宮社務所  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    B5 | 
    4500 | 
    | 1539 | 
    浅香宮由緒 | 
        3丁    社役所  | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 1540 | 
    中臣祓瑞穂鈔 合本 | 
        朱書込    平楽寺  | 
    萬治 | 
    2 | 
    B | 
    B5 | 
    6000 | 
    | 1541 | 
    追考 中臣祓瑞穂鈔 合本 | 
        少虫喰有、少シミ汚れ    平楽寺  | 
    貞享 | 
    5 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 1542 | 
    追考 中臣祓瑞末鈔 | 
        少虫喰有    平楽寺 2冊 | 
    貞享 | 
    5 | 
    B | 
    B5 | 
    8000 | 
    | 1543 | 
    神国加魔祓 | 
      釜払  虫喰    須原屋茂兵衛板 全3冊 | 
    享保 | 
    3 | 
    B | 
    B5 | 
    15000 | 
    | 1544 | 
    中臣祓松風鈔 | 
      享保5年板  虫喰 状態悪し    田原平兵衛  | 
      | 
      | 
    C | 
    B6 | 
    6000 | 
    | 1545 | 
    大嘗会便蒙 写本 | 
      元文4年 荷田在満  師範学校印有 54丁 挿絵入      | 
    幕末 | 
    期 | 
    B | 
    B5 | 
    28000 | 
    | 1546 | 
    国宝 北野天神縁起(承久本)  | 
      全九巻完全復刻 解説本付  帙入    大塚巧芸社 4冊 | 
    平成 | 
    13 | 
    B | 
    B5 | 
    6000 | 
    | 1547 | 
    高峯神社豊栄講社規約 | 
      土佐國 三宝山  3丁冊子    教会所  | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1548 | 
    神明憑談 | 
      文政五年  28丁      | 
    明治 | 
    31 | 
    B | 
    B6 | 
    16000 | 
    | 1549 | 
    呪符 招福と魔除けの呪術 | 
      別冊歴史読本      新人物往来社  | 
    平成 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1550 | 
    大嘗祭儀通覧 | 
          伊能頴則  如蘭社事務所  | 
    大正 | 
    2 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 1552 | 
    多摩御稜の周囲 | 
        函イタミ  逸見敏刀編  上田泰文堂  | 
    昭和 | 
    3 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 1553 | 
    祭礼と芸能の文化史 | 
      神社史料研究会叢書    薗田稔、福原敏男  思文閣出版  | 
    平成 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1554 | 
    感応録 乾 | 
        汚れあり  横関繁太郎  擁萬閣  | 
    昭和 | 
    9 | 
    C | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1555 | 
    訂正増補 祝詞全書 | 
      附葬祭要儀  和綴  岡吉胤  誠之堂書店  | 
    明治 | 
    34 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 1556 | 
    神道の宗教学的新研究 | 
      改訂増補  少傷み 蔵書シール貼付  加藤玄智  大鐙閣  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 1557 | 
    神社の史的研究 | 
        函付  加藤隆久  桜楓社  | 
    昭和 | 
    51 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 1558 | 
    国体観念の史的研究 | 
        函付  河野省三  電通出版部  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 1559 | 
    神道烏伝祓除抄 | 
        上巻最終丁スレイタミ裏表紙イタミ シミ汚れ  賀茂規清  瑞烏園蔵版  | 
      | 
      | 
    C | 
    B5 | 
    30000 | 
    | 1561 | 
    神道思潮 | 
          宮地直一  理想社  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1562 | 
    神道史序説 | 
      遺稿集第三巻  函付  宮地直一  理想社  | 
    昭和 | 
    32 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 1563 | 
    神道史 | 
      神道講座    宮地直一編  四海書房  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 1564 | 
    特選神名牒 | 
        函付  教部省蔵版  思文閣出版  | 
    平成 | 
    16 | 
    B | 
    A5 | 
    14000 | 
    | 1565 | 
    神道の現代的研究 | 
        ヤケ汚れ  橋本文壽  東京宝文館  | 
    大正 | 
    14 | 
    C | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1566 | 
    日本の神 -神道史学のために- | 
        函付  近藤喜博  桜楓社  | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 1567 | 
    翁の生成 | 
      渡来文化と中世の神々    金賢旭  思文閣出版  | 
    平成 | 
    20 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1568 | 
    皇親譜畧 | 
      第一~八巻合本   和綴 208頁  検校 保己一抄    | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 1569 | 
    神道の根本研究 | 
      我が神典に表はれたる宗教的意義  函付  原正男  吉田書店出版  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1571 | 
    将来の日本と神道の新使命 | 
        函付  溝口駒造  理想社出版部  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1574 | 
    日本神社学大綱 | 
        書込み線引  高野義太郎、上田正登世  大阪皇典社  | 
    昭和 | 
    9 | 
    C | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1577 | 
    三神の秘儀 | 
      神道口伝國鳴の書  函付  高良容像  山雅房  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1578 | 
    日本の神々再臨の記 | 
      正続  函付  高良容像  河野喜一 全2冊 | 
    昭和 | 
    51 | 
    A | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 1579 | 
    二千九百年前 西域探検日誌 | 
          佐々木照山  八幡書店  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1580 | 
    尾山神社昇格慶賀会記事 | 
          佐久間龍太郎編  尾山神社昇格慶賀会残務取扱所  | 
    明治 | 
    37 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 1581 | 
    神皇正統記講選 | 
        函付  佐藤仁之助  三成社  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1582 | 
    吉川神道 神道篇 | 
        見返し表紙1頁切取  佐伯有義校訂  大日本文庫  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 1583 | 
    九鬼文書の研究 | 
          三浦一郎  八幡書店  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1584 | 
    神社配置から天皇を読む | 
        少シケあり  三橋一夫  六興出版  | 
    平成 | 
    2 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1585 | 
    神皇紀 | 
      天皇家七千年の歴史  函付  三輪義熈  日本国書刊行会  | 
    昭和 | 
    56 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 1587 | 
    神祇辞典 | 
        汚有  山川鵜市  平凡社  | 
    大正 | 
    13 | 
    C | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1588 | 
    荷田東麻呂創学校啓文 | 
          山田孝雄編  宝文館  | 
    昭和 | 
    15 | 
    B | 
    B5 | 
    9000 | 
    | 1589 | 
    無窮の生命 | 
      常住遍在  函付  山内利太郎  博省堂ほか  | 
    大正 | 
    13 | 
    B | 
    B6 | 
    4500 | 
    | 1590 | 
    神社の本質とその啓蒙 | 
        書込み  寺本慧建  東林書房  | 
    昭和 | 
    5 | 
    C | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1591 | 
    梵音(仏説)般若心経 | 
      副題天津宣詞の太宣詞と天津法図の太法図  函付  柴田倭成    | 
    平成 | 
    13 | 
    B | 
    A4 | 
    9000 | 
    | 1592 | 
    住吉大社写真帖 | 
        横綴  住吉神社社務所  住吉神社社務所  | 
    昭和 | 
    6 | 
    B | 
    B5 | 
    2000 | 
    | 1594 | 
    賀茂祭と臨時祭 | 
        42頁  出雲路通次郎  両賀茂社式年遷宮奉祝委員会  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 1595 | 
    東日流外三郡誌 | 
        函付 背ヤケ  小舘衷三・藤本光幸編  北方新社 全7冊 | 
    昭和 | 
    61 | 
    B | 
    A5 | 
    21000 | 
    | 1598 | 
    垂加神道の研究 | 
        背直し少イタミ函付  小林健三  至文堂  | 
    昭和 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1599 | 
    日本神道史の研究 | 
        線引き有  小林健三  至文堂  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1601 | 
    ホツマツタエ 秀眞政伝紀 | 
      改訂覆刻版  函付  松本善之助  日本翻訳センター  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    16000 | 
    | 1603 | 
    六国史神祇索引 | 
        函付  神宮皇学館編  神宮皇学館  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1604 | 
    神宮要綱 | 
        函付  神宮司廳    | 
    昭和 | 
    3 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1605 | 
    信濃国二之宮 小野神社の研究 | 
        少書込 函付  神戸千之  伊藤新販社  | 
    昭和 | 
    59 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1606 | 
    神道の根本問題 | 
      創立20周年記念    神道宗教学会編  神道宗教学会  | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1607 | 
    古事記眼 | 
        函付  水谷清  八幡書店  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1608 | 
    官幣大社 加茂別雷神社由緒略記 | 
        40頁  瀬古口芳夫  官幣大社加茂別雷神社々務所  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 1609 | 
    神道と日本文化 | 
        書込み  清原貞雄  大鐙閣  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1610 | 
    神道沿革史論 | 
      三浦周行 閲  函無  清原貞雄  大鐙閣  | 
    大正 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1611 | 
    増補 上代神道史の研究 | 
        函付  西山徳  国書刊行会  | 
    昭和 | 
    58 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1612 | 
    神道史の研究 | 
          西田長男  雄山閣  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 1613 | 
    谷秦山の神道 | 
        表紙イタミ  西内雅春  高原社  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1614 | 
    神祇古正伝 第一巻 | 
        函付  石井廣夫  建設社  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1615 | 
    日本神祇由来事典 | 
        函 少書き込み  川口謙二編  柏書房  | 
    平成 | 
    5 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 1616 | 
    教法問答 | 
        和綴  川合清丸  島根 石橋孫八  | 
    明治 | 
    16 | 
    B | 
    B6 | 
    9500 | 
    | 1617 | 
    仙家秘訣 無病長生法 | 
          川合清丸  日本國教大道社  | 
    明治 | 
    34 | 
    B | 
    A5 | 
    9500 | 
    | 1619 | 
    祖神垂示 天照大神宮 | 
      川面凡兒 昭和三年 稜威会    全十一冊    | 
    昭和 | 
    3 | 
    B | 
      | 
    35000 | 
    | 1620 | 
    南豆神祇誌 | 
          足立鍬太郎  賀茂郡神職会  | 
    昭和 | 
    3 | 
    B | 
    B6 | 
    9000 | 
    | 1622 | 
    多賀神社史 | 
        背イタミ  多賀神社社務所編  大岡山書店  | 
    昭和 | 
    8 | 
    C | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 1623 | 
    感応録 | 
        乾坤合本  大愚知人横関繁太郎  擁萬閣 森江本店  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1624 | 
    神道考古学論改 | 
        函付  大場磐雄  葦牙書房  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1625 | 
    神道考古学講座 | 
        函付  大場磐雄編  雄山閣 全6冊 | 
    昭和 | 
    56 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 1626 | 
    参宮の今昔 | 
      神宮教養叢書 第3集  函付  大西源一  神宮司庁教導部  | 
    昭和 | 
    31 | 
    B | 
    B6 | 
    6000 | 
    | 1627 | 
    大石凝真素美全集 解説書欠 | 
          大石凝真素美  大石凝真素美全集刊行会 全3冊 | 
    昭和 | 
    59 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 1629 | 
    神典解説 | 
        函付  大蔵精神文化研究所編  第一書房 全2冊 | 
    昭和 | 
    61 | 
    B | 
    A5 | 
    11000 | 
    | 1631 | 
    三條演義 | 
        少虫喰  大澤清臣  龍田神社  | 
    明治 | 
    6 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 1632 | 
    白山万句 資料と研究 | 
        別表付 函付  棚町知彌、鶴崎裕雄、木越隆三編  白山比咩神社  | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1634 | 
    伊勢大神宮物語 | 
        シミ汚れ 函付  中川朝之助  堀書店  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1636 | 
    みささぎ掃葉記 | 
        函付  田中望子  明徳出版社  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 1637 | 
    神道集 河野本 | 
        函イタミ 小口シミ汚れ  渡辺国雄、近藤喜博編  角川書店 全2冊 | 
    昭和 | 
    37 | 
    C | 
    B6 | 
    8000 | 
    | 1638 | 
    官幣中社坐摩神社略記 | 
        見返し書込み 27頁  渡辺醇  坐摩神社社務所  | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 1639 | 
    平田篤胤研究 | 
          渡邊金造  六甲書房  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    9500 | 
    | 1640 | 
    橿原の遠祖(かしはらのとほつみおや) | 
      復刻記念出版    菟田茂丸  神道青年全国協議会  | 
    平成 | 
    2 | 
    B | 
    B5 | 
    3000 | 
    | 1641 | 
    神観の研究 | 
      小田切信男博士感謝記念論文集  函付き  日本神観研究会  創文社  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1642 | 
    神道思想の研究 | 
        函付  梅田義彦  会通社  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 1643 | 
    神頌 契丹古伝 | 
          浜名寛祐  八幡書店  | 
    平成 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 1644 | 
    太子信仰と天神信仰 | 
      信仰と表現の位相    武田佐知子  思文閣出版  | 
    平成 | 
    22 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 1645 | 
    宮中儀式略 | 
        表紙汚れ  平田久編  民友社  | 
    明治 | 
    37 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1646 | 
    玉襷 | 
        印有り  平田篤胤  気吹舎塾蔵版、伊吹迺屋、木邨嘉平房義 全10冊 | 
    明治 | 
    2 | 
    B | 
    B5 | 
    15000 | 
    | 1647 | 
    毎朝神拝詞記 写本 | 
      二十五条  横綴  平田篤胤、渡辺之望謹題    | 
    文政 | 
    12 | 
    B | 
    B6 | 
    25000 | 
    | 1648 | 
    六根清浄大祓図会 | 
        複製版、改装  柄沢照覚  神誠館 全3冊 | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 1649 | 
    六根清浄大祓図会、中臣大祓図会 | 
      合本  函付 和装  柄沢照覚  さわね出版  | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1650 | 
    天津祝詞神言俚言解 | 
        少シミ汚れ  片岡正占  朱櫻園蔵板  | 
    明治 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 1651 | 
    天照大神の神学的研究 | 
          補永茂助  明世堂  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 1652 | 
    中臣大祓図会 | 
        少シミ汚れ  蓬室有常著、松川半山画  三書合梓、象牙屋治郎兵衛 全3冊 | 
    嘉永 | 
    4序 | 
    B | 
    B5 | 
    35000 | 
    | 1653 | 
    六根清浄大祓図会 | 
      松川半山画    蓬室有常編・柄澤照覚校閲  神誠館  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1654 | 
    評註校正 神皇正統記 | 
        大本  北畠准后親房  永田調兵衛ほか 全6冊 | 
    慶応 | 
    2 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 |