神道(3)
  
        | 番号 | 
        書名 | 
        付記・著者・発行 | 
        元号 | 
        年 | 
        状態 | 
        サイズ | 
        価格 | 
      
    | 1814 | 
    古事記注解 2、4巻 | 
        函付  神野志隆光、山口佳紀  笠間書院 2冊 | 
    平成 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1815 | 
    神道論 | 
        小口シミ汚れ 函付  石村吉甫  国書刊行会  | 
    昭和 | 
    58 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1816 | 
    社寺の経営 | 
        函付  赤堀又次郎  武蔵野書院  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1818 | 
    古事記論功 | 
          倉野憲司  立命館出版部  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1819 | 
    大神宮物語 | 
          中山朝之助  文友堂書店  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1820 | 
    新訳古事記 | 
        函付、小汚れ  笛木謙治編  大洋社出版部  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1822 | 
    かむながらの神道の研究 | 
        函欠  田中義能  日本学術研究会  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1823 | 
    神道概論 | 
      訂正版  汚有  田中義能  明治書院  | 
    昭和 | 
    17 | 
    C | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1825 | 
    古事記のお話 | 
      近藤壽治先生監修    土永國男  十字書房  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1826 | 
    古社寺の旅 やしろの巻 | 
        函付  藤島亥治郎  芸艸堂  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 1827 | 
    新日吉神宮略史 | 
      神殿・社宝・祭礼・行事並に由諸記    藤島益雄  新日吉神宮  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1828 | 
    記紀批判 | 
      古事記及び日本書紀の成立に関する研究    梅澤伊勢三  創文社  | 
    昭和 | 
    37 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 1829 | 
    神職宝鑑 | 
        函付  半井真澄編、出雲路敬直解  臨川書店  | 
    平成 | 
    元 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 | 
    | 1830 | 
    神職宝鑑 | 
      碧梧書院蔵版  彩色絵図多数有り シミ汚れ  半井真澄編集  文求堂 全2冊 | 
    明治 | 
    32 | 
    B | 
    A5 | 
    40000 | 
    | 1833 | 
    神道の本義とその展開 | 
        函付  平田貫一  神道史学会  | 
    昭和 | 
    34 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1834 | 
    御神魂及廣田神社 (英文) | 
        和綴  本尊美利茶道    | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    B5 | 
    3000 | 
    | 1835 | 
    神道と民俗学 | 
          柳田國男  明世堂  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1836 | 
    新らしき神と新らしき人類の発見 | 
          林兼明  全国図書販売  | 
    昭和 | 
    25 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1837 | 
    御鳥居の影 | 
        43頁  鈴木松太郎編  富士郡氏子総代会  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1838 | 
    澪 | 
      八坂神社  函付  鈴木日出年  鈴の会  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1839 | 
    香具波志神社千年史 | 
        函欠    香具波志神社  | 
    昭和 | 
    34 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1840 | 
    府社豊国神社社記 | 
          角正方編  府社豊国神社社務所  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1841 | 
    筑前一之宮住吉神社史 | 
        函付  広渡正利  住吉神社、文献出版  | 
    平成 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1842 | 
    関蝉丸神社文書 | 
        函付  室木弥太郎・阪口弘之編  和泉書院  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 1843 | 
    大礼と朝儀 | 
      櫻橘薦書第一期  函付  出雲路通次郎  櫻橘書院  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1844 | 
    寺社組織の統制と展開 | 
        函付  藤田定興  名著出版  | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 | 
    | 1845 | 
    住吉松葉大記 | 
        背痛み 少書込み  鈴木松太郎    | 
    昭和 | 
    9 | 
    C | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 1846 | 
    官職要解 | 
      附録官職唐名索引    和田英松  明治書院  | 
    明治 | 
    35 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1847 | 
    加太淡島神社縁起 | 
        小冊子7丁      | 
    江戸期 | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 1848 | 
    紀州加太 淡嶋社縁起略 | 
        小冊子5葉 虫喰補修      | 
    江戸期 | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1849 | 
    厳島記念講演 | 
        シミ汚れ    厳島神社社務所  | 
    大正 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1850 | 
    現行神社法令抄 | 
        戦前 書込有    京都府皇典講究分所  | 
    昭和 | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 1852 | 
    平安神宮写真帖 | 
            平安神宮社務所  | 
    大正 | 
    6 | 
    B | 
    B5 | 
    4500 | 
    | 1855 | 
    写本 勢免天話草 | 
      初編20冊、二編20冊(将軍家、御三家、武家、大名ほか)、三編附録7冊       47冊 | 
    江戸期 | 
      | 
    B | 
    B6 | 
    33000 | 
    | 1857 | 
    大山祇神社略誌 | 
        函付  愛媛県越智郡大三島町大山祇神社    | 
    平成 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1858 | 
    神社の両面観 | 
        函付  伊藤義賢  竹下学寮出版部  | 
    昭和 | 
    5 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 1861 | 
    全国神社祭神御神徳記 | 
        函イタミ  岡田光夫  神社新報社  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1862 | 
    神社問題の再検討 | 
      神道の本義と我が国の教育  函付 線引き少汚れ  加藤玄智  雄山閣  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1863 | 
    趣味の伝説 仏様の新研究 | 
        函付  加納元  忠文館書店  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1864 | 
    八幡宮本紀 不揃い | 
      第一、五、六、付録のみ(二、三、四巻欠)  シミ汚れ  貝原好古  丸屋善兵衛 4冊 | 
    元禄 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 1865 | 
    中世伊勢神道の研究 | 
        函付  鎌田純一  続群書類従完成会  | 
    平成 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1866 | 
    京畿社寺考 | 
        函付  岩橋小彌太  雄山閣  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1867 | 
    神社と史蹟 | 
        冊子134頁  吉井太郎編  西宮市武庫郡神職会  | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1868 | 
    神道論攷 第一巻 | 
        函付 背痛み  宮地直一  古今書院  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1869 | 
    厳島神社頭之図 彩色 | 
        縦35cm×横48cm 少虫喰  宮島津多屋万次郎板    | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    付記 | 
    6500 | 
    | 1870 | 
    厳島神社頭之図 虫喰あり | 
        縦29.5cm×横43.5cm  宮島津多屋万次郎板    | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    付記 | 
    3500 | 
    | 1871 | 
    伏見稲荷大社年表 | 
        函付 やけシミ汚れ  御鎮座一千二百五十年大祭奉祝記念奉賛会    | 
    昭和 | 
    37 | 
    B | 
    B4 | 
    12000 | 
    | 1872 | 
    古事記講義 | 
        シケ汚れ 函汚れ  皇典講究所水穂会編  皇学書院 櫻園書院蔵  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1874 | 
    呪術世界と考古学 | 
        函付  佐野大和  続群書類従完成会  | 
    平成 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1875 | 
    和気公と護王神社 | 
      護王神社御遷座百年記念  函付  祭奉賛会編  御王神社  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1876 | 
    日本神話の基盤 | 
      風土記の神々と神話文学  函イタミ  三谷栄一  塙書房  | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1877 | 
    三島大祝家譜資料 | 
        和綴  三島敦雄編  大山祇神社 三島喜徳  | 
    昭和 | 
    59 | 
    B | 
    B5 | 
    6000 | 
    | 1878 | 
    日本神話論 | 
      三品彰英論文集 第一巻  函付  三品彰英  平凡社  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1879 | 
    建国神話の諸問題 | 
      三品彰英論文集 第二巻  函付  三品彰英  平凡社  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1880 | 
    神社実務提要 | 
      改訂版    市川豊平  神社新報社  | 
    昭和 | 
    63 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1881 | 
    八幡神社研究 | 
        函付  志村有弘・高橋貢・奥山芳広・編  叢文社  | 
    平成 | 
    元 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1882 | 
    神社祭式 | 
        彩色図版入 蔵書印  式部寮編纂  山口屋佐七  | 
    明治 | 
    8 | 
    B | 
    B5 | 
    22000 | 
    | 1883 | 
    記紀神話論考 | 
        函欠  守屋俊彦  雄山閣出版  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1885 | 
    宗像神社史 上巻のみ | 
        函付  宗像神社復興期成会編  同復興期成会  | 
    昭和 | 
    36 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 1886 | 
    趣味の伝説 神様の由来 | 
        函付、書込有  秋田足穂  忠文館書店  | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 1887 | 
    趣味の神仏 | 
        函スレ汚  秋田足穂・加納元  忠文館書店  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1888 | 
    敬神崇祖 神社解説 | 
    小倉鏗爾 錦正社  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1890 | 
    日本神話の形成 | 
        函欠  松前健  塙書房  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1891 | 
    湊川神社史 鎮座篇 | 
        函付  森田康之助  湊川神社社務所  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 1892 | 
    昭和四十八年 神宮式年遷宮 | 
        函付  神宮司庁  神宮司庁  | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    A4 | 
    2000 | 
    | 1893 | 
    神宮参拝記大成 | 
      大神宮叢書  函付  神宮司廳編  河田貞次郎  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 1894 | 
    西宮神社復興造営誌 | 
        函付  西宮神社復興奉賛会  西宮神社社務所  | 
    昭和 | 
    37 | 
    B | 
    B5 | 
    2000 | 
    | 1895 | 
    神道論 | 
      大倉精神文化研究所紀要第四冊  シミ汚れ  西田長男  大倉精神文化研究所  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 1896 | 
    大神神社史料 第三巻研究論説篇 | 
        函付  大神神社史料編修委員会  大神神社社務所  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1897 | 
    美作 佐良神社の由来 | 
          大正元年筆    | 
    大正 | 
    元 | 
    B | 
    B5 | 
    16000 | 
    | 1898 | 
    神社読本 | 
          大日本神祇会編  日本電報通信社  | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1899 | 
    稲作の神話 | 
        函欠  大林太良  弘文堂  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1900 | 
    平安神宮要誌 | 
          竹内武雄  平安神宮社務所  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1901 | 
    起請の心 | 
        限定800の内107 函シミ汚れ  中村直勝  便利堂  | 
    昭和 | 
    37 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 | 
    | 1903 | 
    日本開闢史 | 
          中村徳五郎  大日本図書株式会社  | 
    明治 | 
    42 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1904 | 
    神社の歴史的研究 | 
      神信仰の変遷  函付  鶴岡静夫  国書刊行会  | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1905 | 
    吉田文庫神道書目録 | 
          天理図書館編  天理大学出版部  | 
    昭和 | 
    40 | 
    B | 
    B5 | 
    13000 | 
    | 1906 | 
    執中学派葬祭式略解 | 
        49丁、奥付欠 少書き込み  藤田一郎    | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1907 | 
    大神神社大鳥居建立記念誌 | 
        函付  藤田勝重  大神神社社務所  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    B5 | 
    2500 | 
    | 1908 | 
    熱田神宮史料考 | 
          尾崎久弥  大雅堂  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1909 | 
    立国根本之精神 即古事記序文之研究 | 
      改稱校訂再版    美濃部伴郎著    | 
    大正 | 
    2 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1910 | 
    直日霊 | 
          本居大人  文政8年竹村茂雄  | 
    明治 | 
    頃 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 1911 | 
    靖国神社誌 | 
        線引きあり 和綴  靖国神社編    | 
    明治 | 
    45 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 1912 | 
    禮法要項解説 | 
        函イタミ  禮法研究會  皇国青年教育協会  | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1913 | 
    出雲大社記事 | 
        6丁 少虫喰 仮綴 刊本      | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1914 | 
    出雲大社御由緒略記 | 
        小冊子    出雲大社社務所  | 
    昭和 | 
    28 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1915 | 
    西宮案内者 西宮廣田参詣獨案内 | 
        5丁 虫喰 仮綴ハズレ 刊本      | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1916 | 
    祖神讃仰 | 
        81頁  宮川節郎    | 
    昭和 | 
    18 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 1917 | 
    亀山天皇御事蹟 | 
      亀山天皇報恩御法要会記付    山田無文  亀山天皇報恩会 2冊 | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 1918 | 
    大和国多武峯 談山神社之図 | 
        銅版 37×50cm  西方春翠再画    | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    付記 | 
    6500 | 
    | 1919 | 
    多武峯之図 | 
      談山神社  38×51cm 裏打ち  西方春翠再画    | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    付記 | 
    3500 | 
    | 1920 | 
    浅間太神御伝略記 | 
          木野戸勝隆  冨士宗四郎蔵版  | 
    明治 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 1921 | 
    神社覈録 | 
        函付  鈴鹿連胤  思文閣出版 全2冊 | 
    平成 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    22000 | 
    | 1922 | 
    出雲大社 | 
      日本の神社 3    千家尊統  学生社  | 
    昭和 | 
    58 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1923 | 
    春日の祭 | 
      申祭・若宮祭  小冊子  佐藤小吉  梅田米治郎  | 
    大正 | 
    9 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1924 | 
    紀元二千六百年 神社号 | 
      2巻14号      紀元二千六百年奉祝会  | 
    昭和 | 
    14 | 
    B | 
    B5 | 
    2500 | 
    | 1925 | 
    説教目的 | 
        シミ汚れ 表紙汚れ  安江静  安江氏蔵版  | 
    明治 | 
    7 | 
    C | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 1926 | 
    本邦小祠の研究 | 
      民間信仰の民俗学的研究  小口汚れ 函付 復刻版  岩崎敏夫  名著出版  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 1927 | 
    祝詞略解 | 
        少虫喰  久保季茲編輯、吉岡徳明校訂、矢部文載校訂   全6冊 | 
    明治 | 
    16 | 
    B | 
    B6 | 
    12000 | 
    | 1928 | 
    新撰 諸祭神名総覧 | 
        函付、別冊神道概説諸祭神名総覧索引欠  佐藤三郎  明文社、山雅房  | 
    平成 | 
    3 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1929 | 
    日本の祭祀 | 
      星野輝興先生著作集  函付  祭祀学会編  星野輝興先生遺著刊行会  | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    A5 | 
    9500 | 
    | 1930 | 
    祝詞新講 | 
        函付  次田潤  明治書院  | 
    昭和 | 
    16 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1931 | 
    訂正 祝詞式講義 | 
        書込 和綴  春山頼母  皇学書院  | 
    大正 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1932 | 
    作法作例祝詞作文講話 増補版 | 
        函イタミ  中西利徳  祝詞作文講話刊行会  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 1933 | 
    最新 祝詞作例文範 | 
        函付  渡邊享・武田政一共編  第一書房 全4冊 | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 1934 | 
    神事略式 | 
        和綴  東京 神習館主人識    | 
    明治 | 
      | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 1935 | 
    神社辞典 | 
      新装普及版    白井永二編  東京堂出版  | 
    平成 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1936 | 
    明治改正 敬神必用祓 | 
      カナ入  折帖 少書込 17.5×8.5cm  木村辨之進編輯  福井源治郎  | 
    明治 | 
    14 | 
    B | 
    付記 | 
    8500 | 
    | 1937 | 
    日本学の道統 | 
        表紙イタミ  小野正康  目黒書店  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1938 | 
    神仏秘法大全 | 
      復刻    柄澤照覚  八幡書店  | 
    平成 | 
    16 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1939 | 
    日廼御蔭 | 
            井上義胤 小山屋朔右衛門  | 
    明治 | 
    2 | 
    B | 
    B5 | 
    4500 | 
    | 1940 | 
    宗忠明神御伝記 | 
      写本 41丁  和綴      | 
    明治 | 
    頃 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 1941 | 
    道乃本己理(みちのほこり) | 
        虫喰 少ヤブレ  紀春川  湊屋三郎兵衛 来鶴楼蔵版  | 
    江戸 | 
    後期 | 
    B | 
    B5 | 
    38000 | 
    | 1942 | 
    黒住教神道山への二百年 | 
        函付  黒住教記念出版委員会編  黒住教日新社  | 
    昭和 | 
    49 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1943 | 
    黒住教教書 | 
        函付  黒住宗子編、再版編集委員会編  黒住教本庁、黒住教日新社  | 
    平成 | 
    10 | 
    B | 
    B6 | 
    10000 | 
    | 1944 | 
    日廼御蔭 | 
        少虫喰 蔵印  小神波江  松本巌、篤田市郎  | 
    明治 | 
    11 | 
    C | 
    B5 | 
    3000 | 
    | 1947 | 
    概説金光教 | 
          金光教本部教庁  金光教本部教庁  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1948 | 
    神に語る | 
        函付  高橋正雄  篠山書房  | 
    昭和 | 
    5 | 
    C | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1949 | 
    生きても死にても | 
        函付  佐藤一徳編    | 
    昭和 | 
    37 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 1950 | 
    金光教大意 | 
          白石匡  金光教近畿教會長會  | 
    昭和 | 
    23 | 
    C | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1951 | 
    無量の信味 | 
          和泉乙三  金光教徒社  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 1952 | 
    金光大神の生涯 | 
          村上重良  講談社  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 1953 | 
    太子信仰 | 
      民衆宗教史叢書 32  函付  蒲池勢至編  雄山閣出版  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1954 | 
    庚申信仰 | 
      民衆宗教史叢書 17  函付  小花波平六編  雄山閣出版  | 
    昭和 | 
    63 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1955 | 
    石神信仰 | 
        少シミ汚れ函付  大護八郎  木耳社  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1956 | 
    大黒信仰 | 
      民衆宗教史叢書 29  函付  大島建彦編  雄山閣出版  | 
    平成 | 
    2 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1957 | 
    権現信仰 | 
      民衆宗教史叢書 23  函付  平岡定海編  雄山閣出版  | 
    平成 | 
    3 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 1958 | 
    言霊研究入門 | 
          小寺小次郎  八幡書店  | 
    平成 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 1959 | 
    増補改訂 秀真伝 | 
        少書き込み函付  吾郷清彦  新国民社  | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    B5 | 
    16000 | 
    | 1961 | 
    言霊信仰 | 
        函付  豊田国夫  八幡書店  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 1962 | 
    禁厭玄符霊術神法道術秘伝 | 
        函付  大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1963 | 
    招福闢霊除災五嶽真形図集成 | 
          大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 1964 | 
    真伝合気口訣奥秘 | 
        函付  大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    6 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 1965 | 
    神通秘占神呪 言霊玄修秘伝 | 
        函付 天津金木盤付  大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1966 | 
    太古真法玄義 | 
      神法妙術霊符  函付  大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1967 | 
    古神道 玄秘修法奥伝 | 
      秘印秘咒霊符  函付  大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1968 | 
    玄想法秘儀 | 
      霊視使魂念感  神集嶽玄想秘図付 函付  大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 1970 | 
    古傳大東流闡明 | 
        函付  大宮司朗編  六然社  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 1971 | 
    異境備忘録 幽界物語 | 
        函付  大宮司朗編・監修  八幡書店  | 
    平成 | 
    20 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1972 | 
    幽真界神字集纂 | 
        函付  大宮司朗  八幡書店  | 
    平成 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1973 | 
    大本言霊学 | 
          出口王仁三郎  八幡書店  | 
    平成 | 
    16 | 
    B | 
    B5 | 
    6500 | 
    | 1975 | 
    生成通信 | 
      3冊セット    中川正光編著  生成会本部  | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 1976 | 
    琉球神道記 付自筆校本影印、袋中上人絵詞伝 | 
        函付  弁蓮社袋中著、原田禹雄訳注  榕樹書林 全2冊 | 
    平成 | 
    13 | 
    B | 
    B5 | 
    20000 | 
    | 1977 | 
    仁王般若經 | 
      折帖  27×9cm  慈海宋順校合  洛陽書林伊藤次郎兵衛 全2冊 | 
    天和 | 
    3 | 
    B | 
    B5 | 
    30000 | 
    | 1978 | 
    地蔵尊の研究 | 
        函ヤケ汚れ  真鍋廣済  富山房書店  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 1979 | 
    三教正宗 上巻のみ 多虫喰 | 
          道純    | 
    元禄 | 
    2 | 
    C | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 1981 | 
    太瓊伝 神祇伯雅壽王直伝 | 
      ト占篇 初伝、中伝、判例  函付  門脇稜日公著、石田瑞日公編  現代神道の会  | 
    昭和 | 
    61 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 1982 | 
    望月仏教大辞典 | 
        函付    世界聖典刊行会 全10冊 | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    B5 | 
    120000 | 
    | 1983 | 
    首楞厳義疏注経 | 
      改正新板  少虫喰    伊藤五郎兵衛 全10冊 | 
    天和 | 
    3 | 
    B | 
    B5 | 
    25000 | 
    | 1987 | 
    昭和新纂国訳大蔵経 天台宗聖典 | 
      宗典部第一巻  小口シミ汚れ    東方書院  | 
    昭和 | 
    5 | 
    C | 
    B6 | 
    2500 | 
    | 1988 | 
    昭和新纂国訳大蔵経 日本支那浄土門聖典 | 
      宗典部第九巻  函付 小口汚れ    東方書院  | 
    昭和 | 
    4 | 
    B | 
    B6 | 
    1000 | 
    | 1989 | 
    南方仏教基本聖典 | 
          ウ・ウェープッラ  中山書房仏書林  | 
    昭和 | 
    62 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 1990 | 
    大蔵経講座 大乗起信論講義 | 
        函無  衛藤即應  東方書院  | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 1991 | 
    宮本正尊教授還暦記念論文集 印度学仏教学論集 | 
        函付  花山信勝、辻直四郎、結城令聞、中村元編  三省堂  | 
    昭和 | 
    29 | 
    B | 
    A5 | 
    75000 | 
    | 1992 | 
    真如堂縁起 | 
      元禄6年板  大判  開山戒等和尚  法蔵館 全3冊 | 
    明治 | 
    再 | 
    B | 
    B5 | 
    85000 | 
    | 1993 | 
    仏教説話研究所説 | 
      仏教説話研究第一  函付  岩本裕  法蔵館  | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 1994 | 
    スマーガダー=アヴァダーナ | 
      仏教説話研究第二  函付  岩本裕  法蔵館  | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 1995 | 
    日英仏教辞典 | 
      JAPANESE-ENGLISH BUDDHIST DICTIONARY  函付 表紙汚  岩野真雄  大東出版社  | 
    昭和 | 
    40 | 
    B | 
    A4 | 
    4500 | 
    | 1996 | 
    仏教説話絵の研究 | 
        函付  亀田孜  東京美術  | 
    昭和 | 
    54 | 
    B | 
    B5 | 
    40000 | 
    | 1997 | 
    華厳一乗思想の研究 | 
        函シミ汚れ  吉津宜英著  大東出版社  | 
    平成 | 
    3 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 1998 | 
    大蔵経講座 維摩経講義、勝鬘経講義 | 
        函無  境野黄洋  東方書院  | 
    昭和 | 
    7 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 1999 | 
    仏教研究法 | 
        函付  境野黄洋  大東出版社  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2000 | 
    ススルタ大医典1 | 
        函付  原訳伊東彌恵治・補訳鈴木正夫  日本医史学会  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 |