仏教(2)
  
        | 番号 | 
        書名 | 
        付記・著者・発行 | 
        元号 | 
        年 | 
        状態 | 
        サイズ | 
        価格 | 
      
    | 2131 | 
    チベット密教壁画 | 
          井上隆雄写真、長尾雅人序、松長有慶 他解説  駸々堂出版  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 2132 | 
    縮刷仏教活論 | 
      序論・本論第一・第二編    井上圓了  哲学書院 全3冊 | 
    明治 | 
    23 | 
    B | 
    B6 | 
    8000 | 
    | 2133 | 
    ボロブドゥル | 
      闍婆(ジャバ)仏蹟仏教美術  函付  井尻進  大乗社  | 
    大正 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    7000 | 
    | 2134 | 
    龍樹空観の研究 | 
        函付  稲津紀三  大東出版社  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 2135 | 
    蓮如上人遺文 | 
        函付  稲葉昌丸編  法蔵館  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    7500 | 
    | 2138 | 
    宇治谷祐顕佛寿記念論集 佛の教化 | 
      佛道学  函付  宇治谷祐顕佛寿記念論集  法蔵館  | 
    平成 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 2139 | 
    仏教教育学 | 
        ヤケ汚れ  羽渓了諦  大東出版社  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2141 | 
    羽溪博士仏教論説選集 | 
        函付  羽溪了諦博士米寿祝賀記念会編  大東出版社  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 2143 | 
    仏制比丘六物図述義 | 
        和綴  円解、楠潜龍  東派本願寺教育課 全2冊 | 
    明治 | 
    11 | 
    B | 
    B5 | 
    8500 | 
    | 2145 | 
    荻原雲来文集 | 
        函付  荻原雲来  荻原博士記念会  | 
    昭和 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    25000 | 
    | 2146 | 
    釈迦牟尼聖訓集 | 
      巴利文スツタニパータ  函付  荻原雲来訳  大東出版社  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 2147 | 
    文永寺史 | 
        和綴  下久堅小学校歴史研究会、倉田俊編  山村書院  | 
    昭和 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 2148 | 
    仏教々理概論 | 
        函付  下村春之助  甲子社書房  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    4500 | 
    | 2149 | 
    第二回チベット旅行記 | 
        函付 見返し「著者よりの謹呈」との文字あり  河口慧海  金の星社  | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 2150 | 
    華厳五教章講義 | 
        線引き、表紙、小口イタミ、やや状態悪し  河野法雲  法蔵館  | 
    大正 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 2152 | 
    ブッダの詩2 | 
      原始仏典8  函汚れ 少書き込み  梶山雄一他  講談社  | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    B6 | 
    4500 | 
    | 2153 | 
    中国華厳思想史の研究 | 
        函付  鎌田茂雄  東京大学出版会  | 
    平成 | 
    4 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 2154 | 
    道蔵内仏教思想資料集成 | 
      東京大学東洋文化研究所報告  函付  鎌田茂雄  東京大学東洋文化研究所  | 
    昭和 | 
    61 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 2155 | 
    本生経類の思想史的研究 | 
        函イタミ 書き込み  干潟龍祥  東洋文庫 全2冊 | 
    昭和 | 
    29 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 2156 | 
    華嚴五教章冠註 | 
        題箋欠  観應  河南四郎右衛門ほか 全10冊 | 
    宝永 | 
    3 | 
    B | 
    B5 | 
    25000 | 
    | 2157 | 
    国文学に摂取された仏教 | 
      上代・中古篇  函汚  間中冨士子  文一出版  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 2158 | 
    図説 日本の仏教2 密教 | 
        函付  関口正之編  新潮社  | 
    昭和 | 
    63 | 
    B | 
    A4 | 
    3500 | 
    | 2159 | 
    法華教学研究序説 | 
      吉蔵における受容と展開  函付  丸山孝雄  平楽寺書店  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A5 | 
    45000 | 
    | 2160 | 
    日支仏教史論攷 | 
        函無  岩井大慧  東洋文庫  | 
    昭和 | 
    32 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 2161 | 
    インド史 | 
          岩本裕  山喜房仏書林  | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 2162 | 
    サンスクリット読本 | 
          岩本裕  山喜房仏書林  | 
    昭和 | 
    39 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 2163 | 
    完譯 カーマ・スートラ | 
          岩本裕  杜陵書院  | 
    昭和 | 
    24 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 2164 | 
    日本仏教語辞典 | 
        函汚れ  岩本裕  平凡社  | 
    昭和 | 
    63 | 
    B | 
    B5 | 
    9000 | 
    | 2165 | 
    カター・サリット・サーガラ | 
      インド古典説話集    岩本裕訳  岩波文庫 全4冊 | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    A6 | 
    5000 | 
    | 2166 | 
    縁起の構造 | 
          亀川教信  全人社  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    38000 | 
    | 2167 | 
    華厳学 | 
        表紙イタミ、線引きあり 函付  亀川教信  百華苑  | 
    昭和 | 
    24 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 2168 | 
    華厳聖典の哲学的根本問題 | 
        線引き、小口イタミ、やや状態悪し  亀谷聖馨  名教学会  | 
    大正 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2169 | 
    華厳発達史 | 
        シミヤケ汚れ函欠  亀谷聖馨、河野法雲  名教学会  | 
    大正 | 
    2 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 | 
    | 2170 | 
    新安心ノ批評辨 | 
        少冊子82頁  擬講朝倉曉海口述    | 
    大正 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 2171 | 
    内典塵露章 一巻 | 
        大判  疑然  山城屋  | 
    明治 | 
    刷 | 
    B | 
    B5 | 
    5000 | 
    | 2172 | 
    仏教慶弔文例事典 | 
        背ヤケ 函付  吉田嘉雄  国書刊行会  | 
    平成 | 
    8 | 
    B | 
    B5 | 
    6000 | 
    | 2173 | 
    仏教心理学の研究 | 
        函クタビレ  橘恵勝  丸木書店  | 
    大正 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 2174 | 
    人間魂の覚醒民族魂の発揮宗教的教育論 | 
          及川智雄  啓文社書店  | 
    大正 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 2175 | 
    中道思想及びその発達 | 
        小口シミ汚れ  宮本正尊  法蔵館  | 
    昭和 | 
    19 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 2176 | 
    宮本正尊博士の世界-人と思想- | 
        函付  宮本正尊先生を偲ぶ会編  中山書林仏書林  | 
    平成 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 2177 | 
    宮本正尊博士仏教学論集 仏教学の根本問題 | 
        函付  宮本正尊博士仏教学論集刊行会平川彰・三枝充悳・高崎直道  春秋社  | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    A5 | 
    25000 | 
    | 2178 | 
    仏教の根本真理 | 
      仏教における根本真理の歴史的諸形態  小口汚れ函付  宮本正尊編  三省堂  | 
    昭和 | 
    45 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2179 | 
    概説日本仏教史 | 
        函付  橋川正  文献書院  | 
    昭和 | 
    4 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2180 | 
    仏教研究論集 | 
        函付  橋本博士退官記念仏教研究論集刊行会編  清文堂  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2181 | 
    日本仏教史観 | 
        函付  金子大栄  岩波書店  | 
    昭和 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 2182 | 
    印度中世精神史 上、中 | 
        下巻は未刊、中巻函付  金倉圓照  岩波書店 2冊 | 
    昭和 | 
    24 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 2183 | 
    印度哲学史要 | 
        書込有  金倉圓照  弘文堂書房  | 
    昭和 | 
    23 | 
    C | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2184 | 
    櫛田博士頌寿記念 高僧伝の研究 | 
        函付  櫛田博士頌寿記念会  山喜房仏書林  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 2185 | 
    観念寺文書 | 
        函付  景浦勉編  伊予資料集成刊行会  | 
    昭和 | 
    43 | 
    B | 
    B6 | 
    5000 | 
    | 2186 | 
    六波羅蜜寺の研究 | 
        函付  元興寺仏教民俗資料研究所  綜芸舎  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    B4 | 
    15000 | 
    | 2188 | 
    大唐西域記 | 
      中国古典文学大系22  函付  玄奘著、水谷真成訳  平凡社  | 
    昭和 | 
    54 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2189 | 
    仏教の日本的土着 | 
          古田紹欽  思文閣出版  | 
    平成 | 
    5 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 2190 | 
    頂相-禅僧の顔 | 
        函イタミ  古田紹欽編  講談社  | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    B4 | 
    40000 | 
    | 2191 | 
    仏教の社会的機能に関する基礎的研究 | 
        函付  古田紹欽編  創文社  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2192 | 
    宗教生活の基本構造 その社会・文化的研究 | 
        函付  古野清人  社会思想社  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 2193 | 
    宗教歳時記 | 
      角川選書134    五来重  角川書店  | 
    昭和 | 
    57 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 2194 | 
    日本の庶民仏教 | 
      角川選書160    五来重  角川書店  | 
    平成 | 
    2 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 2195 | 
    せん仏の来た道 白鳳期仏教受容の様相  | 
          後藤宗俊  思文閣出版  | 
    平成 | 
    20 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2196 | 
    修訂 観世音菩薩の研究 | 
      図解観音経付  函付  後藤大用  山喜房仏書林  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 2197 | 
    仏教と儒教 | 
      中国思想を形成するもの  函イタミ  荒木見悟  平楽寺書店  | 
    昭和 | 
    38 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 2198 | 
    小乗仏教概論 | 
        書込み有 函付  高井観海  藤井佐兵衛  | 
    昭和 | 
    3 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 | 
    | 2199 | 
    釈迦 | 
      生涯とその弟子  函付  高下恵  百華苑  | 
    昭和 | 
    48 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 2200 | 
    大唐西域記に記せる東南印度諸国の研究 | 
      付図  函付  高桑駒吉  森江書店  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    12000 | 
    | 2201 | 
    楞伽経 | 
      佛典講座17  少書込み 函付  高崎直道  大蔵出版  | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    B6 | 
    3500 | 
    | 2202 | 
    日本仏教絵画史 | 
        函少イタミ  高崎富士彦  求龍堂  | 
    昭和 | 
    41 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 2203 | 
    浄土三経往生文類講述 | 
        函付  高田慈昭  永田文昌堂  | 
    平成 | 
    15 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 2204 | 
    仏像の起源 | 
        函汚れ  高田修  岩波書店  | 
    昭和 | 
    42 | 
    B | 
    B5 | 
    7000 | 
    | 2205 | 
    理智の泉としての仏教 | 
        函付  高楠順次郎  大雄閣  | 
    大正 | 
    15 | 
    B | 
    B6 | 
    1500 | 
    | 2206 | 
    大正新修大蔵経索隠 法華部 | 
          高楠順次郎監修  大蔵出版株式会社  | 
    昭和 | 
    22 | 
    B | 
    B5 | 
    3500 | 
    | 2209 | 
    華厳と禅との通路 | 
        函付  高峯了州  南都仏教研究会  | 
    昭和 | 
    31 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2210 | 
    仏教概論 | 
        函付  高木俊一  興教書院  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2211 | 
    三論玄義解説 | 
        函付 蔵書印  高雄義堅  興教書院  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    70000 | 
    | 2212 | 
    上座部仏教 | 
      インド・東南アジア仏教研究2  函付  佐々木教悟  平楽寺書店  | 
    昭和 | 
    61 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 2213 | 
    仏教心理学の研究 | 
      アッタサーリニーの研究  線引 函欠  佐々木現順  日本学術振興会  | 
    昭和 | 
    35 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 2214 | 
    阿毘達磨思想研究 | 
      仏教実在論の歴史的批判的研究  函付  佐々木現順  弘文堂  | 
    昭和 | 
    34 | 
    B | 
    A5 | 
    16000 | 
    | 2215 | 
    小学校に於ける宗教的教育の建設 | 
        蔵印有  佐々木秀一、寺田弥吉  明治書院  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 2216 | 
    釋家読本 | 
      諸宗必携  冊子26袋綴  佐々木諦聴編  合一社  | 
    明治 | 
    12 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 2217 | 
    知と信 | 
        函付  佐藤三千雄  永田文昌堂  | 
    平成 | 
    6 | 
    B | 
    A5 | 
    18000 | 
    | 2218 | 
    論事 附覚音註 | 
        函付  佐藤密雄・佐藤良智訳著  大東出版社  | 
    昭和 | 
    8 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 2219 | 
    原始仏教教団の研究 | 
        函付  佐藤密雄訳  山喜房仏書林  | 
    平成 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    8500 | 
    | 2220 | 
    ウパニシャッド | 
          佐保田鶴治  平河出版社  | 
    昭和 | 
    54 | 
    B | 
    B6 | 
    4000 | 
    | 2221 | 
    大乗法苑義林章 | 
        上欄に書込み少有  沙門基撰  出雲寺文次郎 全5冊 | 
    安永 | 
    9 | 
    B | 
    B5 | 
    12000 | 
    | 2222 | 
    仏教教育入門 | 
        函付  斎藤昭俊  国書刊行会  | 
    昭和 | 
    55 | 
    B | 
    B6 | 
    3000 | 
    | 2223 | 
    六地蔵幢の研究 | 
      アジアの特殊仏教石造文化財の系譜2  函付  斎藤忠  第一書房  | 
    平成 | 
      | 
    B | 
    B5 | 
    18000 | 
    | 2224 | 
    シンポジウム仏教考古学序説 | 
      雄山閣考古学選書2  函付  坂詰秀一編  雄山閣  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    1500 | 
    | 2225 | 
    梵蔵漢和四訳対校 翻訳名義大集 | 
          榊亮三郎  真言宗京都大学 全2冊 | 
    大正 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 2226 | 
    新修梵語学 | 
      附語彙  函欠 書き込み汚れ  榊亮三郎原著・工藤成樹  永田文昌堂  | 
    昭和 | 
    54 | 
    C | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 2227 | 
    日本の仏教版画 祈りと護りの世界 | 
        函付  三井淳生  岩崎美術社  | 
    昭和 | 
    61 | 
    B | 
    A4 | 
    18000 | 
    | 2228 | 
    般若思想史 | 
        函付  山口益  法蔵館  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    B6 | 
    2000 | 
    | 2229 | 
    佛教に於ける無と有との對論 | 
        のど痛み 表紙汚れ  山口益  弘文堂書房  | 
    昭和 | 
    16 | 
    C | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 2230 | 
    仏教学序説 | 
        函付  山口益・横超慧日・安藤俊雄・舟橋一哉  平楽寺書店  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2231 | 
    根本法花経見聞 | 
        函付  山口光圓ほか編  天台学問所  | 
    昭和 | 
    44 | 
    B | 
    A5 | 
    6500 | 
    | 2232 | 
    日本仏教史之研究 | 
        小線引  山田文昭  破塵閣書房  | 
    昭和 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2233 | 
    大乗仏教成立論序説 | 
        函付  山田龍城  平楽寺書店  | 
    昭和 | 
    52 | 
    B | 
    B5 | 
    8000 | 
    | 2234 | 
    仏弟子伝 | 
          山辺習学  大東出版社  | 
    昭和 | 
    9 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2236 | 
    西蔵語文法 | 
        函無  寺本婉雅  内外出版  | 
    大正 | 
    11 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 2237 | 
    独習実用西蔵文典 | 
        書き込み有  寺本婉雅  默働社  | 
    昭和 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 2238 | 
    蔵漢和三訳對校 異部宗輪論 | 
      異部宗精釋異部説集    寺本婉雅、平松友嗣共編訳註  默働社、小山書店  | 
    昭和 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    20000 | 
    | 2240 | 
    仏教と社会運動 | 
        函付  社会問題資料研究会編  東洋文化社  | 
    昭和 | 
    47 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2241 | 
    蓮如上人御一生記絵鈔 | 
        虫喰  釈義生   全3冊 | 
    明治 | 
    25 | 
    B | 
    A5 | 
    15000 | 
    | 2242 | 
    宗教学論集 | 
        目次差し替えのため外れています。  宗教学講座記念会編  同文館  | 
    昭和 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    13000 | 
    | 2243 | 
    原始仏教思想の研究 | 
      縁起の構造とその実践  線引き有り  舟橋一哉  法蔵館  | 
    昭和 | 
    31 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 2244 | 
    ネパール写本対象による大乗荘厳経論の研究 | 
        函付  舟橋尚哉  国書刊行会  | 
    昭和 | 
    60 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2245 | 
    インド仏教文化の学際的研究 | 
        函付  春日井真也  百華苑  | 
    昭和 | 
    59 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2247 | 
    仏教文学概論 | 
        函イタミ  小野源正  甲子社書房  | 
    大正 | 
    14 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2248 | 
    五臺山 | 
        函付  小野勝年、日比野丈夫  座右宝刊行会  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    25000 | 
    | 2250 | 
    昭和名僧録 | 
        函付  昭和名僧録出版会  昭和名僧録出版会  | 
    昭和 | 
    61 | 
    B | 
    B5 | 
    4000 | 
    | 2251 | 
    印度論理学の構造 | 
        書込みあり、紙ヤケ  松尾義海  秋田屋  | 
    昭和 | 
    23 | 
    C | 
    B6 | 
    8000 | 
    | 2253 | 
    印度雑事 | 
          松本文三郎  六盟館  | 
    明治 | 
    36 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 2254 | 
    達磨の研究 | 
        函イタミ  松本文三郎  第一書房  | 
    昭和 | 
    17 | 
    B | 
    A5 | 
    2000 | 
    | 2255 | 
    仏典の研究 | 
        函付 少シミ汚  松本文三郎  丙午出版社  | 
    大正 | 
    13 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2256 | 
    仏典結集 | 
      仏教史論第一編    松本文三郎  文明堂蔵版  | 
    明治 | 
    36 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2257 | 
    仏教哲学新論 | 
          紹慶密應  光融館  | 
    明治 | 
    41 | 
    B | 
    A5 | 
    3500 | 
    | 2258 | 
    善導大師の研究 | 
        背ヤケ  浄宗会編  中外出版  | 
    昭和 | 
    2 | 
    B | 
    B6 | 
    8000 | 
    | 2260 | 
    日本の民主化と佛教の業思想 | 
          浄土真宗本願寺派同朋会編  浄土真宗本願寺派同朋会  | 
    昭和 | 
    32 | 
    B | 
    A5 | 
    8000 | 
    | 2261 | 
    浄土教における信の研究 | 
        函付  信楽峻麿  永田文昌堂  | 
    昭和 | 
    50 | 
    B | 
    A5 | 
    35000 | 
    | 2263 | 
    上古より漢代に至る性命観の展開 | 
      人生論と運命観の歴史  函付  森三樹三郎  創文社東洋学叢書  | 
    昭和 | 
    46 | 
    B | 
    A5 | 
    9000 | 
    | 2264 | 
    仏前お経の解説 | 
        28頁  真継義太郎編  日本仏教新聞社  | 
    昭和 | 
    31 | 
    B | 
    B6 | 
    1000 | 
    | 2265 | 
    巴利語文法 | 
        孔版 233頁  真田有美  龍谷大学仏教学研究室  | 
    昭和 | 
    35 | 
    B | 
    B5 | 
    35000 | 
    | 2266 | 
    敦煌学五十年 | 
        函付  神田喜一郎  二玄社  | 
    昭和 | 
    35 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2267 | 
    仏典解題事典 | 
        函付  水野弘元ほか  春秋社  | 
    昭和 | 
    53 | 
    B | 
    A5 | 
    4000 | 
    | 2268 | 
    ウパニシャット第6巻 | 
        函付  世界聖典全集刊行会編  改造社  | 
    昭和 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2269 | 
    ウパニシャット第8巻 | 
        函付  世界聖典全集刊行会編  改造社  | 
    昭和 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2270 | 
    ウパニシャット第9巻 | 
        函付  世界聖典全集刊行会編  改造社  | 
    昭和 | 
    5 | 
    B | 
    A5 | 
    3000 | 
    | 2271 | 
    印度古聖歌 | 
      世界聖典全集 波羅門教    世界聖典全集刊行会編  世界聖典全集刊行会  | 
    大正 | 
    10 | 
    B | 
    A5 | 
    5000 | 
    | 2272 | 
    ウパニシャット第7巻 | 
          世界文庫刊行会編  世界文庫刊行会  | 
    大正 | 
    12 | 
    B | 
    A5 | 
    2500 | 
    | 2273 | 
    浄土 存在と意義 | 
        函欠  星野元豊  法蔵館  | 
    昭和 | 
    32 | 
    B | 
    A5 | 
    6000 | 
    | 2274 | 
    原始仏教に於ける般若の研究 | 
        書き込み有  西義雄  大倉山文化科学研究所  | 
    昭和 | 
    28 | 
    B | 
    A5 | 
    10000 |